JPS61179471A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS61179471A
JPS61179471A JP1957585A JP1957585A JPS61179471A JP S61179471 A JPS61179471 A JP S61179471A JP 1957585 A JP1957585 A JP 1957585A JP 1957585 A JP1957585 A JP 1957585A JP S61179471 A JPS61179471 A JP S61179471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
developer
developing
perforated electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1957585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Osawa
敬士 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1957585A priority Critical patent/JPS61179471A/ja
Publication of JPS61179471A publication Critical patent/JPS61179471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11立! 本発明は像担持体に形成された静電潜像などの潜像を現
像する現像装置に関し、特に、2成分非接触現像装置に
関する。
1m トナー粒子およびキャリア粒子の混合体を用いた2成分
接触現像方法としては、従来から、カスケード現像法や
磁気ブラシ現像法があるが、いずれも、キャリアが直接
像担持体と接触するため像担持体にキャリアとの摺擦に
よる傷が生ずること、像担持体にキャリアが付着し、ク
リーニングブレードなどで像担持体表面をクリーニング
すると、像担持体を損傷することがあること、あるいは
現像像がキャリアブラシの摺擦による細い筋状の画像(
はき目)となり、著しく画質を低下させることなどの欠
点があった。
一方、非接触現像方法としては、パウダークラウド現像
方法や液体スプレー現像方法が提案されているが、これ
らはトナーを含有する気流を作り静電潜像面に吹付ける
ものであるため、長い現像時間を必要とし、現像ムラや
地かぶりが生じ易く、またこの気流によりトナーのふき
だまりが生じ、反転現像となることがあるなどの欠点が
あった。さらに、気流を外部に出さないために、現像装
置を密閉し、フィルター等を用いて空気のみを、抜く必
要がある。
特公昭53−98828号明細書などで提案されている
ごとく、2電極間に交流またはパルス電圧を印加するこ
とで現像剤を振動させトナーのみを像担持体に飛ばせて
現像するという方法もある。しかし、この方法では現像
装置そのものの大型化および複雑化を余儀なくされ、キ
ャリヤを電気的に飛ばせる為、かなり高い印加電圧を必
要とする。また、トナーのみ有孔電極を通過して直接的
に(有孔電極の表面に一旦トナーコーティグを形成させ
ないで)現像する方法では、現像剤の循環及び均一キャ
リアの塗布が難しく現像時にキャリヤの分布ムラ及び現
像剤の分布ムラが画像に現われる欠点があった。
さらに、従来の有孔電極板は固定されているものが多く
、したがって、現像において消費されずに有孔電極板上
に残ったトナーを回収することができず、トナーの飛散
、こぼれなどにより画像を汚染するという最大の欠点が
あった。有孔電極板を可動としたものでも、装置が大型
化するという欠点があった。
l見立11 本発明は上記の欠点を解消し、地かぶり、はき目、トナ
ー飛散などのない現像装置を提供することを目的とする
先艶立IJ 本発明によれば、電荷保持可能な非磁性トナーおよび該
トナーより粒子径の大きい磁性キャリア粒子を含む現像
剤を保持する現像剤保持部材と、該現像剤保持部材の外
部を現像剤と摺擦しつつ無端移動可能に設けられ、前記
トナー粒子の粒径よりも大きく前記キャリア粒子よりも
小さい多数の開口を有し、現像剤との摺擦によりトナー
粒子のみを外部に析出させる有孔電極板と、該有孔電極
板と被現像像像担持体とを非接触に保ちつつ析出トナー
粒子を潜像に付着させる手段とを有する現像装置が提供
されるので、地かぶり、はき目、トナー飛散などを有効
に防止できる。
1崖1 第1図は本発明による現像装置lを備えた電子写真画像
形成装置を示し、第1図は本実施例の現像装置の横断面
図、第2図はおなじく縦断面図である。
画像形成装置は像担持体である感光ドラム2を有し、そ
の回りに設けられた手段により、その表面に潜像が形成
され、該潜像が本発明による現像装置1によって現像さ
れるものである。感光ドラム2の回りには、コロナ帯電
器3、現像装置1、転写分離帯電器4、プレクリーン除
電器5およびクリーニング手段6が設けられている。参
照符号7で示される矢印の位置で、前露光光を均一に受
けた感光ドラム2はコロナ帯電器3によって均一に帯電
され、その後参照符号8で示される矢印の位置で像露光
を受け、これによって、感光ドラム2上の電荷が露光に
従って消滅し、静電潜像が形成される。この潜像は本発
明による現像装置1によって現像され、現像像はローラ
9によって搬送されてくる転写紙に転写帯電器4によっ
て転写される。転写されたトナー像は不図示の定着器よ
って転写紙上に定着される。転写後の感光ドラム2はプ
レクリーン除電器5の作用を受けた後、クリーニング手
段6によって残留トナーが除かれ、次の画像形成に備え
る。
次に本発明の現像装置lについて詳細に説明する。現像
装置lは、容器10を有し、その内部下方に現像剤が貯
えられる。現像剤はトナー粒子と磁性キャリア粒子とを
含む2成分現像剤である。
容器10の内部下方には搬送スクリュー11が設けられ
、該搬送スクリュー11は矢印の方向に回転可能であり
、現像剤を攪拌してトナーとキャリアとの相対運動によ
り、トナーを帯電するとともに、第2図から理解される
ように、搬送スクリュー羽根11と現像スクリュー12
とスクリュー24は一体のスクリューで形成され、駆動
ギヤ22によってスクリュー11.12は第1図矢印の
方向に回転する。これによって現像剤は第2図で右方に
搬送され、右側端部においてスクリュー24によって上
方に送られる。
現像剤は駆動ギヤ22の回転によってスクリュー11.
12.24が一体で回転する為、第2図矢印の方向に搬
送され、現像装置1の他端に到達した後、重力によって
搬送スクリュー11に戻る。
容器10は開口15を有し、該開口15を通して、現像
スクリュー12面が感光ドラム2に対向している。この
対向位置で、現像剤は感光ドラム内部の磁石13の磁極
により磁気ブラシを形成する。
開口15には有孔電極部材16が設けられている。有孔
電極部材16は本実施例では導電性金属製で、無端形状
を有し、無端移動可能な有孔電極筒である(駆動ギヤ2
3によって回転可能)、有孔電極筒16は多数の微少開
口を有し、その開口径は、トナー粒子の粒径よりも大で
、かつ、キャリア粒子の粒径よりも小である0例えば、
これを満たすために、本実施例では、外形20mm、厚
さ0.4mmのSUSを用い、CO2レーザーにより直
径100 ILm以下の孔を3004m間隔の格子状に
形成した。この加工はレーザーの使用に限定されるもの
ではなく、エツチングあるいは電界エツチングなどでも
可能である。使用したトナーは平均粒径が約lOJLm
であり、一方キャリャ粒子の粒径は約200 g、mで
あった。
磁石13によって現像スクリュー12から伸張する磁気
ブラシは、有孔電極筒16に届きそれに接触、摺擦する
。すなわち、現像スクリュー12の回転によって、有孔
電極筒16、キャリア粒子およびトナー粒子の王者は強
制的に摺擦する。この摺擦によって、トナーに十分な電
荷が付与され、しかも磁石13による磁気引力でキャリ
アが有孔電極側に移動し、それに伴いトナー粒子は有孔
電極筒16の微小開口を通って有孔電極筒16の感光ド
ラム2側に析出し、感光ドラム側の面にトナ一層が形成
される。
有孔電極筒16と感光ドラム2とは100〜500 g
m離間し、これらの間に印加される交互電圧によって、
前記析出によって一旦トナー薄層として形成されたトナ
ーは感光ドラム2と有孔電極筒16の外面との間を往復
飛翔し、感光ドラム2上の静電潜像をカブリの非常に少
ない状態で現像する。この現像プロセスは特公昭58−
32375に記載のものと基本的に同一であるので詳細
な説明を省略する。
現像に消費されなかったトナーはスクレーパー14によ
って有孔電極筒16から掻落されて、搬送スクリュー1
1に至り、再使用される。したがって、トナーが有効利
用されるとともにトナーの飛散、こぼれが防止される。
本発明による現像装置1を実際に構成し、従来の現像装
置(キャリアブラシ現像法)との比較を行った。感光ド
ラム2として有機半導体を用い、1万枚の間欠現像を試
みたところ、従来形の現像装置では1千枚前後でキャリ
アブラシによる細い摺擦傷が感光体に認められ、5千枚
前後でキャリアによる深く大きいクリーニングブレード
による傷が生じ、画質が大巾に低下したため、6千枚で
試験を中止した。これに対して、本発明の現像装置では
、1万枚まで初期の画質が維持され、摺擦傷などは認め
られなかった。これは、キャリア粒子が直接感光ドラム
2に接触しないためである。
この実験において、交流電圧(ピーク・ピーク値)は1
500V周波数は1500Hzとした。
第3図は本発明による他の実施例を示す、本実施例にお
いては磁気ブラシ形成位置すなわち磁石配置位置は感光
ドラム2内部でなく、反対側である。これによって、像
担持体近傍に磁気ブラシ′を形成する必要がなくなり、
装置の構成が簡単に成る。これは、有効電極板を無端移
動させたことによるものである。この実施例においてス
クレーパー14はトナーコート厚を規制し、析出したト
ナーを有孔電極筒に均一にコートさせる役目を果す。
本実施例の他の部分は、第1図実施例と同様であるので
、対応する部材に同一の参照符号を付することによって
詳細な説明に代える。
第4図および第5図は本発明のさらに他の実施例を示す
、第4図は本実施例の現像装置の横断面図、第5図はお
なじく縦断面図である0本実施例においては、有孔電極
筒16と現像装置1との間に中間有孔電極20が設けら
れ、該中間有孔電極20には、直流電圧が印加され、こ
の電圧は可変である。
該中間有孔電極20により、有孔電極筒16から感光ド
ラム2へのトナーの飛翔量を制御でき、中間有孔電極2
0への印加電圧を変えることで選択的に階調再現性のよ
い現像あるいは線画再現性のよい現像とすることができ
る0本実施例においてその余の構成は第1@のものと同
様であるので対応する部材に同一の参照符号を付するこ
とによって詳細な説明に代える。
第6図は本発明のさらに他の実施例を示し、本実施例で
は、現像剤と有孔電極筒16とを摺擦させるために磁石
を用いずに重力を利用したものである。第1図の構成に
おいて磁石を用いない場合には現像剤は重力によって、
有孔電極筒の下部に貯まり、そこで有孔電極筒と摺擦し
てトナーがその外面に析出する。この析出トナーは有孔
電極筒16の回転とともにスクレーパー14によって均
一な厚さのトナー薄層に整形されて現像部に至る0本実
施例においてその余の構成は第1図のものと同様である
ので対応する部材に同一の参照符号を付することによっ
て詳細な説明に代える。
第7図および第8図は本発明のさらに他の実施例を示す
、第7図は本実施例の現像装置の横断面図、第8図はお
なじく縦断面図である0本実施例では、現像スクリュ1
2に代えて、螺旋マグネットスリーブ12を用いたもの
である。これによって、現像剤と有孔電極筒との摺擦を
強くすることができ一層安定した電荷付与がトナーに対
して行なわれる0本実施例においてその余の構成は第1
図のものと同様であるので対応する部材に同一の参照符
号を付することによって詳細な説明に代える。
上記各実施例においては現像スクリュー12あるいは現
像スリーブ12、磁石13、スクリュー21を電気的に
はフロートの状態としたが、接地または、トナーに賦与
される電荷と同極性の直流電圧を印加することによって
、トナーへの電荷付与を容易にすることができる。
上記実施例によれば、電荷を十分に付与されたトナー粒
子が有孔電極筒1Bの感光ドラム2側に析出してトナ一
層を形成するので、良好な現像が確保される。
また、従来の現像器では、現像時に生じるはき目を消去
するために現像スリーブを著しく高速回転させる必要が
あったか、本発明によれば、低速回転で、はき目のない
十分な画像が得られる。このため高速回転に伴うトナー
飛散を防止することができる。さらに、有孔電極板を無
端移動可能としたため、現像に消費されないトナーが現
像部において飛散することなく回収されて再利用するこ
ともできる。
i且立亘j 以上説明のごとく1本発明によれば従来の2成分現像の
欠点であった地力ブリ、はき目、像担持体の損傷、トナ
飛散等の問題を簡単な構成で一挙に解決し、しかも現像
装置を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による現像装置およびそれを用
いた画像装置の横断面図を示す。 第2図はIs1図の現像装置の縦断面図を示す。 第3図は本発明の他の実施例による現像装置の断面図を
示す。 第4rXgJは本発明のさらに他の実施例による現像装
置の断面図を示す。 第5図は第1図の現像装置の縦断面図を示す。 第6図は本発明のさらに他の実施例による現像装置の断
面図を示す。 第7図は本発明のさらに他の実施例による現像装置の断
面図を示す。 第8図は第1図の現像装置の縦断面図を示す。 符号の簡単な説明 2・・番像担持体 12・・現像剤保持部材 16・・有孔電極部材 17・命トナー粒子を付着させる手段 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電荷保持可能な非磁性トナーおよび該トナーより粒
    子径の大きい磁性キャリア粒子を含む現像剤を保持する
    現像剤保持部材と、 該現像剤保持部材の外部を現像剤と摺擦し つつ無端移動可能に設けられ、前記トナー粒子の粒径よ
    りも大きく前記キャリア粒子よりも小さい多数の開口を
    有し、現像剤との摺擦によりトナー粒子のみを外部に析
    出させる有孔電極部材と、該有孔電極板と被現像像像担
    持体とを非接 触に保ちつつ析出トナー粒子を潜像に付着させる手段と
    を有することを特徴とする現像装置。
JP1957585A 1985-02-04 1985-02-04 現像装置 Pending JPS61179471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957585A JPS61179471A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957585A JPS61179471A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61179471A true JPS61179471A (ja) 1986-08-12

Family

ID=12003079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1957585A Pending JPS61179471A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876573A (en) * 1986-07-18 1989-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Developing method using non-magnetic one-component toner and developing unit therefor
JP2007086682A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Katsuragawa Electric Co Ltd 現像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876573A (en) * 1986-07-18 1989-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Developing method using non-magnetic one-component toner and developing unit therefor
JP2007086682A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Katsuragawa Electric Co Ltd 現像装置
JP4662146B2 (ja) * 2005-09-26 2011-03-30 桂川電機株式会社 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231652A (ja) 現像装置
US4660958A (en) Developing apparatus
US4545325A (en) Developing apparatus
JPH0740167B2 (ja) 電子写真装置用のバイアスした掃去グリッド
JPS58132249A (ja) 現像剤の飛散防止方法
GB2046635A (en) Magnetic Brush Developer
JPH0570817B2 (ja)
JP2002006632A (ja) 電子写真装置
JPS61179471A (ja) 現像装置
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS6022352B2 (ja) 静電潜像の現像装置
JPS6239433B2 (ja)
JPS61179470A (ja) 現像方法および装置
JPS6114674A (ja) 現像剤飛散防止装置
JPH0611970A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH05346726A (ja) 画像形成装置
JPH0337005Y2 (ja)
JP3393921B2 (ja) 現像装置
JPH02282766A (ja) 現像装置
JPH04186265A (ja) 現像方法及びその装置
JPS6289075A (ja) 現像装置
JPS6289076A (ja) 現像装置
JP2582293B2 (ja) 現像装置
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JPS6289077A (ja) 現像装置