JPS6117759A - 変速機 - Google Patents

変速機

Info

Publication number
JPS6117759A
JPS6117759A JP59136640A JP13664084A JPS6117759A JP S6117759 A JPS6117759 A JP S6117759A JP 59136640 A JP59136640 A JP 59136640A JP 13664084 A JP13664084 A JP 13664084A JP S6117759 A JPS6117759 A JP S6117759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
counter
transmission
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136640A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirano
弘之 平野
Yoshihisa Anpo
安保 佳寿
Shigeaki Yamamuro
重明 山室
Haruyoshi Hisamura
春芳 久村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59136640A priority Critical patent/JPS6117759A/ja
Publication of JPS6117759A publication Critical patent/JPS6117759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H2037/028Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings having two distinct forward drive ratios and one reverse drive ratio arranged in series with a continuously variable transmission unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、変速機に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来の変速機としては、例えば実開昭58−67158
号に示されるものがある。この変速機は、流体継手、前
後進切換機構、■ベルト式無段変速機構及び終減速機構
を有しており、エンジンからの回転を連続的に変速させ
、また必要に応じて方向を変えて終減速機構に伝達する
ようにしてある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、このような従来の変速機は、Vベルト式無段変
速機構のみによって変速させるよう番こしであるため、
次のようか2つの問題がある。すなわち、第Jの問題は
、急速に変速比を大きくしたい場合(すなわち、アクセ
ルペダルの踏込量を急速に増大させた急加速必要時、セ
レクトレ/<−をエンジンブレーキレンジにセレクトル
たエンジンブレーキレンジ等)、変速機が変速比小の状
態から変速比大の状態に変化するために時間がかかり、
応答性が悪いということである。プーリのす字状みぞ間
隔を変えてVベルトとの接触位置半径を増大又は減少さ
せることにより変速させるVベルト式無段変速機構では
、V字状みぞ間隔を変えるために一定、の時間が必ず必
要であり、急変速時における応答遅れをある程度許容せ
ざるを得ない。また、第2の問題は、車両用の変速機と
して必要な変速比の幅(例えば、変速比1〜5)をVベ
ルト式無段変速機構のみによって得るためにプーリの可
動部の可動範囲及びプーリの外径を大きくしなければな
らず、Vベルト式無段変速機構が大型化することである
。本発明は、急変速時の応答性が良く、しかもVベルト
式無段変速機構が小型化−された変速機を得ることを目
的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、■ベルI・式無段変速機構に、2段階に変速
可能な歯車式の変速機構を組合せることにより、上記目
的を達成する。すなわち、本発明による変速機には、入
力軸と駆動プーリとの間又は従動プーリと出力軸との間
に、平行軸上に配置され常時かみ合う複数の歯車組と、
これらの歯車組を選択的に作動させるための3組のクラ
ッチと、から成る前進2速後進1速の変速機構が設けら
れている。
(ホ)作用 上記のような構成とすることにより、変速機構の切換に
よって急変速を行なわせることができ、またより大きな
変速比を得ることができるようになる。また変速機構の
変速此方だけ変速比幅が大きくなるため、Vベルト式無
段変速機構の変速比幅を小さくして小型化することがで
きる。
(へ)実施例 以下、本発明の実施例を添付図面の第1図に基づいて説
明する。
$1図に本発明の1実施例を示す。この変速機は発進機
構10.Vベルト式無段変速機構12、変速機構14及
び差動機構16を有している。発進機構10は、例えば
トルクコンバータ等の流体伝動装置、湿式多板クラッチ
、電磁クラッチ等であり、エンジン18と駆動軸20と
の間の動力伝達状態を切換可能であり、発進時にはエン
ジン18から駆動軸20へ徐々に増大する回転力を伝達
することが可能である。Vベルト式無段変速機構12は
、駆動プーリ22、従動プーリ24、及び両者に巻き掛
けられるVベルト26から構成される。駆動プーリ22
は固定部22a及び可動部22bを有しており、これに
よってV字状みぞ間隔を変えることができる。また、従
動プーリ24も同様に固定部24a及び可動部24bを
有しており、これによってV字状みぞ間隔を変えること
ができる。可動部22b及び24bを調節することによ
り、Vベルト26の接触位置半径を変え、駆動プーリ2
2と従動プーリ24との回転比を変えることができる。
駆動プーリ22は駆動軸20と連結されており、また従
動プーリ24は従動軸28と連結されている。従動軸2
8上には第1前進歯車30、第2前進歯車32、及び後
進歯車34が回転可能に支持されている。第1前進歯車
30は第1前進クラッチ36によって従動軸28と連結
又は切り離しが可能であり、第2前進歯車32は第2前
進クラッチ38によって従動軸、28と連結又は切り離
しが可能である。また、後進歯車34は後進クラッチ4
0によって従動プーリ24の固定部24aと連結又は切
り離しが可能である。
従動軸28と平行に回転可能なカウンタ軸42が配置さ
れている。カウンタ軸42には、第1カウンタ歯車44
、第2カウンタ歯車46、及びファイナルビニオン歯車
48が取り付けられている。
第1カウンタ歯車44は第1前進歯車30と常にかみ合
っており、また第2カウンタ歯車46は第2前進歯車3
2と常にかみ合っている。ファイナルビニオン歯車48
及び前述の後進歯車34は差動機構16と一体のファイ
ナル歯車50と常にかみ合っている。以上説明した従動
軸28、第1前進歯車30、第2前進歯車32、後進歯
車34、第1前進クラッチ36、第2前進クラッチ38
、後進クラッチ40、カウンタ軸42、第1カウンタ歯
車44、第2カウンタ歯車46、ファイナルビニオン歯
車48、及びファイナル歯車50によって変速機構14
が構成されている。ファイナル歯車50と一体に設けら
れる差動機構16は周知の構成のものであり、ファイナ
ル歯車50の回転力を負荷に応じて出力軸52a及び5
2bに配分′して伝達する。
次にこの実施例の作用について説明する。まず、通常の
走行状態(急加速、強力なエンジンブレーキ、急発進等
を必要としない走行状S)では、第2前進クラッチ38
が締結され、第1前進クラッチ36及び後進クラッチ4
0は解放される。このため、従動軸28と第2前進歯車
32とが一体に回転するように連結され、従動軸28の
回転力は第2前進歯車32及び第2カウンタ歯車46を
介してカウンタ軸42に伝達される0M42前進歯車3
2と第2カウンタ歯車46との歯数比は1としであるた
め、カウンタ軸42は従動軸28と同一回転速度で回転
する。結局、エンジン18の回転力は、発進機構10、
駆動軸20、駆動プーリ22、■ベルト26、従動プー
リ24、従動軸28、第2前進クラッチ38、第2前進
歯車32、第2カウンタ歯車46、カウンタ軸42、フ
ァイナルビニオン歯車48及びファイナル歯゛車50を
介して差゛動機構16に伝達されることになる。その際
、■ベルト式無段変速機構12によって変速比が連続的
に変えられる。
急加速、急速なエンジンブレーキ等が必要な場合には、
上記のような通常の走行状態から次のようにして変速機
構14を変速させる。すなわち、第2前進クラッチ38
を解放すると共に第1前進クラッチ36を締結する。こ
うすることによって従動軸28の回転力は第1前進歯車
30及び第1カウンタ歯車44を介してカウンタ軸42
に伝達されることになる。第1カウンタ歯車44の歯数
は第1前進歯車30の歯数の例えば1.5倍としである
ため、カウンタ軸42は従動軸28に対して減速比1.
5で回転する。従って、■ベルト式無段変速機構12の
変速の応答遅れがあったとしても、変速機構14が切換
わることにより直ちに変速比が1.5倍となり、大きな
駆動力を直ちに得ることができる。従って、急加速必要
時に上記のように変速機構14を切換えることにより、
急加速時の変速応答性が非常に向上する。また、エンジ
ンブレーキ時においても、変速比が1.5倍となるため
、直ちに強力なエンジンブレーキ効果を得ることができ
る。また、発進時においても、■ベルト式無段変速機構
12の最大変速比に変速機構14の変速比1.5を掛は
合わせた変速比によって駆動力が増大されるため1強力
な発進加速を得ることができる。また、変速機構14に
はって2段の変速比が得られるため、■ベルト式無段変
速機構12の変速比の幅を小さくしても変速機全体とし
ては十分な幅の変速比を得ることができる。従って、■
ベルト式無段変速機構12を小型    □化すること
ができる。
次に、後進走行する場合には、後進クラッチ40を締結
し、一方策1前進クラッチ36及び第2前進クラッチ3
8は解放する。こうすることによって、従動軸28と後
進歯車34とが一体に回転し、後進歯車34はファイナ
ル歯車50と直接かみ合っているため、ファイナル歯車
50は前述の場合とは逆方向に回転する。従って、車両
を上述の場合とは逆方向(すなわち、後進方向)に走行
させることができる。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明による変速機には、入力
軸と駆動プーリとの間又は従動プーリと出力軸との間に
、前進2速後進1速の変速機構が設けられているので、
急加速時には変速機構を変速比大側に切換えて応答性を
改善すると共に十分な加速力が得られるようにすること
ができ、またエンジンブレーキ時及び急発進時について
右同様の効果を得ることができ、更にこれに加えてVベ
ルト式無段変速機構の変速比の幅を小さくすることがで
きるので、Vベルト式無段変速機構を小型化することが
できるという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す図である。 io、−−−発進機構、12・・・Vベルト式無段変速
機構、14・・・変速機構、16・・・差動機構、18
・・・エンジン、20−・・駆動軸、22φ・・駆動プ
ーリ、22a、24a・・φ固定部、22b、24b・
・・可動部22.24・・・従動プーリ、26・・・V
ベルト、28・・・従動軸、30・・・第1前進歯車、
32・拳・第2前進歯車、34・・拳後進歯車、36・
・・第1前進クラッチ、3・8・・・第2前進クラッチ
、40・・・後進クラッチ、42・−・カウンタ軸、4
4・・・第1カウンタ歯車、46・・・第2カウンタ歯
車、48・・・ファイナルピニオン歯車、50・・・フ
ァイナル歯車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動プーリ、従動プーリ及び両者に巻き掛けられる
    ベルトを有する変速機において、 入力軸と駆動プーリとの間又は従動プーリと出力軸との
    間に、平行軸上に配置され常時かみ合う複数の歯車組と
    、これらの歯車組を選択的に作動させるための3組のク
    ラッチと、から成る前進2速後進1速の変速機構が設け
    られていることを特徴とする変速機。 2、前進2速後進1速の変速機構は、従動プーリと一体
    に回転する従動軸上に設けられた第1前進歯車、第2前
    進歯車及び後進歯車と、従動軸と平行なカウンタ軸上に
    配置された第1カウンタ歯車、第2カウンタ歯車及びフ
    ァイナルピニオン歯車と、を有しており、第1前進歯車
    と第1カウンタ歯車とが第1歯車組を構成し、第2前進
    歯車と第2カウンタ歯車とが第2歯車組を構成し、後進
    歯車と差動機構と一体のファイナル歯車とが第3歯車組
    を構成し、ファイナルピニオン歯車とファイナル歯車と
    が第4歯車組を構成し、第1前進クラッチは第1歯車組
    を通しての回転力の伝達・遮断を制御可能であり、第2
    前進クラッチは第2歯車組を通しての回転力の伝達・遮
    断を制御可能であり、また後進クラッチは第3歯車組を
    通しての回転力の伝達・遮断を制御可能である特許請求
    の範囲第1項記載の変速機。
JP59136640A 1984-07-03 1984-07-03 変速機 Pending JPS6117759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136640A JPS6117759A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136640A JPS6117759A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117759A true JPS6117759A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15180032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136640A Pending JPS6117759A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171043A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Masahiko Yamamoto 異種液体調味料容器
KR101459462B1 (ko) * 2013-05-28 2014-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 무단 변속기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171043A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Masahiko Yamamoto 異種液体調味料容器
KR101459462B1 (ko) * 2013-05-28 2014-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 무단 변속기
CN104179904A (zh) * 2013-05-28 2014-12-03 现代自动车株式会社 用于车辆的连续可变变速器
US8986147B2 (en) 2013-05-28 2015-03-24 Hyundai Motor Company Continuously variable transmission for vehicle
CN104179904B (zh) * 2013-05-28 2018-02-16 现代自动车株式会社 用于车辆的连续可变变速器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5069656A (en) Multispeed power transmission
JP3254561B2 (ja) 車両用無段変速装置
JPH022022B2 (ja)
JPS6162653A (ja) 連続可変変速機
US6561942B2 (en) Dual mode variable ratio transmission
EP0943839B1 (en) Dual mode continuously variable transmission for a all wheel drive vehicle
JPH022019B2 (ja)
JPH06331000A (ja) 車両用無段変速装置
JPS60249758A (ja) 無段変速機
JPS6117759A (ja) 変速機
KR100427361B1 (ko) 패널 이송용 어탯치먼트
JPS6316622B2 (ja)
KR100203482B1 (ko) 벨트풀리식 무한무단변속기
JPS60249757A (ja) 無段変速機
JPH02240444A (ja) 車両用変速機
JPH0434271Y2 (ja)
KR0183248B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR100256579B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JPS63297856A (ja) 変速装置
JPS6229715Y2 (ja)
JP3082536B2 (ja) 平行軸式自動変速機
KR200195843Y1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR100276901B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR100203479B1 (ko) 벨트풀리식 무단변속기
JPS6252243A (ja) 前後進切換装置