JPS61178278A - パ−キングブレ−キレバ−装置 - Google Patents

パ−キングブレ−キレバ−装置

Info

Publication number
JPS61178278A
JPS61178278A JP1760485A JP1760485A JPS61178278A JP S61178278 A JPS61178278 A JP S61178278A JP 1760485 A JP1760485 A JP 1760485A JP 1760485 A JP1760485 A JP 1760485A JP S61178278 A JPS61178278 A JP S61178278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
parking brake
brake
brake lever
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1760485A
Other languages
English (en)
Inventor
憲之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1760485A priority Critical patent/JPS61178278A/ja
Publication of JPS61178278A publication Critical patent/JPS61178278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用〃野)。
本発明は、自動二輪車等のバー状ハンドルを備えた鞍乗
り型車両においてパーキングブレーキの作動解除が運転
者によ?て確実に行うことのできるパーキングブレーキ
レバー装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、車両における一ぐーキングレバー装置を.開示す
るものとして例えば実開昭57−6089号が存する。
斯カゾ技術は、通常のクラッチレバ−に対してパーキン
グブレーキ用のパーキングレバーを並設し、パーキング
時には両レバーを一体化できクラッチレバ−を非接続位
置にするとノjーキングブレ二キQ4QL、且つこのパ
ーキク.グブに一キの作動状態を口、ツク部材で保持さ
せるように構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記パーキングレバー装置では、パーキングブレーキを
作用させるときレバーを非接続位置にする必要がある。
ところが、この非接続位置にあるレバーとハンドルグリ
ップの間には従来では運転者の指が入り込む隙間が存在
した。一般にパーキング状態から再び車両を走行させる
ときにおいて運転者は視覚によってパーキングブレーキ
が作動状態にあるか否かを確認し、これを解除した後に
走行を開始する。しかし、パーキングブレーキがかかっ
ているにも拘わらず、ハンドルグリップを把持すること
ができるのでパーキングブレーキを解除することを忘れ
てしまう可能性がある。
本発明の目的は、パーキングブレーキを作動状態に保持
するレバー部材に接触センサとしての機能を持たせるこ
とによって上記問題を解決したパーキングブレーキレバ
ー装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るパーキングブレーキレバー装置は、ハンド
ルグリップの近傍に備えられ、ブレーキ装置につながる
レバー部材と、このレバー部材をパーキングブレーキ作
動位置に固定し得るロック部材とから成るパーキングブ
レーキレバー装置において、」−記レバー部材を、上記
ハンドルグリップとの間隙に運転者の指が入らない程度
の位置で固定するように構成したものである。
(作用) 斯かる構成によれば、パーキング状態から走行状態に移
るとき、運転者はハンドルグリップの握り具合からパー
キングブレーキが作動状態にあることを知ることになり
、パーキングブレーキの解除が行われる。
(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて説明
する。
本発明に係るパーキングブレーキレバー装置は、自動二
輪車の如きバー状のハンドルを備え注つハンドルの両端
部にグリップを有する車両、一般的には鞍乗り型の車両
に適用される。パーキングブレーキ用のレバー部材は以
下の実施例においては通常のブレーキレバーが併用され
る。
図面におい工、第1図はブレーキレバーを備えるハンド
ルグリップの周辺の平面図、第2図は第1図中において
レバーの部分を前方(図中■矢視方向)から見た図、第
3図はパーキングブレーキ作動状態の第1図と同様な図
である。
第1図において、(1)はハンドルパイプで、その端部
に各種スイッチ(不図示)を備える基部(2)及びハン
ドルグリップ(以下グリップという)(3)を設けてい
る。(4)はハンドルパイプ(1)に固設さi且つブレ
ーキレバー(5)を支持する支持体であり、ブレーキレ
バー(5)は取付軸(8)の回りに回動自在である。(
4a)は支持体(0の先部であり、この先! (4a)
によってブレーキレバー(5)は非作動時に所定位置に
配置される。(7)はブレーキ装置(不図示)とブレー
キレバー(5)とを結合するワイヤ(8)を案内する管
部材であり、ワイヤ(8)の端部(8a)はブレーキレ
バー(5)に固設される。
次いで、(S)はパーキングブレーキ時にパーキングブ
レーキの作動状態を保持するロック部材である。ロック
部材(9)は、図示例では、第2図に示す如く平板状の
部材でブレーキレバー(5)と重ね合さるように配置さ
れる。ロック部材(8)の平面形状は、ブレーキレバー
(5)の外形縁と沿う部分(8a)はほぼ同形状に形成
されると共に、押し部(8b)を有し、且つ軸(10)
によってブレーキレバー(5)に対して回動自在になる
ように設けられている。そしてロック部材(8)は不図
示のスプリングによって軸(10)を中心として支持体
(4)の先部(4a)側に付勢されている。また第2図
に示すようにロック部材(9)には穴(8c)に挿通さ
れ且つ第2図中上下方向に移動自在であって上位置と下
位置の2つの位置にセットし得るピン部材(11)を備
える。一方ブレーキレバー(5)の上面部には所要の位
置に上記ピン部材(11)の下部が挿入され得る穴(5
a)が穿設されている。
以上において、走行中の通常状態にてブレーキ装置を作
動させるときにはブレーキレバー(5)を把持してグリ
ップ(3)側に引くと、ブレーキレバー(5)のみが取
伺軸(6)の回りに反時計方向に回動し、ブレーキレバ
ー(5)は第3図に示す如く作動位置となり、ブレーキ
がかかった状態となる。このときロック部材(8)はス
プリング(不図示)によって軸(lO)の回りに時計回
りに付勢されるため、反時計方向に回らず、その先端が
支持体(4)の先部(4a)に当接した一定状態に保た
れる。
その後ブレーキレバー(5)を引く力を解除するとブレ
ーキレバー(5)はワイヤ(8)によって引き戻され、
第1図に示される状態となる。以上が通常のブレーキを
作用させるときのブレーキレバー(5)の動作態様であ
る。ただし実際の通常のブレーキ操作においてはブレー
キレバー(5)とグリップ(3)との間隙(Il)は必
ず指(12)・・・が入らないほど狭くなるものではな
く、必要な制動力に応じて適宜に選択されるものである
次にパーキングブレーキとして機能させるときの動作態
様について説明する。パーキングブレーキを作動させる
ためブレーキレバー(5)を手前側にいっばいに引く。
この場合、間隙(1)が指(12)・・・が入らない程
度に狭くなるようにする。このときロック部材(9)は
前述したようにその先端が支持体(4)の先部(4a)
に当接した位置にあり、更に前記ピン部材(11)の位
置と穴(5a)の位置が一致するようになる。そこでピ
ン部材(11)を押圧すると、ピン部材(11)は下位
置にセットされピン部材(11)の下端が穴(5a)内
に挿入される。このようにしてロック部材(8)はブレ
ーキレバー(5)に対して第3図に示される位置に固定
され、これによって運転者がブレーキレバー(5)から
手を離してもブレーキレバー(5)が非作動状態に戻る
ことはない。すなわち、ブレーキレバー(5)はロック
部材(8)によって作動状態に保持され、パーキングブ
レーキが作動した状態となる。このとき間隙(1)は運
転者の指(12)・・・が挿入し得ない程度になってい
る。この間隙(4)は狭いほど望ましい。
次にパーキングブレーキの作動状態を解除して車両を走
行させようとする場合には、前記ピン部材(11)を穴
(5a)から離脱させ上位置にセットする。そうすると
ブレーキレバー(5)が作動状態から非作動の位置に戻
り、ブレーキ状態が解除されることになる。ところで、
間隙(A)が指(12)・・・の太さよりも狭いため、
間隙(1)に指が入らず、このため運転者はパーキング
ブレーキの作動状態においてグリップ(3)のみを握る
ことができない。このため運転者はその握り具合、すな
わち接触感覚によってパーキングブレーキの作動状態を
必ず確認することができる。従ってパーキングブレーキ
を解除し忘れることが生じない。
尚、本発明に係るパーキングブレーキレバー装置の構成
は、前記従来技術の如くパーキングブレーキ専用のレバ
ー部材を備えたクラッチレバ−にも適用することができ
る。クラッチレバ−の場合には間隙(i)を十分に小さ
くすることができる。
またロック部材(8)の固定方法については、例えば通
常の状態にてはロック部材(8)をブレーキレバー(5
)と共に一体に動くように設け、パーキング時には押し
部(8b)を押圧し、ピン部材等を利用して第3図に示
す如くロック状態に保持できるように構成することも可
能である。このようにブレーキレバー(5)をパーキン
グブレーキ作動状態に保持するロック部材(8)の固定
方法としては任意な構成を選択することができる。
また第1図に示す如くブレーキレバー(5)又はクラッ
チレバ−のグリップ(3)側の面にラバー(13)を取
り付けることも可能である。このようにすればブレーキ
レバー(5)等をグリップ側に十分に引くことができな
い場合、或いは十分に引かない場合においても、間隙(
41を指(12)が入らぬ程度に狭くすることができる
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、パーキ
ングブレーキを作動状態に保持するレバー部材とグリッ
プとのなす間隙を運転者の指が入らない程度に狭くする
ことによって、パーキング状態にあることを触覚によっ
て警告するようにし、これによりパーキング状態の解除
忘れを防止することがきる。
【図面の簡単な説明】
第1図はブレーキレバーを備えるハンドルグリップの周
辺の平面図、第2図はブレーキレバー部分を前方から見
た図、第3図はパーキングブレーキの作動状態の第1図
と同様な図である。 図面中、(3)はハンドルグリップ、(5)はブレーキ
【/バー、(8)はロック部材、(11)は固定用ピン
部材、(12)・・・は指、(A)は間隙である。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
 弁理士   下  1) 容一部間     弁理士
    大  橋  邦  音間   弁理士   小
  山    有へ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハンドルグリップの近傍に備えられ、ブレーキ装
    置につながるレバー部材と、このレバー部材をパーキン
    グブレーキの作動位置に固定し得るロック部材とから成
    るパーキングブレーキレバー装置において、上記レバー
    部材を、上記ハンドルグリップとの間隙に運転者の指が
    入らない程度の位置で固定するようにしたことを特徴と
    するパーキングブレーキレバー装置。
  2. (2)前記レバー部材はブレーキレバーであることを特
    徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のパーキングブ
    レーキレバー装置。
  3. (3)前記レバー部材はパーキングブレーキ専用レバー
    を備えたクラッチレバーであることを特徴とする前記特
    許請求第1項記載のパーキングブレーキレバー装置。
  4. (4)前記レバー部材のハンドルグリップ側の面にラバ
    ーを設けたことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項
    乃至第3項のいずれか記載のパーキングブレーキレバー
    装置。
JP1760485A 1985-01-31 1985-01-31 パ−キングブレ−キレバ−装置 Pending JPS61178278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1760485A JPS61178278A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 パ−キングブレ−キレバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1760485A JPS61178278A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 パ−キングブレ−キレバ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178278A true JPS61178278A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11948482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1760485A Pending JPS61178278A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 パ−キングブレ−キレバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063675A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Yamaha Motor Co Ltd 車両の駐車ブレーキ装置
JP2016068612A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063675A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Yamaha Motor Co Ltd 車両の駐車ブレーキ装置
JP2016068612A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667785A (en) Parking brake arrangement for vehicles
JPS61178278A (ja) パ−キングブレ−キレバ−装置
JPS62251290A (ja) 小型車両のブレ−キレバ−構造
JPS59134075A (ja) 車両におけるスイツチ取付構造
JP3041119U (ja) ブレーキ補助具
JPS60156098U (ja) 車両用パ−キングブレ−キ作動装置
JPS59135260U (ja) 足踏み式パ−キングブレ−キの解除機構
JPS60184118U (ja) 操作レバ−の指掛部構造
KR0125091Y1 (ko) 파킹 케이블의 가이드 홀더 지지장치
JPS60116623U (ja) 往復型テ−プレコ−ダ
JPS6030122Y2 (ja) ハンドブレ−キの係止装置
JPS59170056U (ja) パ−キングブレ−キの解除装置
KR970003507Y1 (ko) 자동차 핸들의 출몰 회전 손잡이
JPS59110793U (ja) 自動2輪車又は3輪車の駐車ブレ−キ装置
JPS5987393U (ja) 揺動式三輪車のパーキング装置
KR19990025235U (ko) 페달식 주차 브레이크 케이블 고정구조
JPS6121780U (ja) 物品クランプ装置
JPS5852312U (ja) コントロ−ルケ−ブルのストロ−ク自動調節装置
JPS60118584U (ja) 自転車用ブレ−キレバ−装置
JPS59190659U (ja) パ−キングブレ−キ装置
JPS6020447U (ja) 自動変速機用シフトレバ−の固定装置
JPH0796380B2 (ja) 小型車両の駐車ブレ−キ装置
JPS5950882U (ja) 自動2輪車における操作スイツチ装置
JPH01110076U (ja)
JPS58110563U (ja) パ−キングブレ−キの足踏式操作装置