JPS6118310Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118310Y2
JPS6118310Y2 JP9993681U JP9993681U JPS6118310Y2 JP S6118310 Y2 JPS6118310 Y2 JP S6118310Y2 JP 9993681 U JP9993681 U JP 9993681U JP 9993681 U JP9993681 U JP 9993681U JP S6118310 Y2 JPS6118310 Y2 JP S6118310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
bearing member
bearing
base
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9993681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586093U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9993681U priority Critical patent/JPS586093U/ja
Publication of JPS586093U publication Critical patent/JPS586093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118310Y2 publication Critical patent/JPS6118310Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は三脚に係り、更に詳しくは昇降自在な
マストのスムーズでガタが生じない昇降を保障す
るように構成した三脚に関するものである。
従来からカメラを取付ける雲台を有し、この雲
台を昇降させるマストを備えた三脚は広く採用さ
れている。この種の三脚はマストの側面に軸線方
向の沿つて形成されたラツクギヤと噛合するピニ
オンギヤを有し、このピニオンギヤに取付けられ
たダイヤルを回すことによりマストの昇降を行な
う構成とされている。ところが、このような構造
を有する三脚にあつてはマストと、これが昇降自
在に嵌合する軸受部分との嵌合状態が正確ではな
く、ガタが生じてしまい、カメラがブレてしまう
と言う欠点があつた。
このような欠点を解消しようとして嵌め合いを
正確なものとしようとすると、加工精度の高いも
のが要求され、結果には極めて高価なものとなつ
てみまうという問題点があつた。
本考案は以上のような従来の欠点を除去するた
めになされたもので、ガタの全くない状態でマス
トの昇降を行なうことができるように構成した三
脚を提供することを目的としている。
本考案においては上記の目的を達成するため
に、マストを昇降自在に軸承する基台の軸受部
に、軸受方向に切欠溝を形成したテーパ筒を設け
るとともにその外周面にはテーパねじが形成され
た軸受部材を螺合させ、マストをガタが生じるこ
となく案内することができる構造を採用した。
以下、図面に基いて本考案の実施例を説明す
る。
第1図は本考案が適用される三脚の外観を示す
もので、この脚は基台1に円周方向に等角度間隔
で3本の脚2の上端が回動自在に軸支されており
基台1の中央部には軸受部3が設けられている。
そして、この軸受部3内に昇降自在にマスト4が
嵌合されている。マスト4の固庭は基台1の側面
に設けられた止めねじ5によつて行なわれ、マス
ト4の昇降は止めねじ5をゆるめた状態でハンド
ル6を回すことにより後述するようなラツクとピ
ニオンの機構によつて行なわれる。また各脚2は
伸縮自在に形成されている。
基台1の軸受部3は、第2図に拡大して示すよ
うに円筒状に形成されており、その内周面には雌
型のテーパねじ3aが形成されている。このテー
パねじ3aは入口側が大直径で内方端側が小直径
となつている。この軸受部3には軸受部材7が下
端側から螺合される。この軸受部材7は円筒形状
に形成されており、第3図および第4図に示すよ
うにその一端には先端に到るほど小直径となるテ
ーパ筒7aが形成され、後端側にはダイヤル7b
が形成されている。この軸受部材7は外観は第3
図に示すようにその形状に大小があるが、中心孔
7cの直径はテーパ筒7aの部分においてはマス
ト4の外径とほぼ等しい。また、ダイヤル部7b
側の中心孔の内側には雌ねじ部7dが形成されて
おり、この部分には第2図に示すようにスリーブ
8の上端が螺合される。スリーブ8の内径はマス
ト4の外径とほぼ等しく、マスト4の昇降を案内
する役目を果す。
軸受部材7のテーパ筒7aの外周面には前記軸
受部3のテーパねじ8aに螺合するテーパねじが
形成されており、さらにテーパ筒7aの内壁には
その円周方向の等角度間隔で軸線方向に沿つた切
欠溝7eが複数個形成されている。切欠溝7eの
外方端はテーパ筒7aの外方端近傍まで達してい
る。従つてテーパ筒7aは外側から力が加わると
内径が小となる方向へ弾性変形することができ
る。
なお、第2図において符号9で示すものはハン
ドル6の回転軸に固定されたピニオンギヤで、こ
のピニオンキヤ9はマスト4の側面に軸線方向に
沿つて形成されたラツクギヤ10と噛合してい
る。
また、マスト4の側面には軸線方向に沿つて溝
4bが形成されており、この溝4b中には止めね
じ5によつて押されるキー11が嵌合しており、
マスト4の昇降を案内するとともに回転しないよ
うに保持し、マスト4を所定の位置で固定したい
場合には止めねじ5によつて押圧することにより
大きな摩擦力を与えて所定の位置に固定する。
第2図において符号12で示すものは脚2を回
転軸に軸承する支軸である。
以上のような構造を有する基台の上方において
マスト4の上端部には図示を省略した雲台が取り
付けられ、その雲台を介してカメラが取り付けら
れる。
次に、以上のように構成された本実施例の作用
につき説明する。
マスト4を基台1に取り付ける場合には、あら
かじめマスト4に軸受部材7を嵌合させておき、
マスト4を基台1に嵌合させた状態で軸受部材7
を軸受部3に螺合させる。軸受部材7が螺進する
と、軸受部材7に形成したテーパ筒7aには軸線
方向に沿つた切欠溝7eを形成するとともに、外
周面にはねじを形成したので、同じくテーパ面を
形成する雌型のテーパねじ3aの部分によつてテ
ーパ筒7aは内径が小となる方向へ弾性変形しマ
スト4を抱持する状態となり、中心孔7cはマス
ト4の外周面に沿つて隙間なく添接する状態とな
る。この状態ではマスト4とテーパ筒7aとの間
に全くガタが生じることなく、しかも適当な摩擦
力が作用しているため、マスト4は自由に直線的
に昇降でき、使用時においてカメラのブレなどが
生じることがない。
また、軸受部材7の下方にはさらにスリーブ8
が所定長さに渡つて設けられているためこのスリ
ーブ8もマスト4が垂直に昇降するのを案内し、
ガタの発生を最小限に押さえる役割を果す。
以上の説明から明らかなように本考案によれ
ば、三脚の基台に形成した軸受部に、テーパねじ
を外周面に有するとともに軸線方向に沿つて切欠
溝を形成したテーパ筒を備えた軸受部材を螺合し
て、この軸受部材にマストを昇降自在に嵌合する
構造を採用したので、軸受部材を回動してねじを
ゆるめてもマストをガタつくことなく昇降するこ
とができ、しかも構造が簡易で製作容易であり、
安価で提供できるなどの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は三脚の側面図、第2図は基台部分の拡
大縦断側面図、第3図および第4図は軸受部材の
縦断側面図および正面図である。 1……基台、2……脚、3……軸受部、4……
マスト、7……軸受部材、7e……切欠溝、8…
…スリーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚を有するとともに、マストが昇降自在に嵌合
    する基台を有する三脚において、前記基台の軸受
    部に、テーパねじを外周面に形成するとともに軸
    線方向に沿つた切欠溝を形成したテーパ筒部を備
    えた軸受部材を螺合し、この軸受部材中にマスト
    を昇降自在に嵌合させたことを特徴とする三脚。
JP9993681U 1981-07-03 1981-07-03 三脚 Granted JPS586093U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9993681U JPS586093U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 三脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9993681U JPS586093U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 三脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586093U JPS586093U (ja) 1983-01-14
JPS6118310Y2 true JPS6118310Y2 (ja) 1986-06-03

Family

ID=29894652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9993681U Granted JPS586093U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 三脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586093U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8218134U1 (de) * 1982-06-24 1982-09-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrisches Gerät mit einer Bodenplatte
EP2634627B1 (en) * 2010-10-28 2017-04-19 Velbon Kabushiki Kaisha Support device and leg device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586093U (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2634627B1 (en) Support device and leg device
JPS6118310Y2 (ja)
JPH07270163A (ja) 測量用三脚における昇降機構
JPH0210513U (ja)
JPS6039597Y2 (ja) 三脚
JPH066576Y2 (ja) 副反射鏡支持機構
KR200185489Y1 (ko) 가구용 다리의 높이조절장치
JPH0325129Y2 (ja)
JPS6034875Y2 (ja) 写真機用三脚
CN210800528U (zh) 室内设计电视墙
CN216526513U (zh) 相机角度调节器
JPH0343518Y2 (ja)
JPH036632Y2 (ja)
JP2584848Y2 (ja) 仮設用伸縮支柱
JPH0645849Y2 (ja) 測量機のスラスト隙間調整装置
JPH0412486Y2 (ja)
JPS63117995U (ja)
JPS6348866Y2 (ja)
JPS624333Y2 (ja)
JP2514757Y2 (ja) 粗微動装置
JP2531368Y2 (ja) 合焦レンズ粗微動機構
JPS649490B2 (ja)
JPH0727334U (ja) 複数の脚を有する高さ調整装置
JP2000089705A (ja) 支柱等の伸縮装置
JPS6182168U (ja)