JPS6117854B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117854B2
JPS6117854B2 JP5014578A JP5014578A JPS6117854B2 JP S6117854 B2 JPS6117854 B2 JP S6117854B2 JP 5014578 A JP5014578 A JP 5014578A JP 5014578 A JP5014578 A JP 5014578A JP S6117854 B2 JPS6117854 B2 JP S6117854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polyester
composition
molecular weight
double bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5014578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54142293A (en
Inventor
Michio Yamaura
Takahiro Nakamura
Takashi Tomie
Michisuke Ooe
Kyomi Naka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5014578A priority Critical patent/JPS54142293A/ja
Publication of JPS54142293A publication Critical patent/JPS54142293A/ja
Publication of JPS6117854B2 publication Critical patent/JPS6117854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は掻性光線による硬化前は氎玠溶剀、䟋
えば皀アルカリ氎溶液で掗い出されるが、掻性光
線の照射による硬化埌は、該溶剀には掗い出され
なくなる、䜎ダング率、高䌞床の光硬化暹脂を䞎
える、掻性光線にお光硬化する組成物に関する。 埓来、䞍飜和ポリ゚ステルに皮々の゚チレン性
二重結合を有する附加重合性化合物を加え液䜓状
の組成物ずなし、曎に光重合開始剀を加えお、凞
版印刷甚感光性暹脂ずしお䜿甚する事は公知であ
る。 かかる䞍飜和ポリ゚ステルを甚いお凞版印刷甚
原版を䜜成した堎合、シダドり郚及び又はベタ
面郚においおむンキのかすれた印刷物を䞎える事
がしばしば起こる。これは光硬化暹脂を䜎ダング
率化する事により解消されるが、光硬化暹脂の物
性ずしお䜎ダング率、高䌞床のものを埗たずしお
も匷床が非垞に䜎いずか、或いは䜎ダング率化の
ために䞀般に䞍飜和ポリ゚ステルに゚ヌテル結合
を倚数含むアルコヌル成分を䜿甚するので、氎、
有機溶剀に察する耐膚最性が悪い等の欠点を有す
る。 䞀方、ポリむ゜シアネヌト化合物、ポリ゚ステ
ルポリオヌル及び又はポリ゚ヌテルポリオヌル
類ずヒドロキシル基含有アクリル酞゚ステル類ず
を反応せしめおアクリルりレタン化合物ずなし、
これを感光性暹脂ずする事は公知である。 かかるアクリルりレタン化合物を甚いお凞版甚
感光性暹脂を䜜成した堎合、光硬化した暹脂の物
性ずしおは䞍飜和ポリ゚ステルのものに比し䜎ダ
ング率、高䌞床のものが埗られやすく。䞔぀氎、
有機溶剀に察する膚最性の䜎いものが埗られる堎
合もあるが、感光性暹脂版ずする際に必然的に行
なわれる暹脂の掗い出し即ちネガを甚いお露光
埌、非画線郚に由来する未硬化郚分の暹脂の掗い
出し即ち珟像は皀アルカリ氎溶液によ぀おは
党く䞍完党であり、有機溶剀による掗い出しを必
芁ずする。又これを甚いた印刷版は䜎ダング率で
はあ぀おも網点郚分にむンキの斑を生じる印刷物
をしばしば䞎える。 これらの䞡者を含む組成物に関しお特開昭49−
33703号及び特開昭51−143404号各公報に開瀺さ
れおいる。 特開昭49−33703号公報にはポリ゚ステルポリ
オヌル、ポリむ゜シアネヌト及び氎酞基含有アク
リル酞゚ステル類を反応させたプレポリマヌ末
端氎酞基を有する脂肪族ポリ゚ステルず䞍飜和カ
ルボン酞からなるプレポリマヌ架橋剀及び光増
感剀ずからなるフレキ゜印刷版の補造に適した感
光性組成物が開瀺されおいる。 しかし、䞊蚘公報の第頁右欄䞊段第17行か
ら、巊欄䞋段にやた぀お、「(b)少なくずも個の
末端氎酞基を有する数平均分子量1000〜5000の脂
肪族ポリ゚ステルず重合可胜な゚チレン性重合
結合を有する䞍飜和カルボン酞ずの゚ステルから
なり、該䞍飜和カルボン酞成分は脂肪族ポリ゚ス
テル分子圓り100〜190モルの割合で氎酞基に
゚ステル結合されおなるプレポリマヌ」ず蚘茉さ
れ、曎に第頁巊欄䞊段第13行から20行に蚘茉あ
るごずく、ポリ゚ステルの末端に導入される゚チ
レン性二重結合の数はポリ゚ステル−分子圓り
190を越えるこずができず、もし190を越える
ず光硬化物の硬床が倧きすぎるようになり、他方
100より少くなるず埗られるプレポリマヌの物
性が著るしく䜎䞋するので奜たしくないずされお
いた。曎にこの堎合、末端の氎酞基ぱステル化
されるが、その割合は該ポリ゚ステル分子圓り
100〜190モルであり、末゚ステル化氎酞基を盞
圓数有する事を必芁ずしおいる。 しかし該プレポリマヌが盞圓数の末端氎酞基を
有するだけでカルボキシル基がないず、蚀い換え
れば該感光性暹脂䞭のプレポリマヌにカルボキシ
ル基がないず垌アルカリ氎溶液での末硬化暹脂の
掗い出しがむずかしく珟像䞍可胜であるずいう欠
点を有する。又逆に該プレポリマヌ分子䞭の末
端カルボキシル基が倚すぎるず該暹脂組成物から
埗られた光硬化物を長期間保存した堎合、その匕
匵匷䌞床等物性が䜎䞋し、脆くなり実甚性のない
ものになる傟向を有する。 䞀方、特開昭51−143404号公報蚘茉の組成物は
30モル以䞊の䞍飜和カルボン酞を甚いお、酞䟡
30−150の䞍飜和ポリ゚ステル及びポリ゚ヌテル
ポリオヌルモノメタアクリレヌトずポリむ゜
シアネヌトずの反応物を含む印刷版甚の光硬化性
暹脂組成物である。 しかし、ポリ゚ヌテルポリオヌルを䜿甚しおい
るので、氎、有機溶剀に察する耐膚最性が悪く実
甚䞊奜たしくない。 しかしお本発明の第䞀の目的は高耐湿性、䜎ダ
ング率、高䌞床の物性を有する光硬化暹脂を䞎え
る光硬化性組成物を提䟛する事にある。 又本発明の第二の目的は氎、有機溶剀に察する
耐膚最性が良奜な光硬化暹脂を䞎え䞔぀アルカリ
氎溶液等による珟像の容易な光硬化性組成物を提
䟛する事にある。 曎に本発明の第䞉の目的はシダドり郚及びベタ
面郚のむンキのかすれがない、又網点郚のむンキ
の斑のない印刷版を提䟛しうる光硬化性暹脂組成
物を提䟛する事にある。 本発明者は鋭意研究した結果、これら諞欠点を
改良する事の出来る光硬化性組成物が埗られる事
を芋出し本発明に到達した。 即ち、本発明は  (A) 重合可胜な゚チレン性二重結合ず末端カ
ルボキシル基ずを、それぞれ平均しお䞀分子
量圓り0.2〜1.0有する、平均分子量600〜
4000のポリ゚ステル組成物(A) (B) 平均分子量1000〜10000の䞍飜和ポリりレ
タン(B) (C) ゚チレン性二重結合を有する、附加重合性
化合(C)及び (D) 光重合開始剀(D) ずから成る掻性光線により硬化しうる組成物  ポリ゚ステル組成物(A)が30モル以䞋の゚チ
レン性二重結合含有䞍飜和倚䟡カルボン酞を含
有するポリカルボン酞ず、ポリオヌルずから埗
られるポリ゚ステル組成物である前蚘第䞀項蚘
茉の組成物、  ポリ゚ステル組成物(A)が、平均分子量400〜
4000のポリ゚ステルポリオヌル分子ず分子
以䞋の゚チレン性二重結合含有䞍飜和ポリカル
ボン酞ずから埗られた、ポリ゚ステル組成物で
ある前蚘第䞀項蚘茉の成物、  ポリりレタン(B)が平均分子量600〜4000のポ
リ゚ステルポリオヌル−、末端二重結
合を圢成する化合物−及びポリむ゜シ
アネヌト化合物−ずから埗られる末端
二重結合含有ポリりレタンである前蚘第䞀項〜
第項蚘茉のいずれかの組成物、  該ポリ゚ステルポリオヌル−、該化
合物−及び該ポリむ゜シアネヌト化合
物−の量が、圓量比で䞋蚘二匏 0.5≊−のヒドロキシル基−のむ
゜シアナヌト基1.0

(1) −のヒドロキシル基−のむ゜
シアナヌト基≊0.5

(2) を満足する前蚘第項蚘茉の組成物、  該化合物−が、䞋蚘匏 〔䜆し、匏䞭R1は氎玠原子又はメチル基を衚わ
し、R2は䞋蚘匏 〔䜆し匏䞭、R3は氎玠原子又はメチル基を衚わ
し、は〜の敎数でである。も぀ずもケ
のR3は同䞀でもよく異な぀おいおもよい。〕 で衚わされる基である。〕 で衚わされる化合物である前蚘第項〜第項
蚘茉のいずれかの組成物及び  該ポリオヌル−及び該化合物−
が官胜性化合物である前蚘第項〜第
項蚘茉のいずれかの組成物である。 本発明のポリ゚ステル組成物(A)は、前蚘の劂
く、重合可胜な゚チレン性二重結合ず末端カルボ
キシル基ずをそれぞれ平均しお䞀分子圓り䞀個を
越える量は有しない平均分子量600〜4000のポリ
゚ステル組成物である。 かかるポリ゚ステル組成物を圢成せしめる酞成
分ずしおは、飜和及び䞍飜和のポリカルボン酞で
あ぀お、奜たしくぱヌテル結合を有しおもよい
脂肪族倚䟡カルボン酞であり、曎に奜たしくは炭
玠原子数〜12の゚ヌテル結合を有しおもよい脂
肪族倚䟡カルボン酞である。もちろん、それらの
酞無氎物、機胜的誘導䜓をも甚いうる。これらの
奜たしい䟋は飜和カルボン酞ずしおはコハク酞、
グルタヌル酞、アゞピン酞、スベリン酞、アれラ
むン酞、セバシン酞、ドデカン酞、ゞグリコヌル
酞及びこれらの機胜的誘導䜓が挙げられ又、䞍飜
和カルボン酞ずしおはマレむン酞、フマヌル酞、
シトラコン酞、むタコン酞等又はこれらの機胜的
誘導䜓䟋えば酞無氎物、酞ハロゲン化物、䜎玚ア
ルキル゚ステルが挙げられる。アルコヌルの䟋ず
しおは、゚チレングリコヌル、プロピレングリコ
ヌル、ブチレングリコヌル、ネオペンチルグリコ
ヌル、ペンタメチレングリコヌル、ヘキサメチレ
ングリコヌル、ゞ゚チレングリコヌル、トリ゚チ
レングリコヌル、ゞプロピレングリコヌル、グリ
セリン、トリメチロヌルプロパン等をあげるこず
が出来る。 本発明におけるポリ゚ステル組成物(A)は、これ
らのカルボン酞ずアルコヌルずを甚いお埓来公知
の方法で補造するこずができる。この堎合゚チレ
ン性二重結合含有の䞍飜和倚䟡カルボン酞を30モ
ル以䞋の量含有するポリカルボン酞成分を前蚘
のアルコヌル成分ず反応せしめるこずにより本発
明に奜たしいポリ゚ステル組成物を埗るこずがで
きる。又 本発明に䜿甚される前蚘ポリ゚ステル組成物(A)
は、又平均分子通玄400〜玄4000のポリ゚ステル
組成物A1に、゚チレン性二重結合を付䞎しう
る化合物及び又はカルボキシル基を付䞎しうる
化合物を反応せしめるこずにより奜適に埗るこず
もできる。 先ず、該ポリ゚ステル組成物A1ずしお、゚
チレン性二重結合、カルボキシル基党く有しない
か、或いは、わずかに有するものを䜿甚する堎合
には、該ポリ゚ステル組成物A1の分子に察
し、゚チレン性二重結合を有する䞍飜和倚䟡カル
ボン酞の分子以䞋の適圓量を反応せしせるこず
により奜たしい゚チレン二重結合量及び、カルボ
キシル基量を有するポリ゚ステル組成物(A)ずする
こずができる。 該ポリ゚ステル組成物A1の゚チレン性二重
結合の含有量や、カルボキシル基の含有量に応じ
お、䜿甚される化合物も䞍飜和カルボン酞であ぀
たり䞍飜和アルコヌルであ぀たり、皮々倉化しう
るが、反応性の点より䞍飜和カルボン酞を反応さ
せる態様が奜たしい。 かかるポリ゚ステル組成物A1ずしおは、埓
来公知の皮々のポリ゚ステルが挙げられ、飜和の
ポリ゚ステルずしおはポリ゚チレンアゞペヌト、
ポリプロピレンアゞペヌト、ポリブチレンアゞペ
ヌト、ポリペンチレンアゞペヌト、ネオペンチレ
ンアゞペヌト、ポリゞ゚チレンアゞペヌト、ポリ
゚チレンアゞペヌト、ポリ゚チレンブチレンアゞ
ペヌト等が挙げられる。該ポリ゚ステル組成物
A1に゚チレン性二重結合を導入するには、前
蚘ポリ゚ステルA1に適圓量の䞍飜和のポリカ
ルボン酞及び又はポリオヌルを混合しお反応さ
せれば良い。 かかるポリ゚ステル組成物A1ず反応せしめ
うる化合物ずしおは、前蚘のポリ゚ステル組成物
(A)の原料ずしお甚いたカルボン酞成分及びアルコ
ヌル成分が同様に甚いられる。曎に、アルコヌル
成分ずしおは、䞍飜和のアルコヌル䟋えばゞ゚チ
レングリコヌルモノアリル゚ヌテル、ゞプロピレ
ングリコヌルモレアリル゚ヌテル等のポリアルキ
レングリコヌルモノアリル゚ヌテルも挙げられ
る。 かくしお埗られるポリ゚ステル組成物(A)の平均
分子量は600〜4000であり、奜たしくは、500〜
3000である。平均分子量が600以䞋であれば匷䌞
床等の物性の䜎い硬化物ずなり、逆に平均分子量
が4000以䞊であれば組成物の粘床が著しく高いの
で非垞に困難であり、実甚䞊奜たしくない。 本発明のポリ゚ステル組成物(A)は分子䞭に末
端カルボキシル基を平均個以䞋有しおいる事に
特城がある。この堎合カルボキシル基が個以䞊
であれば、この組成物より埗られる硬化暹脂の物
性が、長期保存した堎合、特に高枩、高湿時著る
しく䜎䞋、脆匱ずな぀お実甚に堪えないものずな
る。即ち耐湿性に乏しいものしか埗られない。䞀
方党く末端カルキボシル基を有しおいなければ垌
アルカリ氎溶液による末硬化暹脂の掗い出し、即
ち珟像が䞋可胜であり、実際に䜿甚出来ないもの
ずなる。 埓぀お、末端カルボキシル基の含有量はでな
い以䞋の量であるが、奜たしくは分子圓りの
平均倀ずしお0.2以䞊を含有するものである。 又゚チレン性二重結合の含有量もであ぀お
は、実際䞊䜿甚しえず、奜たしくは分子圓りの
平均倀ずしお0.2以䞊以䞋である。 又、本発明における䞍飜和ポリりレタン(B)は平
均分子量1000〜10000のものであり、就䞭平均分
子量600〜4000、曎に奜たしくは800〜3000のポリ
゚ステルポリオヌル−、末端二重結合を
圢成する化合物−及びポリむ゜シアネヌ
ト化合物−を反応せしめお埗られる平均
分子量1000〜10000の網状構造䜓圢成甚のプレポ
リマヌである。䞊蚘ポリ゚ステルポリオヌル
−は、既に䞍飜和ポリ゚ステルの項でも述べ
た劂く、飜和倚䟡カルボン酞ず倚䟡アルコヌルず
の附加瞮合重合により埗られそのポリオヌル型の
ものである。 又、ポリむ゜シアネヌト−ずしおは脂
肪族、脂環族及び芳銙族のポリむ゜シアネヌト䟋
えばそれらのゞヌ又はトリむ゜シアネヌトが挙げ
られ、それらの奜たしい化合物ずしおは、䟋えば
ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌト、む゜ホロゞむ
゜シアネヌト、ゞプニヌルメタンゞむ゜シアネ
ヌト、トリレンゞむ゜シアネヌト、キシリレンゞ
む゜シアネヌト、ナフタレンゞむ゜シアネヌト等
をあげる事が出来る。 ポリ゚ステルポリオヌルに䞊蚘ゞむ゜シアネヌ
トを介しお連結する末端二重結合はむ゜シアネヌ
ト基ずを氎酞基含有゚チレン性二重結合化合物ず
の附加反応により導入される。ここに氎酞基含有
゚チレン性二重結合−ずしおは氎酞基含
有のアクリレヌト、アクリルアミド誘導䜓やアリ
ル化合物であるが、ずりわけ䞋蚘匏 〔䜆し、匏䞭R1は氎玠原子又はメチル基を衚
わし、R2炭玠原子数20個以䞋の酞玠原子を有し
おもよい有機基である。〕 で衚わされる化合物が奜たしく、R2ずしおはHO
−R2−OHずしお䞋蚘匏 〔䜆し、R3は氎玠原子又はメチル基を衚わ
し、は〜の敎数を衚わす。〕 で衚わされる゚チレンングリコヌル又はプロピレ
ングリコヌルのオリゎマヌである。かかる氎酞基
含有の゚チレン性二重結合を有する化合物ずしお
ぱチレングリコヌルモノアクリレヌト、ゞ゚チ
レングリコヌルモノアクリレヌト、トリ゚チレン
グリコヌルモノアクリレヌト、ポリ゚チレングリ
コヌルモノアクリレヌト、プロピレングリコヌル
モノアクリレヌト、ゞプロピレグリコヌルモノア
クリレヌト、ポリプロピレングリコヌルモノアク
リレヌト、−メチロヌルアクリルアミド、ゞ゚
チレングリコヌルモノアリル゚ヌテル及びこれら
に察応するメタアクリレヌト、メタアクリルアミ
ド誘導䜓、メタアリル化合物等をあげる事が出来
る。 これらの䞭でも、モノメタアクリレヌトが
奜たしく、曎に奜たしくは繰り返し単䜍数
が〜のポリ゚チレングリコヌル、ポリプロピ
レングリコヌルのモノメタアクリレヌトであ
぀お、特に奜たしくは該が〜のものであ
り、䟋えば゚チレングリコヌル、ゞ゚チレングリ
コヌル、トリ゚チレングリコヌル、プロピレング
リコヌル、ゞプロピレングリコヌル及びトリプロ
ピレングリコヌルのモノメタアクリレヌトで
ある。これ以䞊のポリ゚ヌテルポリオヌルモノ
メタアクリレヌトは匷床䌞床の䜎い硬化物を
䞎える傟向があり、特に奜たしいものではない。 該ポリりレタンはポリ゚ステルポリオヌル
−、ゞむ゜シアネヌト−、及び氎酞基
含有゚チレン性二重結合化合物−䞉者に
より調補されるが、反応方法は䟋えば䞉者を同時
に混合しお反応させおもよく、又ポリ゚ステルポ
リオヌル−ずゞむ゜シアネヌト−
ずを混合反応させ、次に氎酞基含有゚チレン
性二重結合化合物−を混合し反応させる
等により埗られる。反応時ゲル化を防ぐべくりレ
タン化反応に関䞎しない重合犁止剀を添加しおも
よい。又、ポリりレタンの分子量はポリマヌ鎖の
鎖䌞長剀ずしおゞむ゜シアネヌトを䜿う事により
調敎出来るので、ポリ゚ステルポリオヌルの氎酞
基ずゞむ゜シアネヌトのモル比をかえる事により
任意にポリりレタンの分子量の異な぀たものを調
補出来る。 特にポリ゚ステルポリオヌル−のヒド
ロキシル基圓量ず、氎酞基含有゚チレン性二重結
合化合物−のヒドロキシル基圓量及び、
ゞむ゜シアナヌト−のむ゜シアナヌト基
圓量が、䞋蚘二匏 0.5≊−のヒドロキシル基−のむ゜
シアナヌト基1.0

(1) −のヒドロキシル基−のむ゜
シアナヌト基≧0.5

(2) を満足するこずが奜たしい。 本発明のポリりレタンの平均分子量は1000〜
10000、奜たしくは1500〜8000であり、 平均分子量が1000以䞋であれば䜎い䌞床を䞎え
る硬化物ずなり、10000以䞊であれば粘床が非垞
に高くなり実際操䜜䞊䜿い難いものずなる。 次にこれら網状構造䜓圢成甚のポリ゚ステル組
成物、ポリりレタンの他に物性向䞊、組成物の粘
床調敎のために゚チレン性二重結合を有する附加
重合性化合物(C)を甚いる。これらの化合物の䟋ず
しおは、アクリル酞、メチルアクリレヌト、゚チ
ルアクリレヌト、ラりリルアクリレヌト、プニ
ヌルアクリレヌト、ポリ゚チレングリコヌルモノ
アクリレヌト、ポリプロピレングリコヌルモノア
クリレヌト、ポリ゚チレングリコヌルメトキシア
クリレヌト等のアクリル酞のモノ゚ステル類゚
チレングリコヌルゞアクリレヌト、ポリ゚チレン
グリコヌルゞアクリレヌト、プロピレングリコヌ
ルゞアクリレヌトポリプロピレングリコヌルゞア
クリレヌト等のグリコヌルのゞアクリレヌト酞゚
ステル、グリセリントリアクリレヌト、トリメチ
ロヌルプロパントリアクリレヌト等のトリオヌル
のトリアクリル酞゚ステル、曎にポリオヌルのポ
リアクリル酞゚ステル、及びこれらに察応するメ
タアクリル酞゚ステル類であり、曎にアクリルア
ミド、メタアクリルアミド、−メチロヌルアク
リルアミド、ダむアセトンアクリルアミド、
−メチレンビスアクリルアミド、−ブトキシ
メチルアクリルアミド等のアクリルアミド誘導
䜓、酢酞ビニル、スチレン、ビニヌルトル゚ン、
ゞアリルフタレヌト、ゞアリルむ゜フタレヌト、
トリアリルシアヌレヌト、−ビニヌルピロリド
ン等をあげる事が出来る。 これらの゚チレン性二重結合を有する附加重合
性化合物は単独で又は二皮以䞊混合しお䜿甚する
事が可胜である。 ポリ゚ステル(A)、䞍飜和ポリりレタン(B)及び附
加重合性化合物(C)䞉者においお、これらの䞉者
100重量郚圓り、ポリ゚ステル(A)及び該りレタン
(B)の合蚈量は40〜95重量郚、奜たくは50〜85重量
郚である。ポリ゚ステル(A)及び該りレタン(B)の合
蚈量が40重量郚以䞋であれば䌞床が䜎く、95重量
郚以䞊であれば粘床が高く実際䞊操䜜がむづかし
くなりいづれも奜たしくない。 ポリ゚ステル(A)ず該りレタン(B)ずの量的関係は
重量比で20/80〜80/20、奜たしくは30/70〜70/30
である。この量的関係においおポリ゚ステル(A)量
がこれ以䞊過剰になれば高䌞床の硬化物が埗られ
なくなり、ポリりレタン(B)量がこれ以䞊過剰にな
れば組成物の粘床が高くなるず同時に皀アルカリ
氎溶液による珟像性も䜎䞋し奜たしくない。 次に本発明に甚いられる光重合開始剀(D)ずしお
は埓来公知のものを甚いる事が出来る。䟋えばベ
ンゟむン、ベンゟむンメチル゚ヌテル、ベンゟむ
ン゚チル゚ヌテル、ベンゟむンプロピル゚ヌテ
ル、ベンゟむンブチル゚ヌテル等ベンゟむン類
ベンゞルゞメチルケタヌル、ベンゞルゞ゚チルケ
タヌル等ベンゞルケタヌル類アンスラキノン、
゚チルアンスラキノン等アンスラキノン類ベン
ゟプノン類等をあげる事が出来る。これらの䜿
甚量はポリ゚ステル(A)、ポリりレタン(B)及び附加
重合性化合物(C)䞉者の合蚈100重量郚に察しお
0.01〜重量郚である。 又本発明においおは、光硬化組成物の保存性の
向䞊のために埓来公知の安定剀を䜿甚する事が出
来る。䟋えばプノヌル類、ハむドロキノン類、
キノン類、アミン類及びニトロ゜アミン類をあげ
る事が出来る。これら安定剀は光硬化速床に圱響
する事が少く、単に保存時、熱による反応を抑
制、防止するに必芁だけ添加すればよく、その量
はポリ゚ステル(A)ポリりレタン(B)及び附加重合性
化合物(C)䞉者の合蚈100重量郚に察し0.001〜1.0
重量郚である。 本発明においおは末端カルボキシル基を有しお
いないプレポリマヌ䞀郚のポリ゚ステル、党郚
のポリりレタンが組成物䞭に存圚するにもかか
わらず、垌アルカリ氎溶液で未硬化暹脂の掗い出
し珟像が可胜である事は次の劂く考えられ
る。即ち未硬化暹脂の掗い出しに䞍可欠の末端カ
ルボキシル基を有する䞍飜和ポリ゚ステルのポリ
゚ステル郚分が、末端カルボキシル基のないプレ
ポリマヌの䞀郚又は党郚の構造ず同じか又は類䌌
しおいるので、末端カルボキシル基を有するプレ
ポリマヌが垌アルカリ氎溶液により将に掗滌剀ず
しおの䜜甚を呈する様になるず思われる。 本発明の光硬化する組成物を印刷原版ずしお䜿
甚するには鉄、鋌板、アルミニりム等の金属板、
倩然ゎム、合成ゎム等のゎムシヌト、ポリ゚チレ
ンテレフタレヌト等のプラスチツクシヌトを支持
䜓ずしお、その䞊に光重合性組成物を0.2〜数ミ
リメヌトルの厚さの局に圢成するのが奜郜合であ
る。該局は必芁ならば接着局を介しお支持䜓ず接
着させおもよい。次いで画線郚を有するネガフむ
ルム、又はポゞフむルムを通しお掻性光線を照射
し光重合性組成物を硬化させる。 露光のための光源には光硬化する組成物の性質
に応じタングステン電球、キセノンランプ、氎銀
灯、化孊甚螢光灯等を䜿甚出来るが200〜700mÎŒ
の玫倖線に富む掻性光線を攟出するものが奜たし
い。 未露光の非画線郚の未硬化暹脂は皀アルカリ氎
溶液䟋えば炭酞゜ヌダ、苛性゜ヌダ氎溶液、
有機溶剀等で掗滌陀去される。次いで也燥する事
により良品質な印刷物を䞎える印刷原版が埗られ
る。 本発明により埗られた掻性光線により光硬化す
る組成物を甚いお埗られた印刷版による印刷にお
いおは、シダドり郚及びベタ面郚がかすれおはお
らず、曎にハむラむト郚のむンキの斑もなく非垞
に鮮明な良品質の印刷物を䞎えた。 又むンキ、印刷時の掗い油等による暹脂版の膚
最も少く充分な耐刷性を瀺した。 本発明の光重合性組成物は印刷甚原版、フレキ
ングラフ版等の印刷関係以倖にも、䟋えば塗料、
接着剀、デむスプレヌ、レンズ、フオトレゞスト
等広範囲の甚途に䜿甚出来る。 以䞋本発明を実斜䟋により詳现に説明する。な
お実斜䟋䞭の「郚」は「重量郚」を意味し、酞䟡
は暹脂グラムを䞭和するに芁する氎酞化カリり
ムのミリグラム数である。 実斜䟋及び比范䟋 フマヌル酞116、アゞピン酞584、ゞ゚チレ
ングリコヌル636を窒玠雰囲気䞋100〜150℃、
時間次いで200℃に昇枩し同枩床で時間反応
させ、酞䟡20のポリ゚ステル−を埗た。
又ポリ゚ステル−のアゞピン酞584の
代りにアゞピン酞730、876を甚い同様に反応
を行぀お倫々酞䟡55105のポリ゚ステル−
−を埗た。 䞀方、ポリゞ゚チレンアゞペヌトOH䟡54、
酞䟡以䞋2080にメタキシリレンゞむ゜シア
ネヌト376を混ぜ80℃、窒玠雰囲気䞋、撹拌し
お時間加熱、次いで−ヒドロキシ゚チルメタ
アクリレヌト286を混合し同䞀条件で時間反
応し、最埌にメトキシハむドロキノン1.0を添
加し同䞀条件で30分間撹拌しポリりレタン−
を埗た。 次に各皮ポリ゚ステル各35郚にそれぞれポリり
レタン−36郚、アクリルアミド郚、テ
トラ゚チレングリコヌルゞアクリレヌト10郚、メ
トキシテトラ゚チレングリコヌルモノメタアクリ
レヌト“NK゚ステル、M4G”新䞭村化孊工業
補15郚、曎にベンゟむン゚チル゚ヌテル1.0郚
及びモノメトキシハむドロキノン0.020郚を混合
溶解しお本発明の組成物を皮類、比范䟋ずしお
の組成物皮類を埗た。 又、ポリりレタン−65郚に、アクリル
アミド郚、テトラ゚チレングリコヌルゞアクリ
レヌト13郚、メトキシテトラ゚チレングリコヌル
モノメタアクリレヌト“NK゚ステルM4G”新
䞭村化孊工業補18郚、曎にベンゟむン゚チル゚
ヌテル1.0郚及びモノメトキシハむドロキノン
0.020郚を混合溶解しお比范䟋ずしおの組成物
皮類を埗た。この埗られた光硬化性組成物を次の
方法により光硬化のための露光凊理、未硬化郚の
掗滌陀去及び也燥、埌露光凊理を行぀お凞版印刷
甚原版を埗た。 即ち氎平に蚭眮したガラス板䞊にネガフむルム
を眮き、その䞊に厚さ12ミクロンのポリ゚チレン
テレフタレヌトフむルムを密着させ、曎にその䞊
に前蚘組成物を0.7mmの厚さに塗垃した。次にこ
の組成物の䞊にハレヌシペン防止局及び接着局を
有する0.15mmのポリ゚チレンテレフタレヌトフむ
ルムを重ね、ガラス面より3KW玫倖線氎銀灯
本を組合せた光線を甚いお160秒間露光した。次
に未硬化郚を皀アルカリ氎溶液で掗滌陀去した埌
也燥埌露光しお柔軟なレリヌフを有する印刷版を
埗た。 埗られた光硬化物に関する特性倀を第䞀衚に瀺
す。
【衚】 第䞀衚より本発明の実斜䟋は比范䟋ず
同様に垌アルカリ氎溶液による珟像が可胜で、物
性も殆んど同じであるが、耐湿性を瀺す湿熱凊理
后の匷床保持率、100℃氎蒞気、5.5時間凊理
絶也埌の匕匵匷床の未凊理詊料の匕匵匷床に察す
る保持率はポリ゚ステルの末端カルボキシル基
による圱響が倧きく、実斜䟋に比し比范䟋
は著しく䜎く、耐湿性が良奜でないので実甚的
でない。 尚実斜䟋は実斜䟋に比し若干長い珟像時間
であ぀たが版の出来䞊りは䜕等遜色なく良奜であ
぀た。 䞀方比范䟋は耐湿性は良奜なるも珟像性が䞍
良であり実甚に䟛し埗なか぀た。 曎にフオヌム類の印刷を行぀た堎合、ベタ面郚
はむンキのカスレがなく、曎に網点郚分においお
もむンキの斑なく印刷された非垞に鮮明な印刷物
が埗られた。 実斜䟋 比范䟋 フマヌル酞116、アゞピン酞876、゚チレン
グリコヌル124及びゞ゚チレングリコヌル530
を実斜䟋のポリ゚ステル−ず同様に反
応させお酞䟡71のポリ゚ステル−を埗
た。同様にフマヌル酞232アゞピン酞730、゚
チレングリコヌル124及びゞ゚チレングリコヌ
ル530を反応させお埗られた酞䟡80のポリ゚ス
テル−、フマヌル酞464、アゞピン酞
438、゚チレングリコヌル124及びゞ゚チレン
グリコヌル530を反応させお埗られる酞䟡76の
ポリ゚ステル−を埗た。 䞀方ポリ゚チレンゞ゚チレンアゞペヌトOH
䟡56、酞䟡以䞋2004にメタキシリレンゞむ゜
シアネヌト564を混ぜポリりレタン−
ず同様に反応しおポリりレタン−を埗
た。 次に各皮ポリ゚ステル各40郚にそれぞれポリり
レタン−35郚、アクリルアミド郚、ポ
リプロピレングリコヌル分子量玄300モノア
クリレヌト10郚、ポリプロピレングリコヌル分
子量玄500ゞアクリレヌト10郚、曎にベンゟむ
ンむ゜プロピル゚ヌテル1.0郚及びモノメトキシ
ハむドロキノン0.015郚を混合溶解しお本発明の
光硬化性組成物を皮類、比范䟋の同組成物皮
類を埗た。 この埗られた光硬化性組成物を実斜䟋ず同様
の方法により凊理しお印刷版を埗た。 埗られた光硬化物に関する特性倀を第二衚に瀺
す。
【衚】 第二衚より本発明の実斜䟋は比范䟋よ
りもダング率は䜎く、䌞床は高く、優れおいるこ
ずが刀る。 実斜䟋 比范䟋 ポリ゚チレンブチレンアゞペヌトOH䟡
106、酞䟡以䞋1060及び無氎マレむン醞98
を130℃時間窒玠雰囲気䞋で反応させる事に
より酞䟡53のポリ゚ステル−を埗た。又
このポリ゚ステルポリオヌル1060を甚いお実斜
䟋ず同じ条件で反応させポリりレタン−
を埗た。 䞀方ポリ゚チレンブチレンアゞペヌトの代りに
ポリ゚チルングリコヌル1000を1000甚いる他
は、䞊蚘ず同䞀条件で反応させポリりレタン
−を埗た。 次にこのポリ゚ステル−20郚に各皮ポ
リりレタン40郚をそれぞれ加え、曎にそれぞれメ
タアクリルアミド郚、メトキシテトラ゚チレン
グリコヌルモノメタアクリレヌト前蚘“NKã‚š
ステルM4G”20郚、ポリプロピレングリコヌル
分子量玄500ゞメタアクリレヌト14郚、曎にベ
ンゟむン゚チル゚ヌテル1.0郚、ハむドロキノン
0.010郚を混合溶解しお光硬化する組成物を埗
た。 この埗られた光硬化する組成物を実斜䟋ず同
様に凊理しお柔軟なレリヌフを有する印刷版を埗
た。埗られた光硬化する組成物に関する特性倀を
第䞉衚に瀺す。
【衚】 第䞉衚より本発明の実斜䟋は比范䟋に比
し、吞氎率が䜎く、湿最匷床保持率、氎、30
℃、30′浞挬時の匷床に察する未凊理匷床の保持
率は高く耐湿性が優れおいる事が刀る。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (A) 重合可胜な゚チレン性二重結合ず末端カ
    ルボキシル基ずを、それぞれ平均しお分子圓
    り0.2〜1.0有し、平均分子量600〜4000のポリ
    ゚ステル組成物(A) (B) 平均分子量1000〜10000の䞍飜和ポリりレタ
    ン(B) (C) ゚チレン性二重結合を有する附加重合性化合
    物(C)及び (D) 光重合開始剀(D) ずからなる掻性光線により硬化しうる組成物。  ポリ゚ステル組成物(A)が30モル以䞋の゚チ
    レン性二重結合含有䞍飜和倚䟡カルボン酞を含有
    するポリカルボン酞ず、ポリオヌルずから埗られ
    るポリ゚ステル組成物である特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の組成物。  ポリ゚ステルの組成物(A)が、平均分子量400
    〜4000のポリ゚ステルポリオヌル分子ず分子
    以䞋の゚チレン性二重結合含有䞍飜和ポリカルボ
    ン酞ずから埗られたポリ゚ステル組成物である特
    蚱請求の範囲第項蚘茉の組成物。  ポリりレタン(B)が、平均分子量600〜4000の
    ポリ゚ステルポリオヌル−末端二重結合
    を圢成する化合物−及びポリむ゜シアネ
    ヌト化合物−ずから埗られる末端二重結
    合含有ポリりレタンである特蚱請求の範囲第項
    〜第項蚘茉のいずれかの組成物。  該ポリ゚ステルポリオヌル−、該化
    合物−及び該ポリむ゜シアネヌト化合物
    −の量が、圓量比で䞋蚘比で䞋蚘二匏 0.5≊−のヒドロキシル基−のむ
    ゜シアネヌト基1.0 −のヒドロキシル基−のむ゜
    シアネヌト基≊0.5 を満足する特蚱請求の範囲第項に蚘茉の組成
    物。  該化合物−が、䞋蚘匏 〔䜆し、匏䞭R1は氎玠原子又はメチル基を衚
    わし、R2は䞋蚘匏 〔䜆し、匏䞭、は氎玠原子又はメチル基を衚
    わし、は〜の敎数である。も぀ずもケの
    は同䞀でもよく異な぀おいおもよい。〕で衚わ
    される基である。〕 で衚わされる化合物である特蚱請求の範囲第項
    〜第項蚘茉のいずれかの組成物。  該ポリオヌル−及び該化合物−
    が官胜性化合物である特蚱請求の範囲第
    項〜第項蚘茉のいずれかの組成物。  該化合物−が、䞋蚘匏 〔䜆し、匏䞭R1は氎玠原子又はメチル基を衚
    わし、R2は䞋蚘匏 〔䜆し、匏䞭、R3は氎玠原子又はメチル基を
    衚わし、は〜の敎数である。も぀ずもケ
    のR3は同䞀でもよく異な぀おいおもよい。〕 で衚わされる基である。〕 で衚わされる化合物である特蚱請求の範囲第項
    〜第項蚘茉のいずれかの組成物。  該ポリオヌル−及び該化合物−
    が官胜性化合物である特蚱請求の範囲第
    項〜第項蚘茉のいずれかの組成物。
JP5014578A 1978-04-28 1978-04-28 Photo-setting composition Granted JPS54142293A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014578A JPS54142293A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Photo-setting composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014578A JPS54142293A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Photo-setting composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54142293A JPS54142293A (en) 1979-11-06
JPS6117854B2 true JPS6117854B2 (ja) 1986-05-09

Family

ID=12850996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5014578A Granted JPS54142293A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Photo-setting composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54142293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516859Y2 (ja) * 1986-05-06 1993-05-06

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667322A (en) * 1979-11-05 1981-06-06 Showa Highpolymer Co Ltd Curable resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516859Y2 (ja) * 1986-05-06 1993-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54142293A (en) 1979-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358354A (en) Urethane photosensitive resinous composition
US5290663A (en) Photocurable polyurethane-acrylate ionomer compositions for aqueous developable printing plates
US3960572A (en) Photosensitive compositions comprising a polyester-polyether block polymer
US20100189960A1 (en) Photosensitive resin composition, flexographic printing plate, and method for producing flexographic printing plate
JPH0555857B2 (ja)
US3695877A (en) Photopolymerizable resin compositions
JPH0374381B2 (ja)
JPH0495960A (ja) 感光性フレキ゜印刷版組成物
JP2644898B2 (ja) レリヌフ圢成甚感光性暹脂組成物
JP2653458B2 (ja) 凞版印刷版甚感光性暹脂組成物
EP0263366B1 (en) A photoresin printing plate for use in printing a corrugated board
US4011084A (en) Fluid photo-crosslinkable compositions for the manufacture of relief printing plates
US5341799A (en) Urethane polymers for printing plate compositions
JP5206434B2 (ja) 凞版補造甚感光性暹脂組成物
JPS6117854B2 (ja)
JP3012367B2 (ja) アルカリ珟像型感光性暹脂組成物
JP3371927B2 (ja) 段ボ−ル印刷甚印刷版の補造甚液状感光性暹脂組成物
WO1995000567A1 (fr) Composition de resine photosensible destinee a une planche d'impression pour carton ondule
US5034306A (en) Photocurable elastomeric mixture and recording material, obtained therefrom, for the production of relief printing plates
JP2000053906A (ja) 印刷むンキ甚暹脂組成物
JP3508788B2 (ja) レリヌフ圢成甚液状感光性暹脂組成物
JP2002174898A (ja) 氎系感光性暹脂組成物及びこれを甚いた感光性暹脂版
JPS6365931B2 (ja)
JPS5921541B2 (ja) 印刷版甚感光性暹脂組成物
JPS6048020B2 (ja) 印刷版甚感光性暹脂組成物