JPS6117907A - 3次元形状測定装置 - Google Patents

3次元形状測定装置

Info

Publication number
JPS6117907A
JPS6117907A JP13790284A JP13790284A JPS6117907A JP S6117907 A JPS6117907 A JP S6117907A JP 13790284 A JP13790284 A JP 13790284A JP 13790284 A JP13790284 A JP 13790284A JP S6117907 A JPS6117907 A JP S6117907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
measured
light source
sensor
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13790284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652168B2 (ja
Inventor
Tetsushi Nose
哲志 野瀬
Yukichi Niwa
丹羽 雄吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13790284A priority Critical patent/JPH0652168B2/ja
Publication of JPS6117907A publication Critical patent/JPS6117907A/ja
Priority to US07/517,514 priority patent/US5033856A/en
Publication of JPH0652168B2 publication Critical patent/JPH0652168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は3次元形状測定装置に関し、特に非接触にて高
速に形状測定を行ない得る3次元形状測定装置に関する
〔従来技術〕
従来、物体の3次元形状即ち立体的形状を非接触にて測
定するために種々の方法が用いられている。この様な測
定方法としては、コヒーレント光を利用した干渉計測法
や、スリット光による光切断像を読取る方法等が用いら
れている。しかしながら、干渉計測法は被測定物の表面
全体を同時に精度良く測定できるという利点を有する反
面、被測定物表面の凹凸が光の波長に対してかなシ大き
い場合には測定が困難であるという欠点がある。
また、光切断像を読取る方法は光の波長のオーダーの凹
凸形状の測定は困難であシ従って高精度は望めないとい
う欠点がある。
そこで、内部光源を有する合焦状態判別光学系を移動台
上に載置し、該光学系を被測定物表面にフォーカシング
せしめるべく移動台を移動せしめることによシ、該移動
台の移動量から3次元形状を測定する方式が提案されて
いる(特公昭46−40231号公報)。これによれば
、被測定物表面の凹凸の程度によらず、かなシの精度で
形状測定を行なうことができる。
ととるが、被測定物表面に微細な凹凸(即ち、うねシ)
がある場合には、該凹凸の形状を高さの差即ち距離のみ
の測定によシ表現するよシは、傾斜角をも同時に測定し
て表現した方がよシ正確な情報となるが、上記の如き従
来の測定方式においてはこの様な正確な情報を得ること
はできない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の如き従来技術に鑑み、高精度。
高ストローク且つスポット計測にて極めて徹細な3次元
形状を正確に測定し得る3次元形状測定装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の要旨〕
本発明によれば、上記の如き目的は、内部光源を有する
合焦状態判別光学系と、該合焦状態判別光学系と少なく
とも対物レンズ近傍における光路を共有し且つ内部光源
を有する傾斜角測定光学系とを有しており、上記合焦状
態判別光学系は対物レンズ近傍の光路を維持した状態に
て一部または全部を移動させやことかでき、該可動部の
移動量を測定するための手段が設けられていることを特
徴とする、3次元形状測定装置によシ達成される。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しつつ本発明測定装置の具体的実施例
を説明する。
第1図は本発明の3次元形状測定装置の第1の実施例を
示す概略構成図である。M1図において、2は合焦状態
判別光学系であり、4は傾斜角測定光学系である。光学
系2及び4はケーシング6に組込まれている。
合焦状態判別光学系2において、8は光源であり、xo
はコリメーターレンズであシ、12はナイフェツジであ
シ、14は偏光ビームスノリツタ−であ多、16はハー
フミラ−であシ、18は1/4波長板であυ、20は対
物レンズであシ、22はバンドパスフィルターで6D、
24はレンズであシ、26は光学的センサーである。
傾斜角測定光学系4において、28は光源であjD、3
0及び32はレンズであシ、34は偏光ビームスプリッ
タ−であfi、36はバンドパスフィルターで4j5.
38は光学的センサーである。尚、この光学系4におい
てはハーフミラ−16,174波長板18及び対物レン
ズ20は光学系2と共用されている。
ケーシング6は外部に固設されたアクチュエーター40
に接続されている。該アクチーエータ−40を駆動せし
めることによシ、ケーシング6は対物レンズ20の光軸
Xに沿って移動することができる。アクチェエータ−4
0としては高精度な移動量コントロールを実現すべく流
体移動軸受スライド機構を備えたもの等を用いるのが好
ましい。
ケーシング6にはまたその移動量を測定するための測長
手段42が付設されている。測長手段42としてはたと
えば格子干渉測長方式によるもの(Oplug E、1
981年4月号p84〜)が用いられ、仁の場合、第1
図における44はケーシング6に固定された基準格子で
あシ、46は外部に固設された格子ピッチ読取装置であ
る。
50は形状を測定されるべき被測定物である。
本実施例における合焦状態判別光学系20合焦状態判別
法につき以下説明する。
光源8から発せられた光はコリメーターレンズ10によ
シ平行光束とされ、該平行光束は偏光ビームスプリッタ
−14を透過してハーフミラ−16により反射されて、
174波長板18を透過し対物レンズ20に入射する。
尚、コリメーターレンズ10を出た平行光束はナイフエ
、y −) t 2によシ一部遮光され、対物レンズ2
0にはその光軸Xを通る境界面によ92分される2つの
ゾーンのうちの一方(図においては上半分のゾーン)に
のみ入射する。かくして、対物レンズ20によりs束せ
しめられた光は被測定物50の表面上にスポットを結ぶ
。該スポットから反射された光は、再び対物レンズ20
を透過し、174波長板18を経てハーフミラ−16に
よ)反射せしめられ、ビームスノリツタ−14によシ反
射せしめられ、パントノ4スフイルター22及びレンズ
24を透過した後、センサー26に到達する。
しかして、この際、被測定物50の表面と対物レンズ2
0との距離によシセンサー26に到達する光に差が生ず
る。即ち、第2図に示される様に、被測定物50の表面
がちょうど対物レンズ20の焦点位置に存在する場合(
図中のイの位置)には、被測定物500表面におけるス
ポットはちょうど光軸X上にその中心が位置するため、
反射光はセンサー26において光軸Y上に中心をもって
位置することになる。また、被測定物50の表面が対物
レンズ20の焦点位置よシも遠くに位置する場合(図中
の口の位置)には、被測定物50の表面におけるスポッ
トは光軸Xからずれた図におけるAゾーン内に中心をも
って位置する様になるため、その反射光はセンサー26
において光軸Yからずれた図におけるA′ゾーンに中心
をもって位置することになる。一方、被測定物500表
面が対物レンズ20の焦点位置よシも近くに位置する場
合(図中のハの位置)には、被測定物5oの表面におけ
るスポットは光軸Xからずれた図におけるBゾーンに中
心をもって位置する様になるため、その反射光はセンサ
ー26において光軸Yからずれた図におけるB′ゾーン
に中心をもって位置することになる。
センサー26としてはCCD (Charge Cou
pledDevise)等のアレイセンサーが用いられ
る。第3図はこの様なセンサー26の平面図である。こ
の図は第2図におけるセンサー26を左方から見たもの
である。図中、斜線を付した部分はセンサーセグメント
間を分離しているチャンネルストツノ4一部を示す。第
3図のセンサー26には、被測定物50の表面位置が第
2図の42口又はハである場合のスポット位置及びその
光量分布のグラフが記されている。
センサー26において、A′ゾーンにおける全セ   
□・ンサーセグメントの出力の和をI A/とし B/
ゾーンにおける全センサーセグメントの出力の和をIB
tとすると、光学系2の被測定物50に対する合焦状態
に応じてΔI = A、t  I 、tが変化する。そ
の関係を第4図に示す。第4図から分る様に、フォーカ
シングが完全になされている場合(上記イの状態)の近
傍においてはΔ■はほぼIJ ニアに変化する。この特
性を利用することによって光学系2が前ピント外れ状態
であるか、完全フォーカシング状態であるか、後ピント
外れ状態であるかが判別できる。
従って、この出力Δ■に基づきΔ■をOにするべくアク
チェエータ−40をサー?駆動せしめるこ・とによシ、
自動フォーカシングが実現できる。この際のケーシング
6の移動量を測長子段42で測定することによシ被測定
物50の表面の光軸Xと交わる部分の位置が測定される
。この位置測定を被測定物表面の全体について行なうこ
とによシ3次元形状が測定できる。
次に、本実施例における傾斜角測定光学系4の傾斜角測
定法につき以下説明する。
光源28から発せられた光はし/ズ30及び32を透過
した後、平行光束となって偏光ビームスジリッター34
に入射して反射せしめられ、ハーフミラ−16及び17
4波長板18を透過して、対物レンズ20によシ集束せ
しめられる。尚、この光学系4においては対物レンズ2
0に入射スる光束が光軸X上に中心を有し且つ該光軸X
に平行に入射する様になっている。かくして対物レンズ
20によシ集束せしめられた光は被測定物500表面上
においてX軸上に中心を有するスポットを結ぶ。該スポ
ットから反射された光束は再び対物レンズ20を透過し
、1/4波長板18、ハーフミラ−16、偏光ビームス
プリッタ−34及びバンドパスフィルター36を透過し
た後、センサー38に到達する。
しかして、この際、被測定物500表面の傾斜角によシ
センサー38に到達する光に差が生ずる。
即ち、第5図に示される様に、被測定物50の表面が光
軸X上の位置において光軸Xと垂直の面に対し角度αだ
け傾いているとすると、投光スポットからの反射光束は
光軸Xに対し角度2αをなす方向に中心を有して対物レ
ンズ20に入射する。
かくして、対物レンズ20に入射した光束は光軸Xと平
行に進行し、その光速中心は光軸Xからh÷fdn2α
(ここで、fは対物レンズ20の焦点距離をあられす)
だけ隔てられている。
センサー38としては光束の重心位置検知センサーいわ
ゆるポジションセンサーなどが用いられ、これによシ上
記のhを測定することによって上記αを求めることがで
きる。
以上の説明から分る様に、傾斜角測定に際しては被測定
物50の表面が対物レンズ20の焦点位置にあることが
必要であるが、上記光学系2とアクチュエーター40と
の作用によシ常にフォーカシングがなされているのでこ
の条件は常に満たされている。
また、合焦状態判別光学系2と傾斜角測定光学系4とは
一部共通部分を有するので、各光学系において用いる光
源の波長帯域を異ならせたシ、偏光状態を異゛ならせた
シして、クロストークが生じない様にする。このため、
バンドパスフィルター22及び36、更には偏光ビーム
スプリッタ−14及び34及び174波長板18が用い
られている。
以上の如き実施例の3次元形状測定装置の性能につき以
下に評価を試みる。
先ず、位置測定の精度は光学系20合焦状態判別分解能
と測長手段42の測定精度とによシ定まる。たとえば、
対物レン/e20として焦点距離f =2.1 Km、
 NA = 0.9のものを、レンズlOとして焦点距
離f 1 = 6.6 tttsのものを、レンズ24
として焦点距離fz=85ml+のものを用い、センサ
ー26としてCODセンサーアレイを用いた場合には、
第4図のグラフにおけるリニア部分の傾きとして200
〜1000100Oが得られ、更にこの時のΔIの出力
のノイズとして1〜2 mV以下が達成される。これに
よシ、光学系2の合焦状態判別分解能として0.01〜
0,02μmが得られる。また、測長手段42として格
子干渉測長方式によるものを用いれば0.1〜0.01
μmの精度が達成される。尚、測長手段42としては、
その細光ヘテロダインの干渉方式によるもの(たとえば
、Hswlett Paekard社のレーザー測長機
、Oplus E、 1982年12月号p86〜)や
、レーザー干渉計の波数読取シ方式によるもの等を用い
ることもでき、これらによっても同様な精度が達成され
る。
次に、位置測定のストロークはアクチーエータ−40の
ストローク及び測長手段42のストロークによシ決まる
。上記の如き格子干渉測長方式、光ヘテロダイン干渉方
式、レーザー干渉計の波数読取p方式等はいづれも10
0m以上の高ストロークを実現することができ、またア
クチェエータ−も同様なストロークを実現できる。
更ニ、投光スポット径は対物レンズ20のNAによシ定
まる。たとえば、対物レンズ20としてN A = 0
.8のものを用いれば光学系2の投光スポ、ト径φはφ
=2.44FλΦ2.38μm(ここで、F ”’ 2
 X 2NA ”” 1−25 、λ=0.78μmと
した)とな9.2μm程度のスポット計測が可能となる
。尚、スポット径を大きくしたい場合には光学系2の投
光有効光束径を小さくして実効的な光束のNAを小さく
すればよい。
また、傾斜角測定精度はセンサー3Bの位置検出精度に
よ)定まる。たとえば、センサー38の検出精度0.3
μmで、対物レンズ20の焦点距離f = 3.3 m
の場合には約9”の傾斜角測定精度が実現できる。更に
、傾斜角の測定範囲としては、対物レンズ20としてN
 A = 0.5〜0.9のものを用いれば10〜30
°位まで測定が可能となる。
第6図は本発明の3次元形状測定装置のM2の実施例を
示す概略構成図である。本実施例装置においては傾斜角
測定光学系4の構成のみ上記第1の実施例と異なる。本
実施例の光学系4において、60は光源であシ、62は
コリメーターレンズであシ、64はアパーチャーであp
l 66はノ為−7ミラーであシ、67はパントノ母ス
フイルターであシ、68はレンズであシ、70はミラー
であシ、72及び74はレンズであシ、76及び78は
光学的センサーである。本光学系において、ミラー70
は光軸Xを通る境界面によシ2分される2つのゾーンの
うちの一方(図においては下半分のゾーン)にのみ位置
する。また、アノ4−チャー64とミラー70とは対物
し/ズ20及びレンズ68に関し共役に配置されている
。即ち、アパーチャー64は対物レン、e20の焦点位
置に配置されている。
本実施例の光学系4においては、被測定物50の表面が
光軸Xに垂直な面に対し傾斜を有していない場合には、
被測定物50の表面に当たって反射した光は対物レンズ
20の瞳位置で光軸Xと平行ずれなしにレンズ68に到
達する。この状態では、ミラー70によシ反射され、レ
ンズ72を経てセンサー76に到達する光量と、ミラー
70に入射しないでレンズ74を経てセンサー78に到
達する光量とは等しく、この際のセンサー76の出力と
センサー78の出力とを等しくしておく。
被測定物50の表面が光軸Xに垂直な面に対し傾斜を有
[7ている場合には、被測定物500表面に当たって反
射した光は対物レンズ20の瞳位置で光軸Xに対して平
行ずれを生じレンズ68に入射する。この状態ではミラ
ー70で反射されレンズ72を経てセンサー76に到達
する光量とミラー70に入射しないでレンズ74を経て
センサー78に到達する光量とが異なシ、センサー76
と78との差動出力を求めれば、その値から傾斜角を求
めることができる。
尚、以上の実施例においては、合焦状態判別光学系2は
合焦のため全体が移動する様になっている例を示したが
、光学系2はその一部のみが移動する様になっていても
よい。第7図及び第8図はその様な光学系の一部を示す
ものである。
第7図の光学系2においては、対物レンズ2゜のみが光
軸Xに沿って移動可能である。そして測長手段の一部を
構成するコーナーキューブ80が該対物レンズ20に固
定されておシ、測長手段本体から発せられたレーザー光
が該コーナーキューブ80によシ反射されて測長手段本
体へと通性る。
第8図の光学系2においては、光源8のみがレンズ10
の光軸に沿って移動可能である。そして測長手段の一部
を構成するコーナーキー−ブ80が光源8に固定されて
いる。尚、この場合には光   [源8の移動量を対物
レンズ20から投光される光束のフォーカシング位置の
移動量に換算する必要がある。
尚、第7図及び第8図の実施例においては可動部のみを
移動させるアクチーエータ−が備えられているが、これ
は図示を省略した。
この様にして可動部を小さくすると、アクチーエータ−
を小型化することができる。
以上の実施例においては自動合焦の方式としていわゆる
TTL−A F (Through the Taki
ng LensAotlv@Auto Foeus )
方式(テレビジm 7学会誌。
第35巻第8号、1981年、p637〜)を用いた例
を示したが自動合焦の方式としては他の方式たとえばビ
デオのピックアップに用いられている方式やカメラのオ
ートフォーカスで使用されている方式等を用いることも
できる。
〔発明の効果〕
以上の如き本発明の3次元形状測定装置によれば、高精
度、高ストロークにて微小スポットによる3次元形状測
定を高速にて行なうことができ、同時に被測定物表面の
傾斜角測定をも行なうことができるので、3次元形状に
関する正確な情報を短時間のうちに得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成図でアシ、第2図及び第5図
はその部分図であり、第3図は七ンy−の平面図であシ
、第4図はセンサーの出力のグラフであシ、第6図は本
発明装置の構成図であシ、第7図及び第8図は本発明装
置の部分構成図である。 2:合焦状態判別光学系、4:傾斜角測定光学系、6:
ケーシング、8,28.60:光源、20:対物レンズ
、26,38,76.78:センサー、40ニアクチ−
エータ−142:測長手段、50:被測定物。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部光源を有する合焦状態判別光学系と、該合焦
    状態判別光学系と少なくとも対物レンズ近傍における光
    路を共有し且つ内部光源を有する傾斜角測定光学系とを
    有しており、上記合焦状態判別光学系は対物レンズ近傍
    の光路を維持した状態にて一部または全部を移動させる
    ことができ、該可動部の移動量を測定するための手段が
    設けられていることを特徴とする、3次元形状測定装置
  2. (2)判別された合焦状態に基づき、合焦状態判別光学
    系をフォーカシングせしめるべく可動部を駆動せしめる
    ための手段が設けられている、第1項の3次元形状測定
    装置。
  3. (3)2つの光学系が異なる波長帯域の光源を有し、且
    つ各光学系が該光学系の光源の発する波長帯域の光を透
    過せしめ他の光学系の光源の発する波長帯域の光を透過
    せしめないバンドパスフィルターを有する、第1項の3
    次元形状測定装置。
JP13790284A 1984-07-05 1984-07-05 3次元形状測定装置 Expired - Fee Related JPH0652168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13790284A JPH0652168B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 3次元形状測定装置
US07/517,514 US5033856A (en) 1984-07-05 1990-04-30 Three-dimensional shape measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13790284A JPH0652168B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 3次元形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117907A true JPS6117907A (ja) 1986-01-25
JPH0652168B2 JPH0652168B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=15209346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13790284A Expired - Fee Related JPH0652168B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 3次元形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652168B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275303A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Yokogawa Electric Corp 変位変換器
JPS63223510A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Canon Inc 面形状測定装置
JPS6426105A (en) * 1987-03-13 1989-01-27 Canon Kk Surface shape measuring instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275303A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Yokogawa Electric Corp 変位変換器
JPS63223510A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Canon Inc 面形状測定装置
JPS6426105A (en) * 1987-03-13 1989-01-27 Canon Kk Surface shape measuring instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652168B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913984B2 (ja) 傾斜角測定装置
US4358200A (en) Optical focussing-error detection system
US5033856A (en) Three-dimensional shape measuring apparatus
NL7904579A (nl) Optisch afbeeldingsstelsel voorzien van een opto- -elektronisch detektiestelsel voor het bepalen van een afwijking tussen het beeldvlak van het afbeeldings- stelsel en een tweede vlak waarop afgebeeld moet worden.
JPS61178635A (ja) 波面収差測定用の干渉装置
JPH02161332A (ja) 曲率半径測定装置及び方法
US5011287A (en) Interferometer object position measuring system and device
JPS6117905A (ja) 厚さ測定装置
US4125778A (en) Apparatus for laser anemometry
JPS5979104A (ja) 光学装置
JPS6161178B2 (ja)
JPS6117907A (ja) 3次元形状測定装置
JPS6117908A (ja) 3次元形状測定装置
US4120590A (en) Method for measuring the thickness of transparent articles
US3832063A (en) Lens axis detection using an interferometer
JPS63241407A (ja) 微細凹部の深さ測定方法及びその装置
KR100484283B1 (ko) 층밀리기 간섭을 이용한 광부품 검사 장치
JPS60211306A (ja) 縞走査シエアリング干渉測定装置における光学系調整方法
JPS6242327Y2 (ja)
JPS63223510A (ja) 面形状測定装置
JPS63148106A (ja) 物体位置測定装置
JPS61105408A (ja) 光学測定装置
JPS62157507A (ja) 三次元形状測定装置
JP2686323B2 (ja) フォーカス誤差検出装置
US3554650A (en) Focus sensor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees