JPS61182352A - インラインスイツチ付き電話テスター - Google Patents

インラインスイツチ付き電話テスター

Info

Publication number
JPS61182352A
JPS61182352A JP61008172A JP817286A JPS61182352A JP S61182352 A JPS61182352 A JP S61182352A JP 61008172 A JP61008172 A JP 61008172A JP 817286 A JP817286 A JP 817286A JP S61182352 A JPS61182352 A JP S61182352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tester
push button
light emitting
contact
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008172A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム イー.ルーエル
イー.グラント シツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPS61182352A publication Critical patent/JPS61182352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/24Arrangements for testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電話線検査装置、特に、入り腺のモジュール状
電話プラグと、入り線のチップ、リング両極性な検査す
るため、層態で入り線を直接に収容する構内交換(PB
X)システムの様な内部設備のモジュール状電話ジャッ
クとの間に挿入可能な新規なインラインスイッチ付き電
話線テスターに関する。
(従来の技術) 現在使用されているモジュール状電話設備は相補状のモ
ジュール状電話プラグを収容可能なモジュール状電話コ
/セ/ト、ないしジャック。
ないしソケットを利用する。このモジュール状プラグは
他の場所の他の同様なモジュール状ジャックに所望によ
り容易に結合して分離し得る。
特定の電話設備、特にブツシュボタン式のものは各コン
セントないしモジュール状ジャックと、噛合わされるプ
ラグの端子ないし接点が同一の所定の正対負の極性ン維
持することを特徴とする特に、加入者の端末のチップ、
リング両電圧の極性は中央機構設備のチップ、リング電
圧の極性に対して維持されねばならない。即ち、適正な
極性の適正なチップ、リング電圧は加入者の設備への入
り線に現われねばならない。
このモジュール状プラグが不注意に誤配線され、噛合う
ジャックないしコンセントのチップ。
リング極性接点が逆の極性に配線されることが有り得る
。特に、増大する加入者の購入して所有し?よび/また
は加入者が設置する電話設備ないしPBX電話設備の出
現により、誤配線は発生し易い。更に、任意の故障線路
が加入者所有のPBX設備の故障によるものか、または
入り線の故障であって従って電話サービスの責務が果た
されるか否かを決定することは重要である。
更に、チップ接点とリング接点に導くチップ線路とリン
グ線路の内の一つがいつのまにか分離したり、意図され
るチップまたはリングの端子や、接点以外の端子や接点
に不適当に接続されることも有り得る。
従って、本発明の一般的な目的はPBXシステムの様な
内部設備に対す”るモジュール状電話ジャック入力に8
ける入り線の適正なチップ、リング電圧と極性を迅速か
つ容易に検査する新規で改良されたインラインスイッチ
付き電話線テスターを提供することである。インライン
とはテスターがモジュール状電話ジャックに設置可能で
あって、その上、入り線の噛合わされるモジュール状電
話プラグン収容可能であり、従って、PBXシステムが
テスターを介して入り線に同時に接続されることを意味
する。スイッチ付きとは入り線の検査がテスターの検査
部分を入り線との回路に切換えることによって所望の際
に達成可能なことを意味する。
一般的に言えば、電話コンセントないしモジュール状ジ
ャックのチップ、リング極性の検査の概念は例えばチャ
ールズ等の米国特許第4.209.671号やマクドナ
ルドの米国特許第4,373,120  号で公知であ
る。これ等の特許の装置はダイオードの様な別の要素が
検査の際にチップ。
リング線路を横切って付加的に接続ないし結合されるこ
とを必要とする型式のランプまたはその他の発光要素を
表示装置として利用する。これは回路を完成するため、
?よび/またはチップ、リング電圧の適正な極性のみが
表示ランプまたはその他の要素ケ発光させるのを保証す
るためになされる。
更に、チャールス等の特許の装置は中央機構への電話ジ
ャックの接続の欠如の際でも電話ジャックを検査するた
めに電池ン更に備えている。
この電池は中央機構またはその他の外部設備から常態で
与えられるチップ、リング電圧に置換わる様に意図され
る。従って、チャールス等の装置はチップ、リングワイ
ヤないし線路の配線の連続性または適正な接続のみt検
査可能であって、中央機構その他の外部設備からのチッ
プ。
リング電圧の存在と適正な極性を検査し得ない。
チャールス等の装置は上述の付加的なダイオードが検査
すべきモジュール状ジャックないしコンセントから離れ
た成る個所で線路に結合されることを更に必要とする。
例えば、加入者の場所への電話線の入口に近(配置され
るステーションプロテクタに接近して、または中央機構
の場所の背後にさえも、該ダイオードを接続することを
示唆する。更に、チャールス等の特許の装置は検査装置
としてのみ使用する様に意図され、他の電話設備との結
合に先立って線路から分解されねばならない。即ち、検
査装置が線路に接続されるとき、線路への他の電話設備
の接続のための準備が存在しない。
マクドナルドの特許は所定の値の抵抗器要素が特性的な
「合図」ないし信号を与える様に、ダイオードと発光装
置くネオン管)と共に回路に結合することを更に必要と
する。この後者の信号は中央機構からの加入者線路の連
続性検査な行う目的のために電話中央機構の設備によっ
て認識可能である。従って、マクドナルドの特許は入り
線の現場検査を意図していない。更に、マクドナルドの
装置は所定の位置の検査装置によってモジュール状ジャ
ックへの通常の電話受信器の結合を可能にするが、電話
受信器の信号回路が線路に接続されへは、信号電圧が線
路に加えられる際に検査装置が作用しない。
その上、これ等の特許のどちらもスイッチ付きテスター
装置1開示しない。即ち、これらの装置は電話線検査の
実施に着手し、コンセットないしモジュール状ジャック
に差込むとき、適当な表示を与えろ。これ等の特許は定
期的に。
または所望の際にチップ、リング接点を選択的に検量す
る如何なる装置も考慮しない。対照的に1本発明のテス
ターは上述の様にスイッチ付き装置であり、従って、そ
の検査部分は所望の様にチップ、リング接点との回路に
切換えて入れたり、また該回路から遮断できる。本発明
のテスターのスイッチ付きインラインの性質に鑑み、所
望の際にのみ与えられる検査表示を有しPBXシステム
のモジュール状ジャックと入り電話線のモジュール状プ
ラグとの中間に常時結合されたまへであることは有利で
ある。
(発明の目的?よび要約) 従って1本発明の全体的な目的は新規で改良された電話
線テスターを提供することである。
更に特別な目的はチップ、リング線路を横切る別の回路
要素の接続を必要とすることな(所望の際に電圧の極性
と共に、入り電話線のチップ、リング電圧の存在または
欠如の表示を与え得るスイッチ付き電話線テスターを提
供することである。別の目的は所望により入り線に結合
される電話設備を維持するインラインテスターである上
述の目的によるテスターを提供することである。
関連する目的はその設計と製作が比較的簡単かつ安価で
、しかも極めて信頼性のあるインラインスイッチ付き電
話テスターを提供することである。
本発明のスイッチ付き電話テスターはモジュール状電話
プラグl収容する相補形状のコネクタを限定するテスタ
ー体部と、発光する様に所与の電圧に応答可能な発光要
素と、前記テスター体部と発光要素に結合され、前記モ
ジュール状電話プラグのチップ、す/グ両接点l横切る
電気回路に上記発光要素を置く第1位置と、該チップ、
リング接点を横切る回路から該発光要素l外す第2位置
とへ移動可能であり、これにより該チップ、リング接点
を横切る電圧の存在を検査する切換え装置とを備えてい
る。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例を説明する
〇 (実施例) 第1.第2図でインライ/スイッチ付き電話テスター装
置の全体を10で示す。この装置10はモジュール状電
話ジャック7ケ、例えばPBXシステムへの入力に差込
むためこれと相補形状の雄コネクタ/コをテスター体部
が含む。雌コネクタ/6は例えば入り電話線からのモジ
ュール状電話プラグ/8奮収容するためこれと相補形状
を有している。発光要素にがテスター体部10に装着さ
れ、光l出す様に所与の電圧に応答可能である。
尚、電話を使用するにはプラグ/Sンジャックl弘に差
込み、テストの際はプラグをジャックから抜き、ジャッ
クに雄コネクタを差込んだり、プラグを雌コネクタに差
込む。
本発明によると、全体ヲ22で示した切換え装置はテス
ター体部ioと発光要素Jに結合される。
この切換え装置22は電話プラグ/gのチップ接点2ダ
とリング接点ムに発光要素をつなぐ第1位置と、これ等
のチップ、リング両″接点から発光要素を外す第2位置
との間を可動である。従って、テスター10は切換え装
置nが第1位置ないし検査位置へ作動されると、常に、
電話プラグ/gのチップ、リング両接点を横切る電圧、
従って、入り線の電圧の存在乞選択的に検査する様に構
成される。
第2図を参照すると、発光要素は発光部−ざと、これか
ら延びる一対の導線3o、3コとを有する。
切換え装置は所定の整合位置に該導線を案内するガイド
装置jlヲ有する。この整合位置は切換え装置−の@1
位置ないし検査位置への移動に応答してチップ、リング
両接点に導線を導電的に接触させるものである。
図示の実施例では、発光要素Jは発光ダイオード(LE
D) 、好ましくは流れる電圧の極性に応答して別々な
色の光を出す様に構成された二極LEDを含む。図示の
実施例では導線30.Jetは。
チップ接点Jとリング接点26間に正しい極性の電圧が
あるときはLED 2Dが縁の光ン出し、その電圧の極
性が逆なときは赤い光を重下様にガイド装置3’lによ
って案内ないし位置決めされる。
特に、第2〜4図を参照すると、切換え装置2コは一対
の同様な細長(扁平なばね状ワイヤ導体jA、、?&i
含む電気接点装置を更に有する。これ等の導体、16,
314は電話ジャック/4’のチップ接点λダ、リング
接点26と共に電話プラグ7gのチップ、リング両接点
に接触する様に雄コネクタlコと雌コネクタ/6に整合
して位置決めされる。このため、ワイヤ導体34,3g
は雌コネクタ16から雄コネクタlコまでテスター体部
10t通って延びる様に形成されて位置決めされる。特
に、ワイヤ導体、3A、311は雌コネクタ16の下方
内側面と雄コネクタ/2の下方外側面に沿って延びる。
また、切換え装置−は発光部ないしLED体部□Xを収
容ないし装着する凹所1IIIの形状の装着装置を有す
る押釦体部ダコを包含する押釦装置りを備えている。ま
た、該体部侵はワイヤ導体361.311 &’l:対
し所定の整合状態に導線を導く上述のガイド装置3ダン
有する。押釦体部は上述の第1と第2位置の間を移動す
る様にテスター体部に可動に装着される。
第3図に示す様に、押釦体部ダコが押込まれていない第
2位置では発光装置ないしLED 2oの細長い導線3
0,32はワイヤ導体31,1.3gと非接触である。
しかし、第4図に示す様に、押釦体部乞押込んだ第1位
置では導線30.3ユはワイヤ導体361.311に導
電的に接触する。このためテスター体部10は押釦体部
値を摺動可能に収容ないし装着するハウジングpa’+
2有する。
更に詳細に述べると、押釦体部は外向きに突出した押釦
aty1,2有する。凹所ないし装着装置件はLED体
部体部一部を収容し1体部コの残部は押釦体部ダコの外
方へ突出てる。ハウジングtI&は押釦4tざの手動操
作ZよびLEDないし発光要素−〇の視覚観察のために
夫々外に突出した押釦何とLED体部コの残部を摺動可
能に通す貫通孔!Oと5−を有する。
また、押釦体部は弾力的で細長く真直ぐに延びた弾性装
置l有する。この弾性装置sitは第4図でよく判る様
に押釦体部侵lハウジング部分り6内に組込んでから矢
印56(第2図)で示した様に上向きに曲げ、先端をハ
ウジング部分の土壁に設けたスロットn、sデに入れる
従って1弾性部材51Iは第3図に示す第2位置に押釦
体部を常時押し、押釦ダざと発光部コはハウジングの孔
5O1S−から外に長く突出し、導線30.3二はワイ
ヤ導体3A、311から離れる。しかし。
第4図に示す様に押釦何に力boyl加えて押釦体部を
第1位置に押込むと、弾性装置5ダは弾性変形し、導m
J0.3コはワイヤ導体34,311に接触し。
力60ヲ釈放するとを弾性装置jfの復元で押釦体部は
第3図に示す第2位置に戻る。
第8図に示す様に1図示の実施例では弾性装置5ダは一
対の離れた脚上λ、6ダと、これ等の脚を結合するはy
平坦部66と、平坦部66の端部から突出する一対のタ
ブ6g、りOを有する。これらは押釦体部ダ一から横方
向に一体に延び、先端にタブt、g、toがある。これ
等のタブは第6図でよ(判るハウジング侵の相補形状の
スロットに5g。
!9VC突入する。従って、細長い弾性装置51Iは、
スロット5g、S9にタブ6g、toが突入することで
第2図の矢印見で示す様に上向きに弾力的に曲がる。タ
ブをスロットに突入し易(するため。
タブには斜面Aga 、 VOa f設げてもよい。
図示の実施例では、テスター体部IOは上側体部gθと
、下側体部&j)l有する。上側体部gθは雄コネクタ
/コと、雌コネクタl乙の双方の上側部分/コα、/b
aをはg備える。同様に、下側体部gelは雄コネクタ
と雌コネクタの夫々の下側部分lコb、/6bを備える
。また、上述のハウジングダ6は雌コネクタ/乙の下方
に隣接してこの下側体部Sコに形成されている。
図示の実施例では細長いばね性のワイヤ導体36.38
の各々は、はに下向きに押釦体部Q、?とノーウジング
部分16の方向へ延びる折返した下向き突出部分&lY
有する。ハウジンググルの上面にはこの突出mgtI’
rt収容する貫通孔gyv設ける。押釦体部4tコは上
記下向き突出ifダの方向へ延びる上向きの突起を有す
る。これは、押釦体部侵が第4図の第1位置へ移動する
とき、接点3A、38の下向き突出部11Qに接触する
夫々の導H30,3−の倒U字形の折返し部1t6Y導
くためである。
ワイヤ導体31.、Jltははg同じ形状に折曲げない
しその他の方法で形成する。導体36.38ヲ収容する
下側体部g2の構造部分も同一である。従って、−万の
導体36と、これに関連する下側体部g=の部分を説明
し、他方の導体38と、これの関連部分は省略するので
了解されたい。導体36はソケット/ダへのテスター1
0の挿入方向に対してはg面角な先導端部907ff有
する。この先導端部?Oは、第3図、第5〜7図に示す
様に、雄コネクタlコの先導内側面に該端部のために設
けた溝9.2内に入る。この端部90の厘ぐ下の導体3
6の中間部タブは雄コネクタ12の底部外側面に沿う細
長いスロットqsに入る。
雌コネクタ16に達するため、細長いガイド溝9Aが中
間部941を収容する様に、雄コネクタ/λの後尾に設
けである。次に、導体36ははy直角に曲がった下向き
に延びる導体部分9gを有する。
この部分9gは上述の様に孔gs−’p7通って延びる
前述の下向き突出部g4IIlc連らなる。次に、導体
36はコネクタ/6の底面iobの幾分上へ突出する反
り部100乞形成する様に再度上方へ曲がる。この反り
部100は電話ズラグ/Sの対応するチップ接点やリン
グ接点に接触する様に形成される。
導体36の最後に下向きに彎曲した端部10λは雌コネ
クタ16の底面104上に設げた溝101内に延びる。
底面iobはハウジング部分の土壁の上面に形成されて
いる。
更に、発光要素の導線30,3−tの自由端/10は押
釦体部侵の上向きに突出したガイド部評の直ぐ背後で体
部lI2に設けられたスロットないし孔l/コに収容さ
れる。
以上1本発明の一実施例を図示説明したが。
本発明はこの実施例に限定されず、種々に設計を変更し
て実施可能である。従って本発明はと〜に記載した特定
の実施例3よび特定の構造に限定されることなく、特許
請求の範囲に記載された技術思想の枠内で種々に設計ヶ
変えて実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電話ジャックと電話プラグに関連した本発明の
一実施例のテスターの斜視図、第2図は同上のテスター
の分解状態に8ける拡大側面図、第3−は同上のテスタ
ーの一部を破断した第1状態での側面図、第4図は第3
図の要部の第2状態での側面図、第5図は同上のテスタ
ーの下側体部の正面図、第6図は下側体部の背面図、第
7図は下側体部の上面図、第8図は押釦体部の平面図で
1図中、10はインラインスイッチ付き電話のテスター
装置、/2は雄コネクタ。 /lIは電話ジャック、/6は雌コネクタ、/8はモジ
ュール状電話プラグ、20は発光要素、22は切換え装
置、2gは発光体部、30. Juは導線、3乙、3g
はワイヤ導体ないし電気接点装置、 qoは押釦装置、
侵は押釦体部、ダダは装着装置を示す。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジャックに差込むためこれと相補形状の雄コネク
    タと、プラグを収容するためにこれと相補形状の雌コネ
    クタとを有するテスター体部と、上記ジャックとプラグ
    の夫々のチップ、リング両接点に接触する様に上記雄、
    雌コネクタに整合する電気接点装置と、発光体部と、一
    対の細長い導線とを有する発光要素と、押釦体部を有す
    る押釦装置と、前記発光体部を装着する装着装置と、前
    記電気接点装置に対し所定の整合状態に前記導線を導く
    ガイド装置とを備え、前記押釦体部が該導線を該電気接
    点装置に導電的に接触させる第1位置と該導線を該電気
    接点装置に接触させない第2位置との間を移動する様に
    前記テスター体部に可動に装着可能であるインラインス
    イッチ付き電話テスター。
  2. (2)特許請求の範囲(1)のテスターにおいて、前記
    発光要素が流れる電圧の極性に応じて二つの別々な色の
    光を発する二極LEDを含むテスター。
  3. (3)特許請求の範囲(1)のテスターにおいて、前記
    テスター体部が前記押釦体部を摺動可能に装着するハウ
    ジングを有するテスター。
  4. (4)特許請求の範囲(3)のテスターにおいて、前記
    押釦体部が外に突出する押釦を有し、前記装着装置が前
    記発光体部の少くとも一部を収容する相補形状の凹所装
    置を有し、該発光体部の残部が該押釦体部の外に突出し
    、前記ハウジングが前記押釦と発光体部の残部を夫々摺
    動可能に収容して、夫々手動操作および視覚観察のため
    に外に突出させる貫通孔を有するテスター。
  5. (5)特許請求の範囲(1)のテスターにおいて、前記
    押釦体部が前記第2位置に押釦体部を常態で保持して、
    前記第1位置への移動を許容する様に該押釦体部に加え
    られる力に応答可能で、その力が釈放された際に該第2
    位置へ押釦体部を弾力的に戻す弾性装置を有するテスタ
    ー。
  6. (6)特許請求の範囲(1)のテスターにおいて、前記
    テスター体部が前記雄、雌コネクタの夫々の上側部分を
    有する上側体部と、該雄雌コネクタの夫々の下側部分を
    有して該上側体部に係合可能な下側体部とを有するテス
    ター。
  7. (7)特許請求の範囲(6)のテスターにおいて、前記
    下側体部が前記押釦体部を摺動可能に収容するハウジン
    グを有するテスター。
  8. (8)特許請求の範囲(5)のテスターにおいて、前記
    弾性装置が自由端部にタブを有し、前記押釦体部から横
    に外向きに一体に延びる弾力的で折曲げ可能な細長い部
    材を包含し、更に、前記ハウジングに装着の際に該押釦
    体部のほゞ上の該ハウジングのスロットを備え、前記弾
    性装置の細長い部材が上記スロットに先端を突入させる
    ために上向きに弾力的に折曲げ可能であるテスター。
  9. (9)特許請求の範囲(3)のテスターにおいて、前記
    ハウジングは前記雌コネクタに隣接して位置し、前記電
    気接点装置が該雌コネクタの下方内側面と前記雄コネク
    タの下方外側面とに沿って夫々延びる一対の平坦で細長
    いばね性ワイヤ導体を包含し、上記各導体が前記押釦体
    部とハウジングの方向へ突出した突出部を有し、前記ガ
    イド装置が前記第1位置への押釦体部の移動に応答して
    該突出接点装置部分に接触する方向へ前記導線の一部を
    導く突起を有するテスター。
  10. (10)ジャックに挿入する相補形状の雄コネクタと、
    プラグを収容する相補形状の雌コネクタとを限定するテ
    スター体部と、流れる電圧の極性によって別々な色の光
    を発する二極LEDと、前記テスター体部とLEDに結
    合される切換え装置とを備え、該切換え装置は前記雌コ
    ネクタに挿入された電話線のチップ、リング両接点を電
    気的に該LEDに接触させる第1位置と、該LEDをチ
    ップ、リング両接点に接触させない第2位置へ切換え可
    能であるインラインスイッチ付きテスター装置。
  11. (11)特許請求の範囲(10)のテスター装置におい
    て、前記テスター体部に装着され、前記ジャックとプラ
    グのチップ、リング両接点に夫々接触する様に前記雄、
    雌コネクタに夫々整合する電気接点装置を更に備え、前
    記LEDは、LEDと一対の細長い導線とを有し、前記
    切換え装置は前記電気接点装置に所定の整合状態に導線
    を導くガイド装置と、該LED体部を装着する装着装置
    とを有する押釦体部を包含し、該押釦体部が前記導線を
    電気接点装置に導電的に接触させる前記第1位置と、該
    導線を電気接点装置に導電的に接触させない第2位置と
    の間を移動する様に前記テスター体部に可動に装着され
    たテスター。
  12. (12)プラグを収容する相補形状のコネクタを有する
    テスター体部と、光を出す様に所与の電圧に応答可能な
    発光要素と、前記プラグの一対の接点を横切る電気回路
    に該発光装置を置く第1位置と、該接点を横切る回路か
    ら該発光要素を外す第2位置に可動で、これにより該接
    点間の電圧を検査する切換え装置とを備えたスイッチ付
    電話テスター。
  13. (13)特許請求の範囲(12)のテスターにおいて、
    前記発光要素が一対の導線を有し、前記切換え装置が前
    記第1位置への移動に応答して前記チップ、リング両接
    点に導電的な接触をなす所定の整合状態に該導線を導く
    ガイド装置を有するテスター。
  14. (14)特許請求の範囲(13)のテスターにおいて、
    前記テスター体部に装着され、前記モジュール状電話プ
    ラグのチップ、リング両接点に接触する様に前記コネク
    タに整合する電気接点装置を更に備え、前記切換え装置
    は前記発光要素の装着装置を有し、該電気接点装置に対
    する所定の整合状態に前記対の導線を導く前記ガイド装
    置を有する押釦体部を含み、該押釦体部は該導線を該電
    気接点装置に導電的に接触させる第1位置と、該導線を
    該電気接点装置に導電的に接触させない第2位置とに前
    記テスター体部に対して可動であるテスター。
  15. (15)特許請求の範囲(12)のテスターにおいて、
    前記第2位置に前記切換え装置を常態で保持し、前記第
    1位置への該切換え装置の移動を許容する様に該切換え
    装置に加えられる力に応答し、この力釈放により第2位
    置に切換え装置を弾力的に戻す弾性装置を更に備えたテ
    スター。
  16. (16)特許請求の範囲(12)のテスターにおいて、
    前記切換え装置が前記第1位置と第2位置との間を移動
    する様に前記テスター体部に可動に装着可能な押釦体部
    を有し、該押釦体部は突出した押釦と、前記発光要素の
    一部を収容する装着装置とを有し、該発光要素の残部は
    外に突出し、前記テスター体部は夫々手動操作と視覚観
    察のために該テスター体部の外へ夫々突出する前記押釦
    と発光要素の残部を有する前記押釦体部を摺動可能に収
    容する装置を備えたテスター。
JP61008172A 1985-02-04 1986-01-20 インラインスイツチ付き電話テスター Pending JPS61182352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/698,068 US4626633A (en) 1985-02-04 1985-02-04 In-line switched telephone line tester
US698068 1985-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61182352A true JPS61182352A (ja) 1986-08-15

Family

ID=24803790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008172A Pending JPS61182352A (ja) 1985-02-04 1986-01-20 インラインスイツチ付き電話テスター

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4626633A (ja)
JP (1) JPS61182352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113982U (ja) * 1988-01-26 1989-07-31
JPH01143085U (ja) * 1988-03-28 1989-09-29
JPH0284286U (ja) * 1988-12-16 1990-06-29

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641414Y2 (ja) * 1988-01-12 1994-10-26 沖電気工業株式会社 データ通信用ローゼット
US4916444A (en) * 1988-03-25 1990-04-10 King Fred N Method and apparatus for mapping communications media
AU616135B2 (en) * 1988-03-25 1991-10-17 Fred N. King Apparatus and method for mapping the connectivity of communications systems with multiple communications paths
US4901004A (en) * 1988-12-09 1990-02-13 King Fred N Apparatus and method for mapping the connectivity of communications systems with multiple communications paths
US5440609A (en) * 1994-05-05 1995-08-08 Curtis; Tony G. Telephone tester junction box
US5686840A (en) * 1996-05-08 1997-11-11 Automotive Controls Corporation Method and apparatus for throttle position sensor testing
US5847557A (en) * 1997-06-06 1998-12-08 Fincher; William C. Wire pair identification method
US5885100A (en) * 1997-05-12 1999-03-23 Molex Incorporated Electrical connector with light transmission means
US6205201B1 (en) 1997-06-16 2001-03-20 Ico Corporation Telephone line testing device
US6174194B1 (en) 1998-11-09 2001-01-16 Molex Incorporated Add-on electrical assembly with light transmission means
US6340313B1 (en) * 2000-04-28 2002-01-22 Lih-Jiuan Hwang Telephone transfer double-socket
KR100366413B1 (ko) 2000-05-15 2002-12-31 엘지전자 주식회사 커넥터 및 그 장착구조
DE10107100A1 (de) * 2001-02-13 2002-12-05 Profichip Gmbh Steckvorrichtung mit integrierter Diagnose- und Auswerteschaltung und zuschaltbarem Abschlusswiderstand
US7168992B2 (en) * 2001-04-23 2007-01-30 Corning Cable Systems, Llc Wire termination device having test contacts on cover
US7014500B2 (en) * 2001-10-16 2006-03-21 Adam Belesimo Testing assembly and method for identifying network circuits
WO2003077508A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network breaker
US6900629B2 (en) * 2003-01-31 2005-05-31 Richard Hwang Group wiring device for facilitating wire pair identification
GB2414359A (en) * 2004-03-16 2005-11-23 James Oliver Byrne Switched master line box
US7830225B2 (en) 2005-06-13 2010-11-09 Gale Robert D Electric signal splitters
US7375533B2 (en) * 2005-06-15 2008-05-20 Gale Robert D Continuity tester adaptors
US7217152B1 (en) * 2005-12-19 2007-05-15 Telect Inc. Patch panel with tracer
US7336061B2 (en) * 2006-04-14 2008-02-26 Yfc-Boneagle Electric Co., Ltd. Group wiring system allowing locating of wire pairs and method for locating wire pairs in group wiring system
US7772975B2 (en) 2006-10-31 2010-08-10 Corning Cable Systems, Llc System for mapping connections using RFID function
US7782202B2 (en) 2006-10-31 2010-08-24 Corning Cable Systems, Llc Radio frequency identification of component connections
US8264355B2 (en) * 2006-12-14 2012-09-11 Corning Cable Systems Llc RFID systems and methods for optical fiber network deployment and maintenance
US7760094B1 (en) 2006-12-14 2010-07-20 Corning Cable Systems Llc RFID systems and methods for optical fiber network deployment and maintenance
US7965186B2 (en) 2007-03-09 2011-06-21 Corning Cable Systems, Llc Passive RFID elements having visual indicators
US8248208B2 (en) 2008-07-15 2012-08-21 Corning Cable Systems, Llc. RFID-based active labeling system for telecommunication systems
US8731405B2 (en) * 2008-08-28 2014-05-20 Corning Cable Systems Llc RFID-based systems and methods for collecting telecommunications network information
GB2474500A (en) * 2009-10-19 2011-04-20 Graham Holliday Falder Network Terminating Equipment
TW201128882A (en) * 2010-02-08 2011-08-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector and electronic device
DE102011006178A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Busanschlussstecker, insbesondere PROFIBUS-Anschlussstecker
AU2011202975B2 (en) * 2011-06-21 2016-11-24 Commscope Technologies Llc Apparatus for Transmission Testing of a Telecommunications Jack
US9563832B2 (en) 2012-10-08 2017-02-07 Corning Incorporated Excess radio-frequency (RF) power storage and power sharing RF identification (RFID) tags, and related connection systems and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976849A (en) * 1975-08-01 1976-08-24 Melco Telephone wiring tester
US4373120A (en) * 1981-01-13 1983-02-08 Tii Industries Inc. Line test termination device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4564728A (en) * 1984-04-13 1986-01-14 Comus International, Inc. Apparatus for testing a telephone line

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976849A (en) * 1975-08-01 1976-08-24 Melco Telephone wiring tester
US4373120A (en) * 1981-01-13 1983-02-08 Tii Industries Inc. Line test termination device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113982U (ja) * 1988-01-26 1989-07-31
JPH01143085U (ja) * 1988-03-28 1989-09-29
JPH0284286U (ja) * 1988-12-16 1990-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
US4626633A (en) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61182352A (ja) インラインスイツチ付き電話テスター
CA2224355C (en) Electrical testing device
US4362905A (en) Universal adapters for modular plug telephones
US4241974A (en) Multi-outlet adapter for modular telephone cords
US6632106B2 (en) Jack; jack assembly; and methods
CN1983980B (zh) 用于转接线管理系统的智能电缆配置的系统和方法
US4940431A (en) Series terminal for two-wire power supply to electrical or electronic components, especially initiators
US7666037B2 (en) Series terminal, test plug and test terminal block
US3976849A (en) Telephone wiring tester
US3967195A (en) Circuit tester for three wire electrical outlets
US7168992B2 (en) Wire termination device having test contacts on cover
KR870010650A (ko) 케이블 결속단자대
JPS61182353A (ja) 電話線のテスター
US4493951A (en) Device for use in testing a modem coupled to a telephone line by modular connectors
US4533864A (en) Test instrument with flexibly connected head
US4748651A (en) Multiline transmission line test receptacle with provision for testing each line
US4002861A (en) Protector module test set
US4920555A (en) Compact telephone line test apparatus
US4214132A (en) Testing tools for modular telephone system
US9312652B2 (en) Switchable modular jack assembly for telecommunications systems
US11367970B2 (en) Series terminal assembly and method for implementing wiring on a matrix of conductor connection devices
JP2749788B2 (ja) 差込式試験端子用プラグ
JPH0113541B2 (ja)
US5800218A (en) S110 test adapter
JPS61177850A (ja) 雄雌式電話線テスター