JPS61180426A - p形アモルファス半導体を堆積させる方法及び電子写真用光受容体の製造方法 - Google Patents

p形アモルファス半導体を堆積させる方法及び電子写真用光受容体の製造方法

Info

Publication number
JPS61180426A
JPS61180426A JP60247843A JP24784385A JPS61180426A JP S61180426 A JPS61180426 A JP S61180426A JP 60247843 A JP60247843 A JP 60247843A JP 24784385 A JP24784385 A JP 24784385A JP S61180426 A JPS61180426 A JP S61180426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
boron
photoconductive member
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60247843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07123112B2 (ja
Inventor
チ・チヤン・ヤン
ラルフ・モール
ステイーヴン・ハドジエンス
アネツト・ジヨンコツク
プレーム・ナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sovonics Solar Systems
Original Assignee
Sovonics Solar Systems
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sovonics Solar Systems filed Critical Sovonics Solar Systems
Publication of JPS61180426A publication Critical patent/JPS61180426A/ja
Publication of JPH07123112B2 publication Critical patent/JPH07123112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/206Particular processes or apparatus for continuous treatment of the devices, e.g. roll-to roll processes, multi-chamber deposition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08264Silicon-based comprising seven or more silicon-based layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08278Depositing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02425Conductive materials, e.g. metallic silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 グロー放電堆積による水素化およびフッ素化アモルファ
ス半導体合金薄膜は、低価格かつ効率的な光起電力、半
導体、及び電子的装置の分野において、商業ベースで受
は入れられている。
ここで用いる「アモルファス」という用語は、長距離秩
序性乃至規則性は有していないが、短距離乃至中間距離
秩序性を有していてもよく、時には結晶性の介在物を含
んでいてもよい総ての材4筈合金を含むものである。p
形アモルファス・シリコン合金は、nl−tたけ真性形
合金よシ低品質であった。その理由はp形合金は、伝導
帯の尾(テイル)よシも価電子帯の尾において電子状態
密度がよシ大きいからである。この結果、p形ドーピン
グによってフェルミレベルを価電子帯に対して0.3e
yよシも近づけるようにシフトさせ得なかった。これに
反して、フェルミレベルはn形ドーピン〆でH官AV藁
這零咄ゆ一1η[誹ふづ1叩本発明まではジボランが、
アモルファス半導体合金をp形にドープするためにグロ
ー放電堆積法で使用される先駆体プロセスガスであった
従来用いられているジボランガスから作製したホウ素含
有半導体合金の性能が低い理由は十分には解明されてい
ない。ジボランの場合、グロー放電堆積プロセスにおけ
る11L磁場の影響下では、この明細誉で「非単原子状
ホウ素棟」と呼ぶ高次のホウ素のオリゴマー乃至低1合
体やポリマーが生じ易いことが知られている。これら高
次のホウ素水素化物は、グロー放電法では非常に分解さ
れ難く、ホウ索鎖の形で半導体合金の中に取り込まれる
傾向がある。アモルファス半導体膜の中に取り込まれた
ホウ索鎖は、置換型で半導体にドープされるよシも半導
体と合金を形成し易い。その合金化は、これらの材料に
おけるバンドギャップの狭巾化に例証される。更にシラ
ン及びジボラン先駆体ガスを用い念、グロー放電堆積か
ら作製された光起電力装置の光活性層として用いると顕
著な劣化が生じ、大きな機械的応力を有する。
多くの研究者たちが、ジボラン以外のボウ素含有権、例
えは三7ツ化ホウ素(BFs)をホウ素先駆体ガスとす
る実験を試みた。
マハン(Mahan )らはrBF、ドープ・アモルフ
ァスシリコン薄膜」(BF3− Doped Amor
phousSilicon Th1n Film、 1
2 J、 of Electronic Materi
−als” (A6.1983 )、 1033−51
 )の中で、三フッ化ホウ素からのホウ素ドープ・アモ
ルファスシリコンの高周波(rf)グロー放電堆積につ
いて説明している。著者らは、堆積薄膜の中に取り込ま
れ得た最大のホウ素量が1.8原子チ(シラン中、3.
5%三フッ化ホウ素から)であシ、ジボランを供給源と
した場合の取り込みよシずつと少ないと結論つけている
。その膜は0.34 eVの活性化エネルギ及びドープ
されていないアモルファスシリコン合金のバンドギャッ
プと実質的に同様なバンドギャップを有していた。
著者らは、ドープした半導体合金材料において一定のバ
ンドギャップに保つためには、三フッ化ホウ素ドーピン
グ源を用いるのが有利であることを認識した。彼等は、
これを、pin形アモルファスシリコン光起電力装置の
p層に用いることを水製しているが、三フッ化ホウ素の
濃度が増すに従がって徐々にドー、Q7トの取込み(d
opant 1ncorpo−ration )が減少
するので、三7ツ化ホウ素からは必要なレベルのドーピ
ングを行ない得ないと言明している。従って、比較的広
いバンドギャップを有する高濃度pドープシリコン合金
材料の必要を認めながらも、彼等の実験やコメントは、
三フッ化ホウ素先駆体ガスは合金中に十分な濃度のホウ
素を与え得ないことを示している。
デボfy ト(Devaud )らは、rBF、ドープ
・アモ−Doped Amorphous S il 
1con Th1n Films ’″誌pp、 38
4−390 )の中で、グロー放電堆積シリコン合金膜
のためのドーピング源としての三フッ化シリコンの使用
を開示している。しかし乍ら、彼等は、アモルファス半
導体材料の高ドープp層を作製するために、膜中に十分
な量のホウ素を取り込むことはできなかった。
デボウドに対する米国特許第4.409,424号明細
書は彼女の報告と類似しているが、三フッ化ホウ素の使
用を、pin形光電池の真性層の補償用ドーピングのた
めのみのドーピング源として開示している。多分三7フ
化ホウ素で得られるよシも高いドー/Qント濃度を得る
ために、三フッ化ホウ素よシはむしろジボランが、pi
nセルのpドープ層のための先駆体ドーピングガスとし
て用いられた。
デボウドの文献は10係までの三7ツ化ホウ素含有する
堆積用ガス混合物の使用を開示しているが、太冷岨fk
スジとh−瓜のに囲佃汁D−−ザシ11コン合金膜の堆
積には不十分である。
トロント大学(カナダ)のクルゼレツキー(R,。
V、 Kruzelecky )らは、三フッ化ホウ素
ドープ・アモルファスシリコン合金膜では三フッ化ホウ
素の使用に起因して基板に依存する付着性の問題が生ず
ることを明らかにした。シランと三フッ化ホウ素中のグ
ロー放電から得られたホウ素が最も高濃度にドープされ
た膜は、 0.31 evの活性化エネルギーを有し、
デボウドの文献で述べられているシリコン合金膜と実質
的に同じものであった。膜の解析によると、クルゼレツ
キーの膜には約0.2からO15原子チのホウ素とまた
同じ程度の7ツ累しか含まれていないこと、またパンP
ギャップの顕著な狭巾化が生じなかったことが明らかに
なった。
本発明の一つの特徴は、ウェブ状基板材料の上に複数の
重ね合わされた半導体合金材料層を堆積することによる
電子装置の連続製造法にあり、前記ウェブを大気圧より
小さい圧力に維持された少前記堆積が行なわれる。該方
法は異なった合金層の堆積の間に、前記ウェブを大気圧
にさらす工程を含むものである。最初に堆積される層は
好ましくはp形ドープ層であり、またウェブ状基板材料
は半導体合金材料の次の層の堆積の前に貯留されていて
もよい。pドープ合金層は、更にハロゲンまたは1.擬
ハCIゲン(psedo −halogen )を含有
する。
ホウ素種は、三フッ化ホウ素、三塩化シリコン−三フッ
化ホウ素置換されたハロゲン化ホウ素、・擬、ハロゲン
化ホウ素およびそれらの混合物から本質的に構成される
グループから選ばれる。ハロゲンまたは擬ハロゲンは好
ましくはフッ素であり、半導体は好ましくはシリコンま
たはシリコン合金である。
本発明の他の一つの4?徴によれば、電子装置が少くと
も一対のトンネル接合を形成する隣接したI)l−−プ
およびnドープ薄膜半導体合金を有する。改良された該
トンネル接合のp1″−プ層の少くとも一つは、ホウ素
とハロゲンまたは擬ハロゲン、望ましくはフッ素を含む
本発明の更にもう一つの特徴は、少なくとも1.9チの
ホウ素及びハロゲンまたは擬ハロゲンを含む改良された
半導体合金材料の炸裂法に係る。好ましくは三7ツ化ホ
ウ素がボロンのガス状源であplそしてフッ素はハロゲ
ンまたは擬ハロゲンで、シリコンまたはシリコン合金が
半導体材料である。
光応答装置は改良された半導体材料を用いたnドープ層
の形成と、nドープ半導体合金層の形成と、nドープ層
とnドープ層の間における実質的に真性な半導体層の形
成と、それに真性層の半導体材料のベースの材料(ホス
トマトリックス)への先駆体ホウ素種ガスからの痕跡量
のホウ素の導入によって組立てられる。この場合、該ホ
ウ素含有真性層は実質的にステブラ・ロンスキ−(3t
aebler−Wronski )劣化を低減させる。
本発明の一つの特徴は、電気伝導性基板乃至基体と半導
体合金材料で形成された光導電部材とを含む電子写真用
光受容体に係り、光導電部材は少くとも痕跡量のホウ素
とハoデンまたは擬ハロゲンをその半導体ホストマトリ
ックスに含有し、電気的に連結されている。光導電部材
は、0.8から1.2eV範囲の活性化エネルギが得ら
れるよう十分な量のホウ素を含むアモルファスのシリコ
ン:水素:フッ素合金で形成されている。半導体材料で
形成されたブロッキング層は、基板から光導電部材への
荷電キャリアの注入を阻止すべく選ばれた伝導形を有し
ておシ、該ブロッキング層は、光導電部材と基板との間
に介在せしめられ得る。好ましくは該ブロッキング層は
アモルファスのシリコン:水素:フッ素合金で形成され
、且つ光導電部材よシもよシ多量のホウ素を含有する。
付着促進層は、好ましくは基板とブロッキング層の間に
介在せしめられ、また絶縁層が好ましくは光伝導層の上
に配置される。
本発明の別の一つの特徴は、電気的に通じた状態にある
光導゛を性部材と電気伝導性基板とを有する改良された
電子写真用光受容体であって、複数の重ね合わされた半
導体合金材料層からなカ、該重合層はその中の少くとも
一つの元素の漉度において異なっている。この場合、光
導電部材中のバルク応力は、光受容体の電荷蓄積性能が
改善されるように緩和乃至低減されている。好ましくは
半導体材料の1合層の夫々は、そのホストマトリックス
中に少なくとも痕跡量のホウ素、及びハロゲンまたは擬
ハロゲンを含む。好ましくは光導電部材は約15から3
0ミクロンの厚さで、また柱状成長組織を示す。光受容
体は光導電部材と基板との間にブロッキング半導体合金
層を有し、該半導体層は約200から600ナノメータ
の厚さで、かつ光導電部材よりもよシ多量のホウ素を含
む。
ブロッキング層と基板の間には約50から200ナノメ
ータ厚さの付着促進層が介在せしめられておジ、さらに
光導電部材の上には、厚さが600ナノ本発明の更に別
の特徴は、グロー放電堆積法を、光導電部材を有する改
善された世の電子写真用光受容体の製造に用いることで
ある。該方法はグロー放電ガス混合物中に、単原子状の
ホウ素及びハロゲンまたは擬ハロゲンの供給源を用いて
いる。
好ましくは先駆体ガス混合物は、フッ素および水素と組
合わせた乃至結合されたシリコンを含むものである。ド
ープされた半導体層は、好ましくはシラン、西7ツ化シ
リコン、水素および三フッ化ボロンからなる混合ガスか
ら、グロー放電堆積によシ基板と光導電部材との間に形
成される。付着促進層は、基板部材の上に堆積され、シ
リコン窒化物、シリコン炭化物、シリコン酸化物および
それらの組合せから本質的になるグループよシ選ばれて
いる。
第1図は、pin形セルl 2 a、 12 bオjヒ
12二からなるタンデム式pin形光起電力装置10を
示す。セル12aに隣接の基板11は、透明であっても
、またはステンレス鋼、アルミニウム、タンタル、モリ
ブデン、クロムのような金属材料または絶縁物に埋込ま
れた金属粒子からなるものでもよい。ある用途のために
は、薄い酸化物層および/またはアモルファス材料の付
着の前に基板上に一連の基部コンタクトが配置されるこ
とが要求されるが、基板乃至基体という用語は可撓性膜
ばかQでなく予備的工程によシそれに加えられるどの要
素も含んでいる。基板は、電気伝導性材料が電極として
上に付着されたガラスまたはガラス様材料で形成されて
もよい。
セル12a、12b、12cの各々は、好ましくは少く
ともシリコン合金を含むアモルファス半導体本体部で作
製される。各半導体本体部は、n層は痕跡量のn形また
はp形ドープ物質を、その特徴的な中性を失なうことな
く含有していてもよい。セル12互は中間のセルであり
、第1図に示すように、図示したセルの上に別の付加的
な中間セルを重ねてもよい。本発明による方法と材料は
、単一または多重nipミルセルnセル、ショットキバ
リアセルとして利用されても、ダイオード、メモリアレ
イ、光導電装置その他の半導体または装置の製造として
利用されてもよい。透明導電性酸化物層、すなわちTC
O層22が層20Cの上に加えられてお夛、また電極グ
リッド24が集電効率を増すためにTCO層22上に堆
積されている。
第2図には、連続的なウェブ状基材材料11の表面に、
pin構成のアモルファス半導体層を堆積するための装
置26が示されている。装置26は三つで一組の堆積用
チャンバの少なくとも一組からなる。三つ一組の堆積用
チャンノ々の各組は、基板11が内部を通過する際基板
11上にp形伝導性半導体層が堆積せしめられる第一の
堆積用チャンバ28と、前記p形層上に真性半導体層が
堆積される第二の堆積用チャンバ30と、n形半導体層
が前記真正層上に堆積される第三堆積用チャンバ32と
からなる。ここでは三つの堆積用チャンバζからなる一
組のみを示したが、任意の数のpin形半形体導体層す
る光電池(光起電力セル)の製造のために、少なくとも
一組または個々のチャンバが前記の装置に追加されても
よい。
堆積用チャンバ28,30.32の夫々は、陰極34.
陰極の周囲に配置したシールド35.プロセスガス供給
管36.高周波(rf)発生器または他の電磁的電力源
38.プロセスガスおよびプラズマ排出乃至減圧用管4
1.複数の横方向に延在する磁気的素子50.複数の輻
射加熱素子40.並ひにチャンバ30をチャンバ?zs
、32に動作的に相互接続しているガスゲート42を有
する。更に付加的に、不活性ガスをチャンバ28.32
にそれぞれ向って流すために、不活性のスイープガス導
管37がチャンバ32の中の向き合う位置に配役されて
いる。
素子40.および接地され尼基板11間と協働して、堆
積用チャンバに導入される反応ガスを堆積種に解離乃至
分解させるプラズマを形成する。これらの種が次に基体
11上に堆積せしめられる。
基板11は磁気的素子50によって、実質的に平坦に維
持される。堆積用装置26は、大気圧よシ低い圧力を保
ち、かつ基板11が種々の層の堆積間の潜在的に汚染性
の雰囲気にさらされるのを避けるために、高価でかつ複
雑に設計されたガスメート42を必要とする。
pドープアモルファス半導体合金膜の従来の製造法は、
ドーパント先駆体ガスとしてジボランを優先的に使用し
て来た。ジボランはグロー放電堆積条件では重合する。
単原子状ホウ素−複数のハロゲンおよび複数の擬ハロゲ
ンは、グロー放電プラズマ中では実質的に単原子状のま
\である。
「単原子状ホウ素姓」とは、単一のホウ素原子を含み、
かつグロー放電堆積プロセス条件下で安定なホ117を
種を意味する。グロー放電堆積条件は、一般的に約20
00から約300 C,好ましくは約225Cの温度と
、約65から約130 pa、、好ましくは約85から
約12opa、の圧力の条件を含む。
「ハロゲン」および「ハロゲンおよび擬ハロゲン」とは
、ハロゲン含有材料及び他の化合物で、グロー放電堆積
反応においてハロゲンとして反応したシ置換されたシし
得るものである。例として、三フッ化ホウ素はハロゲン
含有化合物である。
CN−、CN0−または5CN−(他の組成)は、擬ハ
ロゲンの例であって、三フフ化ホウ素中のフッ素原子と
置換され得るものである。グロー放電堆積条件下で単原
子状で安定なホウ紫檀は、電気伝導度が大きく低下せし
められることなくして真正半導体合金と実質的に等しい
バンドギャップ・エネルギを有する。p形アモルファス
半導体合金めアモルファス半導体合金中にハロゲンまた
は寮とにより、バンドギャップを実質的に狭くすること
なくしてよυ良好な成長と低減された応力とを示す優れ
た組織(rnorphology )を有する合金が形
成される。単原子状ドーピング源がジボランのような多
原子源ではなくて三7ツ化ホウ素である場合、望ましく
ない高次の=種の生成なしに、よシ得る。好ましくは、
グロー放電ガス混合物中のンチから約1:1モル−の範
囲である。
グロー放電堆積条件下で単原子状で安定なホウ素含有材
料は、三7ツ化ホウ素、三塩化シリコン−三フッ化ホウ
素、置換されたハロゲン化ホウ素それに擬ハロゲン化ホ
ウ素等である。これらの材料はグロー放電条件下でも、
簡単に結合して重合ノ11ウーj;;ニ ーー1赫今右−JtItルル虐半1?し5也−論シp=
フッ化ホウ素では、フッ素からの電子の対が逆共約(b
ack−conjugate )になって次のような構
造を形成する。
B=F この逆共約化は、空の軌道を充たすことによシボウ索 4−ケ原子を安定化する。安定化された種は、ホストマ
トリックスのドーピングに効果的な実質的に四面体の形
でもって、堆積半導体合金ホストマトリックス中に取り
込まれるーポランBH3,ジボランBtHmはそれ程よ
くは安定化されないが、それは、水素の場合、逆共約化
に関与する三フッ化ホウ素の中のフッ素から供与される
余分の電子対がないからである。
半導体合金ホストマトリックス中への改善されたボロン
の取り込みによって、置換形ドーピングされる。これら
の改良はpin光起電力装置のpドープ層のような高濃
度r−プ半導体合金層の作製において重要である。なぜ
かというと、合金のバンドギャップの実質的な狭巾化、
また社がなシ多数の欠陥状態の導入なしに、高いドーピ
ング濃度が達成されるからである。改良されたドーピン
グ能力は、軽くドープされた半導体合金材料層でも有用
であバ痕跡量のホウ素が取り込まれたpin光起電装置
の真性中導体合金層のような場合である。
そのような装置では、真性層のステブラ・ロンスキ−際
劣化が実質的に軽減され、ある場合には痕跡量の本つ1
の置換形組込によってさえ除去されていることが見出さ
れた。
ホストマトリックス中へのドーパント原子の改善された
置換形取り込みと、ドープされた半導体合金層のバンド
ギャップ中の低減された欠陥状態密度とによって、@置
中によシ強い電場が形成され、安定性及び光変換効率が
増加せしめられる。
第1図に例示した本うなタンデム式アモルファス半導体
合金光電池では、第一のrll−″−ゾ層の上に第二の
p、ドープ層を堆積する場合、pドープ層は、完成され
た構造体に曇ってぼんやシした外観を与えるストレスの
かかった態様で成長するようである。この曇シやほんや
シとした状態は、このaシの界面が太陽の放射線の透過
を妨害するため光電池の全体的な効率低下を起こす。し
かるに単原子状ホウ素棟をドーパントとして堆積させる
と、タンデム式光電池の第一のpドープ層が顕著な泄明
さを持つことが見出された。
加うるに、タンデム式pinセルのpおよびnドープ層
間に形成されたトンネル接合は、p形材料に単原子状ホ
ウ紫檀がP−プされる場合、改善された性質を持つよう
である。p形層のドーパント源としてジボランを用いて
炸裂された場合、及びp形層のドーパント源として三7
ツ化ホウ素を用いて作製された場合のタンデム式pin
セルの電圧−電流特性が、第3A図及び第3B図に夫々
示さ台イ1へ入  笛りへ貯1f會宮1 伍囮1r檻7
シ19シ t、にンク)は第3B図には表わされていな
い。三7ツ化ホウ素のドーピング源に帰せられる改良さ
れた特性によって、入射光の電気への変換効率がよシ高
くなる。
実施例 1 第1図に示されたセル1oと全体的に同様なアモルファ
スシリコン光電池を作製した。225cに保たれ、13
.56■七で動作される容量的に結合されたグロー放電
装置の堆積用チャンバ中にステンレス基板を配置した。
最初のp形層は、チャンバ内を959a、の圧力に維持
すべく十分な量のアルゴンで希釈されておl)、3標準
立方センチメ一タ/分(すなわち、5can)のシラン
及び0.03 sccmの三フッ化ホウ素の流れから形
成された雰囲気から堆積された。陰極は2ワツトの電力
で3分間エネルギ付加された。厚さ30ナノメータのp
ドープシリコツ合金が堆積された。
チャンバは不活性ガスでフラッジされ、次に第一^書M
+−ユ?  −11品11^1八^^、^勉、―−^^
轟sccmの水素0−1・、2−、.1conゲルマン
、及びl Q、Q 5canのアルゴンの流れから形成
された全圧的100 pa。
の雰囲気から堆積された。3ワツトの電力が3分間与え
られ、そして厚さ330ナノメータの実質的に真性のシ
リコン合金層が堆積された。
アルゴンでチャンバをフラッジした後、第一のn形層が
、0.55canのシラン、l、5 SCCmの四フッ
化シリコン、5.Q 5CCfnの水素、および2.0
 secmのホスフィンの流れから、維持120 pa
、の圧力の条件下で、堆積された。4ワツトの電力が3
0秒保持され、膜厚8ナノメータのn形シリコン合金が
形成された。
アルゴンでチャンバをフラッジした後、第二のp形シリ
コン合金層が、シランを0,25ccn、三フッ化ホウ
素を0.085canおよびアルゴンを39.72sc
an 71! mし、圧力を約115 pa、に保って
堆積された。3ワツトの電力を40秒間与え、厚さ8ナ
ノメータのp形シリコン合金層を形成した。
更にアルゴンでチャンバを7ラツシした後、第二の真性
シリコン合金層が、シランを3.Q SCCm。
水素を7.0 secm流し、圧力を約701)a−に
保った雰囲気から堆積された。電力乃至出力を10分間
2ワツトに保ち、厚さ100ナメメータの真性シリコン
合金層を堆積した。
堆積用システムが再びアルゴンでフラッジされ、第二の
n形シリコン合金層が、シラン0.5 secm 。
四77化シリコン1.5 sccm 、水素7.Osc
cmおよびホスフィン1.Osccmの流iで105 
pa、の圧力に保たれた雰囲気から堆積された。4ワツ
トの電力を25秒与え、厚さ8ナノメータ厚のn形シリ
コン合金層、を堆積せしめた。
インジウム錫酸化物の電極が第二のn形層上に堆積され
、さらに集電グリッドが酸化物の上に蒸着された。大気
を考慮した直射太陽光下(すなわち、AM−1条件)で
は、開放電圧vocは1.553ボルト、短絡電流密度
tTscは8.377 mA/cr/l、 セルの全表
面積は0.257171!、曲線因子FFは0.666
、ま全体の光変換効率は8.667%であった。
以上のようにして作製した光電池の一部の分析を行なっ
た。第一のp層は、1.5%のホウ素および0.6%の
フッ素を含んでいた。第二のp形層は、3.4係のホウ
素と1.9チのフッ素を含有していた。
実施例 2 多数の大面積pin形光起電力セルが、実施例の1に述
べたと同様なグロー放電堆積法により作製された。これ
らのセルは夫々的0.1 rrlの面積を有し、厚さ約
50ナノメータのpドープ半導体合金層、厚さ約600
’ナノメーノ弘質的に真性の半導体合金及びステンレス
鋼基板上に堆積された厚さ約15ナノメータのnドープ
半導体合金層を肩していた。出来上りのセルでは、夫々
厚さ60ナノメータのインジウム・錫酸化物電極、及び
該電極上にはスクリーン印刷された集電グリッドノリ―
ンが設けられた。堆積条件ならびに先駆体ガス混合物は
、実施例1で採用されたものと同様な混合物起電力上ル
が、異なる先駆体反応ガス混合物を用いて作製された。
全体の゛厚さが665ナノメータの単−pinセルで本
実施例で作製されたようなものは、通常の動作条件の下
では、大きい度合の光劣化(ステブラ・ロンスキ−劣化
)が、比較的厚い真性/i1(約400ナノメータの厚
さ)とドープされた半導体合金層によシ真性層に形成さ
れる比較的低い電場とのために1発生した。
試料1は、pl″−プ半導体合金層および真性半導体合
金層の両方の場合とも、ドーピング先駆体ガスとしてジ
ボランを用いて堆積された。そのpドープ半導体合金層
の堆積のための先駆体ガスは、シラン10部に対してジ
ボランが1部の割合のジボラン及びシランガスよシなる
。真性半導体合金層は比較的低レベル(数ppm )の
ジボラン先駆体F−tQントを用いて、作製されたもの
で、pドープ半導体合金層の堆積の間に、堆積チャンバ
の壁vatuv亡り今纏留ぜプ$ト+h導i打ハBWx
s匡も甘■全辷lて上述のレベルを採用した。
試料2は、試料1を作製した方法と全体的には同様な方
法で作製されたが、ただ三フッ化ホウ累をpドープおよ
び実質的に真性な半導体合金層の両方のドーノ9ント先
駆体ガスとして用いた点が異なっている。pドープ半導
体合金層の堆積に用いられた、シラン対三フッ化ホウ素
の比率は大体10対1であった。試料1の場合のように
、試料2の真性半導体合金層の三フッ化ホウ素ドーピン
グは、第一のp形層の堆積の間に堆積チャンバ壁により
吸収された残留ホウ素極の脱着に依存して行なわれた。
(以下余白) れたp形半導体合金層と、ホウ素およびホウ紫檀なしの
実質的に真性な半導体合金層を含む方法によって作製さ
れた。三7フ化ホウ素源からドープされるp形層に関す
る堆積/Qラメータは、先駆体ガス状雰囲気中のシラン
対三フッ化ホウ素の比が約10対1であった試料2の光
起電力セルの対応する層の堆積パラメータとはy同様で
あった。しかし当試料3では、pドープ半導体合金層の
堆積の間堆積チャンバ壁によって吸収されていた三フッ
化ホウ素は、真性半導体合金層の堆積前に、完全なりレ
ンジングによってチャンバから除去された。
このようにして作製された光電池の電気的特性が測定さ
れ、セルがAM−1シユミーレート化太陽照射にさらさ
れた。これら三つのセルの光起電力特性を周期的に測定
し、集められたデータを第4図にプロットした。
三つの光起電力セルの規格化された効率(試料1〜3に
ついて)が縦軸にプロットされ、AM−1照射に対する
セルの露光時間が時間単位で横軸にプロットされている
。三7ツ化ホウ素源からドープされた試料2は最も光劣
化の程度が小さく、200時間を経過してもその最初の
動作効率の90−を保っているのが分かる。
pin形光起電力装置のような半導体装置の作製におい
ては、もし半導体合金層の表面、特にpドープ半導体層
の表面がそれに続く半導体層の堆積の前に大気にさらさ
れると、装置の性能が劣化することが見本された。この
性質の劣化は、pドープ層と次に続ぐ層との間において
、良好な界面の形成に有害な表面状態を導入することに
帰せられる。
表面の劣化を避ける目的で、第2図に関連して前述され
たように、単一の真空容器の中で半導体層−ぼ騙誉1藝
6hllF舅り魯イ拍嘉  晶−414Mz鶴≦k・I
−j(すなわち、バッチプロセス)装置では、引き続く
半導体層の夫々の層堆積の間において、大気を入れるこ
となしに、堆積チャンバが、完全に掃気され不活性ガス
で75ツシユされることが要求される。表面劣化の問題
は、堆積プロセス及び装置を単純化し、単原子状ホウ素
・ハロゲン及び単原子状ホウ素・擬ハロゲン化合物を用
いることにょシ軽減される。三フッ化ホウ素源からドー
プされる材料中のホウ素は、外見上よシ強い表面結合の
形成をうながし、その結果大気中にある潜在的な汚染物
が露出面に悪影響を及ぼさない。2第5図において、多
重チャンバ・グロー放電装[60の略図は、第2図のグ
ロー放電堆積装置26と構造上ある程度類似している。
構造および機能において同様な要素は、第2図と同じ参
照符号がg5図で用いられている。装置6oは三つの堆
積チャンバ28.30.32を含んでいる。ウェブ1+
jtJ$Fmm 11 礒ζ  エqハ L 1rIf
四妥If卓j−一も轟論虹させるために、チャンバ28
.30.32を通過して送給される。該装置60は堆積
チャンバ28゜30.32を相互連結するガスゲート(
第2図の42)を欠いている。半導体が被覆されたウェ
ブ状基板材料11は、大気の条件にさらしても劣化する
ことがないため、堆積装置26は単一の真空容器の中に
制限される必要はない。従って簡単な真空対空気シール
62が、被覆されたウェブ状基板材料11を、順番の堆
積用チャンバの中へ入れたりまた出して運搬するべく用
いられ得る。
連続的操業のための単一チャンバ形半導体堆積装置64
が、略図的に第6図に示されている。堆積用ガンバ31
は、チャンバ31中の所望の堆積雰囲気を保つべく協働
するプ・・ロセスガス入口36及び排出ボート41を有
する。カソード34には高周波(rf)  電源38の
ようなt磁エネルギ源によってエネルギーが与えられる
。第6図はまた基板の送出し及び巻取りリールlla及
びllbをパ31を連続的に通過させるよう協働する。
真空−大気間シール62は当業者にとって周知のもので
あシ、第5図のシール62と一般的に同様であシ、ウェ
ブ11のチャンツマ31に対する出入を可能にしている
装置64はウェブ11の上に単一の半導体層を堆積する
。被覆されたウェブはそれから巻取り用リールllbで
巻取られる。周囲の雰囲気に対するその「不活性」の故
に、被覆されたウェブは半導体装置への更に必要な処理
のため貯留され得る。
例えば所与のタイプの半導体層を担持している大量の被
覆基板を作製するのが望ましいかもしれない。従って必
要が起こり次第、様々な心配乃至構成を有する種々の半
導体電子装置を製造するために、前記被覆基板上に別の
半導体または金属膚を堆積させてもよい。
上述のように第6図の装置64は、複数の半導体層をウ
ェブ11の上に連続して堆積させるのに用い得る。例え
ばpin光起電力セルのp層を、ウェブ11がチャンバ
31を通過する際に該ウェブ11上に堆積させ、次に被
覆されたウェブが貯蔵される。後になって、ウェブ11
は、真性層の堆積のために再びチャンバを通される。更
に後には、該真性層の上にn形層が堆積される。このよ
うな方法において、pin光起電力セルが細長いウェブ
状基板材料上に作製され得、連続的な真空の下に保持さ
れる複数の堆積用チャンバを用いる必要はない。
第7図に示された電子写真用光受容体は、アルミニウム
またはステンレス鋼のような剛性でかつ耐久性のある材
料からなる電気伝導性基材部材72上に堆積された、複
数の半導体合金材料を有している。基体72上には直接
的に付着促進層74があシ、基体72と次に堆積する層
間の緊密な結合を与える機能を果す。付着促進層74は
好ましくはシリコン窒化物、シリコン酸化物またはシリ
コン炭化物よシ形成され、典型的には約100ナノメー
タの厚さである。付着促進層74の上に配設されたブロ
ッキング層76は、典型的にはドープされた半導体合金
材料からなシ、該合金は、光受容体70の基板72から
その上に連続して堆積した層中への荷電キャリアの注入
を防ぐような伝導形を有している。好ましい実施例では
、ブロッキング層76は、p形伝導性層(ここでは「軽
く」p形ドープされた層を指す)にするに十分な量のボ
ロンがドープされたシリコン:水素:フッ素合金から形
成されている。
光導電部材78が、ブロッキング層76の上に直接に配
置されている。光導電部材78は暗所で静電荷を集めて
保持し、それが照射された時と場所で外部へ伝導する。
図示された実施例では、光導電部材78は好ましくは約
25ミクロンの厚さで、該部材78は本発明における単
原子状にボロン・ハロゲンまたはボロン・擬ハロゲン種
を組み込んだシリコン:水素:フッ素合金から形成され
る。絶縁層8oが光導電部材78の上に配置されている
。この絶縁層80は約600ナノメータまたはそれよシ
薄い厚さで、シリコン炭化物または有機材料のような絶
縁材料から形成されている。
該絶縁層80は光導電/1i78と機械的損傷から保護
し、かつ周囲の雰囲気中のイオンが光導電部材78上の
静電荷と放電するのを防ぐことによって電荷の保持を助
ける。
電子写真用光受容体70は、既に述べた光起電びに全体
的な歪の問題が光受容体では重要である。
半導体材料の試料中のバルク応力や歪み量の定量化は困
難であるが、しかし応力と歪の存在は、層中の濁シの形
成やその層の電荷蓄積容量すなわち飽和電圧の減少など
によシ推論される。光受容体りを生せしめ、光受容体の
電荷保持能力を減少させる。クラックは光受容体の全体
の厚さに伝播するような好ましくない組織の核生成を促
進する。
ホウ素ハロゲン化物やホウ素擬ハロゲン化物の電子写真
用光受容体の種々の半導体合金層中への取込みによって
、バルク応力が顕著に実質的に減少せしめられる。
本発明の別の特徴によると、光導電部材78は異なった
組成の複数の重ね合わされた層を含み得る。この重合構
造体は更に応力を解放させる。好ましい一実施例では、
光導電部材78は厚さ12.5ミクロン可の重合された
二つの層からなる厚さ25ミクロンの層で、各々は組み
込まれた全フッ素量が僅か異なった層である。堆積され
る半導体層の全厚にもよるが、よシ多数の積層から成る
重合構造体は、よシ多くの応力解放を与えるぺ(有利に
用いられ得る。
第7図で示された電子写真用光受容体70の半導体層は
、ス、eタリング、蒸着、または高周波(rf)エネル
ギ付与グロー放電のような周知の薄膜半導体堆積技術に
よシ作製される一方、マイクロ波エネルギ付与グロー放
電堆積が、その比較的高速度の堆積の理由で比較的厚い
光受容体層の作製に特に便利であることがわかった。
全体的には第7図に示したと同様の光受容体が、マイク
ロ波グロー放電法で作られた。洗浄されかつ研磨された
アルミニウム基板が、約600crIL3の容積を持つ
堆積チャンバの中に配置された。約3 pa、の圧力に
保たれた堆積室にシランおよび窒素から成る堆積雰囲気
が準備された。基板は250℃に加熱され、2.54 
GHzの周波数を持つ120ワツトのマイクロ波エネル
ギが与えられ、シリコン窒化物層の堆積が始まった。シ
リコン窒化物は1秒間当り約0.2ナノメータの速度で
堆積され、1000秒後に100ナノメータの厚さのシ
リコン窒化物膜が形成された。シラン303(!Or!
14四7ツ化シリコン3 secm 、および水素中3
.9−の三フフ化ホウ素0.2sccmからなる新しい
ガス状雰囲気が、チャンバ圧約3 pa、で、チャンバ
を通って流れるよう導入され九。この場合のシランに対
する三7ツ化ホウ素の比は260 pI)mであった。
基板は250℃に保たれ、堆積は1秒当り10ナノメー
タの速度で50秒間行なわせ九。堆積は、その後、厚さ
約500ナノメータの軽くpドープされたシリコン合金
材料層の堆積で終了された。
光導電層が上述のようにして二重層構造として堆積され
た。シラン30sccm、四フッ化シリコン2 sec
mおよび水素中3.9%の三フフ化ホウ素0.02sc
anからなる堆積雰囲気が、3 pa、の圧力に保たれ
たチャンバを通って流れるように導入された。
これは72ンに対する三7ツ化ホウ素の比が26ppm
のものであった。基板は225℃の温度に保持され、堆
積は1秒当り約15ナノメータの速度で起こった。シリ
コン合金層が約12.5ミクロン堆積された後、四フッ
化シリコンの流量を約45canに増加させ、追加のシ
リコン合金層が約12.5ミクロン堆積するまで、堆積
を続けた。
光導電層の堆積に続いて、厚さ600ナノメータシリコ
ン炭化物の頂部保護層を、シランとメタンの雰囲気から
のグロー放電堆積によ)行なった。
このようにして作製された電子写真用光受容体は、バル
ク応力の目に見えるような徴候がなく、すなわちクラン
クやはがれが認められなかった。
使用に当っては更に1該光受容体は約400ボルトの静
電的荷電に耐え得たが、一方ジポランドーピング源を用
いて作製され同様に構成された光受容体は僅か200ボ
ルトの耐電圧であった。堆積半導体合金材料によるこれ
らの優れた特性は、材料がマイクロ波グロー放電法で堆
積された時には、「相乗的」と名付けることが出来よう
。この相乗的なる用語は、出願人らが以前に、高周波(
rf)で法では、通常大きく応力を受けた膜が堆積する
ものと考えていたために用いたものである。
従ってマイクロ波電力付与グロー放電法では、基板に付
着せしめられるはかりでなく、優れた電気的および機械
的性質を持つ厚さ25ミクロンの半導体膜を堆積し得た
。本発明者等は、これは、高い電子温度のマイクロ波電
力付与プラズマのような高エネルギー環境下でも、実質
的に単原子状のままであるホウ素・ハロゲンやホウ素・
擬ハロゲンの使用によって説明されるものと考えている
前記の実施例では、マイクロ波によシ活性化される方法
による電子写真用光受容体の作製について説明したが、
本発明はこれによっては制限されない。電子写真用光受
容体における良好な応力解除は、単原子状に取り込まれ
るホウ素・ハロゲンまたはホウ素・擬ハロゲンによる半
導体マトリックスの形成、ならびに電子写真用光受容体
の一つまたはそれ以上の種々の層から成る積層構造体の
使用によって達成可能され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数のpin形のセルを有し、セルの各々の層
が半導体材料からなるタンデム式光起電力装置の一部分
断面説明図、第2図は光起電力装置の連続的製造のため
の多重形グロー放電堆積装置の概略的断面説明図、第3
A図は半導体合金材料のジボランドープ層を取)込んだ
タンデム式pin光起電力セルの性能を示す典型的な電
圧−電流特性を示すグラフ、第3B図は半導体合金材料
の三7ノ化ホウ素ドープ磨を取り込んだタンデム式pi
n光起電力セルの性能を示す代表的な電圧−電流特性を
示すグラフ、第4図は本発明によるセルの改良された性
能を示す規格化された効率の時間依存に示すグラフ、第
5図は、第2図の装置と類似はしているが本発明の一具
体例を図示している多重チャンバグロー放電堆積装置の
概略断面説明図、第6図は単一チャンバグロー放電堆積
装置の説明図、第7図は本発明によって組立てられた成
子写真ドラムの断面説明図である。 10・・・pln形光起′1カ装置、  11・・・基
板、16仝、IQ、16c・・・p形伝導性半導体層、
18旦、 18!? 、 18c ・”真性半導体層、
 20a 、 20b 。 20且・・・n形伝導性半導体膚、 22・・・透明導
゛ル性酸化物鳩、  24・・・電極グリッド、 28
,30.32・・・堆積チャンバ、34・・・陰極、3
5・・・シーツへ36・・・ガス供給管、  37・・
・不活性ガス導入掃引用管、38・・・電磁/切−源、
4o・・・輻射加熱体、 13・・・ねじれ(キンク)
、  1・・・ジボランドープ試料、2・・・三フフ化
ホウ素ドープ試料、  3・・・三フッ化ホウ素ドープ
試料、62・・・シール、 自・・・単一チャンバ、7
o・・・電子写真用光受容体、72・・・基板、  7
4・・・付着促進層、 76・・・ブロッキング層、 
 78・・・光導電部材、 8o・・・絶縁層。 FIG、 4 AM−1での露侵しつ間 FfG、6

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くともホウ素とハロゲンまたは擬ハロゲンを含
    む改良されたp形アモルファス半導体合金を堆積させる
    方法であつて、少くとも一種類の半導体先駆体ガス、並
    びにハロゲンおよび擬ハロゲンのうちの一つと結合され
    た気体状のホウ素源を含む気体状混合物中においてグロ
    ー放電を行なわせることを含んでおり、前記合金が堆積
    されている際半導体合金中に少くとも1.9原子%のホ
    ウ素を単原子的に取り込ませるp形アモルファス半導体
    合金の堆積法。
  2. (2)前記気体状のホウ素源が、三フッ化ホウ素である
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)前記ハロゲンおよび擬ハロゲンのうちの一つが、
    フッ素である特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)前記半導体合金が、シリコン、ゲルマニウム、お
    よびその混合物から選ばれる特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。
  5. (5)前記半導体先駆体ガスがシランである特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  6. (6)前記気体状混合物がアルゴンを含む特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  7. (7)電気伝導性基板と該基板に電気的に通じている光
    導電部材とを含む電子写真用光受容体であつて、前記光
    導電部材が半導体ホストマトリックスに単原子状で取り
    込まれているハロゲンまたは擬ハロゲン及び少くとも痕
    跡量のホウ素を含む半導体合金材料で形成されており、
    前記半導体合金材料が低減されたバルク応力を示す電子
    写真用光受容体。
  8. (8)前記光導電部材が、少くとも10ミクロンの厚さ
    である特許請求の範囲第7項に記載の光受容体。
  9. (9)前記光導電部材が、ホストマトリックスに、シリ
    コン合金、ゲルマニウム合金およびシリコン−ゲルマニ
    ウム合金のうちの少くとも一つを含む半導体合金材料で
    形成されている特許請求の範囲第7項に記載の光受容体
  10. (10)前記半導体合金材料が、ハロゲンまたは擬ハロ
    ゲンとしてフッ素を含んでいる特許請求の範囲第7項に
    記載の光受容体。
  11. (11)前記ホウ素が、前記半導体ホストマトリックス
    中に実質的に四面体状に取り込まれている特許請求の範
    囲第7項に記載の光受容体。
  12. (12)前記光導電部材が、0.8から1.2eVの範
    囲の活性化エネルギを与えるに十分な量のホウ素を含む
    アモルファスのシリコン:水素:フツ素合金で形成され
    ている特許請求の範囲第7項に記載の光受容体。
  13. (13)光導電部材と基板との間にブロッキング層がは
    さまれており、該ブロッキング層が前記基板から前記光
    導電部材への荷電キャリアの注入を禁止する伝導形を有
    する半導体合金材料で形成されている特許請求の範囲第
    12項に記載の光受容体。
  14. (14)ブロッキング層がアモルファスのシリコン:水
    素:フツ素合金で形成されており、また該ブロッキング
    層が光導電部材よりも多量のホウ素を含んでいる特許請
    求の範囲第13項に記載の光受容体。
  15. (15)付着促進層が基板とブロッキング層の間にはさ
    まれており、絶縁層が光導電部材の上に配置されている
    特許請求の範囲第13項に記載の光受容体。
  16. (16)前記光導電部材が、少くとも一つの元素の濃度
    が異なる半導体合金材料からなる複数の重ね合わされた
    層で形成されており、光受容体の電荷蓄積能力を改良す
    べく、前記光導電部材中のバルク応力が緩和せしめられ
    ている特許請求の範囲第7項に記載の改良された電子写
    真用光受容体。
  17. (17)半導体材料からなる前記重合層がシリコン:水
    素:フツ素合金で形成されており、前記重合層は該重合
    層中に取り込まれているフッ素の量が異なつている特許
    請求の範囲第16項に記載の電子写真用光受容体。
  18. (18)前記光導電部材が、約15から30ミクロンの
    厚さを有しており、また柱状成長組織(morphol
    ogy)を示すものであり、前記光受容体は、さらに、
    光導電部材と基板との間にはさまれており、厚さが約2
    00から600ナノメータであり、基板から光導電部材
    への荷電キャリアの注入を妨げるブロッキング用半導体
    層と、 ブロッキング層と基板との間にはさまれており、厚さが
    約50から200ナノメータ付着促進層と、 光導電部材の上に配置されており、厚さが 600ナノメータ未満の電気絶縁層とを有しており、 前記半導体層は光導電部材よりもより多量のホウ素を含
    んでいる特許請求の範囲第17項に記載の電子写真用光
    受容体。
  19. (19)光導電部材を含む改良された電子写真用光受容
    体の作製のためのグロー放電堆積法であつて、グロー放
    電堆積装置の中に電気伝導性基体部材を配設するステッ
    プと、 実質的に単原子的なホウ素及びハロゲンまたは擬ハロゲ
    ン、並びに半導体ホストマトリックス形成材料を含む気
    体状の光導電部材先駆体混合物を前記装置に供給するス
    テップと、 ホストマトリックスがその内部に取り込まれている実質
    的に単原子状のハロゲンまたは擬ハロゲン及びホウ素を
    含むことによつて実質的に減少せしめられたバルク応力
    を示す光導電部材が作製されることによつて特徴づけら
    れる半導体ホストマトリックスを堆積すべく、電磁エネ
    ルギで前記先駆体ガス混合物にエネルギを与えるステッ
    プとを有するグロー放電堆積法。
  20. (20)前記先駆体ガス混合物へのエネルギ付与のステ
    ップが、約13.56MHzと2.54GHzとのうち
    の一つの周波数の電磁エネルギで前記先駆体ガスにエネ
    ルギを与えることを含む特許請求の範囲第19項に記載
    の方法。
  21. (21)先駆体ガスの供給ステップが、少くともシリコ
    ン、ゲルマニウム、およびシリコンとゲルマニウムとの
    混合物のうちの一つを含む先駆体ガスの供給を含む特許
    請求の範囲第19項に記載の方法。
  22. (22)先駆体ガスの供給ステップがフッ素を含む先駆
    体ガスの供給を含む特許請求の範囲第19項に記載の方
    法。
  23. (23)光導電部材の第一の部分の堆積の後先駆体ガス
    混合物の組成を第一の組成から第二の組成に変え、光導
    電部材の第二の部分を第二の組成の先駆体ガス混合物か
    ら堆積させる特許請求の範囲第19項に記載の方法。
  24. (24)先駆体ガス混合物の組成を変化させるステップ
    が、先駆体ガス混合物中のフッ素の相対的量を変化させ
    ることを含む特許請求の範囲第23項に記載の方法。
  25. (25)光導電部材の第二の部分を堆積させた後に先駆
    体ガス混合物の組成を第三の組成に変え、該第三の組成
    の先駆体ガス混合物から光導電部材の第三の部分を堆積
    させる特許請求の範囲第22項又は第23項に記載の方
    法。
  26. (26)光導電部材先駆体ガス混合物の供給ステップが
    シラン、水素、四フッ化シリコンおよび三フツ化ホウ素
    を含む先駆体ガスの供給を含む特許請求の範囲第19項
    に記載の方法。
  27. (27)基板と光導電部材の間にドープされた半導体層
    を堆積させる特許請求の範囲第19項に記載の方法。
  28. (28)ドープされた半導体層の堆積ステップが、シラ
    ン、四フッ化シリコン、水素および三フッ化ホウ素を含
    む気体状混合物中でグロー放電を行なわせることにより
    前記ドープされた層を堆積させることを含む特許請求の
    範囲第27項に記載の方法。
  29. (29)付着促進層を基体部材上に堆積させる特許請求
    の範囲第19項に記載の方法。
  30. (30)付着促進層の堆積ステップが、シリコン窒化物
    、シリコン炭化物、シリコン酸化物、およびそれらの組
    合せから実質的に構成されるグループの中から選ばれた
    材料の層を堆積させることを含む特許請求の範囲第29
    項に記載の方法。
  31. (31)電気絶縁性材料層を光導電部材上に堆積する特
    許請求の範囲第19項に記載の方法。
JP60247843A 1984-11-05 1985-11-05 p形アモルファス半導体を堆積させる方法及び電子写真用光受容体の製造方法 Expired - Lifetime JPH07123112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US668435 1984-11-05
US06/668,435 US4624862A (en) 1984-11-05 1984-11-05 Boron doped semiconductor materials and method for producing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180426A true JPS61180426A (ja) 1986-08-13
JPH07123112B2 JPH07123112B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=24682293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60247843A Expired - Lifetime JPH07123112B2 (ja) 1984-11-05 1985-11-05 p形アモルファス半導体を堆積させる方法及び電子写真用光受容体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4624862A (ja)
EP (1) EP0181113A3 (ja)
JP (1) JPH07123112B2 (ja)
CN (1) CN1008574B (ja)
AU (1) AU4900285A (ja)
BR (1) BR8505510A (ja)
CA (1) CA1263731A (ja)
ES (1) ES8702954A1 (ja)
IN (1) IN165184B (ja)
MX (1) MX169093B (ja)
ZA (1) ZA858137B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255219A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH024973A (ja) * 1988-03-30 1990-01-09 Tokyo Electron Ltd 膜形成方法
JPH0494172A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 非晶質光電変換装置およびその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891330A (en) * 1987-07-27 1990-01-02 Energy Conversion Devices, Inc. Method of fabricating n-type and p-type microcrystalline semiconductor alloy material including band gap widening elements
US5180692A (en) * 1988-03-30 1993-01-19 Tokyo Electron Limited Method for the manufacture of boron-containing films by CVD or epitaxial techniques using boron trifluoride
US5162239A (en) * 1990-12-27 1992-11-10 Xerox Corporation Laser crystallized cladding layers for improved amorphous silicon light-emitting diodes and radiation sensors
JP3659512B2 (ja) * 1993-12-20 2005-06-15 キヤノン株式会社 光起電力素子及びその形成方法及びその形成装置
JP3370806B2 (ja) 1994-11-25 2003-01-27 株式会社半導体エネルギー研究所 Mis型半導体装置の作製方法
US6287888B1 (en) 1997-12-26 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and process for producing photoelectric conversion device
JP4293385B2 (ja) * 1998-01-27 2009-07-08 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の作製方法
JP3913123B2 (ja) * 2001-06-28 2007-05-09 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
US8222072B2 (en) * 2002-12-20 2012-07-17 The Trustees Of Princeton University Methods of fabricating devices by low pressure cold welding
US20040142104A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-22 Woolley Christopher P. Apparatus and method for depositing environmentally sensitive thin film materials
US7179543B2 (en) * 2003-10-06 2007-02-20 The Trustees Of Princeton University Doping of organic opto-electronic devices to extend reliability
TW200825563A (en) * 2006-12-11 2008-06-16 Innolux Display Corp Light supply device and liquid crystal display device using the same
US9620664B2 (en) 2010-05-25 2017-04-11 Mossey Creek Technologies, Inc. Coating of graphite tooling for manufacture of semiconductors
US9908282B2 (en) 2010-05-25 2018-03-06 Mossey Creek Technologies, Inc. Method for producing a semiconductor using a vacuum furnace
WO2011150058A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Mossey Creek Solar, LLC Method of producing a semiconductor
US8728831B2 (en) * 2010-12-30 2014-05-20 Stmicroelectronics Pte. Ltd. Reconstituted wafer warpage adjustment
US8828791B2 (en) 2011-07-20 2014-09-09 Mossey Creek Solar, LLC Substrate for use in preparing solar cells
US9543493B2 (en) 2011-11-22 2017-01-10 Mossey Creek Technologies, Inc. Packaging for thermoelectric subcomponents
US20140305478A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Mossey Creek Solar, LLC Method for Producting a Thermoelectric Material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891683A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Canon Inc 光導電部材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969163A (en) * 1974-09-19 1976-07-13 Texas Instruments Incorporated Vapor deposition method of forming low cost semiconductor solar cells including reconstitution of the reacted gases
GB2033355B (en) * 1978-09-07 1982-05-06 Standard Telephones Cables Ltd Semiconductor processing
US4410558A (en) * 1980-05-19 1983-10-18 Energy Conversion Devices, Inc. Continuous amorphous solar cell production system
JPS574053A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Canon Inc Photoconductive member
US4394425A (en) * 1980-09-12 1983-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Photoconductive member with α-Si(C) barrier layer
US4557987A (en) * 1980-12-23 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Photoconductive member having barrier layer and amorphous silicon charge generation and charge transport layers
GB2095030B (en) * 1981-01-08 1985-06-12 Canon Kk Photoconductive member
DE3200376A1 (de) * 1981-01-09 1982-11-04 Canon K.K., Tokyo Fotoleitfaehiges element
US4465750A (en) * 1981-12-22 1984-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Photoconductive member with a -Si having two layer regions
GB2115570B (en) * 1981-12-28 1985-07-10 Canon Kk Photoconductive member
US4409424A (en) * 1982-06-21 1983-10-11 Genevieve Devaud Compensated amorphous silicon solar cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891683A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Canon Inc 光導電部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024973A (ja) * 1988-03-30 1990-01-09 Tokyo Electron Ltd 膜形成方法
JPH01255219A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH0494172A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 非晶質光電変換装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4900285A (en) 1986-05-15
JPH07123112B2 (ja) 1995-12-25
EP0181113A3 (en) 1987-04-22
ZA858137B (en) 1986-06-25
US4624862A (en) 1986-11-25
BR8505510A (pt) 1986-08-05
ES548500A0 (es) 1987-01-16
CA1263731A (en) 1989-12-05
IN165184B (ja) 1989-08-26
ES8702954A1 (es) 1987-01-16
EP0181113A2 (en) 1986-05-14
CN1008574B (zh) 1990-06-27
CN85108824A (zh) 1986-08-06
MX169093B (es) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61180426A (ja) p形アモルファス半導体を堆積させる方法及び電子写真用光受容体の製造方法
US4598164A (en) Solar cell made from amorphous superlattice material
US4637895A (en) Gas mixtures for the vapor deposition of semiconductor material
US4504518A (en) Method of making amorphous semiconductor alloys and devices using microwave energy
US4619729A (en) Microwave method of making semiconductor members
US4642144A (en) Proximity doping of amorphous semiconductors
JP2984537B2 (ja) 光起電力素子
JPH07123169B2 (ja) 光起電力デバイスの製造方法
JP2008153646A (ja) 半導体素子の製造方法
US4769682A (en) Boron doped semiconductor materials and method for producing same
JPS58199710A (ja) 改良された広いバンドギヤツプのp型無定形の酸素とのシリコン合金およびその利用デバイス
EP0151754B1 (en) An improved method of making a photoconductive member
US4845043A (en) Method for fabricating photovoltaic device having improved short wavelength photoresponse
US4451538A (en) High hydrogen amorphous silicon
US4756924A (en) Method for the microwave fabrication of boron doped semiconductor materials
US4715927A (en) Improved method of making a photoconductive member
JP2000192245A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による堆積膜形成方法
JPH0927630A (ja) 光起電力素子及びその製造方法
JP2784820B2 (ja) 光起電力素子
JPH065895A (ja) 太陽電池
JPH0927632A (ja) 光起電力素子及びその製造方法
JP2785885B2 (ja) 光起電力素子
JPH0927628A (ja) 光起電力素子及びその製造方法
JPH0878705A (ja) 光起電力素子
JPH05110123A (ja) 光電変換装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term