JPS61179675A - カラ−画像信号の符号化方法および装置 - Google Patents

カラ−画像信号の符号化方法および装置

Info

Publication number
JPS61179675A
JPS61179675A JP60019563A JP1956385A JPS61179675A JP S61179675 A JPS61179675 A JP S61179675A JP 60019563 A JP60019563 A JP 60019563A JP 1956385 A JP1956385 A JP 1956385A JP S61179675 A JPS61179675 A JP S61179675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
prediction
color component
image signal
prediction error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60019563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634793B2 (ja
Inventor
Takao Omachi
大町 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60019563A priority Critical patent/JP2634793B2/ja
Publication of JPS61179675A publication Critical patent/JPS61179675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634793B2 publication Critical patent/JP2634793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー画像信号のデータ圧縮符号化方法および
装置に関する〇 〔従来の技術〕 従来、白と黒からなる文書1図面等をスキャナーで走置
して得られた白黒2値のファクシミリ信号をデジタル的
に圧縮符号化する方法としてランレングス符号化の方式
が知られている。このランレングス符号化方式は白、又
は黒画素の継続する長さ全符号化するもので、白および
黒画素が連続して発生する場合には、ラン数が全体とし
て少なくなるから圧縮効率が高い。通常の文書に対して
は、このランレングス符号化方式によると十分効率を高
くできるので、ファクシミリ符号化の国際標準方式とし
てモディファイド・八ツマン(Mod i f ied
  Hu f fmann  )方式やモディファイド
・リード(Modified READ )方式が定め
られ、これが採用されている。
一方カラー画像の表示又は記録方法としては、ディスプ
レイ表示においてはR(赤)、G(緑)。
B(青)の加法3原色、プリンター記録においてはC(
シアン)2M(マゼンダ)、Y(イエロー)の減法3原
色(黒を付加して4色とする場合もある)の各色成分画
像の重ね合わせで表現する。カラーの中間調を表現する
場合にはこれらの各色成分画像を有色画素(色のついた
画素)と無色画素(色のついていない画素)に2値化し
これらの画素の占める割合いで中間調を表現するカラ→
諒中間調方法(網目法やディザ−法が代表的な例である
)と、多値の色画素で表現するカラ一連続中間調方法が
おる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしカラー擬似中間調方法によれば、中間調画像信号
は周期的に変化する2値化闇値を用いて2値化されるた
め、有色画素と無色画素が周期的に繰返すパターンが多
く発生する。従って、ランレングスが短く、2ン数が多
いので、ランレングス符号化による圧縮効率は極めて悪
くなるという欠点があった〇 また力2一連続中間調方法においても、差分符号化(D
ifferential PCM )や変換符号化とい
う全く別の符号化方法が用いられておシ、国際標準方式
のランレングス符号化は適用できないという不都合があ
った。
本発明の目的は、カラー擬似中間調画像、カラ一連続中
間調画像を対象とし、簡単な前処理を施すだけでMod
ified Huffman  (以下MHと略す)な
どのランレングス符号化によ)能率良くデータ圧縮する
符号化方式および装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のカラー画像信号の符号化方法は、カラー画像を
色分解してとり出された複数の色成分画像信号の符号化
において、現在符号化中の色成分画像信号を既に符号化
済みの同色成分画像信号(現在符号化中の画像信号と同
じ色成分の画像信号)と他色成分画像信号(現在符号化
中の画像信号と異なる色成分の画像信号)を用いて予測
し、予測が適中したか否かを示す単数または複数の予測
誤差信号を発生すると共に、予測状態により前記予測誤
差信号を定められた規則に従りて配列変換し、配列変換
した予測誤差信号を予測はずれをランの区切勺としてラ
ンレングス符号化し、カラー画像の色成分画像信号の復
号化においてランレングス復合化した予測誤差信号t−
2ンの区切りに応じて定められた規則に従って逆配列変
換し、現在復号化中の色成分画像信号を既に復号化済み
の同色成分画像信号と他色成分画像信号を用いて予測し
て予測信号と予測状態をもとめ、前記予測信号と予測状
態を用いて補記逆配列変換された予測誤差信号を元の色
成分画像信号に復号化することt−特徴とする。
また本発明のカラー画像信号の符号化装置は、現在符号
化中の色成分画像信号を既に符号化済みの同色成分画像
信号と他色成分画像信号を用いて予測し、予測が適中し
たか否かを示す単数または複数の予測誤差信号と対応す
る予測状態信号を発生する手段と、予測状態信号に従っ
て予測誤差信号をブロック毎に定められた規則により配
列変換する手段、と配列変換した予測誤差信号を予測は
ずれをランの区切シとしてランレングス符号化する手段
、とから構成されることを特徴とする〇また本発明のカ
ラー画像信号の復号化装置は。
ランレングス符号化された予測誤差信号をランレングス
復号化する手段と、ブロック毎にランレングス復号化し
た予測誤差信号をランの区切りに応じて定められた規則
により逆配列変換する手段と、現在復号化中の色成分画
像信号に対する予測信号と予測状態信号を既に復号化済
みの同色成分画像信号と他色成分画像信号を用いて発生
し、この予測信号と予測状態信号を用いて逆配列変換さ
れた予測誤差信号を元の色成分画像信号に復号元する手
段、とから構成されることを特徴とする〇〔作用〕 次に本発明の力t−m像信号符号化方法および装置を図
面を参照して詳細に説明する。
以下C(シアン)M(マゼンダ)Y(イエロー)の3つ
の色成分画像の符号化を対象として説明するが、R(赤
)G(緑)B(青)の色成分画像に対しても同じ方法で
符号化できる。
第1図は本発明の構成の一例を示すブロック図である0
図において端子100にカラー画像の色成分画像信号X
(以下画像信号と略す)が入力される。色成分画像信号
Xの入力順序としてはカラー画像の同一走査ラインに対
するシアン、マゼンダ、イエローの各画像信号″Ikl
?イン単位に入力してもよいしく例えばシアンの1ライ
ン、マゼンダの1ライン、イエローの1ラインの順番で
入力)、1画素単位に順に入力してもよい(例えばシア
ン1画素、マゼンダ1画素、イエロー1画素の順で入力
)。また画面単位で、tずシアンの1画面をすべて入力
した後でマゼンダ、イエローの1画面を順番に入力して
もよい。端子101にはタイミング信号が入力される。
タイミング信号としては画像信号に対する同期信号とク
ロックパルスの2つがある0このタイミング信号から現
在入力されている画像信号の色も区別する事ができる・
画像信号Xは予測変換回路1において、すでに符号化済
みの画像信号(画像信号Xと同じ色成分の画像信号と、
画像信号Xとは異なる色成分の画像信号との両方又は片
方)を参照画素として予測され、予測誤差信号Yと予測
状態信号Sに変換される。予測誤差信号Yは0,1から
なる1ビツトの信号で、予測当りのときO1予測はずれ
のとき1とする。予測状態信号は予測当中の度合を示す
1ビツトの信号で、確率的に予測が当シ易い状態のとき
’kGOOD、逆の場合’t” BADとして、それぞ
れt−0,1で表わす。したがって、予測状態信号によ
り予測誤差信号はGOOD又はBADにラベル付けされ
る。
ここで予測変換回路の構成は符号化の対象となる画像信
号がカラー擬似中間調信号の場合と、多値のカラ一連続
中間調信号の場合とでは異なるが。
それらの具体的説明は後述する。
予測誤差信号Yは配列変換回路2によって、ブロック毎
に配列変換され、配列変換された予測誤差信号Uになる
。この配列変換は予測状態信号Sの制御の下に実行され
る。lブロックの例としてはシアン、マゼンダ、イエロ
ーの各1走査ラインに対応する予測誤差信号でもよいし
、これらを合わせた3ライン分をひとつのブロックとし
てもよい口 配列変換の具体的方法は後述するが、基本的には予測誤
差信号t−GOODとBADにラベル付けしたとき。
■ 予測当りが続く間は同一ラベルが連続する。
■ 予測はずれが生じる毎にラベルができるだけ変化す
る。
という規則の下に配列変換を行う〇 配列変換された予測誤差信号Uは平滑化回路3によプ平
滑化信号Vに変換される。平滑化回路3は例えば、図中
破線内に示すようにレジスター32と排他的論理和回路
31とで構成され、信号Uに予測はずれが生じる毎に信
号Vの符号を1からOまたは0から1の如く反転させる
働きをする。この変換−よシ、信号Uの予測はずれが生
じる間隔が信号v’6白黒2値信号と見なしたときのラ
ンレングスに対応するようになる。
平滑化信号■はランレングス墾湊4によ)、白黒側のラ
ンレングス符号を用いてランレングス符号化される。ラ
ンレングス符号器としては国際標準のMH符号器を用い
ることができる0このランレングス符号化においては、
GOODにラベル付けされた予測誤差信号系列が白のラ
ンレングス符号で符号化される確率が高<、BADにラ
ベル付けされた予測誤差信号系列が黒のランレングス符
号で符号化される確率が高くなるので、それぞれの統計
的性質に合りたランレングス符号を設計すれば効率的な
ランレングス符号化が実行される。
ランレングス符号化により得られた圧縮符号Cは伝送路
に送出されるかあるいはファイルメモリーに格納される
。参照数字5はこれらのいずれかを表わす・伝送路ある
いはファイルメモリーからとシ出された圧縮符号C1は
、参照数字6.7.8.9で構成される復号化装置によ
り符号化の逆変換処理を受は元の画像信号Xl1IC復
号され、端子200に出力される・ 圧縮符号CIは、まずランレングス復合器6によりラン
レノゲス復号され信号v1に変換され、更に逆平滑化回
路7により白黒の変化点が抽出された信号U’に変換さ
れる。逆平滑化回路7は例えば図中破線内に示すように
、レジスター72と排他的論理和71で構成される。レ
ジスター72の出力にはlサンプル前の復号値が現われ
るので、排他的論理和出力では白黒の変化点が1とな9
%これが予測はずれに対応する0信号伊は更に配列逆変
換回路8により配列逆変換され予測誤差信号ソに変換さ
れる。配列逆変換回路は予測逆変換回路9から供給され
る予測状態信号SIの制御のもとに動作し、符号化の逆
の論理によって、信号υ全配列逆変換し、予測誤差信号
Ylに変換する0予測誤差−vは予測逆変換回路9によ
り、すでに復号化済みの画像信号(現在復号中の画像信
号と同じ色成分の画像信号と、異なる色成分の画像信号
との両方又は片方)により得られる予測値をもとにして
画像信号XIに変換される0なお、−)ンレングス復号
器6からはタイミング信号が復号化装置の各部に供給さ
れると共に出力端子201にと)出される〇ここで、伝
送路やファイルメモリーに誤シがなければCl=Cでア
シ、符号化および復号化動作が正しく行われれば、W=
:V、 UI=U、  S’=S、  Yl=y、 x
’=xとなる0 〔実施例〕 第3回国にカラー擬似中間調信号に対する予測変換回路
の実施例金示す。またカラー擬似中間調方法として網点
方法を使用し、画像信号xt−シアン、マゼンダ、イエ
ローの順に1−)インを単位として入力し符号化する場
合の参照画素配置の一例を第2図に示す0 符号化画素(符号化しようとする画素)がシアンの場合
には符引−素を含む走査ライン上の他の色成分画像信号
(マゼンダ、イエロー)はまだ符号化していないので、
シアンの画像信号のみを参照画素として用いる0画素X
は符号化画素を示し、画素Hは画素Xと同一ライン上に
あり網点周期L(隣シあう網点の中心間の距離)だけは
なれている。画素G、  H,I、 Jは画素Xと同一
ライン上の画素であシ、画素A、  B、  C,D、
  B、 Fはlライン上の画素である。符号化画素が
マゼンダの場合は、すでに同一ライン上のシアンの画像
信号は符号化済みなので参照画素として用いる事ができ
るロシアンの参照画素にはマゼンダの符号化画素Xとも
とのカラー画像上で同一位置にある画素でsb、NもH
と同一位置にある画素である。符号化画素がイエローの
場合は、同一ライン上のシアン、マゼンダの画像信号は
符号化済みなので参照画素として用いる事ができる。マ
ゼンダの参照画素Pは符号化画素Xと同一位置、QはH
と同一位置にある画素である0参照画素の数はどの場合
でも10画素となっている0 第2図の例では符号化画素がシアンの場合には参照画素
としてマゼンダ、イエローを用いず、マゼンダの場合に
は参照画素としてイエローを用いていないが、どちらの
場合でもひとつ前のライン上の画素はすべての色成分に
おいて符号化済みなので、この画素を参照画素として用
いる事もできる0またシアン、マゼンダ、イエローの順
に1画素単位で画像信号Xf:入力し符号化する場合に
は。
符号化画素と異なる色成分画素でも符号化画素と同一ラ
イン上にあり符号化画素よシ前に位置する画素はすべて
参照画素として用いる事ができる。
なおりラー擬似中間調方法としてディザ法を用いた場合
にはディザマ) IJフックス閾値に対応した参照画素
の選択を行なう。また参照画素の数も任意に設定する事
ができる。
第3図(A)において画像信号Xは書込み切換回路11
全通してXの色に従って7アン用メモリー12、マゼン
ダ用メモリー13. イエロー用メモリー14に書き込
まれる。第2図の参照画素愛用いる時には各メモリーは
2ライン分の画像信号を記憶する容量が必要である。読
み出し切換回路15は画像信号Xの色に従って第2図に
例示したような参照画素を各メモリーから読み出す。こ
れらの参照画素は予測ROM (Read 0nly 
Memory ) 16に印加されて出力に予測信号交
と予測状態信号Sがとシ出される。
予測ROMの作9方は次のようにする。実際の各色成分
画像信号に対して参照画素のすべての組合わせ(第2図
の例では2  =1024通シ)のそれぞれに対する画
像信号Xの出現確率を求め、確率が50%以上となる信
号レベルを予測値とする0また。予測状態信号Sは前記
出現確率から求まる予測適中率が例えば0.94以上の
ものftGOOD。
以下のものをBADとなる様に統計的に定める0画像信
号Xは予測信号費により Y=X■交           (1)の論理演算に
より予測誤差信号Yに変換される。
但し、■は排他的論理和を表わし、第3図(A)におい
ては参照数字16で排他的論理和回路が示されている0
なお、端子101から供給されるタイミング信号Tは書
込み切換回路や読み出し切換回路の切換およびメモリー
に対する書込み、読み出しクロックやメモリーの初期値
設定に用いられるO第3図(B)は第3図(蜀の予測変
換回路と対になる予測逆変換回路の実施例である。図に
おいて参照数字91は書き込み切換回路、95は読み出
し切換回路、96は予測ROM、92,93.94はそ
れぞれシアン用メモリー、マゼンダ用メモリー、イエロ
ー用メモリであシ、予測変換回路で用いたものとそれぞ
れ同じ働きをする。
また、参照数字97は排他的論理和回路である。
従って、復号信号X1は 八  1 Xt= XI■Y(2) で与えられる。
走査線の始まりにおいて、タイミング信号TIによって
各メモリの初期状態が設定されると予測ROM 97に
より出力される予測信号処はか=Qとなる。また、予測
誤差信号Ylが正しく復号されればYI=Yである。従
りて、(1)式と(2)式よシX・=交[株]Y・=交
■(XO交)=X  (3)となシ5元の画像信号Xが
復号される0復号済みの画像信号は読み出し切換回路9
5を通して予測R,OMに印加貞れ、予測値9+と予測
状親信号S号出なれば以下、Y’=YでめればX1=X
と正しく復号化が進行する◎ 次に配列変換および配列逆変換について説明する。第4
図(Alは配列変換回路の実施例を示すブロック図であ
る。図において、予測誤差信号Yは1走査線毎にメモリ
ー21に一旦書き込まれ次に読み出され配列変換された
信号Uとして出力される。
配列変換はメモリーの書き込みと読み出しの過程で行う
ので、メモリーのアドレス制御が配列変換の方法と対応
する〇 第5図に配列変換法の一例を示す。図において、AIは
l走査線の予測誤差信号の時系列を示す口この場合、簡
単の為l走査線の画素数は10としている。Yiの添字
iは画素の時系列番号を示し、斜線は予測はずれを示す
。したがって、図においてY1〜Y、 、 Y、〜Y、
、Y、oはO−Ya、Yse Yeは1である。A2は
予測誤差信号Yに対応する予測状態信号Sの時系列を示
す。GはGOOD、  BはflDt示す。予測誤差信
号Yiはこの予測状!1ikI8 iによって、それぞ
れGOODかBADかのいずれかに2ベル付けされる。
すなわち、図の例では、Y1+y、 e Y4 e Y
6 j y、 l ys9 Y@はGOOD、 Y、 
Yl*Yl。はBADである。
第5図A3はメモリーに曹き込んだ予測誤差信号を示す
。メモリーの番地は左端から順に1,2゜・・・10番
地とする。そして書き込みにおいてはGOODにラベル
付けされた予測誤差を1番地から順に書き込み、BAD
にラベル付けされた予測誤差t−10番地(l走査線の
最終番地)から逆向きに書き込む0このように書き込め
ば、メモリー内にGOODとBADの予測誤差をそれぞ
れ分離して書き込むことができる1図において、メモリ
ーの1〜7番地にはGOODの予測誤差、8〜lO番地
にはBADの予測誤差が書き込まれている。
次に、メモリー内の予測誤差信号を読み出すが、読み出
した時系列信号を第5図A4に示す。まず、メモリーの
1番地から予測はずれが生じるまで順に読み出す0図の
例では3番地に書き込まれたY。
が予測はずれなので、y、 j y、 t y、が読み
出される。予測はずれが生じると今度はメモリーの最終
番地から予測誤差をやはり予測はずれが生じるまで読み
出す0図の例では9番地のY、が予測はずれなのでY、
とY、が読み出される。次は再び、 GOODを読み出
すのでs Y6 s Yt * ”s t Y*が読み
出され、Y、が予測はずれ′なので、次はBADのY、
。が読み出される。このようにして、配列変換が完了す
る。
配列変換された予測誤差信号Uは第5図A4に示されて
いるが、同図A5にはこれを平滑化した信号vl示して
いる。すなわち、予測はずれが生じる毎に白黒を反転さ
せる処理が施されている。
同図A6には信号■を白黒側ランレングス符号化したと
きのランレングスを示している。図において、W2は白
のランレングス2を表わし、B2は黒のジンレングス2
を表わす。平滑化処理を施した信号の2/はW2.B2
.W4.B2(7)4つである。これに対して、平滑化
処理をせずに信号U(第5図A4 )t−直接ランレン
グス符号化したとすれば、ランはW2.Bl、Wl、B
l、W3゜Bl、Wlの7つとなるので、平滑化処理に
より大幅なラン数の削減が行われていることが分かる。
配列変換の規則は +1)  同一ラベルをできるだけ連続させること(2
)予測はずれ毎にラベルをできるだけ変化させること の2つの条件を満たすようにするのが、符号化能率の点
から得策である。勿論、配列逆変換により元に戻せるこ
とが前提条件であることは云うまでもない。ここで、「
できるだけ」という意味は「できない場合は逆変換が可
能な池の約束を用いる」ことを示す。例えば第5図に示
した例で、予測誤差信号はAIで与えられたが、予測状
態信号はY1〜Y10に対してすべてGOODであった
場合を仮定しよう0そうすると、メモリには第5図83
に示すようにY1〜Y、。の順に予測誤差が書き込まれ
る。この場合、すべてのデータはGOOD &C,?ベ
ル付けされているので、GOODの次にBAD’i読み
出すことはできない。メモリーの読み出しを、前述の様
にアドレスの昇順と降順にとシ、予廁はずれ毎にこれら
を切換えることにすれば、配列変換後の予測誤差信号は
第5図84に示すようになる。
この配列変換においては予測はずれ毎にラベルが変化し
ていないが、配列逆変換は可能であるから、本発明では
許される〇 第4図((転)に戻って配列変換回路の動作説明を行う
。図において、参照数字23.24はそれぞれ、昇順ア
ドレスカウンタ(アップカウンタ)および降順アドレス
カウンタ(ダウンカウンタ)である。
参照数字22は論理回路で、書き込み時には予測状態信
号Sによ、り、 8=0 (GOOD)のときはアップ
カウントパルスを線123に発生し、 8=1(BAD
 )のときはダウンカウントパルスを線124に発生す
る0また、マルチプレクサ−25の切換信号を線122
に’通して供給する。この切換信号は書き込み時には予
測状態信号Sそのものである。
アップカウンタ23およびダウンカウンタ24は走査線
の始tbにおいてタイミングパルスにより。
それぞれ、1および10がロードされ、以後はカウント
パルスにより、メモリーアドレスt−1番地づつ増減さ
せるo2つのアドレスカウンタにより指定されたアドレ
スはマルチプレクサ−25で切換えられて線121t−
通してメモリー21のアドレス線に供給される。このよ
うにして、メモリー21にはGOOD予測誤差が昇順に
、BAD予測誤差が降順に書き込まれる。1走査線の書
き込みが終了すると、次の走査線の画像信号が到来する
前にメモリーの読み出しを行う。なお、次の走査線の画
像信号が連続して到来する場合は配列変換回路をダブル
にして交互に動作させればよい。読み出しにおいては読
み出した信号U’t7リツプフロツプ26に供給し、U
=1になる毎に7リツプフロープを反転させる。7リツ
プ70.プの出力は線126全通して論理回路22に供
給し、読み出し時のアップカウントパルス、ダウンカウ
ントパルスおよびマルチプレクサ−の切換信号作成に用
いられる。
第4図(B)は第4図(A)に示した配列変換回路に対
応する配列逆変換回路を示す口参照数字81はメモリー
、82は論理回路、83はアップカウンタ、84はダウ
ンカウンタ、85はマルチプレクサ、86はフリップフ
ロップで、これらは配列変換回路で用いたものと同じ機
能で同じ動作をする。ただし、書き込みと読み出しの動
作が配列変換回路とは逆になる。すなわち、配列変換さ
れた予測誤差信号ひがまず、メモIJ−81に書き込ま
れるが。
書き込みアドレスの制御はU’= 1になる毎に出力を
反転させるフリップフロップ86の出力信号を用いて行
なう。また、読み出しアドレスの制御は予測逆変換回路
から供給される予測状態信号s’を用いて行う。これら
のアドレス制御の方法は配列変換回路と同じである。
以上に配列変換とその逆変換動作を説明したが、配列変
換の方法および回路はメモリ一番地の昇順・降順による
もの以外にもいろいろ考えられる口例えばメモリーを2
個用意し、 GOODの予測誤差を第1のメモリーに、
BADの予測誤差を第2のメモリーにJ’lに格納し、
予測はずれが生じる毎に読み出すメモリt−交互に変え
ても良い。
以上説明したようにカラー擬似中間調信号は予測変換と
配列変換ならびに平滑化により、2ンレングスが長くな
ると共にラン数が大幅に削減されるので圧縮効率が大幅
に向上する0 次に本発明を多値のカラ一連続中間調画像信号に適用し
た場合の実施例を示そう。第6図(A)はカラー多値画
像信号用の予測変換回路の実施例を示す。図において端
末100に印加された多値カラー画像信号(n bit
とする)はグレイ変換器Illによ、j) Binar
y CodeからGray Codeに変換される。
Binary−+Gray変換はデータ圧縮率をあげる
ために行うが、4 bitの場合の変換表は以下に示す
ものである口 Binary Code   Gray Codell
ll    1000 Gray変換された多値カラー画像信号は書込み切換回
路に入力され、シアンの信号ならばシアン用メモ’)−
113に、マゼンダの信号ならばマゼンダ用メモリー1
14に、イエローの信号ならばイエロー用メモIJ−1
15に切シ換えて書き込まれる。
各メモリーは画像信号の各bit (第1 bit〜第
nbit)tそれぞれ別々に読み出せるように構成され
ている。沓き込まれた画像信号は各ビットプレーン毎に
順次読み出され、予Ill K換が行なわれる。
っま9符号化画素読み出し回路116によってシアン、
マゼンダ、イエローの順にまず第1bitが一走査線単
位で読み出され、次は第2bit、最後は第nbitの
信号が読み出される。符号化画素に対応する参照画素も
参照画素読み出し回路によりて順次読み出される0参照
画素の配置は各ピットプレーン毎に第2図に示した配置
を用いる事もできるが、すでに符号化済みの画素から任
意に設定する事もできる。これらの参照画素は予測RO
M118に印加されて出力に予創信号交と予測状態信号
Sがと9出される0また符号化画素信号Xは排他的論邸
回路119において予測信号Xと比較され、予測誤差信
号Yにに換される。予測誤差信号Yはカラー擬似中間調
信号の場合と同様に配列変換され、平滑化された後ラン
レングス符号化される。1足査線分のシアン、マゼンダ
、イエローノ第1 batが符号化された後に第2 b
it最後に第n bitが符号化されて一走萱線分の多
値信号の符号化が終了する。ただし各画素の符号化順序
に関してはメモリー(113,114,115)からの
読み出し順序によって決まるだけなので任意に設定でき
る。また予測ROM118の内容はビアドブレーン毎に
別々に統計的手法によりて定めた方がすべてのプレーン
に共通に定めるよシも圧縮効率があがる。
第6図(Blはカラー多値画像信号用の予測逆変換回路
を示すもので、第6図(A)の予測変換回路と対になる
ロ各ビットプレーン毎の予測誤差信号Y1が排他的論理
和回路999に印加されると、対応する参照画素から予
測された予測信号全との演算によりビットプレーン信号
yが復号される。り)されたビットプレーン信号X社書
込み切シ換え回路によりて、シアンの場合にはシアン用
メモリー993、マゼンダの場合にはマゼンダ用メモリ
ー、イニルーの場合にはイエロー用メモリー内の対応す
るピッ)(1−rt)の部分に書き込まれる。第1から
第nビットプレーンについて予測逆変換が完了すると読
み出し切換回路992によりてシアン、マゼンダ、イエ
ローの順に一走査線単位でメモリーから第1〜第nbf
tが読み出され、バイナリ−変換器991によってバイ
ナリ−信号に変換され、多値画像信号X、Iが端子20
0にとシ出される。
本発明の原理と特徴を要約すれば次のようになる。まず
本発明において、まず画像信号の予測という手段により
、現在符号化中の色成分画像信号をすでに符号化済みの
画像信号(符号化画素と同じ色成分の画像信号と異なる
色成分の画像信号との両方又は片方)f:用いて予測し
、予測誤差信号に変換する。この変換によって画像信号
の冗長度が削減される。符号化画素と同じ色成分の画像
信号のみを参照画素として用いるよシは異なる色成分の
画像信号も共に参照画素として用いた方が冗長度の削減
効率が高くよシ高い圧縮効率が得られる。冗長度が削減
された画像信号、すなわち予測誤差信号をできるだけ少
ないビット数の符号で表わすために、ランレングス符号
化を用いる。ここで、ランレングス符号化の方法として
はMH符号化の如く、平均2ンレングスが比較的長い場
合に適合する白ラン用符号と平均ランレングスが比較的
短い場合に適合する黒ラン用符号の2種類のランレング
ス符号を用意し、白、黒、白、黒、・・・の如く用いる
ランレングス符号を交互に変化させる。
本発明においては、この様なランレングス符号化に適合
するように前述の予測誤差信号に変換を施す。変換には
2種の手段が含まれており、その第1は予測状態信号に
より予測誤差信号を予測が当シ易いグループ(GOOD
 )と予測の当りにくいグループ(BAD)の2つのグ
ループにラベル付けし、配列変換する手段である口この
手段により 、 GOODは平均ランレングスが比較的
長いグループ、BADは平均ランレングスが比較的短い
グループに分離することができる。第2の手段は予測誤
差信号を予測はずれをランの区切シとして符号化する手
段でアシ、具体的には予測誤差信号を予測はずれ毎に白
黒を反転させる平滑化処理を施す。GOODとBAD 
t−予測はずれ毎に交互に読み出す配列変換と平滑化処
理によfi、GOODのランは白のランレングス符号で
、BADの2ンは黒のランレングス符号で符号化される
確率が高ま)、圧縮率を高くすることができるのである
(発明の効果) 本発明によれば変換処理を標準のMH符号器及び復号器
の前後で施すことにより、MH符号化アルゴリズムを何
ら変更せずに、カラー擬似中間調画像やカラー多値画像
の効率良いデータ圧縮が可能とな91種々の目的に応用
可能である口
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は参照
画素配置の一例を示す略図、第3図((転)および第3
図(B)はそれぞれカラー擬似中間調画像信号用の予測
変換回路および予測逆変換回路の−例を示すブロック図
、第4図(Alおよび第4図(B)はそれぞれ配列変換
回路および配列逆変換回路の一例を示すブロック図、第
5図は配列変換動作の説明に供する略図、第6図(A)
および第6図(日はそれぞれカラー多値画像信号用の予
測変換回路および逆変換回路の一例を示すブロック図で
ある。 図において 1・・・予測変換回路、2・・・配列変換回路、3用平
滑化回路、4・・・ランレングス符号器、5・・・ファ
イルメモリー又は伝送路、6・・・ランレノゲス復号器
、7・・・逆平滑化回路、8・・・配列逆変換回路、9
・・・予測逆変換回路、31,71j  17,97,
1199999・・・排他的論理和回路、32.72・
・・レジスター、11.91・・・書込み切換回路、1
5.95・・・読み出し切換回路、16.96・・・予
測ROM、 12゜92・・・シアン用メモリー、13
.93・・・マゼンダ用メモリー、14.94・・・イ
エロー用メモリー、21.81・・・メそリー、22,
82・・・論理回路、23.83・・・アップカウンタ
、24.84・・・ダウンカウンタs 25t  g 
5・・・マルチプレクサ、26゜86・・・7リツプ7
0ツブ、111・・・グレイ変換器、991・・・バイ
ナリ−変換器、112・・・書込み切換回路、996・
・・書込み切換回路、992・・・読み出し切換回路、
113,993・・・シアン用メモリー、114゜99
4・・・マゼンダ用メモリー、115,995・・・イ
エロー用メモ’J+、116・・・符号化画素読み出し
回路、117.997・・・参照画素読み出し回路、1
18゜998・・・予測ROMである0 (°−、理人〕tr:1: 内 原  晋71−2  
図 73図 (A) +(Jl (B) 75図 (B)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー画像を色分解してとり出された複数の色成
    分画像信号の符号化において、現在符号化中の色成分画
    像信号を既に符号化済みの同色成分画像信号と他色成分
    画像信号を用いて予測し、予測が適中したか否かを示す
    単数または複数の予測誤差信号を発生すると共に、予測
    状態により前記予測誤差信号を定められた規則に従って
    配列変換し、配列変換した予測誤差信号を予測はずれを
    ランの区切りとしてランレングス符号化し、カラー画像
    の色成分画像信号の復号化においてランレングス復号化
    した予測誤差信号をランの区切りに応じて定められた規
    則に従って逆配列変換し、現在復号化中の色成分画像信
    号を既に復号化済みの同色成分画像信号と他色成分画像
    信号を用いて予測して予測信号と予測状態をもとめ、前
    記予測信号と予測状態を用いて前記逆配列変換された予
    測誤差信号を元の色成分画像信号に復号化することを特
    徴とするカラー画像信号の符号化方法。
  2. (2)現在符号化中の色成分画像信号を既に符号化済み
    の同色成分画像信号と他色成分画像信号を用いて予測し
    、予測が適中したか否かを示す単数または複数の予測誤
    差信号と対応する予測状態信号を発生する手段と、予測
    状態信号に従って予測誤差信号をブロック毎に定められ
    た規則により配列変換する手段と、配列変換した予測誤
    差信号を予測はずれをランの区切りとしてランレングス
    符号化する手段、とから構成されることを特徴とするカ
    ラー画像信号の符号化装置。
  3. (3)ランレングス符号化された予測誤差信号をランレ
    ングス復号化する手段と、ブロック毎にランレングス復
    号化した予測誤差信号をランの区切りに応じて定められ
    た規則により逆配列変換する手段と、現在復号化中の色
    成分画像信号に対する予測信号と予測状態信号を既に復
    号化済みの同色成分画像信号と他色成分画像信号を用い
    て発生し、この予測信号と予測状態信号を用いて逆配列
    変換された予測誤差信号を元の色成分画像信号に復号化
    する手段、とから構成されることを特徴とするカラー画
    像信号の復号化装置。
JP60019563A 1985-02-04 1985-02-04 カラー画像信号の符号化装置 Expired - Lifetime JP2634793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019563A JP2634793B2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04 カラー画像信号の符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019563A JP2634793B2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04 カラー画像信号の符号化装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8283981A Division JP2713298B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 カラー画像信号の復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179675A true JPS61179675A (ja) 1986-08-12
JP2634793B2 JP2634793B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=12002763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019563A Expired - Lifetime JP2634793B2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04 カラー画像信号の符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634793B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393357A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Canon Inc カラー画像符号化方式
JPH0393358A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Canon Inc カラー画像符号化方式
US7221483B2 (en) 2000-09-05 2007-05-22 Ricoh Company, Ltd. Image encoding method and apparatus, image decoding method and apparatus, image processing apparatus, image formation apparatus, and computer-executable programs
JP2014116868A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Jvc Kenwood Corp 画像信号符号化装置及び方法、並びに、画像信号復号装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393357A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Canon Inc カラー画像符号化方式
JPH0393358A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Canon Inc カラー画像符号化方式
US7221483B2 (en) 2000-09-05 2007-05-22 Ricoh Company, Ltd. Image encoding method and apparatus, image decoding method and apparatus, image processing apparatus, image formation apparatus, and computer-executable programs
JP2014116868A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Jvc Kenwood Corp 画像信号符号化装置及び方法、並びに、画像信号復号装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2634793B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3471639A (en) Shift/count control circuit
JPH05300382A (ja) ビットプレーン符号化方法及び装置
US4602383A (en) Image data compression system
JPH0969951A (ja) 符号化方法及び復号化方法
JPS5937774A (ja) 画像信号の符号化方法および装置
JPS5816667B2 (ja) フアクシミリ信号のインタ−ライン符号化方式
US3935379A (en) Method of and system for adaptive run length encoding of image representing digital information
JPH0326947B2 (ja)
JPS60502081A (ja) 2次元ファクシミリコ−ディングのための方法および装置
JP2535932B2 (ja) 中間調画像符号化装置
JPS61179675A (ja) カラ−画像信号の符号化方法および装置
JPH04270564A (ja) カラー情報を有するシリアル画像データ圧縮方式
US4782400A (en) System for encoding or decoding analog video signals
JP2713298B2 (ja) カラー画像信号の復号化装置
JPS586344B2 (ja) フゴウカソウチ
US5185820A (en) System for compressing image data having blank lines
JPS6341271B2 (ja)
JPS6364948B2 (ja)
JP2556047B2 (ja) 画像情報符号化装置
JPS6174455A (ja) 2値画像信号の符号化制御方式
JPS5915553B2 (ja) 予測符号化装置
JPS61169086A (ja) 中間調画像の符号化装置
JPH0548900A (ja) 多値画像信号の符号化復号化方法および装置
JP2721335B2 (ja) 画像信号の二次元符号化装置
JPS58121867A (ja) ランレングス復号化装置