JPS61182151A - Semiconductor memory - Google Patents

Semiconductor memory

Info

Publication number
JPS61182151A
JPS61182151A JP60023182A JP2318285A JPS61182151A JP S61182151 A JPS61182151 A JP S61182151A JP 60023182 A JP60023182 A JP 60023182A JP 2318285 A JP2318285 A JP 2318285A JP S61182151 A JPS61182151 A JP S61182151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
check bit
circuit
bit
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023182A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0646520B2 (en
Inventor
Hideto Hidaka
秀人 日高
Kazuyasu Fujishima
一康 藤島
Masaki Kumanotani
正樹 熊野谷
Hideji Miyatake
秀司 宮武
Katsumi Dousaka
堂坂 勝己
Tsutomu Yoshihara
吉原 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60023182A priority Critical patent/JPH0646520B2/en
Priority to US06/825,869 priority patent/US4730320A/en
Priority to DE19863603926 priority patent/DE3603926A1/en
Publication of JPS61182151A publication Critical patent/JPS61182151A/en
Publication of JPH0646520B2 publication Critical patent/JPH0646520B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a semiconductor memory containing a test mode for functions of an ECC (error detection/correction) circuit system by using virtual data for the ECC circuit system. CONSTITUTION:A write check bit latch circuit is provided to store temporarily the write check bit together with a check bit switching circuit 12 which switches the data supplied to a syndrome generating circuit 5 according to a control signal TE and an input switch circuit 10 which switches the data supplied to a read check bit generating circuit 4 according to the signal TE. Thus the virtual data can be used for an ECC circuit system and therefore an independent test is possible with functions of the ECC circuit system.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、誤り検出・訂正(以下rEccjという)機
能を備えた半導体記憶装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a semiconductor memory device having an error detection and correction (hereinafter referred to as rEccj) function.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近来、半導体記憶装置の高集積化に伴い、α粒子の入射
によるメモリセルの誤動作、すなわち、ソフトエラーが
問題となっている。この対策として、ECC機能を同一
半導体基板上に備えたオンチップECCが行なわれてい
る。
In recent years, as semiconductor memory devices have become more highly integrated, malfunctions of memory cells due to incidence of α particles, ie, soft errors, have become a problem. As a countermeasure to this problem, on-chip ECC is being implemented in which the ECC function is provided on the same semiconductor substrate.

第4図に従来のオンチップECC半導体記憶装置の回路
例を示す。第4図において、1はデータ・ビン)aが入
力される入力端子、2はデータ・ビットaからライト・
チェック・ビットbを発生するライト・チェック・ビッ
ト発生回路、3はデ−タ・ビットaとライト・チェック
・ビットbとを人力して記憶し、必要に応じて出力する
メモリセル・アレイ、3aはデータ・ビットaを入力し
新たなデータ・ビットCを出力するデータ・ビット・ア
レイ、3bはライト・チェック・ビットbを入力し新た
なライト・チェック・ビットdを出力するチェック・ビ
ット・アレイ、4はデータ・ビットCを入力し新たなチ
ェック・ビットeを出力するリード・チェック・ビット
発生回路、5は排他的論理和の機能を有しシンドローム
fを出力するシンドローム発生回路、6はシンドローム
fをデコードしシンドロームデコードデータgを出力す
るシンドロームデコーダ、7はシンドロームデコードデ
ータgによりデータ・ビットCおよびライト・チェック
・ビットdを訂正し訂正データhおよび外部出力用デー
タiを出力するデータ訂正回路、8は外部へ出力する外
部出力データjを選択するアドレスデコーダ、9は外部
出力データJを出力するための出力端子である。
FIG. 4 shows a circuit example of a conventional on-chip ECC semiconductor memory device. In Figure 4, 1 is an input terminal to which data bit a is input, and 2 is a write terminal from data bit a.
A write check bit generation circuit 3 generates check bit b; 3 is a memory cell array 3a that manually stores data bit a and write check bit b and outputs it as necessary; 3b is a data bit array that inputs data bit a and outputs new data bit C, and 3b is a check bit array that inputs write check bit b and outputs new write check bit d. , 4 is a read check bit generation circuit that inputs data bit C and outputs a new check bit e, 5 is a syndrome generation circuit that has an exclusive OR function and outputs syndrome f, and 6 is a syndrome A syndrome decoder decodes f and outputs syndrome decode data g, and 7 a data correction circuit that corrects data bit C and write check bit d using syndrome decode data g and outputs corrected data h and external output data i. , 8 is an address decoder for selecting external output data j to be output to the outside, and 9 is an output terminal for outputting external output data J.

次にこのような構成された装置の動作について説明する
。入力端子1に入力されたm0ビツトのデータ・ビット
aの書き込み時に、ライト・チェック・ビット発生回路
2により、データ・ビットaを含む複数ピッ) (mビ
ットとする)のデータ・ビットに対してライト・チェッ
ク・ビット (kビットとする)bを発生させ、このラ
イト・チェック・ビットbおよびmビットのデータ・ビ
ットをメモリセル・アレイ3に書き込む。
Next, the operation of the device configured as described above will be explained. When writing data bit a of m0 bits input to input terminal 1, write check bit generation circuit 2 generates a check for data bits of multiple bits (referred to as m bits) including data bit a. A write check bit (k bits) b is generated, and the write check bit b and m data bits are written into the memory cell array 3.

メモリセル・アレイ3からのデータ読み出し時にmビッ
トのデータ・ビットCとにビットのライト・チェック・
ビットdを同時に読み出し、リード・チェック・ビット
発生回路4により、このmビットのデータ・ビットCか
ら新たなチェック・ビットとしてのリード・チェック・
ビットeを発生させる。次にシンドローム発生回路5に
より、このリード・チェック・ビットeとメモリセル・
アレイ3から読み出されたライト・チェック・ビットd
とのビット毎の排他的論理和をとる。この結果、すべて
のビットが「0」となれば誤りなし、そうでなければ誤
りありと判定する。すべてのピノhが「0」ということ
は、リード・チェック・ビットeとライト・チェック・
ビットdとが一致していることを意味する。上述した排
他的論理和のデータをシンドロームと呼ぶ。シンドロー
ムはにビットからなるデータ列である。シンドローム発
生回路5はシンドロームrをシンドロームデコーダ6へ
出力する。
When reading data from memory cell array 3, bit write/check is performed on m-bit data bit C and
Bit d is read at the same time, and the read check bit generation circuit 4 generates a read check bit from this m-bit data bit C as a new check bit.
Generate bit e. Next, the syndrome generating circuit 5 checks this read check bit e and the memory cell.
Write check bit d read from array 3
Perform bitwise exclusive OR with . As a result, if all bits are "0", it is determined that there is no error; otherwise, it is determined that there is an error. The fact that all pinot hs are "0" means that the read check bit e and the write check bit
This means that bit d matches. The data of the exclusive OR described above is called a syndrome. A syndrome is a data string consisting of bits. Syndrome generation circuit 5 outputs syndrome r to syndrome decoder 6.

上述したシンドロームfには誤りビットの位置情報が含
まれており、これをシンドロームデコーダ6によりデコ
ードすることにより、どのビットが誤りであるかが分か
る。これに従って、データ訂正回路7において、mビッ
トのデータ・ビットCとにビットのライト・チェック・
ビットdのうちの誤すビソトを訂正、すなわち、反転す
る。一般には、mビットの訂正されたデータ群中外部デ
ータ出力となるのはm。ビットである。この場合、m0
≦mビットである。従ってアドレスデコーダ8から出力
される外部出力データjは、アドレスデコーダ8に入力
されるアドレス情報kにしたがって選択され、出力され
る。アドレスデコーダ8は、多くの場合、アクセス用の
デコーダ(図示されない)と大部分を兼用することがで
きる。
The syndrome f described above includes position information of error bits, and by decoding this with the syndrome decoder 6, it can be determined which bit is an error. Accordingly, in the data correction circuit 7, the m-bit data bit C and the bit write check are performed.
Correct, ie, invert, the incorrect bit d. Generally, among the m-bit corrected data group, m is the external data output. It's a bit. In this case, m0
≦m bits. Therefore, external output data j output from address decoder 8 is selected and output according to address information k input to address decoder 8. In many cases, the address decoder 8 can also serve as an access decoder (not shown).

ライト・チェック・ビット発生回路2.リード・チェッ
ク・ビット発生回路4は、mビットのデータ・ビットか
ら誤り検出・訂正符号の構成にしたがってチェック・ビ
ットを生成する回路であり、論理操作は両者同じである
ので、同一回路で兼用する方式もある。また、シンドロ
ーム発生回路5は、前述したように、メモリセル・アレ
イ3から読み出されたライト・チェック・ビットdとリ
ード・チェック・ビット発生回路4においてデータ・ビ
ットCから新たに発生したリード・チェック・ピッl−
eとのビット毎の排他的論理和をとる回路である。シン
ドロームデコーダ6は、kビットのシンドロームfをm
ビットのデータ・ビットCおよびにビットのライト・チ
ェック・ビットdのうちの誤りビットを指定するm+に
ビットの符号に変換するデコーダであり、たとえば、m
 + kビットのうち、誤りビット位置のみ「1」で他
は「0」となる出力を得る。データ訂正回路7は、シン
ドロームデコーダ6から出力されるシンドロームデコー
ドデータgと訂正されるべきデータ・ビットCおよびラ
イト・チェック・ビットdとのビット毎の排他的論理和
をとる回路であり、これにより、誤りビットのみデータ
が反転、すなわち、誤りが訂正される。誤りを訂正され
たm + kビットの訂正データhは、再び、メモリセ
ル・アレイ3中の所定の位置に書き込まれる。さらに、
訂正されたmビットのデータ・ビットi中アクセスされ
たm0ビツトのデータ・ビットがアドレスデコーダ8に
より選択され、外部出力データjとなる。
Write check bit generation circuit 2. The read check bit generation circuit 4 is a circuit that generates check bits from m-bit data bits according to the configuration of the error detection/correction code, and since the logic operations are the same for both, the same circuit can be used for both. There is also a method. Furthermore, as described above, the syndrome generation circuit 5 receives the write check bit d read from the memory cell array 3 and the read check bit newly generated from the data bit C in the read check bit generation circuit 4. check pick l-
This is a circuit that performs a bit-wise exclusive OR with e. The syndrome decoder 6 converts the k-bit syndrome f into m
It is a decoder that converts the error bit of the data bit C of the bit and the write check bit d of the bit into the code of the m+ bit, for example, m
+ Obtain an output in which only the error bit position among the k bits is "1" and the others are "0". The data correction circuit 7 is a circuit that performs a bit-by-bit exclusive OR of the syndrome decoded data g output from the syndrome decoder 6, the data bit C to be corrected, and the write check bit d. , the data of only the error bit is inverted, that is, the error is corrected. The m+k bits of corrected data h whose errors have been corrected are written again to a predetermined position in the memory cell array 3. moreover,
Among the corrected m-bit data bits i, the accessed m0 data bits are selected by the address decoder 8 and become external output data j.

次に従来の半導体記憶装置の機能テストについて説明す
る。主な機能テストとして、 (alデータ・ビット・アレイ3a (b)チェック・ビット・アレイ3b (C) E CC回路系 の3者が対象となる。(alはECC機能を停止させる
ことにより実現でき、(b)はチェック・ビット・アレ
イ3bを外部から直接アクセス可能にすれば実現できる
。しかし、(C)については、有効な手段かない。
Next, a functional test of a conventional semiconductor memory device will be explained. The main functional tests are (al data bit array 3a (b) check bit array 3b (C) E CC circuit system. (al can be realized by stopping the ECC function. , (b) can be realized by making the check bit array 3b directly accessible from the outside.However, there is no effective means for (C).

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

従来のオンチップECC付半導体記憶装置は以上のよう
に構成されているので、ECC回路系のみの機能テスト
を行なうことができないという問題があった。
Since the conventional semiconductor memory device with on-chip ECC is configured as described above, there is a problem in that it is not possible to perform a functional test of only the ECC circuit system.

本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、ECC回路系の機能をテストで
きるテストモードを備えた半導体記憶装置を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a semiconductor memory device equipped with a test mode in which the function of an ECC circuit system can be tested.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

このような問題点を解決するために本発明は、ライト・
チェック・ビットを一時記憶しておくためのライト・チ
ェック・ビット・ラッチ回路と、シンドローム発生回路
へ入力するデータを制御信号に従って切り替える第1の
切替手段と、リード・チェック・ビット発生回路へ入力
するデータを制御信号に従って切り替える第2の切替手
段とを設けるようにしたものである。
In order to solve these problems, the present invention has developed a light
A write check bit latch circuit for temporarily storing check bits, a first switching means for switching data input to the syndrome generation circuit according to a control signal, and input to the read check bit generation circuit. A second switching means for switching data according to a control signal is provided.

〔作用〕[Effect]

本発明においては、第2の切替手段から出力される仮想
データによりECC回路系の機能テストが行なわれる。
In the present invention, a functional test of the ECC circuit system is performed using virtual data output from the second switching means.

〔実施例〕〔Example〕

本発明に係わる半導体記憶装置の一実施例を第1図に示
す。第1図において、10はリード・チェック・ビット
発生回路4に入力されるデータを制御信号により切り替
える第2の切替手段としての入力切替回路、1)はライ
ト・チェック・ビットを一時記憶しておくためのライト
・チェック・ビット・ラッチ回路、12はシンドローム
発生回路5に入力されるデータを制御信号により切り替
える第1の切替手段としてのチェック・ビット切替回路
である。第1図において第4図と同一部分又は相当部分
には同一符号が付しである。構成上、本装置が第4図に
示した従来の半導体記憶装置と異なる所は、上述した入
力切替回路10とライト・チェック・ビット・ラッチ1
)とチェック・ビット切替回路12との3つの回路であ
る。
An embodiment of a semiconductor memory device according to the present invention is shown in FIG. In FIG. 1, 10 is an input switching circuit as a second switching means that switches the data input to the read check bit generation circuit 4 using a control signal, and 1) temporarily stores the write check bit. A write check bit latch circuit 12 is a check bit switching circuit as a first switching means for switching data input to the syndrome generating circuit 5 by a control signal. In FIG. 1, the same or equivalent parts as in FIG. 4 are given the same reference numerals. In terms of configuration, this device differs from the conventional semiconductor memory device shown in FIG.
) and a check bit switching circuit 12.

これら3つの回路の機能について説明する。まず入力切
替回路10について説明する。この回路は制御信号TE
にしたがって次のような動作をする。ノーマルモード時
、すなわち、TE−rLJの時は、リード・チェック・
ビット発生回路4にデータ・ビット・アレイ3aから出
力されるデータ、ビットcを入力し、通常のEcc動作
を行なう。テストモード時、すなわち、TE= rHJ
O時は、リード・チェック・ビット発生回路4に。
The functions of these three circuits will be explained. First, the input switching circuit 10 will be explained. This circuit uses the control signal TE
The following operations are performed according to the following. In normal mode, that is, in TE-rLJ, read/check/
The data, bit c, output from the data bit array 3a is input to the bit generating circuit 4, and a normal Ecc operation is performed. In test mode, i.e. TE= rHJ
When O, to read check bit generation circuit 4.

ある固定データ、たとえば、すべてのビットが「O」で
あるようなデータ(以下「全ビット=OJと略称する)
を入力する。これにより、テストモード時には、データ
・ビット・アレイ3aの良/不良に関わらず、あるきま
った仮想データ、たとえば、全ビット=Oをリード・チ
ェック・ビット発生回路4に入力することができる。こ
の回路の具体例を第2図に示す。第2図において、A1
−Amはmビットのデータ・ビットCが入力される入力
端子、20は制御信号TEが入力される入力端子である
Certain fixed data, for example, data in which all bits are "O" (hereinafter abbreviated as "all bits = OJ")
Enter. Thereby, in the test mode, certain virtual data, for example, all bits=0, can be input to the read check bit generation circuit 4 regardless of whether the data bit array 3a is good or bad. A concrete example of this circuit is shown in FIG. In Figure 2, A1
-Am is an input terminal to which m-bit data bits C are input, and 20 is an input terminal to which a control signal TE is input.

次にライト・チェック・ビット・ラッチ回路1)につい
て説明する。この回路は、書き込み動作時に発生したラ
イト・チェック・ビットを一時記憶しておくラッチ回路
である。この内容は、書き込み動作を行なう毎に書き替
えられる。
Next, the write check bit latch circuit 1) will be explained. This circuit is a latch circuit that temporarily stores a write check bit generated during a write operation. This content is rewritten every time a write operation is performed.

次にチェック・ビット切替回路12について説明する。Next, the check bit switching circuit 12 will be explained.

この回路は、”制御信号TEにしたがって次のような動
作をする。ノーマルモード時、すなわち、TE= rL
Jの時は、チェック・ビット・アレイ3bからのライト
・チェック・ビットdを入力し、通常のECC動作を行
なう。テストモード時、すなわち、TE= rHjの時
は、シンドローム発生回路5にライト・チェック・ビッ
ト・ラッチ回路1)からのデータ、すなわち、直前の書
き込み動作時に発生したライト・チェック・ビットを入
力する。この回路の具体例を第3図に示す。
This circuit operates as follows in accordance with the control signal TE. In normal mode, that is, TE=rL
When J, write check bit d from check bit array 3b is input and normal ECC operation is performed. In the test mode, that is, when TE=rHj, data from the write check bit latch circuit 1), that is, the write check bit generated during the previous write operation, is input to the syndrome generation circuit 5. A concrete example of this circuit is shown in FIG.

第3図において、Bはにビットのライト・チェック・ビ
ットが入力される入力端子、30は制御信号TEが入力
される入力端子である。
In FIG. 3, B is an input terminal to which the write check bit of the bit is input, and 30 is an input terminal to which the control signal TE is input.

このような機能を有する回路により構成される装置のE
CCテストモードの動作を以下に説明する。何らかの方
法、たとえば、ECC機能を一時的に停止する方法によ
り、データ・ビット・アレイ3a、チェック・ビット・
アレイ3bの動作与ストが完了している、すなわち、メ
モリセル・アレイ3はすべて良品であることを確認して
いるものとする。テストモード時にリード・チェック・
ビット発生回路4に全ビット=Oのデータが入力された
場合、この仮想データに対するリード・チェック・ビッ
トeが発生される。したがって、その直前のライト動作
時に同じECC回路系のデータ・ビットに全ビット=0
のデータを書き込んでおくと、ECC回路系が正常に動
作していれば、対象となっているデータ・ビットのいず
れに対してもデータ訂正は行なわれず、訂正データhは
すべて「0」となる。直前の書き込み時に、あるビット
のみ「1」で他は「0」のデータを書き込んだ場合、「
1」を書き込んだビット位置に対してデータ訂正が行な
われるはずであり、訂正データhがすべて「0」となっ
ていれば、ECC回路系は正常に動作していることにな
る。このように仮想データを用いることにより、ECC
回路系の機能テストを容易に行なうことができる。
E of a device composed of a circuit having such a function
The operation of the CC test mode will be explained below. Data bit array 3a, check bit
It is assumed that the operation of array 3b has been completed, that is, it has been confirmed that all memory cell arrays 3 are good. Read/check/in test mode
When data with all bits=O is input to the bit generation circuit 4, a read check bit e is generated for this virtual data. Therefore, during the previous write operation, all data bits in the same ECC circuit system were set to 0.
If the ECC circuit system is operating normally, data correction will not be performed on any of the target data bits, and all correction data h will be "0". . If you wrote data with only a certain bit as "1" and the others as "0" during the previous write, "
Data correction should be performed on the bit position where "1" is written, and if the corrected data h is all "0", the ECC circuit system is operating normally. By using virtual data in this way, ECC
Functional tests of circuit systems can be easily performed.

なお本実施例では、仮想データとして、固定データで全
ビット=0である場合を示したが、これは固定で全ビッ
ト−〇でないデータでもよく、また、外部から与える可
変データでもよい。
In this embodiment, the virtual data is fixed data in which all bits are 0, but it may be fixed data in which all bits are not zero, or it may be variable data provided from the outside.

また誤り訂正符号としてハミング符号を用いたECCの
場合を示したが、水平・垂直・パリティ・チェック方式
等の他の方式を用いたECCの場合であっても適用可能
である。
Further, although the case of ECC using a Hamming code as an error correction code is shown, it is also applicable to the case of ECC using other methods such as horizontal, vertical, parity check methods, etc.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明は、ライト・チェック・ビッ
トを一時記憶しておくためのライト・チェック・ビット
・ラッチ回路と、シンドローム発生回路へ入力するデー
タを制御信号に従って切り替える第1の切替手段と、リ
ード・チェック・ピント発生回路へ入力するデータを制
御信号に従って切り替える第2の切替手段とを設けるこ
とにより、ECC回路系に仮想データを使用できるよう
にしたので、ECC回路系の機能を独立にテストするこ
とができ、オンチップECC付半導体記憶装置の機能テ
ストを容易に行なうことができる効果がある。
As explained above, the present invention includes a write check bit latch circuit for temporarily storing a write check bit, and a first switching means for switching data input to a syndrome generation circuit according to a control signal. By providing a second switching means that switches the data input to the read/check/focus generation circuit according to the control signal, virtual data can be used in the ECC circuit system, so the functions of the ECC circuit system can be operated independently. This has the advantage that it is possible to easily perform a functional test of a semiconductor memory device with on-chip ECC.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係わる半導体記憶装置の一実施例を示
す回路図、第2図は本装置を構成する入力切替回路の詳
細回路図、第3図は本装置を構成するチェック・ビット
切替回路の詳細回路図、第4図は従来の半導体記憶装置
を示す回路図である。 l・・・・入力端子、2・・・・ライト・チェック・ビ
ット発生回路、3・・・・メモリセル・アレイ、3a・
・・・データ・ビット・アレイ、3b・・・・チェック
・ビット・アレイ、4・・・・リード・チェック・ビッ
ト発生回路、5・・・・シンドローム発生回路、6・・
・・シンドロームデコーダ、7・・・・データ訂正回路
、8・・・・アドレスデコーダ、9・・・・出力端子、
10・・・・入力切替回路、1)・・・・ライト・チェ
ック・ビット・ラッチ回路、12・・・・チェック・ビ
ット切替回路。 第25 第3区
FIG. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of a semiconductor memory device according to the present invention, FIG. 2 is a detailed circuit diagram of an input switching circuit that constitutes this device, and FIG. 3 is a check bit switching circuit that constitutes this device. Detailed circuit diagram of the circuit. FIG. 4 is a circuit diagram showing a conventional semiconductor memory device. l...Input terminal, 2...Write check bit generation circuit, 3...Memory cell array, 3a...
...Data bit array, 3b...Check bit array, 4...Read check bit generation circuit, 5...Syndrome generation circuit, 6...
... syndrome decoder, 7 ... data correction circuit, 8 ... address decoder, 9 ... output terminal,
10...Input switching circuit, 1)...Write check bit latch circuit, 12...Check bit switching circuit. 25th Ward 3

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)同一基板上に誤り検出・訂正機能のためのライト
・チェック・ビット発生回路とリード・チェック・ビッ
ト発生回路とシンドローム発生回路とを備えた半導体記
憶装置において、ライト・チェック・ビットを一時記憶
しておくためのライト・チェック・ビット・ラッチ回路
と、前記シンドローム発生回路へチェック・ビット・ア
レイ出力あるいは前記ライト・チェック・ビット・ラッ
チ回路出力のいずれかを制御信号に従って出力する第1
の切替手段と、リード・チェック・ビット発生回路へデ
ータ・ビット・アレイ出力あるいは仮想データのいずれ
かを制御信号に従って出力する第2の切替手段とを備え
たことを特徴とする半導体記憶装置。
(1) In a semiconductor memory device that is equipped with a write check bit generation circuit, a read check bit generation circuit, and a syndrome generation circuit for error detection and correction functions on the same board, the write check bit is temporarily a write check bit latch circuit for storing data; and a first circuit that outputs either a check bit array output or an output of the write check bit latch circuit to the syndrome generating circuit according to a control signal.
1. A semiconductor memory device comprising: switching means; and second switching means for outputting either a data bit array output or virtual data to a read check bit generation circuit in accordance with a control signal.
(2)第2の切替手段は、固定データを仮想データとす
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
記憶装置。
(2) The semiconductor storage device according to claim 1, wherein the second switching means changes the fixed data to virtual data.
(3)第2の切替手段は、外部から入力されるデータを
仮想データとすることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の半導体記憶装置。
(3) The second switching means is characterized in that the data input from the outside is virtual data.
The semiconductor storage device described in 1.
JP60023182A 1985-02-07 1985-02-07 Semiconductor memory device Expired - Lifetime JPH0646520B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023182A JPH0646520B2 (en) 1985-02-07 1985-02-07 Semiconductor memory device
US06/825,869 US4730320A (en) 1985-02-07 1986-02-04 Semiconductor memory device
DE19863603926 DE3603926A1 (en) 1985-02-07 1986-02-07 SEMICONDUCTOR MEMORY ELEMENT

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023182A JPH0646520B2 (en) 1985-02-07 1985-02-07 Semiconductor memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182151A true JPS61182151A (en) 1986-08-14
JPH0646520B2 JPH0646520B2 (en) 1994-06-15

Family

ID=12103501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023182A Expired - Lifetime JPH0646520B2 (en) 1985-02-07 1985-02-07 Semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646520B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122100A (en) * 1986-11-12 1988-05-26 Hitachi Ltd Bipolar memory
US5056089A (en) * 1988-02-08 1991-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122100A (en) * 1986-11-12 1988-05-26 Hitachi Ltd Bipolar memory
US5056089A (en) * 1988-02-08 1991-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646520B2 (en) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005297B1 (en) Fault tolerant computer memory system
US4730320A (en) Semiconductor memory device
US7526709B2 (en) Error detection and correction in a CAM
JPS6273500A (en) Semiconductor memory device
JPH03248251A (en) Information processor
JP2669303B2 (en) Semiconductor memory with bit error correction function
US6901549B2 (en) Method for altering a word stored in a write-once memory device
JPS61182151A (en) Semiconductor memory
JPS62242258A (en) Storage device
JPH02146200A (en) Eeprom device
JPS60167051A (en) Storage device
JPS61192100A (en) Semiconductor memory device
JPS61192099A (en) Semiconductor memory device
JPS6223902B2 (en)
JPH01196647A (en) Storage device with error correcting function
JPS61261896A (en) Semiconductor memory device
JPH0746517B2 (en) Semiconductor memory and its testing method
JPS623498A (en) Semiconductor memory device with on-chip ecc circuit
JP2993099B2 (en) Redundant memory device
JPS61278100A (en) Semiconductor memory device
JPH06139152A (en) Input/output circuit for storage device
JPH02143352A (en) Memory error detection and correction system
JPH0520215A (en) Information processor
JPS61161564A (en) Storage device
JPS615500A (en) Memory integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term