JPS61178684A - 光波測距装置 - Google Patents

光波測距装置

Info

Publication number
JPS61178684A
JPS61178684A JP1930985A JP1930985A JPS61178684A JP S61178684 A JPS61178684 A JP S61178684A JP 1930985 A JP1930985 A JP 1930985A JP 1930985 A JP1930985 A JP 1930985A JP S61178684 A JPS61178684 A JP S61178684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collimator
optical fiber
emitted
parallel light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1930985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukazu Sano
安一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1930985A priority Critical patent/JPS61178684A/ja
Publication of JPS61178684A publication Critical patent/JPS61178684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野] この発明は光波を用いて距離を測定する光波測距装置、
特に短距離を測定することができる光波測距装置に関す
る。
[従来技術とその問題点] 第3図は光波を用いた従来の距離測定装置の測定態様を
示す、第3図において、11は光波測距儀、5は所定箇
所に置かれたコーナキューブである。コーナーキューブ
5は、周知の通り入射した光と同一光路上に光を反射す
る。光波測距儀1からは測定用の平行光が出射され、こ
の出射された平行光はコーナーキューブ5に当って反射
して光波距誰儀lに戻る。光波距離値1においては、光
を出射した時点から、出射した光がコーナーキューブ5
に当って反射して戻った時点までの時間を測定し、その
測定結果に基づいて光波測距儀1の光の入出力端とコー
ナーキューブ5との間の距離りを演算し、その演算結果
を距離測定値として出力する。
゛しかしながら、従来の光波測距儀lによる短距離測定
においては、出射した光が戻ってくるまでの時間が短か
すぎるので、測定が困難であるという問題があり、測定
距離は最短でも10mが限度であった。
[発明の目的] 本発明の目的は以上のような問題を解消し、短距離の測
定が可能な光波測距装置を提供することにある。
[発明の要点] この発明は平行光を出射し、出射平行光が戻ってくるま
での時間を測定する測距手段と、測距手段からの出射平
行光を集束する第1コリメータと、第1コリメータを介
して測距手段に光学的に一端が接続された光ファイバと
、光ファイバの他端からの出射光を平行光にするように
当該光ファイバの他端に光学的に接続された第2コリメ
ータと、第2コリメータからの出射平行光を反射するコ
ーナキューブと、測距手段によって得られた測定値から
第1および第2コリメータならびに光ファイバの光路長
に相当する値を減算し、その減算結果に基づいて第2コ
リメータと前記コーナキューブとの間の距離を演算する
手段とを具える。
[発明の実施例] 第1図は本発明にかかる光波測距装置の構成を示す、第
1図に示すように、1は光波測距儀、2は光波測距儀1
の光の入出力端に取付けた第1コリメータ、3は所定長
さの光ファイバ、4は第2コリメータである。
第1コリメータ2は、第3図に示すようにホルダ10と
、ホルダ10内に取付けた集光用レンズ11とを宥し、
光波測距儀lから出射された平行な測定用光を集光する
ように当該光波測距儀1の光の入出力端にその一端を取
付け、また集光用レンズ11の焦点部分に、プラグ6を
介して光ファイバ3の一端を位置させる。同様に、第2
コリメータ4は、平行光形成用レンズを有し、そのレン
ズの焦点部分に光ファイバ3の他端を位置させる。
したがって、光波−正値lから出射された測定用光(平
行光)は、第1コリメータ2によっテ集光されて光ファ
イバ3の一端に供給され、そして、同光ファイバ3の他
端から拡散された測定用光は第2コリメータ4によって
平行光として出射される。
第2コリメータ4から出射された平行光はコーナキュー
ブ5で反射され同一光路をたどって第2コリメータ4に
もどる。測定対象距離は第2コリメータ4と、所定箇所
に置かれたコーナキューブ5との間の距11Lである。
光波測距儀lの出力は減算器20に入力される。第1図
において光波距離値lの測定出力から光ファイバ3の長
さならびに第1および第2コリメータ2および4の長さ
を減算器20により減算した値が第2コリメータ4と、
コーナーキューブ5との間の距離として算出される。第
1および第2コリメータ2および4間の長さは次のよう
にして測定される。
まず、予め光ファイバ3の長さiL3ならびに第1およ
び第2コリメータ2および4の長さ文2および!L4を
正確に測定しておく、光ファイバ3がステップインデッ
クス型の場合はコアの屈折率を、グレイデッドインデッ
クス型の場合はコアの中心の屈折率をnとすると、長さ
fL3 の光ファイバ3を光波が伝播する時間は空気中
よりもn倍かかるため、空気中に換算した光ファイバ3
の光路長はn13となる。光ファイバ3の長さ見3なら
びに第1および第2コリメータ2および4の長さfL2
および文4を予め測定しておくのと同様に屈折率nと光
ファイバ3の長さfL3との積nJ13 も予め計算し
ておく。
一方、第1および第2コリメータ2および4の長さ立2
およびfL4についても光波測距儀1による測定に関し
ては正確にはレンズの屈折率を考慮する必要があるが、
十分薄いレンズを使うものとすればレンズの屈折率につ
いては特に考慮しなくてもよい。
従って第1図の測定系において、光波測距儀1は2つの
コリメータ間の光路長nfL3+12+立4と被測定距
離りとの和n13+12+la +Lを測定し出力する
。この測定値から前記光路長nJL3 +12+Jla
を減算器20で減算することにより被測定距離りを得る
ことができる。このことを具体例で示すと1例えば光フ
ァイバ3の長さを7mとすれば(光ファイバの屈折率n
は約1.5)、nu3+12+i4a+1.5 X7=
10−5(m)となる、従って光波測距儀1は、コリメ
ータ4とコーナキューブ5との間の距離りをL=Omと
すれば、10.5mという値を出力する。減算器20に
よりこの10.5mを減算すれば減算器出力はOmを出
力する。このように測定対象距離りがOmからでも本発
明によれば測距が可能となる。なお、もちろん、光ファ
イバ長3の長さに対応して、減算器20には減算値を記
憶させておく(上記の例では、減算値は10.5m) 
、また、光ファイバ3はナイロンコートされた心線だけ
をボビン(図示せず)に巻きつければ非常に小形になる
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、従来測定できなか
った極めて短い距離(例えば10m以下)でも正確に測
定することができる光波測距装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す図、 第2図はコリメータの構成を示す図、 第3図は従来の測距法を示す図である。 1・・・光波測距儀、 2・・・コリメータ、 3・・・光ファイバ、 4・・・コリメータ、 5・・・コーナキューブ、 6・・・プラグ、 10・・・ホルダ、 11・・・レンズ、 20・・・減算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平行光を出射し、出射平行光が戻ってくるまでの時間を
    測定する測距手段と、 該測距手段からの出射平行光を集束する第1コリメータ
    と、 該第1コリメータを介して前記測距手段に光学的に一端
    が接続された光ファイバと、 該光ファイバの他端からの出射光を平行光にするように
    当該光ファイバの他端に光学的に接続された第2コリメ
    ータと、 該第2コリメータからの出射平行光を反射するコーナキ
    ューブと、 前記測距手段によって得られた測定値から前記第1およ
    び第2コリメータならびに前記光ファイバの光路長に相
    当する値を減算し、その減算結果に基づいて前記第2コ
    リメータと前記コーナキューブとの間の距離を演算する
    手段とを具えたことを特徴とする光波測距装置。
JP1930985A 1985-02-05 1985-02-05 光波測距装置 Pending JPS61178684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1930985A JPS61178684A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 光波測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1930985A JPS61178684A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 光波測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178684A true JPS61178684A (ja) 1986-08-11

Family

ID=11995814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1930985A Pending JPS61178684A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 光波測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178684A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768542A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-16 Kabushiki Kaisha Topcon Optical distance measuring apparatus
JP2006322916A (ja) * 2006-02-01 2006-11-30 Yamatake Corp レーザ測長器
JP2007205949A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 距離検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768542A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-16 Kabushiki Kaisha Topcon Optical distance measuring apparatus
JP2006322916A (ja) * 2006-02-01 2006-11-30 Yamatake Corp レーザ測長器
JP2007205949A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 距離検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717408B2 (ja) 直線性誤差補正機能を有する光波測距装置
JPH0439038B2 (ja)
JPS61178684A (ja) 光波測距装置
JPS61160075A (ja) 液面高さ計測装置
JPS58106413A (ja) 光反射センサ
JPH068724B2 (ja) 光学的検出装置
JPS6432105A (en) Angle deviation measuring instrument for flat plate member
JPS6355035B2 (ja)
JPH07243941A (ja) 光導波路伝送損失の測定方法
JPH0219403B2 (ja)
JPS6338091B2 (ja)
CN211317207U (zh) 一种激光干涉位移测量装置
JPS6014164Y2 (ja) 光学的測定装置
JPS57194324A (en) Optical temperature measuring device
JPS6394188A (ja) 光フアイバ利用センサ装置
SU1434335A1 (ru) Рефрактометр
JPH0252827B2 (ja)
JPS5831859B2 (ja) 光導波路の伝搬特性の測定方法および装置
JPH0534437A (ja) レーザ測距装置
JPH062261U (ja) 距離測定装置
JPH0481753B2 (ja)
JPH0752626Y2 (ja) 光波距離測定装置
SU1420360A1 (ru) Способ измерени перемещени объекта
JP2853472B2 (ja) 光ファイバ芯出し位置検出装置
JPS6428532A (en) Measurement for back focus distance of optical system