JPS6118337Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6118337Y2 JPS6118337Y2 JP1978070971U JP7097178U JPS6118337Y2 JP S6118337 Y2 JPS6118337 Y2 JP S6118337Y2 JP 1978070971 U JP1978070971 U JP 1978070971U JP 7097178 U JP7097178 U JP 7097178U JP S6118337 Y2 JPS6118337 Y2 JP S6118337Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- drain tank
- operating lever
- tip
- limit switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
- Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、除湿動作によつて生じた水がドレ
ンタンク内に貯溜され、このタンク内のフロート
が所定位置まで上昇するとリミツトスイツチを開
放させて除湿動作を停止させるようにした除湿機
に関し、とくにそのフロートの可動構造を改良し
た除湿機に関するものである。
ンタンク内に貯溜され、このタンク内のフロート
が所定位置まで上昇するとリミツトスイツチを開
放させて除湿動作を停止させるようにした除湿機
に関し、とくにそのフロートの可動構造を改良し
た除湿機に関するものである。
以下この考案の一実施例を図面に基いて説明す
る。
る。
第1図において、1は本体ケースで、室内の湿
つた空気を、第1図の矢印に示すように、前記本
体ケース1内に吸込み、このケース1内に設けた
冷凍回路の蒸発器2で吸込まれた空気中の水分を
凝縮させて除湿し、この空気を凝縮器3で暖めた
後、室内に吐出する。
つた空気を、第1図の矢印に示すように、前記本
体ケース1内に吸込み、このケース1内に設けた
冷凍回路の蒸発器2で吸込まれた空気中の水分を
凝縮させて除湿し、この空気を凝縮器3で暖めた
後、室内に吐出する。
また、蒸発器2に生じた水は、下方のドレンタ
ンク4内に導かれる。このドレンタンク4は、本
体ケース1内底部の受け部12に着脱可能に装着
され、第2図にも示すように、両側壁にフロート
5を係止するための上下方向に長い案内用穴9が
形成されている。前記フロート5は、ドレンタン
ク4の案内用穴9と対向する位置に案内用リブ1
0が一体成形され、これらのリブ10が前記案内
用穴9に上下移動自在に嵌込み係止されている。
前記フロート5の上端に設けられた鍔状の先端部
8がリミツトスイツチ7の操作レバー11に当接
され、リミツトスイツチ7を開閉動作させるよう
にされている。すなわち、ドレンタンク4内の水
量が少ない時にはフロート5が下がつており、こ
のフロート5の先端部8が前記操作レバー11を
押圧しているために、リミツトスイツチ7は閉成
されて除湿動作状態を保つている。そして、ドレ
ンタンク4内の水量が増加し、フロート5が上昇
すると、ついにフロート5の先端部8が操作レバ
ー11から外れ、リミツトスイツチ7が開放され
て除湿動作を停止させる。この場合に、一度外れ
た操作レバー11はフロート5の先端部8下方に
入り、リミツトスイツチ7が再作動することを阻
止するようにしてある。前述したように、ドレン
タンク4が満水になつてリミツトスイツチ7が開
放されると、ドレンタンク4を受け部12から取
外して本体ケース1外に出し、ドレン水を捨てた
後、再びドレンタンク4を本体ケース1内の受け
部12に設置する。
ンク4内に導かれる。このドレンタンク4は、本
体ケース1内底部の受け部12に着脱可能に装着
され、第2図にも示すように、両側壁にフロート
5を係止するための上下方向に長い案内用穴9が
形成されている。前記フロート5は、ドレンタン
ク4の案内用穴9と対向する位置に案内用リブ1
0が一体成形され、これらのリブ10が前記案内
用穴9に上下移動自在に嵌込み係止されている。
前記フロート5の上端に設けられた鍔状の先端部
8がリミツトスイツチ7の操作レバー11に当接
され、リミツトスイツチ7を開閉動作させるよう
にされている。すなわち、ドレンタンク4内の水
量が少ない時にはフロート5が下がつており、こ
のフロート5の先端部8が前記操作レバー11を
押圧しているために、リミツトスイツチ7は閉成
されて除湿動作状態を保つている。そして、ドレ
ンタンク4内の水量が増加し、フロート5が上昇
すると、ついにフロート5の先端部8が操作レバ
ー11から外れ、リミツトスイツチ7が開放され
て除湿動作を停止させる。この場合に、一度外れ
た操作レバー11はフロート5の先端部8下方に
入り、リミツトスイツチ7が再作動することを阻
止するようにしてある。前述したように、ドレン
タンク4が満水になつてリミツトスイツチ7が開
放されると、ドレンタンク4を受け部12から取
外して本体ケース1外に出し、ドレン水を捨てた
後、再びドレンタンク4を本体ケース1内の受け
部12に設置する。
従つて、ドレンタンク4は、その設置後には所
定位置に戻され、フロート5の先端部8がリミツ
トスイツチ7の操作レバー11に当接し通常の運
転状態に保持される。すなわち、ドレンタンク4
を受け部12に挿入設置するとフロート5はドレ
ンタンク4内に水がないので下がつておりその先
端部8が操作レバー11を押し、運転状態を保持
するようになる。
定位置に戻され、フロート5の先端部8がリミツ
トスイツチ7の操作レバー11に当接し通常の運
転状態に保持される。すなわち、ドレンタンク4
を受け部12に挿入設置するとフロート5はドレ
ンタンク4内に水がないので下がつておりその先
端部8が操作レバー11を押し、運転状態を保持
するようになる。
この考案は以上に述べたように、ドレンタンク
4の側壁にフロート5を上下動自在にするための
案内用穴9を設け、案内用穴9にフロート5の案
内用リブ10を上下動自在に嵌込むとともに、そ
のフロート5の先端部8がリミツトスイツチ7の
操作レバー11に当接するようにし、ドレンタン
ク4内の水量が少ないときには操作レバー11は
リミツトスイツチ7を閉成状態としているがドレ
ンタンク4内の水量が所要値以上になるとフロー
ト5が上昇し、操作レバー11がフロート5の先
端部8から外れ、その先端部8の下に入つてリミ
ツトスイツチ7を開放する。そしてフロート5は
その先端部8が操作レバー11より下方にさがる
ことがないのでリミツトスイツチ7はドレンタン
ク4内の水を捨てない限り閉成されることはない
ものである。
4の側壁にフロート5を上下動自在にするための
案内用穴9を設け、案内用穴9にフロート5の案
内用リブ10を上下動自在に嵌込むとともに、そ
のフロート5の先端部8がリミツトスイツチ7の
操作レバー11に当接するようにし、ドレンタン
ク4内の水量が少ないときには操作レバー11は
リミツトスイツチ7を閉成状態としているがドレ
ンタンク4内の水量が所要値以上になるとフロー
ト5が上昇し、操作レバー11がフロート5の先
端部8から外れ、その先端部8の下に入つてリミ
ツトスイツチ7を開放する。そしてフロート5は
その先端部8が操作レバー11より下方にさがる
ことがないのでリミツトスイツチ7はドレンタン
ク4内の水を捨てない限り閉成されることはない
ものである。
なお、この考案において、ドレンタンク4の案
内用穴9に代えて、凹状案内溝をドレンタンク4
の側壁に一体的に成形しても同様な効果が得られ
る。
内用穴9に代えて、凹状案内溝をドレンタンク4
の側壁に一体的に成形しても同様な効果が得られ
る。
以上説明したように、この考案の除湿機は、フ
ロート5に案内用リブ10を一体成形し、ドレン
タンク4の側壁に案内用穴9または凹状案内溝を
設け、案内用リブ10を案内用穴9または凹状案
内溝に上下移動自在に嵌合させたので、構成が簡
単で安価に得られるものでありながら、確実なフ
ロート5の動作ができるのみならずリミツトスイ
ツチ7を適正に動作させることができるとともに
ドレンタンク4内の水量が満水になつたときには
確実にリミツトスイツチ7を開放状態に維持でき
る効果がある。
ロート5に案内用リブ10を一体成形し、ドレン
タンク4の側壁に案内用穴9または凹状案内溝を
設け、案内用リブ10を案内用穴9または凹状案
内溝に上下移動自在に嵌合させたので、構成が簡
単で安価に得られるものでありながら、確実なフ
ロート5の動作ができるのみならずリミツトスイ
ツチ7を適正に動作させることができるとともに
ドレンタンク4内の水量が満水になつたときには
確実にリミツトスイツチ7を開放状態に維持でき
る効果がある。
第1図はこの考案の一実施例による除湿機を示
す側断面図、第2図は同フロートとドレンタンク
とを示す分解斜視図である。 1……本体ケース、2……蒸発器、3……凝縮
器、4……ドレンタンク、5……フロート、7…
…リミツトスイツチ、8……フロートの先端部、
9……案内用穴、10……案内用リブ、11……
操作レバー、12……受け部。なお、図中同一符
号は同一部分を示す。
す側断面図、第2図は同フロートとドレンタンク
とを示す分解斜視図である。 1……本体ケース、2……蒸発器、3……凝縮
器、4……ドレンタンク、5……フロート、7…
…リミツトスイツチ、8……フロートの先端部、
9……案内用穴、10……案内用リブ、11……
操作レバー、12……受け部。なお、図中同一符
号は同一部分を示す。
Claims (1)
- 本体ケース1内の受け部12にドレンタンク4
を着脱可能に装着し、このドレンタンク4内に設
けたフロート5の所要位置までの上昇によりミツ
トスイツチ7を開放させて除湿動作を停止させる
ようにした除湿機において、前記フロート5の側
壁の一部に案内用リブ10を一体成形するととも
に、前記フロート5に前記スイツチ7の操作レバ
ー11と当接してこの操作レバー11を駆動する
ための先端部8を一体成形により設け、前記案内
用リブ10をドレンタンク4の側壁に一体成形し
た案内用穴9または凹状案内溝に上下移動自在に
嵌合させ、かつ、前記スイツチ7の操作レバー1
1と前記フロート5の先端部8との当接関係を前
記フロート5が所要位置まで上昇したとき、前記
操作レバー11が前記フロート5の先端部8の下
に入り込むようにしたことを特徴とする除湿機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978070971U JPS6118337Y2 (ja) | 1978-05-25 | 1978-05-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978070971U JPS6118337Y2 (ja) | 1978-05-25 | 1978-05-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54172569U JPS54172569U (ja) | 1979-12-06 |
JPS6118337Y2 true JPS6118337Y2 (ja) | 1986-06-04 |
Family
ID=28981277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978070971U Expired JPS6118337Y2 (ja) | 1978-05-25 | 1978-05-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6118337Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4742691A (en) * | 1986-06-02 | 1988-05-10 | White Consolidated Industries, Inc. | Dehumidifier |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5154544U (ja) * | 1974-10-23 | 1976-04-26 |
-
1978
- 1978-05-25 JP JP1978070971U patent/JPS6118337Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54172569U (ja) | 1979-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940004104B1 (ko) | 제습기의 응축수위 감지장치 | |
US4044408A (en) | Deodorizing accessary for water closets | |
JPS6118337Y2 (ja) | ||
JPS5921046Y2 (ja) | 水抜き構造を設けた車両用エアダクト | |
KR100416948B1 (ko) | 공기 조화기 | |
JPS5850184Y2 (ja) | 除湿機の水受容器 | |
JPH11248193A (ja) | 空気調和機用の排水タンク及びこの排水タンクを備えた空気調和機 | |
JPS5922420Y2 (ja) | 除湿機の満水防止装置 | |
JPH0293224A (ja) | 除湿機 | |
JPS6318400Y2 (ja) | ||
JPH0615238Y2 (ja) | 除湿機 | |
JPH0336827Y2 (ja) | ||
JPH0443232Y2 (ja) | ||
JPS6146340Y2 (ja) | ||
JPS586183Y2 (ja) | 湿度調節装置 | |
JP2558867B2 (ja) | ダクト用換気扇 | |
JPH0320672Y2 (ja) | ||
JPS6317433Y2 (ja) | ||
JPS6128981Y2 (ja) | ||
KR900004125Y1 (ko) | 제습기의 물받이통 만수 방지장치 | |
JP2001263723A (ja) | 除湿機 | |
JPS5920251Y2 (ja) | 採尿器 | |
JPS585870Y2 (ja) | 空気調和機の凝縮水処理構造 | |
KR900001485Y1 (ko) | 창문형 에어콘의 자동 배수장치 | |
JPH0329346Y2 (ja) |