JPS61182417A - デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造

Info

Publication number
JPS61182417A
JPS61182417A JP60020819A JP2081985A JPS61182417A JP S61182417 A JPS61182417 A JP S61182417A JP 60020819 A JP60020819 A JP 60020819A JP 2081985 A JP2081985 A JP 2081985A JP S61182417 A JPS61182417 A JP S61182417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
wall
side wall
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60020819A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Moriyasu
森安 健至
Atsushi Isomoto
磯本 淳
Tatsuro Nakagami
中神 達郎
Hiroo Takahashi
高橋 弘夫
Takuo Maeda
前田 卓雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP60020819A priority Critical patent/JPS61182417A/ja
Priority to DE3590066A priority patent/DE3590066C2/de
Priority to DE19853590066 priority patent/DE3590066T/de
Priority to GB08524576A priority patent/GB2173254B/en
Priority to EP85901055A priority patent/EP0172253B1/en
Priority to US06/787,794 priority patent/US4721080A/en
Priority to PCT/JP1985/000058 priority patent/WO1985003738A1/ja
Priority to KR1019850000932A priority patent/KR900007815B1/ko
Publication of JPS61182417A publication Critical patent/JPS61182417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0678Unconventional, complex or non-rotationally symmetrical shapes of the combustion space, e.g. flower like, having special shapes related to the orientation of the fuel spray jets
    • F02B23/0693Unconventional, complex or non-rotationally symmetrical shapes of the combustion space, e.g. flower like, having special shapes related to the orientation of the fuel spray jets the combustion space consisting of step-wise widened multiple zones of different depth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0636Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston the combustion space having a substantially flat and horizontal bottom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/40Squish effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0624Swirl flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直噴式ディーセルエンンノの燃焼室構造に関
するものである。
従来から、小型の直噴式ディーゼルエンジンでは、特に
低負荷時の完全燃焼を促産させるために。
第1図に示すようなピストン2の頂部2aに開口する燃
焼室4をピストン2内部へ向は末広がり形状になるよう
に、側壁4aを傾斜させて形成する所謂リエントラント
タイプの燃焼室が多く用いられている。
これは、ピストン2の下降時の拡散燃焼時期において、
燃焼室4内からシリンダ周壁近傍へ噴出した火炎がシリ
ンダ周壁近傍の比較的低温な空気層Q(一般にクウェン
チゾーンと呼ばれている。
以下クウェンチゾーンと称する)及び低温のシリンダ壁
に接触して冷却され、その結果完全燃焼が行われず火炎
中の炭素粒子がもえ残って、吐煙濃度の増加、出力低下
等の不具合を発生する可能性が極めて高く、これらの不
具合を解消するために。
第1図に示す様に燃焼室4の側壁4aを傾斜させて上記
クウェンチゾーンQへ火炎が流入しないようにしたもの
である。
ところが、この様なリエントラントタイプの燃焼室では
、第1図に示すように噴射ノズル6から噴射された燃料
が燃焼室側壁4aの傾斜によゆ燃焼室4の下部に噴霧が
集中しやすく2部分的な空気利用率の低下を招くため吐
煙濃度減少効果が少ないという欠点を有していた。
そこで、上記リエントラントタイプの燃焼室において噴
霧を燃焼室4内のより上方で分散させるためには、第2
図に示す様に噴射ノズル6を燃焼室4内に大きく突出し
て噴射角θを広げ壁面衝突後の噴霧を燃焼室上部にも分
布させる必要があるが、噴射ノズル6の突出増加はノズ
ル先端が更に高温になり、ノズルのバルブシート面とバ
ルブとが焼き付く等の不具合が生じる可能性が高いとい
う不具合があった。
更に、上記リエントラントタイプの燃焼室では。
高負荷状態で燃焼の噴霧量が多い場合には、燃焼室の上
方が絞られているので燃料が燃焼室の外に噴出しにくく
空気不足となり、出力が低下して吐煙濃度が高くなると
いう不具合もあった。
また、高負荷時の空気不足を解消させるためには、第3
図に示すような燃焼室8の開口縁部10が絞られていな
い所謂オープンタイプの燃焼室を用いて、噴射ノズル6
から噴射された燃料が燃焼室8内ばかりでなく燃焼室の
外側のシリンダ部分にも燃料が流出して上記シリンダ部
分の空気をも積極的に利用しようとする燃焼室がある。
しがしながら、この様なオーブンタイプの燃焼室では。
低負荷時に燃焼室8から上述したクウェンチゾーンQへ
燃焼ガスが乗り上げられて、燃焼ガスが冷却され黒煙の
発生が増加するという不具合が生じていた。このため、
小型の直噴ディーゼルエンジンでは高負荷から低負荷の
全状態に適応する燃焼室を得ることが難しかった。
そこで2本発明は、これらの不具合の解消を図ろうとす
るもので、燃料噴射ノズルから噴射された燃料が燃焼室
側壁に到達するまでに燃料が全て蒸散燃焼しない程度の
1気筒当たF) 300cc〜800cc位の排気量を
有する直噴式小型ディーゼルエンジンに関し、エンジン
の低負荷から高負荷までの全範囲にわたり、燃料の噴霧
をピストンの変位に応じて有効に燃焼室内で反射させ、
燃焼室内又はシリンダ内において十分に空気と混合させ
る様に誘導し、空気不足を解消させて、吐煙濃度を低減
させ出力を向上させ、結果として燃費の向上を図るよう
にした直噴ディーゼルエンジンの燃焼室を提供すること
を目的としたものである。
本発明は、シリンダブロックと、同シリンダブロックの
上部に配設されたシリンダヘッドと、上記シリンダブロ
ックと上記シリンダヘッドとによって覆われたシリンダ
内に嵌装されたピストンと、同ピストンの頂部に凹設さ
れた燃焼室と、同燃焼室内に燃料を噴霧すべくシリンダ
ヘッドに配設された燃料噴射ノズルとを有する直噴式デ
ィーゼルエンジンにおいて、上記燃焼室の側壁が回転体
として形成され、更に同側壁が、上記燃焼室の開口縁部
から下方に向かうにつれて内径が大きくなるように形成
された案内壁と、同案内壁の下部に下方に向かうにつれ
て内径が小さくなる様に形成された第1燃料反射壁と、
同第1燃料反射壁の下部に位置し上記燃焼室中心軸線と
略平行に形成された第2燃料反射壁と、上記案内壁、上
記第1燃料反射壁及び上記第2燃料反射壁によって周囲
が囲まれて構成される第1燃焼室と、同第1燃焼室の下
方に設けられ側壁上部が円弧形状を有する第2燃焼室と
を備え、上記燃料噴射ノズルが、上記ピストンの上死点
位置において、燃料噴霧が上記第1燃焼室と上記第2燃
焼室との接合部に向かうように噴孔が配置されたことを
特徴とするディーゼルエンジンの燃焼室構造である。
本発明の構成によれば、ピストンの上死点位置において
、燃料噴霧が上記第1燃焼室と上記第2燃焼室との接合
部に向かうように噴孔が配置されおり、更に本発明の対
象としている1気筒当たりの排気量が300cc〜80
0ccのエンジンでは、エンジンの低負荷時に燃料噴射
ノズルから燃料が燃焼室内に噴射され噴霧が燃焼室の側
壁に到達するときにピストンがほぼ上死点付近に位置す
ることとなる。
このため、低負荷時には、噴射された燃料の主流A1が
第1燃焼室と第2燃焼室との接合部から第2燃料反射壁
にかけて衝突することとなる。衝突後、噴震燃料の主流
A1は、第2燃料反射壁に沿って下方に流れ、更に上記
接合部で第2燃焼室の側壁から離れて第2燃焼室内に生
じている縦方向旋回流の流れに沿って第2燃焼室内下方
に向かう燃料流B1が生じ、同燃料流B1と第2燃焼室
内の空気とが混合されることとなる。この燃料流B1と
第2燃焼室の側壁との間には空気層E1が生しることと
なる。このため上記空気層E1により燃料流B1が側壁
によって冷却されることなく。
また燃料流B1の周囲に空気が十分に与えられ。
燃料流B1の燃焼は極めて良好に行われるものである。
また第2燃焼室の下部に燃料が集まって過濃部分が生し
る乙とがなく、黒煙発生を防止出来るものであり、更に
上方に向った燃料又は火炎も案内壁によってクウェンチ
ゾーンQに直接流入することがなく、吐煙濃度を減少さ
せることができるものである。。
また、エンジノの中負荷状態では、上記低負荷の燃焼室
内の状態に更にピストンが下降し燃料が噴霧される状態
が加わることとなる。このピストンが下降した状態では
燃料噴射ノズルと燃焼室との相対的距離が上記低負荷の
状態に比べて長くなるので、ノズルから噴射された噴霧
A2は第2燃料反射壁から同第2燃料反射壁と第1燃料
反射壁との曲折された第2連結部にかけて主に衝突する
こととなる。第2燃料反射壁は中心軸線COにほぼ平行
に形成されているので、第2燃料反射壁によって反射さ
れた燃料の主流は、第2燃焼室の中央部に向って流れる
燃料流B2となる。
従って、この燃料流B2の方向は前記燃料流B1の方向
より上方へ向かうこととな9.燃料流B2と燃料流B1
との間に空気層E2が生じろこととなる。よって、第2
燃焼室内では空気層El。
燃料流Bl、空気層E2.燃料流B2の層ができ。
更に燃焼室内のスワール及び縦方向旋回流と共に燃料と
空気との混色が良好に行われるものであり、燃焼による
吐煙濃度を減少させることができるものである。
更に、エンジンの高負荷状態では、上記中負荷の燃焼室
内の状態にピストンが更に下降し燃料が噴霧される状態
が加わることとなる。上記中負荷の状態で説明したピス
トンの位置より更にピストンが下降した状態では、燃料
噴射ノズルから噴射された燃料の主流A3が第1燃料反
射壁から同第1燃料反射壁と案内壁との第1連結部にか
けて主に衝突することとなる。第1燃料反射壁で反射さ
れた燃料の主流は第2燃焼室の中央部上方に向って流れ
、燃料流B3を生じろ。
そして、この燃料流B3は上記燃料流B1.、B2の方
向に比べ更に上方へ向かうこととなり同燃料流B2との
間に空気層E3を存在させろこととなる。よって、第2
燃焼室内では空気層El、燃料流Bl、空気層E2.燃
料流B2.空気層E3及び燃料流B3の層ができ、更に
第2燃焼室内に生じている縦方向旋回流及びスワールの
空気の流れと共に、燃料と空気との混合が極めて良好に
行われ、燃焼による吐煙濃度を減少させることができる
ものである。
また、案内壁に沿って火炎又は燃料が燃焼室の上方のシ
リンダ空間に流出され、シリンダ内の空気を有効に利用
でき、高負荷時の空気不足を解消できるものである。
更に、低負荷時から高負荷時の全範囲にわたって反射壁
が斜め上方に向けて形成された第1燃料反射壁及び第1
燃焼室と第2燃焼室との接合部により、噴霧された燃料
が燃焼室の下部に集中せず燃焼室の全体に分散されるの
で、燃料噴射ノズルのシリンダヘッドの下面からの突出
量δを小さくでき、燃料噴射ノズルの先端部を高熱に曝
さなくてもすむ効果を有するものである。
以下2本発明の第1実施例の構成及び作用効果について
第4図〜第15図に基づいて説明する。
なお、本実施例において開示される直噴式ディーゼルエ
ンジンは、燃料噴射ノズルから噴射された燃料が燃焼室
側壁に衝突するまでに燃料が全て蒸散燃焼してしまわな
い1気筒当)+300cc〜800 ccの排気量を有
する小型ディーゼルエンジンを対象としているものであ
る。
第4図及び第5図の縦断面図において、20はシリンダ
ブロック、22は同シリンダブロック20の上部にガス
ケツI・24を介して配設されたシリンダヘッドであり
、同シリンダヘッド22には噴射ノズル26が配設され
ている。
シリンダブロック20とシリンダヘッド22とにより覆
われてシリンダ28が形成され、同シリンダ28内には
ピストン3oが嵌装されており。
同ピストン30の頂部30aに開口33を有する燃焼室
32が凹設されている。同燃焼室32の側壁32aは中
心軸線IOを中心とした回転体として形成されている。
同側壁32aは、第5図に示す如く、上記開ロlメ縁旨
・ら下方に向うにつれて内径が大きくなる様に形成され
た案内壁34と、同案内壁34の下部に第1連結部50
を介して下方に向かうにつれて内径が小さくなる様に形
成された第1燃料反射壁36と、同第1燃料反射壁36
の下部には第2連結部52を介して中心軸線40に略平
行に形成された直線状の第2燃料反射壁38が設けられ
案内壁34.第1燃料反射壁36及び第2燃料反射壁3
8によって周囲が囲まれて第1燃焼室44が構成されて
いる。
そして上記第2燃料反射壁38の下方には後述するエツ
ジ部42を介して側壁48aが延びている。この側壁4
8aの上半分は第5図に図示した0点を中心とする半径
ROの円弧状に形成されており、更に側壁48aにより
囲まれて第2燃焼室48が形成され、第1燃焼室44の
下方に位置している。更に、直線状の第2燃料反射壁3
8の下端と側壁48aの円弧上の上端との接合部はエツ
ジ部42として形成されている。案内壁34と中心軸線
l0とのなす角aは30°となる様に、また第1燃料反
射壁36と中心軸線40とのなす角βは30°となる様
に夫々構成されている。
また、第1燃焼室44の開口縁部33は円弧R1の形状
を有する様に形成され、このR1は05關であり、第1
連結部50は円弧R2を有する様に形成され、とのR2
は05閾である。
更に、第2燃焼室48の側壁48aの上方部のROは、
中心0が中心軸線10と平行でエツジ部42を通る直線
11よりも中心軸線io側に位置するように構成され、
更にR−45間に構成されている。
また、ピストン30の径B、第1燃焼室44の上方開口
部の径DI、第1燃焼室44の最大径D2、エツジ部4
2の径D3.第2燃焼室48の最大径D4及び燃焼室3
2の高さHの各位は夫々次の様に形成されている。
第1燃焼室の最大径D2と第2燃焼室の最大径D4との
比:  D2/D4=0.96工ツジ部42の内径D3
と第2燃焼室の最大径D4との比: D3/D4=0.
92 第1燃焼室の上部開口径D1と第2燃焼室の最大径D4
との比: Di/D4=0.86第2燃焼室の最大径D
4とピストン径Bとの比: D 47 B=0.54 燃焼室の高さHと第2燃焼室の最大径D4との比: H
/ D 4 =0.35 また。第4図及び第6図に示すように燃焼室の中心軸9
10と噴射ノズル26の先端部の中心との距離rは1.
0+nm、シリンダヘッド下面からのノズル26の突出
凰δは2.5m+nとなる様に夫々構成されている。
上記本実施例の構成において、エンジンの圧縮行程中ピ
ストン30はシリンダ28内を上昇し上死点に達する。
この上死点付近の状態における空気の流れを考えると、
第7図に示す如く、燃焼室32の周囲から燃焼室内に向
ってスキッシュKが強く発生する。このスキッシュには
燃焼室32の中央部に向って集まろうとするため中央部
に高圧部Gが生じる。高圧部Gに衝突して下方に向かっ
たスキッシュには、第1燃料反射壁36と案内壁34に
より誘導されて第1燃焼室44内に於て縦方向旋回流に
1を生じる。また、高圧部Gの下方部分も周囲の燃焼室
部分に比へ高圧となり、準高圧部G′を形成するので、
スキッシュにの第2燃焼室48への流れは、縦方向旋回
流に1と高圧部Gとの間を下降し、その後準高圧部G′
によって燃焼室32の周壁部に押し出され、第7図に示
す様な縦方向旋回流に2を生じ、スキッシュKにより縦
方向旋回流Kl、に2の流れが生じることとなる。
更に燃焼室32内では、上記スキッシュに、[方向旋回
流Kl、に2の他に第7図に示すスワールS1.S2が
発生しており、これらの空気の流れが混合し、燃焼室3
2内に圧縮された空気が充満された状態となっている。
上述した燃焼室32内の空気の状態において。
燃料が燃焼室32内に燃料噴射ノズル26から噴射され
ると、第8図−aに示す様にピストン30が上死点付近
に位置するため、噴射された燃料の主流A1がエツジ部
42から第2燃料反射壁38にかけて衝突することとな
る。衝突後、噴霧燃料の主流は、第2燃料反射壁38に
沿って下方に流れ、更にエツジ部42で第2燃焼室48
の側壁48aから離れて前記縦方向旋回流に2の流れに
沿って第8図−a記載の燃料流B1となって流れ。
第2燃焼室48内の圧縮された空気と混合されることと
なる。この燃料流B1と第2燃焼室の側壁48aとの間
には空気層E1が生じることとなり。
同空気層E1により燃料流B1が側壁48aによって冷
却されることなく、また燃料流B1の周囲に空気が十分
に与えられ、燃料流B1は空気と混合され燃焼するもの
である。
また、第2燃料反射壁38によって反射された上記燃料
の一部は第8図−aに示す如く、第2燃料反射壁38.
第1燃料反射壁36に沿って上昇し、流れC1を生じる
ものであり、同燃料流C1も第1燃焼室44内で前記縦
方向旋回流に1の空気の流れによって空気との混合が良
好に行われ。
燃料流C1は燃焼する。
また、第8図−bに示す如く、ピストンの上死点からピ
ストン30が少し下降し噴射ノズル26から噴射された
燃料の主流A2は第2燃料反射壁38から同第2燃料反
射壁38と第1燃料反射壁36との曲折された第2連結
部52にかけて主に衝突し、第2燃料反射壁38によっ
て反射された燃料の主流は、第2燃焼室48の中央部に
向って高圧部G中を図中82の方向に流れることとなる
従って、乙の燃料流B2の方向は前記第8図−aにて説
明した燃料流B1の方向に比べ上方に向かうこととなり
、燃料流B2と燃料流B1との間に空気層E2が生じる
こととなる。よって、第2燃焼室48内では空気層El
、燃料流Bl、空気層E2.燃料流B2の層ができ、更
にスワールS2及び縦方向旋回WEK2と共に燃料と空
気との混合が良好に行われ、燃焼するものである。
一方、主流A2の第1燃料反射壁36にて反射された燃
料の主流は、第1燃焼室44の中央に向って高圧部G中
を図中02の流れとなって移動し。
空気と混合し、燃焼するものである。
従って、第1燃焼室44内においても第2燃焼室48内
においても燃料と空気の混合が良好に行われろ。なお、
燃焼室32からピストン30の上面30aとシリンダヘ
ッド22との空間へ向って流出した燃料又は火炎は、案
内壁34によって。
燃焼室32の上方に向けられる。
?J、 8 図−cに示す様に、更にピストン30が下
降し、噴射ノズル26から噴射された燃料の主流A3が
第1燃料反射壁36から同第1燃料反射壁36と案内壁
34との第1連結部50にかけて主に衝突すると、第1
燃料反射壁36で反射された燃料の主流は図中83とし
て示すように第2燃焼室48の中央部上方に向って高圧
部G′内に流れる。そして、この燃料流B3は前記第8
図−bにて説明した燃料流B2に比べ更に上方へ向かう
こととなり燃料流B2との間に空気層E3を存在させる
こととなる。よって、第2燃焼室48内では空気層El
、燃料流Bl、空気層E2.燃料流B 。
2、空気層E3及び燃料流B3の層ができ、更に第7図
にて説明した縦方向旋回流に2及びスワールS2の空気
の流れと共に、燃料と空気との混合が極めて良好に行わ
れ、燃焼時の吐煙濃度を減少できるものである。
一方、案内壁34に向って反射された燃料は。
案内壁34に沿って燃焼室32の上方に向って図中C3
方向に流れ、この燃料流C3はビスI−ン30とシリン
ダヘッド22との間の空気と混合し。
燃焼する。
ここで、負荷が変動し燃料の噴霧量(噴霧時間)が変化
した場合について低負荷、中負荷及び高負荷に分けてそ
れぞれ説明する。
まず、第8図−aの状態で燃料が燃料噴射ノズル26か
ら噴霧され第8図−bの状態にならないうちに噴霧が終
了する様な低負荷の状態について説明する。ここでは第
8図−a(ご基づいて燃料噴霧の流れを説明したとおり
、第2燃焼室48の側壁48aと燃料流B1との間に空
気層E1が存在し、更に第2燃焼室内の縦方向旋回流に
2及びスワールS2の流れにより空気と充分に混合され
燃焼室32内で燃焼が行われるものである。
また、第8図−aから第8図−すの状態まで燃料が噴霧
され、第8図−Cの状態となる前に噴霧が終了する中負
荷の状態においては、第2燃焼室48において空気層E
l、燃料流Bl、空気層E2及び燃料流B2の層が生じ
、第1燃焼室44において燃料流C2が第1燃焼室44
の中央部に向って流れるので、燃焼室32全体で縦方向
旋回流Kl、に2及びスワール31,32の作用で混合
が行われ燃焼室32内の空気が充分に使用されるもので
ある。
更に、第8図−aから第8図−〇のピストン位置まで燃
料が噴霧される高負荷の状態においては。
第1燃焼室44内に燃料流CI、燃料流C2,燃料流C
3を生じさせ、また第2燃焼室48内に空気層El、主
燃料流Bl、空気層E2.燃料流B2、空気層E3.燃
料流B3を生じさせ、さらに縦方向旋回流Kl、に2及
びスワール31.S2の作用で燃焼室32内の空気と燃
料が充分に混合して燃焼する。
従って2本実施例によれば、低負荷においては空気層E
1により燃料が燃焼室特に第2燃焼室48の側壁48a
付着して冷却するのを防止し、また第2燃焼室48の下
部に燃料が集まって過濃部分が生じることがなく、黒煙
発生を防止出来るものである。更に、上方に向った燃料
又は火炎も34によってクウェンチゾーンQに直接流入
することがなく、吐煙濃度を減少させることができる。
また、高負荷では火炎又は燃料が案内壁34に沿って燃
焼室32の上方の空間に流出され、クウェンチゾーンQ
に直接流出しないので、クウェンチゾーンQで冷却され
ることがなく、吸入空気を有効に使用し、空気不足とな
ることを解消できるものである。
更に、第1燃料反射壁36.エツジ部42により、噴霧
された燃料が燃焼室32の下部に集中せず燃焼室32の
全体に分散され、燃料噴射ノズル26のンリンダヘッド
22の下面からの突出量δを小さくできるので燃料噴射
ノズル26の先端部を高熱に曝さなくてもすむ効果を有
する。
更にまた、本実施例の構成では第5図に示すように縦断
面形状において、燃焼室の開口縁部33が円弧R1の形
状を有し、更に第1連結部5oが円弧R2の形状を有す
るように夫々形成され、R1= R2=0.5mmとな
っているので、開口縁部33及び第1連結部50に燃焼
室内の高熱によって亀裂等が生じる不具合を解消できる
ものである。
更に、上記構造において本発明者は角α、角β。
円弧R1,R2,第1燃焼室44の上方開口部の径DI
、第1燃焼室44の最大径D2.エツジ部42の径D3
.第2燃焼室48の最大径D4.ピストン30の径B、
燃焼室32の高さH2燃焼室の中心位置とノズルの中心
位置との距glrを種々代え、かつ排気量が1気筒当す
400cc〜500 ccであり、圧縮比は18〜19
の範囲の多数の直噴式ディーゼルエンジンを用いて実験
を行ったところ次のような結果がえられた。また2本実
験は、エンジンの回転数を一定とした状態で、吐煙濃度
を一定値におさえた場合の各パラメータに対して出力を
測定したものである。
そして、第9図〜第14図に図示したものは、パラメー
タ毎に測定結果の最大値に対する各測定値の割合を示し
たもので、出力比として表されている。すなわち、パラ
メータ毎に最大出力との割合を表したものである。
本発明者は、経験から出力が最大出力の95%以上にお
いては、エンジンの運転におけろ出力低下の影響が極め
て少ないことから、吐煙濃度を一定値以下に抑えた状態
で各パラメータ毎に最大出力値に対する出力比が95%
〜100%の範囲のものを選択することとした。
以下、各パラメータに対し夫々第9図〜第14図に基づ
いて説明する。
まず、燃焼室の中心軸線40と案内壁34とのなす角α
に関しては、第9図に示す如<、300≦α≦40’に
おいて最大出力を得ることができ、更ニ15°≦α≦5
0°において最大出力の95%〜100%を得ることが
できるものである。ここでαの値を大きくとりすぎると
、第1燃焼室44の上方開口縁部33が鋭くなりすぎて
、耐熱性が悪化し。
また15°以下になると出力比が95%息下になるので
好ましくない。従って、実験結果より15°≦a≦45
°が適するものである。
また、燃焼室の中心軸線10と第1燃料反射壁36との
なす角βに関しては、第10図に示す如く、β−=30
°において最大出力を得ることができ。
15°≦β≦45°において最大出力の95%〜100
%の範囲となりこの角度範囲が好ましいものである。
また、第2燃焼室の最大径D4とピストン外径Bとの比
D47Bと出力との関係は第11図に示す如/、、D4
/Bが055のときに最大出力を有し。
04≦D47B≦06において最大出力の95%〜10
0%となることが判るものである。よって、04≦D4
7B≦06 の範囲が適するとみなせるものである。
更にまた、燃焼室の深さHと第2燃焼室の最大径D4と
の比H/D4と出力との関係は第12図に示ず如<、H
/D4が038にて最大出力を有し。
03≦H/D4≦05において最大出力の95%〜10
0%となることが判るものである。よって、03≦H/
D4≦05 の範囲が適するとみなせるものである。
また、燃焼室の中心位置とノズルの中心位置との距gl
rと出力との関係は、第13図に示す如くエンジンの常
用回転域内である2、 500rpmにおいて。
第13図に示す如(、r≦2.5Mで最大出力の95%
〜100%となることが判るものである。よって。
r≦2.5+nm  の範囲が適するとみなせるもので
ある。
更に、噴射ノズル26のシリンダヘッドの下面からの突
出量δについて検討するためイこ1本願発明者は噴射ノ
ズルの突出量δとノズルシート部の温度との関係を実測
し第14図に示す様な結果を得た。一般に、噴射ノズル
の熱に対する悪影響を避けるためには、ノズルシート部
の温度を200℃以下とする必要があるので、第14図
からδ≦35閣とする必要がある。更にノズル突出量δ
が零に近い場合には、シリンダヘッドの下面壁に燃料が
直接付着する等の不具合を生じることから、δ≧2.0
10111とする必要がある。従ってこれらを考慮して
、  2.0wm≦δ≦3.5mm  の範囲が適する
ものである。
なお、噴射ノズル突出量δの値を2.0m≦δ≦35m
mとした場合には2前述した第8図−a〜第8図−Cに
て説明した夫々の作用及び効果を有することが本発明者
の実験により確認されている。また、上記R1,R2は
、 0.3m+n≦R1≦1.om+i  。
0、3mm≦R2≦1.0mm  が夫々適しているこ
とも本発明者の実験により確認されている。
更に1本実施例のものは、燃焼室側壁が回転体によって
構成されているので、第15図に示す様な回転体のカッ
ター90を用い、同カッター90自信を回転させながら
、更に燃焼室の中心軸線eOを中心として回転させるこ
とにより、燃焼室32の仕上げを極めて容易に行えるも
のである。
次に、第2実施例について第16図〜第19図に基づい
て説明する。なお2本第2実施例の構成のうち前記第1
実施例の構成と実質的に同一の部分については同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
本実施例のディーゼルエンジンは、第1実施例と同様に
1気筒当たりの排気量が300cc〜800ccの小型
の直噴式ディーゼルエンジンに関するものである。
本実施例の構成は、第16図に示す如く、ピストン60
の上部にピストンの頂面60aに開口する燃焼室62が
設けられており、同燃焼室62の中心軸線IOの付近に
燃料噴射ノズル63が配設されており、この燃料噴射ノ
ズル63の噴孔の個数(本実施例では4個)と同じ4個
の側壁部から燃焼室62の側壁が構成されている。すな
わち、燃焼室62の側壁部は第1の側壁部62aと第2
の側壁部62a′とが周方向に90°ごとに交互に並ん
で形成されており、第1の側壁部62a及び第2の側壁
部62a′の縦断面形状は、基本的には前記第1実施例
の燃焼室側壁の縦断面形状と略同様である。
第1の側壁部62aばピストン60の頂面60aの開口
縁部から下方に向うにつれて内径が大きくなる様に形成
された第1案内壁64.同第1案内壁64の下部に第1
連結部80を介して下方に向うにつれて内径が小さくな
る様に形成された第1燃料反射壁66、更に第1燃料反
射壁66の下方には第2連結部82を介して中心軸線l
Oと略平行に形成された第2燃料反射壁68を有してい
る。
更に、第1の側壁部62aは第2燃料反射壁68の下部
に、上部が円弧Rをなす第1下側壁78aを構成してい
る。エツジ部72は第2燃料反射壁68と第1下側壁7
8aとの接合部に形成されている。
また、第1の側壁部62aに隣接して設けられた第2の
側壁部62a′は、第jの側壁部62aと同様に、ピス
トン60の頂面60aの開口縁部から下方に向うにつれ
て内径が大きくなる様に形成された第2案内壁65.同
第2案内壁65の下部に第3連結部80’を介して下方
1ζ向うにつれて内径が小さくなる様に形成された第3
燃料反射壁66′、更に第3燃料反射壁66″の下方に
第4連結部82′を介して中心軸線l0と略平行に形成
された第4燃料反射壁68′を有している。
更に、第4燃料反射壁68′の下部には、上部が円弧R
”をなす第2下側壁78a′を形成している。エツジ部
72′は第4燃料反射壁68′と第2下側壁78a′と
の接合部に形成されている。
第1燃焼室74は、第1案内壁64.第1連結部80、
第1燃料反射壁66、第2連結部82゜第2燃料反射壁
68.第2案内壁65.第3連結部80′、第3燃料反
射壁66′、第4連結部82′び第4燃料反射壁68′
によって構成されている。また、第2燃焼室78は、第
1下側壁78a、第2下側壁78a′により囲まれて形
成されている。
なお、第1の側壁部62aのピストン頂面60aの開口
縁部61の径と、第2の側壁部’62a’のピストン頂
面60aの開口縁部゛612の径とは同一径D1となる
ように構成され、第1案内壁64と第1燃料反射壁66
との第1連結部80の内径と、第2案内壁65と第3燃
料反射壁66′との第3連結部80′の内径とは同一径
D2となるように、第2燃料反射壁68の内径と第4燃
料反射壁68’の内径とは同一径D3となる様に、更に
第1下側壁78aの最大径と第2下側壁78a” 。
の最大径とが同一径D4となる様に夫々構成されている
また、第1の側壁部62aの第1燃料反射壁66と中心
軸線l0とのなす角β1と、第2の側壁部62a′の第
3燃料反射壁66′と中心軸線40とのなず角β2とは
略等しく形成されている。
更に、燃焼室62の頂面から第1の側壁部62aのエツ
ジ部72までの深さhlは上記頂面60h)ら第2の側
壁部62a′のエツジ部72′までの深さh 2に比べ
浅(形成されており、また第1の側壁部62aの第1燃
料反射壁66の上縁から第2燃料反射壁68の下縁まで
の高さh3は第2の側壁部62a′の第3燃料反射壁6
6′の上縁から第2燃料反射壁68′下縁までの高さと
同一となる様に、更に第1の側壁部62aの第2燃料反
射壁68の長さと第2の側壁部62a′の第4燃料反射
壁68′の長さとは同一のh4となる様に夫々形成され
ている。また、第1の側壁部62aのエツジ部72と第
2の側壁部62a′のエツジ部72′との周方向の連結
部は第17図に示す様に段差Δhを有している。
噴射ノズル63はシリンダヘッドに固定され、その噴孔
を中心軸線IOに対しθ1.θ2の角度で燃料が噴射さ
れるように形成され、燃料噴射ノズル63とエツジ部7
2.72′を周方向に結んだ線nとの相対的な関係を第
18図に示す様に。
噴射ノズル63からの各噴射はピストンの上死点近傍で
エツジ部72.72’のやや一上方に位置する第2燃料
反射壁68,68’に夫々衝突する様に配置されている
そしてビス1〜ン直径B、第1燃焼室の最大径D2、エ
ツジ部の内径D3.第2燃焼室の最大径D4、燃焼室の
深さH2第1の側壁部62aのエツジ部72の深さhl
、第2の側壁部62a′の工ソジ部72′の1業さ)+
2.第1燃焼反射壁と第2燃料反射壁の高さh3及び第
2燃料反射壁の高さh4との間には夫々法に示す関係を
有するように構成されている。
D4 / B: o、so、 D3 / D4: 0.
90D2/D4: 0.95.DI/D4: o、gs
H/D4: 0.40.H1/D4: 0.40h2/
D4: 0.60.h3/D4: 0.15h4 / 
D4: 0.075 更によた2噴射ノズルの中心軸綿lOに対する第1の側
壁部62aに向かう噴射角θ1及び第2の側壁部62a
′に向かう噴射角θ2.第1燃料反射壁66と中心軸線
eOとのなす角β1及び第3燃料反射壁66゛と中心軸
線l0とのなす角β2は夫々 θ1: 75°、θ2: 65°。
β1: 50°、β・2: 50゜ となっている。
上記第2実施例の構成によれば、エンジンの圧縮行程に
おいてピストン60がシリンダ内を上昇して上死点付近
に到達した状態では、第19図に示すように、燃焼室6
2の周囲から燃焼室62内に向ってスキッシュに、に’
が強く発生する。
スキッシュに、に’は、燃焼室62の中央部に向って集
まろうとするため中央部に高圧部Gが生じる。高圧部G
に衝突して下方に向かったスキッシュには、第1.第3
燃料反射壁66.66ゝと第1.第2案内壁64,65
により誘導されて第1燃焼室74内において縦方向旋回
流Kl、Kl”が生じる。高圧部Gの下方部分も周囲の
燃焼室部分に比べ高圧となり、車高圧部G′が形成され
るので、スキッシュに、に′の主な流れは、縦方向旋回
流に1.Kl’と高圧部Gとの間を下降し、その後型高
圧部G′によって燃焼室62の周壁部に押し出され、第
19図に示すような縦方向旋回流に2.に2’ を生じ
ることとなる。
更に燃焼室62内では、上記スキッシュに、に’、縦方
向旋回流Kl、Kl”、に2.に2’のほかに第19図
に示すスワール31,32が発生しており、これらの空
気の流れが混流し、燃焼室62内に圧縮された空気が充
満されることとなる。
エンジンの高負荷状態(燃料噴霧時間が長い状態)では
、上記の様な状態の燃焼室62内に噴射ノズル63によ
って燃料が噴射され始め、第20図−aに示すように燃
焼室周壁に衝突することとなり、更にピストンが下降を
始め第20図−bの状態に移行してゆき、第20図−〇
の状態で噴射ノズル63からの燃料噴射が終了すること
となる。
まず第20図−aに図示されている如く、燃料の噴射が
開始され、燃焼室周壁に衝突する状態では、第1の側壁
62aに関して述べると、噴射された燃料の主流A1が
エツジ部72から第2燃料反射壁68にかけて衝突する
こととなる。そして、第2燃料反射壁68に1鮒突した
噴震燃料の主流は。
第2燃料反射壁68に沿って下方に向い、更にエツジ部
72において、第2燃焼室78の第1下側壁78aから
離れて圧縮された空気内を上記縦方向旋回?&に2によ
って第2燃焼室78内の中心部に向かう燃料流B1が生
じ、更に燃料流B1と第2燃焼室78の第1下側壁78
aとの間には燃料流B1によって区切られた空気層E1
が生しることなる。
また、第2燃料反射壁68によって反射された燃料の一
部は、第20図−aに示す様に第1燃焼室74の上方に
向かう流れC1となり、上記縦方向旋回流に1によって
上方に向って流れることとなる。
更に、第2の側壁62a′に関しても第1の側壁62a
と略同様の燃料の反射及び拡散が行われるものであり、
第20図−aに図示する様に噴射ノズル63から噴霧さ
れた燃料の主流AI’が第4燃料反射壁68”により反
射され下方に向かいエツジ部72′より第2燃焼室78
の中央部に向かう燃料流B1”と、第1燃焼室74の中
央に向う燃料流CI’ とを夫々生じさせ、また燃料流
81′と第2下側壁78a′との間に空気層El’を形
成させているものである。
更に2本実施例の構成では、エツジ部72,72′が上
下方向にΔhの差を有して段違いに形成されているので
燃焼室62の中心部へ流れた燃料流B1°は燃料流B1
より下へろぐり込み、また燃料流C1は第1案内壁64
により中心軸線IO力方向流れ、また燃料流C1’ も
第2案内壁65に反射されて中心軸線eO力方向流れる
が、第1案内壁64は第2案内壁65より中心軸fs1
0とのなす角が大きいので、燃料流C1の第1案内壁6
4への衝突部の方が燃料流C1’の第2案内壁65への
衝突部に対して上方に位置するので第1燃焼室74内に
おいて燃料流C1が燃料流C1’より上方に位置するこ
ととなる。
更に、これらの燃料流Bl、Bl’ 、C1,CI’が
燃焼室内の中心軸1tpeoまわりのスワール31゜S
2によって燃焼室62内に広がり空気と燃料とが層状に
分布されるものである。
また、第20図−bに示す如く、上死点からピストノロ
0が少し下降し噴射ノズル63から噴射された燃料の主
流A2.A2’が第2燃料反射壁68から同第2燃料反
射壁68と第1燃料反射壁66との第2連結部82にか
けて主に衝突する状態においては、第2燃料反射壁68
によって反射された燃料の主流は、第2燃焼室68の中
央部に向って準高圧部G′中を図中82の方向へ流れる
こととなる。このため燃料流B2は、前記第20図−a
にて説明した燃料流B1よりも上方において中心軸線I
Oに向かう流れの方向となり、燃料流B2と燃料流B1
との間に空気層E2が存在することとなる。よって、第
2燃焼室78内では、第20図−aにて説明した空気J
IEI、燃料流B1と空気層E2及び燃料流B2の層が
できるものである。
また第2連結部82にて反射された燃料は、噴射の勢い
により第1燃料反射壁66に沿って上方に向って流れ更
に第1案内壁64の下方に衝突して反射され高圧部G中
を中心軸線IOに向って進み燃料流C2を形成すること
となる。
更に2本実施例の構成では、第2の側壁62a′におい
ても燃料流Bl’ 、B2’ 、C1’ 、C2’が夫
々生じており、第1の側壁62aの部分で生じている燃
料流B 1.B 2.C1,C2とは夫々上下方向に段
差を有し、また燃焼室内にスワールS1、S2が形成さ
れているので、第20図−aで説明したと同様に、更に
細かく空気と燃料とが層状に分布されるものである。
第20図−Cに示す様に、更にピストン60が下降し噴
射ノズル63から噴射された燃料の主流A3が第1燃料
反射壁66から第1連結部80にかけて主に衝突する状
態においては、第1燃料反射壁66で反射された燃料の
主流は、第2連結部82から第2燃焼室78の中央部上
方に向って準高圧部G′中を図中83の方向へ流れ、燃
料流B2との間に空気層E3が存在することとなる。よ
って第2燃焼室78内では第20図−a及び第20図−
すで説明した空気層E1.燃料iB1.空気層E2.燃
料流B2と、空気層E3及び燃料流B3の層ができるも
のである。         また、第1燃料反射壁6
6と案内壁64との第1連結部80に衝突した燃料流C
3は第1案内壁64に沿って燃焼室62の上方のシリン
ダ部に向って流れることとなり、第20図−a及び第2
0図−すで説明した燃料流C1,C2と共に燃料流C3
が生じることとなる。
更に2本実施例の構成では燃焼室62の第2の側壁62
n′においても第1の側壁62aと略同様に、燃料流B
l’ 、B2’ 、B3’ 、C1’ 、C2’、03
′が夫々生じており、第1の側壁62aにおいて生じて
いる燃料流B 1.B 2.B 3.C1,C2、C3
とは、夫々上下方向に段差を有しているので、燃焼室6
2内のスワールS1.S2によって、上記燃料流と燃焼
室内の空気とが極めて細かく層状に分布されるものであ
る。
また、エンジンの中負荷状態では、前記第19図にて説
明したように圧縮された空気が充満された燃焼室62内
に噴射ノズル63によって燃料が噴射され始め、第20
図−aに示す様に燃焼室側壁62a、62a’に燃料が
衝突することとなり。
更にピストン60が下降し第20図−bの状態で噴射ノ
ズル63からの燃料噴霧が終了するものと考えることが
できる。第20図−a及び第20図−bの各状態におけ
る作用は、前記゛高負荷時の第20図−a及び第20図
−すの各状態における作用とほぼ同一となる。
更に2エノジノの低負荷状態では、前記20図に関して
説明したように圧縮された空気が充満された燃焼室62
内に第20図−aに示す様に燃焼室側壁62 a、 6
2 a’に燃料が衝突する状態で燃料噴霧が終了するも
のと考えることができる。
第20図−aの状態における作用は前記高負荷時の第2
0図−a状態におけろ作用とほぼ同一となる。。
従っ゛C2本第2実施例ではエンジンの低負荷・中負荷
及び高負荷時においては、第20図−a。
第20図−b及び第20図−Cにて夫々説明したように
、空気と燃料とが極めて細かく層状に分布され、スキッ
シュに、に’ 、縦方向旋回流に1.に1’、に2.に
2”及びスワール31.S2の作用によって燃料と空気
とが十分に攪拌されて両者の混合が良好に行われ、吐煙
濃度の減少が図れるものである。
また、空気層E1.E1’の作用により燃料流B1.B
1’が第1.第2下側壁78a、78a’によって冷却
されることなく、また燃料流Bl。
Bl’の周囲に空気が充分に与えられろものであり、吐
煙濃度の減少が図れるものである。
更に、第20図−Cの状態では燃焼室上方のシリンダ部
の空気中に燃料又は火炎を積極的に流出させるので、高
負荷時の空気不足を解消できるものである。
なお、燃焼室からシリンダ部へ向って流出した燃料又は
火炎は第1.第2案内壁64.65によってffl焼室
の上方へ向けられるので、クウェンチゾーンQへ直接燃
料又は火炎が流入することを防止でき、吐煙濃度の増加
を防止できるものである。
また2本実施例の構成においては、前記第20図−b及
び第20図−〇に基づいて夫々説明した如(、下方に向
うにつれて内径が小さくなる第1゜第3燃料反射壁66
.66′及びエツジ部72゜72′の作用により、噴霧
された燃料が燃焼室62の下部に集中せず燃焼室62内
全体に分布され。
噴射ノズル63のシリンダヘッドからの突出量δを小さ
くできるので、噴射ノズル63の先端部を高2八にさら
さな(てすむという効果をも有するものである。
なお2本発明者の実験によれば、前述した各数値の範囲
を下記のとおり規定することにより、前記第1実施例の
構成のものに比べて常用回転数全域(11000rp〜
4000rpm)にわたり、吐煙濃度を一定値におさえ
た場合の出力が約10%向上することが判ったものであ
る。
1気筒当りの排気量  400cc〜500 cc圧縮
比         18〜19 040≦D4/B≦0.60 030≦H/D4≦050゜ 085≦D3/D4≦0.95゜ 090≦D2/D4≦100゜ 080≦DI/D4≦0.90゜ Q、 ’IQ≦hl/D4≦0.50゜050≦h2/
D4≦070゜ 010≦h3/D4≦030゜ 003≦h4/D4≦015゜ 70°≦61≦80°、60°≦θ2≦70°。
35° ≦β1≦65° 、35° ≦β2≦65° 
ただし B: ピストン30の径 Dl;第1燃焼室44の上方開口部の径D2:第1燃焼
室44の最大径 D3:エツジ部42の径 D4:第2燃焼室48の最大径 H:燃焼室32の高さ hl:燃焼室62の開口から第1の側壁部62aのエツ
ジ部72までの距離 h2:燃焼室62の開口から第2の側壁部628′のエ
ツジ部72’ までの距離 h3:第1燃料反射壁と第2燃料反射壁とを合せた全高
さく第1の側壁部62aと第2の側壁部628′とは同
一高さ) h4;第2燃料反射壁の高さく第1の側壁部62aと第
2の側壁部628′とは同一高さ) θ1:中心軸線IOに対する噴射角 θ2:中心軸l1jIIOに対する噴射角β1:第1の
側壁部62aの第1燃料反射壁66と中心軸線eOとの
なす角 β2:第2の側壁部62a′の第1燃料反射壁66′と
中心軸線lOとのなす角 なお2本実施例においては、第17図に示した如く第1
の側壁部62aと第2の側壁部62a′との連結部分が
段差を有する様に形成されているが、同接続部を第21
図に示す如く第1の側壁部62nと第2の側壁部62a
′とをなめらかに繋ぐ様に接続部70を構成することに
より、スワールSl、S2の流速を弱めろことなく、上
記第2実施例の効果をより向上できるものである。
次に2本発明の第3実施例について第22図〜第26図
に基づいて説明する。なお、上記第1実施例と実質的に
同一の部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する
本実施例の、ディーゼルエンジンは、第1実施例及び第
2実施例と略同様に1気筒当たりの排気量力300cc
〜800ccの小型の直噴式ディーゼルエンジンに関す
るものである。
本実施例の構造は、第22図に示すように、ピストン1
00の上部に頂面100aに開口する燃焼室102が凹
設されており、燃焼室102の側壁102aの上部には
燃焼室102の中心軸線IOに対して傾斜角γ1傾斜さ
せピストン100の内部へ末広がり形状となるように案
内壁104が形成されている。燃焼室1.02の側壁1
02aの案内壁104の下方には、上下方向中間部に燃
焼室102内方に向はリング状の突出部106が突設さ
れており、同突出部106によって燃焼室102が上下
方向に第1燃焼室108と第2燃焼室110とに分割さ
れている。
そして、突出部106はその外面壁を燃焼室102の中
心軸線IOに対し下方に向うにつれて内径が小さくなる
ように傾斜され傾斜角γ2を有する第1燃料反射壁11
2と、中心軸線10方向に延在する第2燃料反射壁11
4と、第2燃焼室110の上部壁面116とにより構成
されている。
そして、突出部106は燃焼室102底面からの高さが
周方向に沿い変化するように傾斜して形成されており2
周方向に沿って燃焼室の中心軸線10に垂直な平面に対
し傾斜角γ3を有する第1傾斜部分120と傾斜角γ4
を有する第2傾斜部分122とが交互に形成されている
。また、124は燃料噴射ノズルであり、燃焼室の中心
軸線IOの近傍に配置されており、ピストンの上支点付
近において燃料噴射ノズル124からの噴霧が上記突起
部106の第2燃焼室110の上部壁面116に衝突す
る様に同ノズル124が配置されている。
ここて2本実施例に記載した第1燃焼室の開ロ径Di、
第1燃焼室108の最大径D2.第2燃料反射壁114
の内径D3.第2燃焼室110の最大径D42燃焼室の
深さHの関係は夫々、 D47B=0.5.H/D4=0.4゜D3/D4=0
.90.D2/D4=0.95゜D 1 / D 4 
=0.85゜ となり、 更に、案内壁104と中心軸線l0とのなす角γl。
第1燃料反射壁112と中心軸線l0とのなす角γ2゜
突出部106の第1傾斜部分120と中心軸fiJII
Oに垂直な平面とのなす角γ3.突出部10Bの第2傾
斜部分122と中心軸、115!10に垂直な平面との
なす角γ4は夫々 γ1=30’ 、γ2=45’ 、γ3=5”、γ4=
 25’となるように構成されている。
本実施例の構成によれば、エンジンの圧縮行程において
ピストン100がシリンダ内を上昇し上死点付近の状態
における空気の流れを考えると、第23図に示す如く、
燃焼室102の周囲から燃焼室102内に向ってスキッ
シュKが強く発生する。スキッシュには、燃焼室102
の中央部に向って集まろうとするため中央部に高圧部G
が生じる。高圧部Gに衝突して下方に向かったスキッシ
ュには、第1燃料反射壁112と案内壁104により誘
導されて縦方向旋回流に1が生じる。高圧部Gの下方部
分も周囲の燃焼室部分に比べ高圧となり、準高圧部G′
が形成されるので、スキッシュにの主な流れは。
縦方向旋回流に1と高圧部Gとの間を下降し、その後、
準高圧部G′によって燃焼室1020周壁部に押し出さ
れ、第23図に示す様な縦方向旋回流に2を生じること
となる。更に燃焼室102内では。
上記スキツシユに、[方向旋回流Kl、に2の他に第2
3図に示すスワール31.S2が発生しており、これら
の空気の流れが混流された状態で、第1燃焼室108及
び第2燃焼室110内に圧縮された空気が充満されるこ
ととなる。
エンジンの高負荷状態では、第23図に関して説明した
様に圧縮された空気が充満された燃焼室102内に燃料
が噴霧され、第24図−aに示す第2燃焼室110の上
部壁面116に燃料が衝突する状態からピストンが下降
し第24図−すの状態に移行し、更にビス)・ンが下降
して第24図−Cの状態で噴射ノズル124からの噴霧
が終了するものと前文ることができる。
第24図−aに示すように、噴射されt二燃料の主流A
1が第2燃焼室110内周壁上部116に衝突する場合
には、燃料流A1の大部分は第2燃焼室110の内周壁
110aに案内され、更に前記縦方向旋回流に2により
第2燃焼室110中央へ向う燃料流B1となる。また、
突起106により上方に反射された燃料流C1は縦方向
旋回流に1により第1燃焼室108の中央へ向う燃料流
となる。
また、第24図−bに示すように、ピストンが下降した
場合には、噴射ノズル124が上記第24図−aの場合
より相対的上方に位置するため、噴射ノズル124から
噴射される燃料の主流A2は。
第2燃料反射壁114に衝突し、噴震は第2燃焼室11
0中央へ向けて燃料流B 2’が生じ、前記第24図−
aにて説明した燃料流B1に比べて上方に流れることと
なる。また、第2燃料反射壁114上方に衝突した噴霧
は、第1燃料反射壁112において反射されて、第1燃
焼室108上部中央へ誘導される燃料流C2が生じるこ
ととなる。
ピストン110が更に下降し第24図−Cに示す様に噴
射ノズル124から噴射された噴7iA3が第1燃料反
射壁112に衝突する状態では、第24図−Cに示すよ
うに噴射ノズル124から噴射された噴震A3が第1燃
料反射壁112に衝突し、案内壁104に沿ってピスト
ン100の燃焼室102の上方のシリンダ部に向かう燃
料流C3と、第2燃焼室110上方部中央に向う燃料流
B3とが生じることとなる。
ところで、上述のようにして分散されるべく噴射ノズル
124から噴射される燃料の噴霧は、噴射初期は燃料が
液体の状態で第25図に示すX点に衝突するが、その後
燃料が微粒化されるとスワールSl、32の影響を大き
く受は第25図中矢印Fの方向に流されることとなり徐
々に衝突点がX点からY点のように変化することとなる
ところが衝突点Xと衝突点Yとはピストンの下降にとも
なって上下方向の位置が異なるため、それぞれの衝突点
における噴霧が上記第1.第2傾斜部分120.122
によって反射誘導または案内誘導される高さが時間の経
過とともに変化することとなる。このため、噴霧の反射
において、燃焼室102内における突出部106の高さ
が刻々変化するように作用し、上記第1.第2傾斜部分
120.122の傾斜面によって燃焼室側壁に衝突した
燃料を中心軸線IOに垂直な平面内で旋回させる働きが
生じるものである。従って周方向に傾斜している突出部
106と燃焼室102内のスワールSl、32との協働
作用により突出部106により分散される噴震が。
燃焼室102内の多層にわたり十分に分散分布するよう
になる。このように、ピストン100の各変位において
、噴霧を、空気スワール31.32を介在した状態で、
燃焼室102の上、中、下部に多層分布させることがで
きるようになり、燃料と空気との混合が充分に行われ空
気利用率が増加する。
また、ピストン100の各変位時において、噴霧は燃焼
室102の中心方向へ向は誘導されるため。
着火後も温度の低いシリング壁方向すなわちクウェンチ
ゾーンQへ火炎が拡がりにくくなる。
このように、燃焼室102内の局部的な過濃混合気形成
がさけられ、また拡散燃焼期に、火炎がクウェンチゾー
ンQへ噴出することを抑止できるため、黒煙発生量が大
幅に低減され吐煙濃度で制限される出力の向上が可能に
なる。
更に、高負荷状態では第24図−Cに於て説明したよう
に、燃焼室102上方のシリンダ部に燃料又は火炎が流
出し、上記燃焼室102上方のシリンダ部の空気を燃焼
に利用でき、空気不足の解消が図れるものである。
また、エンジノの中負荷状態では、前記第25図にて説
明したように圧縮された空気が充満された燃焼室102
内に噴射ノズル124によって燃料が噴射され始め2第
24図−a(ご示す様に燃焼室周壁に燃料が面突するこ
ととなり、更にピストン100が下降し第24図−すの
状態で噴射ノズル124からの燃料噴霧が終了するもの
と考えることができろ。第24図−a及び第24図−b
の各状態に゛おける作用は、前記高負荷時の第24図−
a及び第24図−すの各状態における作用とほぼ同一と
なる。
更に、エンジンの低負荷状態では2前記第25図に関し
て説明したように圧縮された空気が充満された燃焼室1
02内に第24図−aに示す様に燃焼室周壁に燃料が衝
突する状態で燃料噴霧が終了するものと考えることがで
きる。第24図−aの状態における作用は前記高負荷時
の第24図−a状態における作用とほぼ同一となる。
従って、エンジンの低負荷及び中負荷状態においても、
燃焼室102内のスワール流s1,32と突出部10G
の周方向傾斜との協働作用により、突出部106により
分散される噴霧が燃焼室102内の多層にわたり充分分
散分布するので、空気利用率が増加し、吐煙濃度の減少
が図れるものである。なお、第25図は第1実施例にて
示した突出部10Bの高さが一定の構造による場合と同
一の吐煙濃度状態において2本実施例の構造による突出
部106の高さが変化する場合の出力特性を示しており
実線■で示す本考案燃焼室構造による場合は、一点鎖線
■で示す構造による場合より、5〜10%程度出力が向
上するようになる。
なお2本願発明者の実験によれば、前述した各数値の範
囲を下記のとおり規定することにより。
前記第1実施例の構成のものに比べて常用回転数全域(
1000rp+a〜4000rpm)にわたり、吐煙濃
度を一定値におさえた場合の出力が約5%向上すること
が判ったものである。
1気筒当りの排気量  400cc〜500 cc圧縮
比        18〜19 04≦D47B≦0.6 03≦H/ D≦05 085≦D3/D4 ≦095 09≦D2/D4 ≦10 08≦Di/D4 ≦09 10’  ≦71≦45゜ 30° ≦72≦60゜ 3°≦73≦15°又は−3°≦γ3≦−15゜12°
≦γ4≦80°又は−12°≦γ4≦−80゜ただし、 B; ピストン100の径 Dl;第1燃焼室108の上方開口部゛の径D2.第1
燃焼室10gの最大径 D3;第2燃料反射壁114の内径 D4;第2燃焼室110の最大径 H,燃焼室102の高さ γ1;案内壁104と中心軸線lOとのなす角γ2;第
1燃料反射壁112と中心軸線l0とのなす角 γ3;突出部106の第1傾斜部分120と中心軸線I
Oに垂直な平面とのなす角 γ4;突出部106の第2傾斜部分122と中心軸線1
0に垂直な平面とのなす角 また2本実施例によれば噴射ノズル124を燃焼室10
2内に過大に突出させないままで、吐煙濃度を低減でき
るようになり、噴射ノズル124先端の熱による耐久性
の低下を回避できるようになる。
なお、突出部10Bは、燃焼室102内における所要の
上下位置で周方向に断続状態で突出させるようにしても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は従来の燃焼室形状を示す縦
断面図、第4図及び第5図は本発明の第1実施例を示す
縦断面図、第6図は第1実施例の平面図、第7図、第8
図−a、第8図−す、及び第8図−〇は同第1実施例の
燃料及び空気の流れの説明図、第9図〜第14図は第1
実施例に基づt 2実施例の噴霧方向を説明する概念図、第に)図。 第24図−a、第24図−す、第24図−C及び第25
図は同第3実施例の燃料及び空気の流れの説明図、第2
6図は同第3実施例の効果を示すグラフである。 20 ンリノダブロック122 シリンダヘッド、26
,63,124  燃料噴射ノズル;28シリツク; 
 30. 60.100  ピストン、32,62.1
02  燃焼室;  34,64,104  案内壁;
 36.66.112  第1燃料反射壁、38,68
,114  第2燃料反射壁; 44,74,108 
 第1燃焼室、48,78,110  第2燃焼室;4
2,72 工ンジ部;106  突出部;64 第1案
内壁;65 第2案内壁; 66” 第3燃料反射壁;
 68′ 第4燃料反射壁 第 1  図           、 2 。 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 稲 匹 第e rxi−a 第8 図−b 第δ 図−〇 出力よしく7)                  
出力比(2:)                出力
よしくz)ノズルシート卸ジA71 (・C)    
     出力比C%)第16図 第17図 第1f3図 第19図 第20図−〇 第20図−b 第20図−〇 第21図 第23図 第と4図−α づ1 第24図−す 第24−図−C 第25図 第Z°6@ ニレジン匣I呟」ソ蔓 昭和60年特許願第 2081、 発明の名称 ディーゼルエンジンの9焼’M構造 補正をす・ろ者 事件との関係 特許出願人

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダブロックと、同シリンダブロックの上部
    に配設されたシリンダヘッドと、上記シリンダブロック
    のシリンダ内に嵌装されたピストンと、同ピストンの頂
    部に凹設され上記シリンダヘッドによって上面が覆われ
    た燃焼室と、同燃焼室内に燃料を噴霧すべくシリンダヘ
    ッドに配設された燃料噴射ノズルとを有する直噴式ディ
    ーゼルエンジンにおいて、 上記燃焼室が回転体として形成され、同燃焼室が、側壁
    が上記燃焼室の開口縁部から下方に向かうにつれて内径
    が大きくなるように形成された案内壁と、同案内壁の下
    部に下方に向かうにつれて内径が小さくなるように形成
    された第1燃料反射壁と、同第1燃料反射壁の下部に位
    置し上記燃焼室中心軸線l0と略平行に形成された第2
    燃料反射壁とによって周囲が囲まれて構成される第1燃
    焼室、および同第1燃焼室の下方に設けられ側壁部上部
    が円弧形状を有する第2燃焼室とから構成され、さらに
    、上記燃料噴射ノズルが、上記ピストンの上死点位置に
    おいて、燃料噴霧が上記第1燃焼室と上記第2燃焼室と
    の接合部に向かうように噴孔が配置されたことを特徴と
    するディーゼルエンジンの燃焼室構造
  2. (2)シリンダブロックと、同シリンダブロックの上部
    に配設されたシリンダヘッドと、上記シリンダブロック
    のシリンダ内に嵌装されたピストンと、同ピストンの頂
    部に凹設され上記シリンダヘッドで上面が覆われた燃焼
    室と、同燃焼室内に燃料を噴霧すべくシリンダヘッドに
    配設された燃料噴射ノズルとを有する直噴式ディーゼル
    エンジンにおいて、 上記燃焼室の側壁が周方向に上記燃料噴射ノズルの噴孔
    の個数と同数でかつ二種形状の第1及び第2の側壁部が
    交互に並んで構成され、 上記第1の側壁部が、上記燃焼室の開口縁部から下方に
    向かうにつれて内径が大きくなるように形成された第1
    案内壁と、同第1案内壁の下部に下方に向かうにつれて
    内径が小さくなる様に形成された第1燃料反射壁と、同
    第1燃料反射壁の下部に位置し上記燃焼室の中心軸線l
    0と略平行に形成された第2燃料反射壁と、上記第1案
    内壁、上記第1燃料反射壁及び上記第2燃料反射壁によ
    って周囲の一部分が囲まれて構成された第1燃焼室と、
    同第1燃焼室の下方に設けられ側壁上部が円弧形状を有
    する第2燃焼室の側壁とから構成され、 更に、上記第2の側壁部が、上記燃焼室の開口縁部から
    下方に向かうにつれて内径が大きくなるように形成され
    ると共に上記第1案内壁よりも傾斜が緩やかに形成され
    た第2案内壁と、同第2案内壁の下部に下方に向かうに
    つれて内径が小さくなる様に形成されると共に上記第1
    燃料反射壁と略同じ傾斜を有する第3燃料反射壁と、同
    第3燃料反射壁の下部に位置し上記燃焼室の中心軸線l
    0と略平行に形成された第4燃料反射壁と、上記第2案
    内壁、上記第3燃料反射壁及び上記第4燃料反射壁によ
    って周囲の一部分が囲まれて構成された第1燃焼室と、
    同第1燃焼室の下方に設けられ側壁上部が円弧形状を有
    する第2燃焼室の側壁とから構成され、上記燃料噴射ノ
    ズルが、上記ピストンの上死点位置において、燃料噴霧
    が上記第1の側壁の上記第1燃焼室と上記第2の燃焼室
    との接合部及び上記第2の側壁の上記第1燃焼室と上記
    第2の燃焼室との接合部に夫々向かうように噴孔が配置
    されたことを特徴とするディーゼルエンジンの燃焼室構
  3. (3)シリンダブロックと、同シリンダブロックの上部
    に配設されたシリンダヘッドと、上記シリンダブロック
    のシリンダ内に嵌装されたピストンと、同ピストンの頂
    部に凹設され上記シリンダヘッドで上面が覆われた燃焼
    室と、同燃焼室内に燃料を噴霧すべくシリンダヘッドに
    配設された燃料噴射ノズルとを有する直噴式ディーゼル
    エンジンにおいて、 上記燃焼室の側壁が、同燃焼室の開口縁部から下方に向
    かうにつれて内径が大きくなるように形成された案内壁
    と、同案内壁の下部に燃焼室の中心軸線l0に向って突
    出した突出部とから構成され、上記突出部により上記燃
    焼室が上下方向に第1燃焼室と第2燃焼室とに分割され
    、更に上記突出部が、上記燃焼室の周方向に沿って、上
    下方向に傾斜する第1傾斜部分と同第1傾斜部分と逆方
    向に傾斜された第2傾斜部分とが交互に並べられて形成
    されたことを特徴とするディーゼルエンジンの燃焼室構
JP60020819A 1984-02-15 1985-02-07 デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造 Pending JPS61182417A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020819A JPS61182417A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造
DE3590066A DE3590066C2 (ja) 1984-02-15 1985-02-14
DE19853590066 DE3590066T (de) 1984-02-15 1985-02-14 Ausbildung einer Verbrennungskammer für einen Dieselmotor
GB08524576A GB2173254B (en) 1984-02-15 1985-02-14 Combustion chamber structure for diesel engines
EP85901055A EP0172253B1 (en) 1984-02-15 1985-02-14 Combustion chamber structure for diesel engines
US06/787,794 US4721080A (en) 1984-02-15 1985-02-14 Structure of combustion chamber in diesel engine
PCT/JP1985/000058 WO1985003738A1 (en) 1984-02-15 1985-02-14 Combustion chamber structure for diesel engines
KR1019850000932A KR900007815B1 (ko) 1984-02-15 1985-02-15 디젤 엔진의 연소실 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020819A JPS61182417A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61182417A true JPS61182417A (ja) 1986-08-15

Family

ID=12037639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60020819A Pending JPS61182417A (ja) 1984-02-15 1985-02-07 デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182417A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255510A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Isuzu Motors Ltd 直噴式デイ−ゼル燃焼室
JPH0188026U (ja) * 1987-12-02 1989-06-09
JPH0212027U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25
EP3690223A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-05 Mazda Motor Corporation Compression-ignition engine, and method of controlling compression-ignition engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106022A (en) * 1980-01-26 1981-08-24 Hino Motors Ltd Combustion chamber for direct-injection type diesel engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106022A (en) * 1980-01-26 1981-08-24 Hino Motors Ltd Combustion chamber for direct-injection type diesel engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255510A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Isuzu Motors Ltd 直噴式デイ−ゼル燃焼室
JPH0188026U (ja) * 1987-12-02 1989-06-09
JPH0212027U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25
EP3690223A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-05 Mazda Motor Corporation Compression-ignition engine, and method of controlling compression-ignition engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007815B1 (ko) 디젤 엔진의 연소실 구조
US5927244A (en) Combustion chamber structure having piston cavity
EP2529094B1 (en) Direct injection diesel engines
EP2187017B1 (en) Diesel engine, piston for diesel engine and method of manufacturing a diesel engine
JP4888330B2 (ja) 直接噴射式の内燃機関
US4538566A (en) Combustion chamber in a diesel engine
CN112879149B (zh) 一种适用于高功率密度柴油机的非对称燃烧室系统
CN112879148B (zh) 一种适用于高功率密度柴油机的非对称燃烧室系统
JPS61182417A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造
JP3534480B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
EP0828066B1 (en) Combustion chamber of diesel engine
JPS60173310A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造
JPH04292525A (ja) 直噴式内燃機関
JP2532390Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
JPH05106443A (ja) 内燃機関の燃焼室
JP2524133Y2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JP2594054B2 (ja) 直噴式ディーゼル機関
JP2650294B2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0134657Y2 (ja)
JP2522799Y2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPH08135449A (ja) 直噴式エンジンの燃焼室構造
JPH086594B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS6325309Y2 (ja)
JP2001115844A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JPS62255522A (ja) 直噴式ディーゼル機関のペントルーフ型ピストン