JPS61178742A - バブルモ−ド情報記録媒体とその製造方法 - Google Patents

バブルモ−ド情報記録媒体とその製造方法

Info

Publication number
JPS61178742A
JPS61178742A JP60018690A JP1869085A JPS61178742A JP S61178742 A JPS61178742 A JP S61178742A JP 60018690 A JP60018690 A JP 60018690A JP 1869085 A JP1869085 A JP 1869085A JP S61178742 A JPS61178742 A JP S61178742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
film
information recording
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60018690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Takeoka
竹岡 美勝
Norio Ozawa
小沢 則雄
Noburo Yasuda
安田 修朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60018690A priority Critical patent/JPS61178742A/ja
Priority to US06/875,527 priority patent/US4702991A/en
Publication of JPS61178742A publication Critical patent/JPS61178742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、光学的に記録・再生が可能な情報記録媒体に
係り、特にレーザビームの照射によりピットと称される
孔部を形成することなく、バブルと称される隆起変形部
所謂凸部を形成して記録・再生を行なう情報記録媒体に
関する。
〔発明の技術的背景と問題点〕
基板上に形成された薄膜に記録子べき、情報に対応させ
たパルス変調レーザビームを照射して、局部的に加熱し
て孔部を形成する記録媒体は公知である。この孔部はピ
ットと呼ばれる。しかるにビ□ットを形成する記録媒体
の場合、形成したピッ、・ト・)周辺に薄膜材料の肉盛
り(リムと称されるンが残ることは避けられない。また
、このリム形状は必ずしも一様なものでなく、薄膜材料
が不均一に凝固して小球状に付着してリムの形成される
ことも良く知られている。かかるリムの形成は、読出し
信号のCNR劣化の主要原因となる。
そこで、ピットを形成することなく、薄膜に凸部を形成
させる記録媒体が幾つか提案されている。
例えば、特開昭56−65341号公報、特開昭56−
127937号公報である。これらはバブルモード記録
媒体と呼ばれる。
特開昭56−127937号公報においては、上記ピッ
トを形成する記録媒体の欠点は改善されているものの、
以下のような欠点がある。即ち、基板上に有機中間層、
金属質光吸収層を順に形成した記録媒体であって、金属
質光吸収層の局部加熱により間接的に透明有機中間層を
加熱し、有機中間層から発生するガスにより金属質光吸
収層を隆起・変形させバブルを形成するために、光利用
効率が著しく劣り、記録に大きいエネルギーを必要とす
る点である。
特開昭56−65341号公報として提案されている記
録媒体は、以下のような欠点がある。即ち、基板上に金
属質光反射層、光透過層、金属質光吸収層の順に形成し
た記録媒体であって、表面の光吸収層の局部加熱により
、特開昭56−127937号公報と同じく光透過層を
間接的に加熱し、光透過層から発生するガスで表面の光
吸収層を隆起。
変形させバブルを形成させることを特徴としている。特
開昭56−127937号公報に開示されている技術と
の違いは、基板上に光反射層が形成されているために光
の利用効率が高いことである。しかし、かかる記録媒体
は3層構造であるため&c製造工程が著しく複雑化する
という重大な欠点がある。工程の複雑化は、製造工程数
の増加、各工程における歩留り低下により製造コストの
・上昇が避けられないからである。さらに、実際に記録
感度を向上させるためには、光透過層、光吸収層の厚さ
を、それぞれの薄膜の屈折率、使用Tるレーザビームの
波長に応じ、光の利用効率が最大になるよう厳密に所定
のものに制御する必要がある。この要請も記録媒体製造
を困難にする要因である。
光吸収性とガス放出性とを同時に具備した薄膜を用いて
、上記従来技術の複雑さを改善した提案は、特開昭58
−158036号公報、特開昭58−158052号公
報として本発明者により開示されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、記録膜が単層と云うより単純な構成で
ありながら、より秀れた記録・再生特性を示すバブルモ
ード記録媒体及びその製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のバブルモード情報記録媒体は、基板上に形成さ
れた記録膜として金属炭化物マ) IJクス中に金属微
粒子及び有機物を分散させたものを用いる。
本発明のバブルモード情報記録媒体の製造方法は、前記
金属炭化物マトリクスの形成、これに分散する金属微粒
子の形成及び有機物の形成をプラズマを利用して同時に
行なうことを特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明の記録媒体は、有機物・酸化物よりも熱的・化学
的に安定な金属炭化物マトリクス中にレーザビーム吸収
機能を有する金属微粒子、金属微粒子の吸収熱により加
熱されガス圧力発生機能を有する有機物が分散されてい
るため、以下の効果がある。
■金属微粒子の含有量を1ltlJ 呻することfこよ
りレーザビーム吸収率の制御ができる。従って、吸収率
を向上させた記録感度の高い媒体が得られる。
■有機物の含有量を制御することによりレーザビーム照
射基こより発生するガス圧力、即ち発生ガスの総量を制
御することができる。従って、有機物量を適正化するこ
とにより、ピットの、形成されることのないよう照射ビ
ームのエネルギーを厳密に制御する工程が不必要となり
、常に安定してバブルを形成することができる。
■金属炭化物マトリクスは、熱的に安定であるためビー
ム照射により発生したガス圧力で孔部の形成等不規則な
破壊を受けることなく、滑らかな形状に隆起変形できる
。即ち、CNHの高い記録ができる。
■金属炭化物マトリクスは、金属酸化物のような加熱に
よる酸化状態変化を生ずるなど変質の恐れが殆んどす<
、従って再現性の高い記録が可能である。また、化学的
に安定であるから分散する金属微粒子の酸化反応進行に
対する抑制剤として作用する。従りて、保管寿命の長い
記録媒体を得ることができる。
本発明の記録媒体の製造方法Cζよれば、プラズマを利
用して金稿炭化物マ) IJクスの形成、これに分散す
る金属微粒子の形成及び有機物の形成を同時に行なうた
め、以下の効果がある。
■記録膜の形成が一工程に単純化される。従って、安価
な記録媒体が得られる。
■金属微粒子及び有機物を著しく均一にかつ極めて微細
な形態で金属炭化物マトリクス中に分散させることがで
きる。従りて、記録の分解能が高く、高密度記録ができ
る。
〔発明の実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明情報記録媒体10の記録後における断
面を示す模式図である。第2図中212は、金属炭化物
マトリクス中に金属微粒子及び有機物を含有した記録膜
である。前記記録膜12は、基板ll上にプラズマを利
用して一工程で形成されたものである。記録膜12上に
は、記録用レーずビームの照射によりバブル13が形成
されている。
再生は、記録用に比べ強度的に175〜1/10のレー
ザビームを照射して行なう。バブルの形成された部分は
、照射された再生ビームがバブル形状に対応して回折さ
れるため、バブルの形成されていない平坦部と比較して
反射光もしくは透過光強度が著しく異なる。従って、こ
の反射光もしくは透過光強度を光検出器で検出すればC
N凡の良好な再生を行なうことができる。
基板11として用いられるものはガラス、あるいはアク
リル、ポリカーボネイトなどの有機樹脂である。また、
情報記録装置の快晴があれば、Alなどの金礪甚板を用
いることができる。
記*ll1l12に用いられる金属炭化物としては、記
録媒体の長寿命化を計る観点から大気中に保管された場
合、大気中の水分等に対して安定な金属炭化物ならいか
なるものも使用可能である。具体的には、以下のものが
適切である。即ち、共有性炭化物である8iC,B、C
,または侵入型炭化物であ6゜MCalLI7)TiC
,、ZrC,HfC,VC,NbC。
Tie、MoC,VC或いはMC,fiのVC,、Ta
C1。
Mock、We、である。
上記金属炭化物マ) IJクスに分散させる金属微粒子
としては、金属炭化物と同様に、記録媒体の長寿命化を
計るため大気中において着しい活性なものでなければい
かなる金属も使用可能である。
な3、本発明の如く微粒子の形態で金属炭化物マトリク
ス中へ分散させる場合、連続薄膜状態において光吸収率
の小さい貴金属のような金属も使用可能になる。具体的
には、第よりのCu 、 A # # A ut第1b
のZn、第1aのYおよびLa、Ce等の希土類金属、
第mbのAj、Ga、In、第ybの8i、Ge。
8m、第vbのSb、Bi、第wbの8e、Te、遷移
金属ノTi、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zr
、Nl(。
Ma等である。
上記金属炭化物マ) IJクスに分散させる有機物とし
ては、記録用レーザビームの照射によりガス圧力を発生
しつる特性及びプラズマ中に存在しつる特性を有してい
れば、いかなるものも使用可能である。有機化合物は、
一般ζこプラズマ中に導入された場合、重合する特性が
ある。従って、金属窒化物マトリクス中暑こ分散する本
発明の有機物は重合体と見な丁ことができる。そこで本
発明記録媒体中に分散しているw景物としては、有−化
合物からなる単量体をプラズマ中へ導入して1合させた
ものが用いられる。また、あらかじめ重合させた有機物
をプラズマのスパタリング作用でプラズマ中へ飛散させ
たものを利用することも有効な方法である。単量体とし
て使用可能な化合物は、CH,、C,H,、C,H,な
どのパラフィン化合物、Cl八などのオレフィン化合物
、ベンゼン等の芳香族、(8l (CHs)畠)tOな
どの含窒素化合物、アミンニトリルなどの含窒素化合物
である。一方、重合体から出発する方法にはテフロン、
ナイロン、ポリカーボネイト、塩化ビニール、エポキシ
等ヲ用いることができる。
次に、本発明の情報記録媒体のa 漬方法の一例を第2
図を用いて説明する。第2図中21は真空容器、22は
ガス導入口、23は真空ポンプに接続された排気口、2
4はターデッドの接続された電極、25は基板の設置さ
れた対向電極、26は高周波電力を印加するための端子
である。情報記録媒体の製造に際しては、例えば第3図
に示したようなターゲット30を使用する。第3図中3
1は5iCrlどの金属炭化物ターゲットであり、32
はテフロンなどの樹脂からなるペレット、33はCu7
”jどの金属ペレットであり、34はバクキングプレー
トである。樹脂ペレット32及び金属ペレット33の数
量は、金4炭化物マトリクスに対する有機物及び金属微
粒子の占めるべき割合に応じて定める。
記録膜の形成は、以下のようにして行なう。真空容器2
1を10” Torr程度迄排気後、ガス導入口22よ
りAr等の希ガスを10−’ 〜10−”Torr例え
ばI X 10−” Torrになるよう導入する。次
いで、導入端子26を介して、第3図30に示した構成
である第2図4のターゲットへ高周波電力(13,56
MH,)を印加し、プラズマを発生させる。
この工程により対向電極25に設置された基板上には、
金属炭化物マドIJクス中に金属微粒子及び有機物の分
散した記録膜が堆積する。な2、本工程の間、基板は通
常用いられる方法により回転させて2くことが望ましい
。記録膜の均一性が向上するからである。
本発明の情報記録媒体の製造方法の他の一例を第2図を
用いて説明する。本実施例の場合、第2図中4に示した
ターゲットは第4図40に示した如きものを使用する。
第4図中31は、TiCなどの金属炭化物ターゲットで
あり、33はT e f(どの金喝ペレットである。金
属ペレット33の数量は、前記製造方法の第−例と同様
に金属炭化゛吻マトリクスに対する金属微粒子の占める
べき割合に応じて定められる。
記録膜の形成iこあたっては、以下のように行なう。真
空容器21を排気後、ガス導入口22よりCH4flど
の単量体ガスとAr7’jどの希ガスとの混合ガスを導
入する。次いで、高周波′亀力を印加してプラズマを発
生させると、基板上に金属炭化物マドIJクス中に金属
微粒子及び単量体ガスの重合物の均一(こ分散した記録
膜が堆積し、記録媒体が得られる。
以上二側の方法で得られる記録媒体は、金属微粒子の含
有量番こより元吸収率を制−することが可能で、具体的
には5〜90チの範囲の任意の値を選ぶことができる。
本発明の情報記録媒体の場合、吸収率を増加させると、
反射率の低下する傾向が認められた。記録・再生は反射
光を利用することが情報記録装置の構成上望ましいので
、吸収率は反射率として50%程度の値の得られる40
%前後の値に設定する必要がある。この目的には金属微
粒子の金4炭化物マトリクスに対する割合は、体積とし
て10チ〜70係に設定することが望ましい。
本発明情報記録媒体の場合、形成されるバブルの形状は
い含有する有機物量に依存する。有機物量が少なく、発
生するガス圧力が過少の場合、再生光に対して充分大き
い光学濃度変化を与える。
即ち、CNRの大きい再生信号の得られるバブルが形成
されない。逆に有機物量が過大の場合、ガス圧力により
バブルが破壊されるため、良好なCNFLは得られない
。有機物量は、金属炭化物マトリクスの体積を越えるこ
となく、少くとも金属炭化物マトリクスに対して5チ以
上含まれていることが必要である。
また、金属微粒子の粒径は小さいことが望ましい。分解
能が高く、従って、高密度記録が可能になるからである
。使用されるレーザビール径が1〜2μmであるから、
金属微粒子の粒径はビーム径の1710以下の1100
n以下が適当である。本発明の製造方法の場合、基板上
に飛来するのは、金属原子、金属炭化物分子、有機分子
である。金属原子は金属炭化物及び有機分子の飛来する
過程において粒成長することを余儀なくされるため、金
属微粒子の粒径を1100n以下に制御することは極め
て容易である。
記@膜の膜厚は、記録感度を向上させるために400 
nm以下がよい。望ましくは300nm以下である。ま
た% 5nm以下であると記録膜が島状に堆積するため
に分解能が低下する。
次に本発明のより具体的な実施例について説明する。
〔実m例−1〕 直径φ8′のSiCターゲットを具備した高周波2極ス
パタリング装置を用い、SLCターゲット上にはSiC
に対する面積比で20%に相当する複数のANペレット
、及び10%に相当する(le、のナイロンペレットを
設置し、対向する電極上Eこφ8′厚さ1.5mmのガ
ラス幕板を設置した。lXl0−’Torrに排気後、
Arガスを2 X 10−”Torrになるよう導入し
、200Wの高周波電力(13,56MHs)を印加し
てプラズマを発生させた。10分後に厚さ5Qnmの記
骨膜が基板上に堆積した。
こうしてi咋した記録媒体を60Orpm  の速度で
回転させ、スポットサイズ1.5μmに集束した出力1
0mW、パルス幅200 n seeのAJGaAsl
導体レーザ(g長830nm)を基板面から照射して記
録を行なった。次に、出力0.5mWの連続ビームを基
板面から照射して再生を行なった。記録用ビームの照射
部分からの反射光量は、未照射部分の反射光量に比べ充
分に小さくなって2つ、本再生信号%CNR,は50d
Bという良好な値が得られた。
記録済の記録媒体を走査型電子顕微鏡で叔察したところ
、記録用ビームの照射スポットには、いずれも底部径が
約2X1μm、高さ約0.2μmのバブルが形成されて
いた。
比較例として、ナイロンペレットを設置せず、それ以外
は本実施例と同一の条2件で薄膜を形成し同一条件で記
録を行なりたがバブルは形成されなかった。
次にこの記録済の情報記録媒体を70℃、85チFLH
の条件に設定されている恒温恒湿槽に10日間放置した
。こうして加速劣化テストを行なった媒体の記録膜面を
光学顕微鏡で観察したところ、ピンホールの発生は認め
られなかった。またテスト前後の媒体の波長830nm
における反射率を測定したところ、テスト後の反射率の
低下は5チ以下であった。
〔実施例−2〕 直径φ81のTiCターゲットを具備した実施例−1と
同一のスバタリング装買を用いて、TiCターゲット上
に面積比で30 %に相当する複数のTeペレットを設
置し、体積比でCH,/A r−15/85なる混合ガ
スを2X10−”Torr導入し、250Wの高周波電
力を印力口してプラズマを発生させた。
基板にはポリカーボネイトを用いた。プラズマの発生後
5分間で厚さ50nmの記録膜が堆積した。
実施例−1と同様iこして記録再生特性を調べた。
記録用ビームのエネルギーが8 mWX 20 n s
ea  のとき、再生信号のCN凡は46 dBという
良好な値が得られた。
本実施例と同一条件でKBrTS板上に堆積させた薄膜
を基板から剥離して透過型成子顕微鏡で観察したところ
、金@Teの微粒子が均一にTiCマトリクス中に分散
しているのが認められた。Te微粒子の粒径は約13n
m、T e微粒子のTiCマトリクスに対して占める割
合は約40体墳チと求められた。次に、この様にして形
成した薄膜から採昧した粉末番こついて、加熱しながら
放出されるガス成分を質量分析器で調べたところ、約1
30℃においてCH,の重金物の分解に起因すると思わ
れるCH,。
CH,(貿量数15.14)の脱離が認められた。
〔実施例−3〕 本発明の情報記録媒体は、プリグループ付き樹脂基板を
成形するための原盤としても使用することができる。
実施例−1と同様にして厚さ3mm、φ150mmのガ
ラス基板上に記録膜を堆積させた。膜厚は120nmと
した。
こうして製作した情報記録媒体を30Orpmの速度で
回転させ、ラジアル方向へ移動させtがらAr  レー
ザビームを記録膜面から照射した。Arレーザビームは
連続ビームとし、強度は8〜12mWの間で、媒体フォ
ーマット信号に対応させ強度変調した。この工程により
記録膜面には幅0.3〜0.8μm、高さ約0.05〜
0.1μmと変化した連続スパイラル状のバブルが形成
された。
このスパイラル状バブルの形成された情報記録媒体、即
ち原盤200の断面を模式的に第5図(a)に示す。次
ζζ、バブルの形成された記録膜面上に厚さ20nmの
Au膜をスバタリングでIIしたもの300の模式図を
第5図(b)に示す。第5図中114がAu膜である。
Au膜114を電極としてAu膜114上に厚さ300
AmのNi板を電鋳法で形成した・もの400の模式図
を第5図(e)に示す。第5図(C)中115がN1板
である。次に電解洗浄法によりAu膜114と記録膜1
2との間より剥離したものがスタンパ500である。ス
タンパ500の断面模式図を第5図(d)に示す。スタ
ンパ500のAu膜の被着した面には、原盤200に形
成されていたバブル13の転写された形状の連続スパイ
ラル状の溝130が形成されている。このスタンパ50
0 i用いてポリカーボネート樹脂を射出成形した。こ
の射出成形ポリカーボネート基板のスタンパに接してい
た面には、原盤200上に形成されていたバブル13に
略等しい形状の隆起部の転写されていることが、本ポリ
カーボネート基板にAj膜を堆積させた後、み走査型電
子顕微φ観察により確認できた。また、本実施例のAl
[を被着させたポリカーボネート基板のトラッキング信
号変調度は、0.2と云う充分な値を示した。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例1こ係る情報記録媒体の記碌
後の状態における断面を模式的に示す図、第2図は本発
明に係る情報記録媒体の製造に使用するスパタリング装
置の構造を模式的に示す図、第3図は本発明に係る情報
記録媒体iζgける記録膜形成に用いるターゲットの一
例を示す図、第4図は同じく記録膜形成に用いるターゲ
ットの他の例を示す図、第5図は本発明に係る情報記録
媒体から樹脂基板成形用スタンバを作成する工程を説明
するための図である。 11・・・基板、12・・・記録膜、13・・・バブル
、10・・・情報記録媒体、21・・・真空容器、22
・・・ガス導入口、23・・・排気口、24・・・電極
、25・・・対向電極、26・・・電力印加端子、31
・・・金属炭化物ターゲット、32・・・樹脂ペレット
、33・・・金属ペレット、34・・・バッキングプレ
ート、30.40・・・ターゲット、200・・・原盤
、500・・・スタンパ。 代理人弁理士  則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第8図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に堆積された記録膜にレーザビームを照射
    して、該記録膜に隆起変形部を形成して記録を行なうバ
    ブルモード情報記録媒体において、該記録膜は金属炭化
    物マトリクス中に金属微粒子及び有機物を分散させた構
    成であることを特徴とするバブルモード情報記録媒体。
  2. (2)基板上に堆積された記録膜にレーザビームを照射
    して、該記録膜に隆起変形部を形成して記録を行なうバ
    ブルモード情報記録媒体の製造方法において、該記録膜
    は金属炭化物マトリクス中に金属微粒子及び有機物を分
    散させた構成であり、且つ金属炭化物マトリクスの形成
    及び金属微粒子・有機物の分散をプラズマを利用して同
    時に行なうことを特徴とするバブルモード情報記録媒体
    の製造方法。
JP60018690A 1984-10-30 1985-02-04 バブルモ−ド情報記録媒体とその製造方法 Pending JPS61178742A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018690A JPS61178742A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 バブルモ−ド情報記録媒体とその製造方法
US06/875,527 US4702991A (en) 1984-10-30 1986-06-20 Optical type information recording medium and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018690A JPS61178742A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 バブルモ−ド情報記録媒体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178742A true JPS61178742A (ja) 1986-08-11

Family

ID=11978611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018690A Pending JPS61178742A (ja) 1984-10-30 1985-02-04 バブルモ−ド情報記録媒体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178742A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1154533A (en) Replicable optical recording medium
US4430659A (en) Protuberant optical recording medium
JP2896231B2 (ja) 光学記録媒体
US4556893A (en) Optical recording medium of high sensitivity
US4470053A (en) Protuberant optical recording medium
US4756811A (en) Method for manufacturing bubble-mode optical recording media
US5102708A (en) Data recording medium and method of manufacturing the same
US20050079313A1 (en) High density readable only optical disc and method of preparing the same
US5013635A (en) Information storage medium
JPS61178742A (ja) バブルモ−ド情報記録媒体とその製造方法
JPS61178741A (ja) バブルモ−ド情報記録媒体及びその製造方法
EP0418017A2 (en) Optical recording medium and method of manufacturing the same
EP1544851A1 (en) Optical recording medium and method for producing the same
JPH0379772B2 (ja)
JPS61177286A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH05290408A (ja) 光情報記録媒体
JPS61177285A (ja) 情報記録媒体
JPH0511559B2 (ja)
JPS61178745A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPS61177284A (ja) 情報記録媒体
JPS6275949A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPS61107547A (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JPH048858B2 (ja)
JPS63281234A (ja) 情報記録媒体
JPH0335443A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法