JPS6117958Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6117958Y2 JPS6117958Y2 JP2823479U JP2823479U JPS6117958Y2 JP S6117958 Y2 JPS6117958 Y2 JP S6117958Y2 JP 2823479 U JP2823479 U JP 2823479U JP 2823479 U JP2823479 U JP 2823479U JP S6117958 Y2 JPS6117958 Y2 JP S6117958Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road board
- auxiliary
- main road
- truck
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Handcart (AREA)
- Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、農工機械などをトラツクに積下し
たり高所へ上げ下げする道板に使用するとともに
物を積載して路上を走らせる運搬車としても使用
できる道板装置の具現を目的としている。
たり高所へ上げ下げする道板に使用するとともに
物を積載して路上を走らせる運搬車としても使用
できる道板装置の具現を目的としている。
実施例を図面に従い具体的に説明すると、1は
主道板で、一端に補助道板2を折畳んだり開けた
りできるようにジヨイント3,3′にて連結し、
他端にはトラツクの荷台や高所Aなどに係止する
フツク4,4′を支架し、ジヨイント3,3′の下
部には主道板1に支架された走行車輪5,5′を
設けるとともにフツク4,4′側下部にフツク
4,4′から少し遠ざけてボギー型車輪6,6′を
支架している。7はステツプ杆で道板に固着して
上面を農工機械等が走行可能に適宜間隔に設けて
構成している。8は補助足で、一端を主道板1の
ほぼ中央下部の走行車輪軸に遊嵌9し他端部には
ローラ10を設け中間部には一端を主道板1のス
テツプ杆7に枢着11したジヤツキ12の他端を
枢着13しており、ジヤツキ12のハンドル部1
4を適宜の方法で回転させるとネジ軸15が回転
して第5図に示す寸法lが変化し主道板1と補助
足8との相対位置が変わり、締込んだら主道板1
の下部に収納され、開放すると走行車輪5,5′
及びローラ10との三点で主道板1を第4図二点
鎖線に示す如く持上げるように構成している。1
6は一端を主道板1に回動自在に枢着17し補助
道板2のセツト穴18に連結枢着19して補助道
板2を立てた状態で保持できるようにした連結杆
である。20,20′は適宜連結装置(図示せ
ず)を介して、該道板装置をトラツクやトラクタ
ーに連結して牽引する時に用いる連結穴であり、
21は補助道板2を開閉する時の握り、22は昇
降口、23,23′,23″…は主道板1上に品物
を載置してロープ等で固定する時の掛け金であ
る。
主道板で、一端に補助道板2を折畳んだり開けた
りできるようにジヨイント3,3′にて連結し、
他端にはトラツクの荷台や高所Aなどに係止する
フツク4,4′を支架し、ジヨイント3,3′の下
部には主道板1に支架された走行車輪5,5′を
設けるとともにフツク4,4′側下部にフツク
4,4′から少し遠ざけてボギー型車輪6,6′を
支架している。7はステツプ杆で道板に固着して
上面を農工機械等が走行可能に適宜間隔に設けて
構成している。8は補助足で、一端を主道板1の
ほぼ中央下部の走行車輪軸に遊嵌9し他端部には
ローラ10を設け中間部には一端を主道板1のス
テツプ杆7に枢着11したジヤツキ12の他端を
枢着13しており、ジヤツキ12のハンドル部1
4を適宜の方法で回転させるとネジ軸15が回転
して第5図に示す寸法lが変化し主道板1と補助
足8との相対位置が変わり、締込んだら主道板1
の下部に収納され、開放すると走行車輪5,5′
及びローラ10との三点で主道板1を第4図二点
鎖線に示す如く持上げるように構成している。1
6は一端を主道板1に回動自在に枢着17し補助
道板2のセツト穴18に連結枢着19して補助道
板2を立てた状態で保持できるようにした連結杆
である。20,20′は適宜連結装置(図示せ
ず)を介して、該道板装置をトラツクやトラクタ
ーに連結して牽引する時に用いる連結穴であり、
21は補助道板2を開閉する時の握り、22は昇
降口、23,23′,23″…は主道板1上に品物
を載置してロープ等で固定する時の掛け金であ
る。
次に作用効果について説明すると、
先ず、トラツクの荷台や高所Aなどに農工機械
などを乗せる時の道板として使用する時は、第1
図に示す状態の道板装置を走行させて主道板1の
フツク4,4′をトラツクの荷台又は高所Aの方
向に向けて移行する。そしてジヤツキ12のハン
ドル部14を回転させて補助足8を開放すれば第
5図に示すl寸法が広がつて第4図二点鎖線に示
す如く主道板1及び補助道板2が持上げられるの
で、フツク4,4′がトラツクの荷台又は高所A
よりも高くなつた状態で道板装置を前進させ、ジ
ヤツキ12のハンドル部14を逆の方向に回転さ
せてフツク4,4′を下げてトラツクの荷台又は
高所Aに引掛けて安定させる。さらにハンドル部
14を回転させて補助足8先端のローラ10を地
面から浮かせておく。そして補助道板2を開ける
と第2図に示す如く道板装置が形成されるので、
農工機械などを自走させて補助道板2の昇降口2
2から乗り上がらせ、トラツクの荷台や高所Aに
上げ、あるいは逆に下すことが出来る。一方、物
を載せて運搬する時には第1図あるいは第3図の
状態にしてステツプ杆7上に品物あるいは機械を
載置し、掛け金23,23′,23″…を用いてロ
ープ等で品物を固定して自走あるいは連結穴2
0,20′を用いて適宜牽引車で牽引走行するこ
ともできる。
などを乗せる時の道板として使用する時は、第1
図に示す状態の道板装置を走行させて主道板1の
フツク4,4′をトラツクの荷台又は高所Aの方
向に向けて移行する。そしてジヤツキ12のハン
ドル部14を回転させて補助足8を開放すれば第
5図に示すl寸法が広がつて第4図二点鎖線に示
す如く主道板1及び補助道板2が持上げられるの
で、フツク4,4′がトラツクの荷台又は高所A
よりも高くなつた状態で道板装置を前進させ、ジ
ヤツキ12のハンドル部14を逆の方向に回転さ
せてフツク4,4′を下げてトラツクの荷台又は
高所Aに引掛けて安定させる。さらにハンドル部
14を回転させて補助足8先端のローラ10を地
面から浮かせておく。そして補助道板2を開ける
と第2図に示す如く道板装置が形成されるので、
農工機械などを自走させて補助道板2の昇降口2
2から乗り上がらせ、トラツクの荷台や高所Aに
上げ、あるいは逆に下すことが出来る。一方、物
を載せて運搬する時には第1図あるいは第3図の
状態にしてステツプ杆7上に品物あるいは機械を
載置し、掛け金23,23′,23″…を用いてロ
ープ等で品物を固定して自走あるいは連結穴2
0,20′を用いて適宜牽引車で牽引走行するこ
ともできる。
このように、道板装置としては勿論、物を載置
して運搬車としても使用することが出来、又、走
行させて行けるとともにジヤツキ12を設けてい
るので、従来の道板装置のように2人以上で持上
げて運んだり、高所Aなどに上げたりすることな
く1人作業が出来るのである。なお、ジヨイント
3,3′の下部に走行車輪5,5′を配置したの
で、第1図で補助道板2を開けた状態(図示せ
ず)での機械の積下し時なども道板装置がバラン
スを失なうこともなく安定している。また農工機
械等が昇降する際にも従来の道板装置のように両
端部でのみ荷重を支えるのではなく、走行車輪
5,5′でも荷重を支えるので道板としての強度
も強く、大型の機械の積下しも出来る等優れた効
果を奏する。
して運搬車としても使用することが出来、又、走
行させて行けるとともにジヤツキ12を設けてい
るので、従来の道板装置のように2人以上で持上
げて運んだり、高所Aなどに上げたりすることな
く1人作業が出来るのである。なお、ジヨイント
3,3′の下部に走行車輪5,5′を配置したの
で、第1図で補助道板2を開けた状態(図示せ
ず)での機械の積下し時なども道板装置がバラン
スを失なうこともなく安定している。また農工機
械等が昇降する際にも従来の道板装置のように両
端部でのみ荷重を支えるのではなく、走行車輪
5,5′でも荷重を支えるので道板としての強度
も強く、大型の機械の積下しも出来る等優れた効
果を奏する。
図面は本考案装置の一実施例であつて、第1図
は補助道板2を折畳んだ状態の斜視図、第2図は
高所Aに一端を掛け渡して道板として使用する状
態の斜視図、第3図は運搬車として使用する状態
の斜視図、第4図、第5図は説明図である。 1……主道板、2……補助道板、3,3′……
ジヨイント、4,4′……フツク、5,5′……走
行車輪、6,6′……ボギー型車輪、7……ステ
ツプ杆、8……補助足、12……ジヤツキ、22
……昇降口。
は補助道板2を折畳んだ状態の斜視図、第2図は
高所Aに一端を掛け渡して道板として使用する状
態の斜視図、第3図は運搬車として使用する状態
の斜視図、第4図、第5図は説明図である。 1……主道板、2……補助道板、3,3′……
ジヨイント、4,4′……フツク、5,5′……走
行車輪、6,6′……ボギー型車輪、7……ステ
ツプ杆、8……補助足、12……ジヤツキ、22
……昇降口。
Claims (1)
- 一端にフツク部を設けた主道板と昇降口を設け
た補助道板とを折畳み可能にジヨイントにて連結
した道板装置において、少なくとも主道板のジヨ
イント近傍下部に走行車輪とフツク部側下部にボ
ギー型車輪とを枢着し、かつフツク部側端部に連
結穴を配してトラツクやトラクター等に連結して
牽引可能に構成した道板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2823479U JPS6117958Y2 (ja) | 1979-03-05 | 1979-03-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2823479U JPS6117958Y2 (ja) | 1979-03-05 | 1979-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55129244U JPS55129244U (ja) | 1980-09-12 |
JPS6117958Y2 true JPS6117958Y2 (ja) | 1986-05-31 |
Family
ID=28873824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2823479U Expired JPS6117958Y2 (ja) | 1979-03-05 | 1979-03-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6117958Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5978332U (ja) * | 1982-11-15 | 1984-05-26 | 三菱重工業株式会社 | 傾斜台装置 |
CN106379397B (zh) * | 2016-11-02 | 2018-08-24 | 中国民航大学 | 一种便携式多功能运载小车 |
-
1979
- 1979-03-05 JP JP2823479U patent/JPS6117958Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55129244U (ja) | 1980-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2477518C (en) | Hand trolley with winch operated lifting carriage | |
US6821075B2 (en) | Hoist with trailer hitch attachment | |
US4212580A (en) | Boat launcher for truck bed | |
US4740132A (en) | Device for handling containers | |
US6799935B1 (en) | Lifting apparatus for user in the bed of a pickup truck | |
US5967734A (en) | Four-wheel hand truck with elevator | |
US5707200A (en) | Four-wheel hand truck with elevator | |
JPS6117958Y2 (ja) | ||
RU2012510C1 (ru) | Полуприцеп | |
JPH04995Y2 (ja) | ||
JP2571780Y2 (ja) | 農作業用運搬車 | |
JPH0114485Y2 (ja) | ||
JPS6339137Y2 (ja) | ||
JP3418933B2 (ja) | 積載装置 | |
JP2578660Y2 (ja) | 木材運搬車に併用するソリ装置 | |
JP2507112Y2 (ja) | 小型運搬車 | |
JPS59252Y2 (ja) | クレ−ン付トラツク | |
JPS6119948Y2 (ja) | ||
JPH0464592A (ja) | 簡易荷揚運搬装置 | |
JPH0741629Y2 (ja) | 貨物自動車用歩み板 | |
JPS6030112Y2 (ja) | コンベア装置付き貨物自動車 | |
AU2003205444B2 (en) | Hand trolley with winch operated lifting carriage | |
US1805653A (en) | Lifting and transferring device | |
JP3315601B2 (ja) | 運搬車両 | |
JPS6239954Y2 (ja) |