JPS61177303A - 複合粉末の製造方法および装置 - Google Patents

複合粉末の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS61177303A
JPS61177303A JP1796485A JP1796485A JPS61177303A JP S61177303 A JPS61177303 A JP S61177303A JP 1796485 A JP1796485 A JP 1796485A JP 1796485 A JP1796485 A JP 1796485A JP S61177303 A JPS61177303 A JP S61177303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
molten metal
jet
metal
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1796485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Makiishi
槙石 幸雄
Kuniaki Ogura
邦明 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1796485A priority Critical patent/JPS61177303A/ja
Publication of JPS61177303A publication Critical patent/JPS61177303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粉末冶金用金属粉末の製造方法および装置に
関し、特に複合粉末の製造方法および装置に関するもの
である。
(従来の技術) 一般的な粉末冶金用金属粉末の製造方法の一つである噴
霧法は、溶融金属を小孔より流下させ、この溶融金属流
に周囲より高速の液体あるいは気体の噴霧媒を衝突させ
、溶融金属を霧化冷却凝固させ、金属粉末を得ている。
I!jll法によって得られる粉末は、比較的球状であ
り見掛密度の高い圧縮性の優れた粉末である。
また噴衛法は溶融可能な金属であれば粉末化することが
可能であり、広く粉末冶金用金属粉末の製造に用いられ
ている。
近年、焼結機械部品の多様化に伴なって、焼結部品によ
り高い強度、寸法精度等が要求され、これに用いる金属
粉末の特性向上が強く望まれている。
このような要請に応えるものとして複合粉末が注目され
、その使用シは着実に増加している。複合粉末は、(1
)基金属粉末に、これと組成の異なる粉末粒子を付着あ
るいは部分的に合金化させて得られる粉末、(2)金槁
粒子表面に異種の金属を付着させた粉末または非金属粒
子表面に金属を付着させた粉末、(3)金属粉末粒内に
異種金属粒子あるいは非金属粒子を持つ粉末であるが、
近年特に(1)の複合粉末の使用が増加している。
摺合粉末は焼結体の強度、寸法精度1圧縮性などの点で
従来の混合粉あるいは千金金粉より優れている。複合粉
末の製造方法としては、熱処理によって付着、拡散を行
なう方法と、噴霧時に添加する方法が一般的である。
熱処理による方法としては、例えば、特公昭45−96
49号公報、特開昭58−92806号公報、特公昭5
9−1764号公報などに記載の方法が知られている。
この熱処理による方法では、基金属粉末および、付着拡
散させる金属および/または押金M粒子とを混合後、還
元性あるいは中性雰囲気中で昇温、保持し、基粉末と粉
子とを一部合金化などにより結合させ、降温後解砕する
ことにより複合粉末を得ている。
熱処理によって複合粉末を得る上述の方法は既存の連続
型の仕上熱処理炉が使用できるので甚だ好都合である。
ところが、熱処理による方法を用いて製造可能な複合粉
末の組成は限定される。すなわち、熱処理時に粉末相互
が一部合金化し、結合する必要があり、したがって、高
融点金属相互あるいは高融点金属と1還元性金袂酸化物
との複合粉末などの組合せの場合には、熱処理時に合金
化あるいは部分的な溶融による焼結あるいは付着などが
起きず、複合化が困難である。
すなわち・熱処理方法による複合粉末の製造は、容易で
あるがその粒子の選択に制限を受けるという問題点があ
る。
他方、l!ta霧時に粒子を添加し複合粉末を製造する
方法としては、例えば特公昭52−36750号公報に
記載の方法が知られている。この方法は、溶融金属に核
構成粉末を混合し混合流を高速のI!J霧媒により霧化
、冷却、凝固させ核構成粒子と金属とを付着させ、複合
粉末を得る方法である。このffs N方法は先に述べ
た熱処理による方法で得られない組成の複合粉末であっ
ても溶融金属に混合可能であれば複合粉末を得ることが
でき為さらに複合化のための熱処理工程を必要としない
優れた製造方法である。
(発明が解決しようとする間迦点) ところが上記の噴霧方法には以下の様な欠点がある。ま
ず、従来のWjI衛方法によって複合粉末を製造する製
造装置には、溶融金属に核構成粒子を混合する機構を設
ける必要がある。したがって、噴霧媒焦点上方に、核構
成粒子供給装置および混合装置を設ける必要があり、高
温の溶融金属に粒子を混合するために装置が複雑化する
という問題がある。また、溶融金属と核構成粒子とを混
合することを必要とするためタンディツシュノズルと噴
窮媒ノズルの間隔が大きくなり1タンデイシユノズルか
ら流下する溶融金属が乱れ、噴霧媒ノズルなどに接触耐
着してr@霧媒ノズルを目詰りさせる恐机があり、操業
の安定性が低下するという問題がある。
さらにまた、実公昭59−17681号公報には、溶融
金属と核構成粉末との混合装置としてタンディシュノズ
ルから流下する溶融金属流に核構成粒子を投射する装置
が開示されており、この装置は核構成粒子混入量のばら
つきが少ないなどの点で優れているが噴霧媒噴流の膜の
内側の負圧に・より核構成粒子を供給するため、溶融金
属流が、同部分を通過する際、乱れやすく、操業安定性
を低下させるという問題がある。
また、溶融金属に核構成粉末を混合した後に噴霧するた
め、この核構成粉末が溶融金属中に容易に拡散合金化す
る組成の場合には、均一化してしまい、複合粉末の製造
は困難である。これとは逆に核構成粒子が溶融金属にぬ
れ難い場合および溶融金属との比重差が大きい場合には
、溶融金属と核構成粒子とが偏析、分離しやすいため混
合がむずかしく、製造可能な複合粉末が限定されるとい
う問題がある。
−、゛     一 本発明によれば、上述したように、従来の熱処理による
複合粉末の製造方法では金属酸化物などの複合化が困輝
であるという問題、また、溶融金属に核構成粒子を混合
して捨金粉末を得る方法では装置が複雑化し、一般のr
gIms置にくらべて操業ノ安定性が低いという開動、
さらに従来方法では製造可能な複合粉末が限定されると
いう問題を解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、I!JIl媒の焦点における強い衝突状況お
よび噴霧粉の粒子形状より、噴霧媒焦点における溶融金
属の粉砕、衝突、合体を類推し、焦点において溶融金属
と異なった組成の粒子を混在させることに、より、溶融
金属滴と固体粒子とが強く接触すると同時に溶融金属の
冷却が進行する結果、複合粉末の製造が可能であるとい
う認識に基づくものである。
これがため、本発明によれば、噴霧媒の焦点に溶融金属
と粒子とを混在させる手段について検討・の結果、噴霧
媒の噴流の随伴気流を利用して噴耘とする。
これがため、本発明によれば溶融金属の保持容器と、噴
霧媒の噴霧媒ノズルとを用い、前記保持容器から流下す
る溶融金属に液体あるいは気体の噴霧媒を噴霧すること
により、溶融金属を霧化冷却して金属粉末を製造する方
法において、金属粒子および/または非金属粒子を噴霧
媒の噴流中′に混合し、この混合噴流を溶融金属保持容
器から流下する溶融金属流にS霧することを特徴とする
また、本発明は、溶融金−の保持容器と噴霧媒ノズルと
を具え、前記保持容器から流下する溶融金属流に加圧し
た液体あるいは気体のell媒2噴霧媒ノズルから1!
J霧することにより溶融金属を霧化冷却して金属粉末を
製造する装置において、噴嬶媒ノズルの先端部に混合室
を設け、この混合室に金属粒子および/ま、たは非金属
粒子の供給管を接続し、これにより前記粒子を噴霧媒の
噴流中に混合して混合噴流をqi霧するよう構成したこ
とを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、例えば、タンディツシュのような溶融
金属保持容器の底部ノズルより流出する冷却進行中の溶
融金属に高速の粒子を衝突させることにより、熱処理で
は複合化できない、たとえば、比較的融点の高い金属と
難還元性の金Jul化物との組合せであっても複合粉末
化が可能である。
さらに、gjil!媒による冷却中に溶融金属と粒子と
が接触し、さらにその冷却速度を噴霧媒の速度によって
調整可能であるため、基金属中に拡散しやすい組成の粒
子であっても複合粉末化が可能であるO さらに、噴霧媒と麹合化粒子との混合を噴霧媒噴流によ
って発生する負圧を用いることにより、従来の一般的溶
融金jI噴霧装置を大幅に改造することなく、使用可能
である。
本発明による装置によれば、噴霧媒ノズルから噴出する
I!Jf霧媒の噴流の随伴流によって生ずる負圧により
粒子を供給管から混合室内に導入し、混合室内の粒子を
噴霧媒の噴流中に混合する。したがって、特別な粒子供
給装置および混合装置を設ける必要がなく、従来の噴霧
金属粉末製造装置の一部を改造することによって容易に
用いることができる◇ (実施例) 第1図は、本発明による装置の1実施例を示し、図中−
1は溶融金属2を保持する保持容器であるタンディツシ
ュ、δはタンディシュlの底に設けられたタンディツシ
ュノズル、4は溶融金M2とで複合粒子を形成すべき異
種金属または非金属の粒子5を入れた粒子供給ホッパー
16は液体あるいは気体の噴霧媒の昇圧装置、7は昇圧
装置6に接続されたノズルへツタ−で、図示の例でハ、
ノズルヘラダーツに環帯型噴霧媒ノズル8を設け、この
噴霧媒ノズル8のノズル開口側でノズルヘッダー7に環
状キャップ9を取付けて混合1(10を設け、この混合
室10に粒子供給ホッパー4を粒子供給管11により接
続し、噴霧媒ノズル8の)ズル開口から出た噴輩媒の噴
流が混合室10内に通過して噴流の随伴流により混合室
10内が負圧となり、この負圧により混合室10内へ粒
子供給管11を経て粒子供給ホッパー4内から粒子を供
給し、噴霧媒と混合し、混合室10の噴出口10aから
噴霧媒と粒子との混合噴流を12で示すように流下溶融
金属流2aに対し噴射して霧化冷却凝固させて複合粉末
を18で示すようにrIJilI槽14内に複合粉末を
形成するよう構成している。
第2および8図は、ペンシル型I!J霧媒ノズル8に混
合室10を設けた例を示しS噴霧媒ノズル8のノズル先
端部の周りにキャップ9を螺合その他の方法で取付けて
混合室10を設け、混合室lOの噴出口10aを噴霧ノ
ズル8の開口8aと同一線上位置でキャップ9に設け、
I!Jt霧媒ノズル8のノズル開口から出た9m媒の噴
流が混合室lO内を通過して噴流の随伴流により混合室
10内の粒子をl!lJ霧媒に混合して噴出口10aか
ら溶融金属流2aに対して噴射して複合粒子を製造する
よう構成している。
・ 混合室10の形状および寸法は、噴霧媒噴流が直接
室壁に接触しないよう噴霧媒ノズル先端−口8aの前方
に離間して位置する噴出口10aを有し1噴霧ノズル8
の開口8aから噴射した噴流が混合室10内を通過する
構成であればよく、特に定まった形状をとる必要はない
^ また、rIj!霧ノズル8の形状は、環帯型−スリット
型、ペンシルジェット型、その他の如何ような形状であ
っても、ノズル開口8aからの噴霧媒の噴流に粒子を混
合し得る混合室を設は得るものであれば良い。
上述の構成になる装置によれば、噴霧媒を昇圧装置6に
より加圧した後、噴霧媒ノズル8より噴出させると同時
にこの噴流によって発生する負圧により@霧媒中に粒子
を混合する。この噴霧媒と粒子との混合流はタンディツ
シュ1の底部のタンディツシュノズルδより流出する溶
融金属流2aに向は噴射し、溶融金属流を霧化し、この
霧化によって生じた溶融金属液滴に粒子が衝突して付着
すると同時に急速に冷却凝固して複合粉末が得られる。
(発明の効果) 本発明方法によれば、I!J霧媒噴流中に粒子を混合し
、この混合噴流を溶融金属流に噴射して、溶融金属流を
霧化し、この霧化によって生じた溶融金属液滴に粒子を
付着させ、冷却凝固させて複合粉末とするものであるか
ら、従来の複合粉末の製造方法あるいは装置によっては
製造できなかった広範囲の組成の複合粉末の製造が可能
となるという効果が得られる。
すなわち、本発明によれば、比較的高温で熱処理を行な
っても付着させることのできない高融点の金属あるいは
難還元性の金属酸化物との複合粉末の製造が可能である
また、本発明によれば、従来の複合粉末製造装置では得
られなかった溶融金属中に拡散しやすい金属の複合粉末
の製造も可能である。
さらにまた、l!JII媒噴流の速度あるいは溶融金属
の注入速度を変えることによって、溶融金属の冷却伸度
を変えることが可能であり、これがため、・粒子を金属
液滴の表面に単に付着させたり、あるいは、金属液滴内
部に分散させるなど複合状態を種々に変えることが可能
である。したがって、本発明装置によれば粒子分散型金
属粒子の製造も可能である。
また、本発明による方法は、従来の*a金属粉末製造装
置をその一部を改造することによって容易に用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す線図的縦断面図、 第2図は本発明の第2実施例を示す拡大部分縦断面図、 第8図は第2図に示す噴霧媒ノズルの横断面図である0 1・・・タンディツシュ  2−・溶融金属8・・・タ
ンディツシュノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加圧した液体あるいは気体の噴霧媒の噴流中に金属
    粒子および/または非金属粒子を混合し、この混合噴流
    を溶融金属保持容器から流下する溶融金属流に噴霧する
    ことを特徴とする複合粉末の製造方法。 2、溶融金属の保持容器と、噴霧媒ノズルとを具え、前
    記保持容器から流下する溶融金属流に加圧した液体ある
    いは気体の噴霧媒を噴霧媒ノズルから噴霧することによ
    り溶融金属を霧化冷却して金属粉末を製造する装置にお
    いて、前記噴霧媒ノズルの先端部に混合室を設け、この
    混合室に金属粒子および/または非金属粒子の供給管を
    接続し、これにより前記粒子を噴霧媒の噴流中に混合し
    て混合噴流を噴霧するよう構成したことを特徴とする複
    合粉末の製造装置。
JP1796485A 1985-02-01 1985-02-01 複合粉末の製造方法および装置 Pending JPS61177303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1796485A JPS61177303A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 複合粉末の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1796485A JPS61177303A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 複合粉末の製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177303A true JPS61177303A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11958421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1796485A Pending JPS61177303A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 複合粉末の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534086A (en) * 1993-12-21 1996-07-09 United Technologies Corporation Method for making a cobalt-boride dispersion-strengthened copper
JP2008095151A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 水素貯蔵材料の製造方法およびハイブリッド粉末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534086A (en) * 1993-12-21 1996-07-09 United Technologies Corporation Method for making a cobalt-boride dispersion-strengthened copper
JP2008095151A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 水素貯蔵材料の製造方法およびハイブリッド粉末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0819446B2 (ja) 不安定な溶融液流を噴霧する装置および方法
KR100302164B1 (ko) 피복분말의제조방법
CN201186352Y (zh) 组合式喷嘴及其合金粉末垂直气雾化装置
JPS60211002A (ja) ガス流量の低減された溶融液噴霧法および噴霧装置
JP2021101043A (ja) 低融点金属または合金粉末アトマイズ製造プロセス
US6481638B1 (en) Method and device for producing fine powder by atomizing molten material with gases
Gummeson Modern atomizing techniques
JP2021514028A (ja) 高融点金属または合金粉末アトマイズ製造プロセス
Schade et al. Atomization
JPH0819445B2 (ja) 窒化ホウ素表面を有する噴霧ノズル
CN1986121A (zh) 金属粉末生产设备
JPS61177303A (ja) 複合粉末の製造方法および装置
JPS6050841B2 (ja) 金属粉の製造方法および噴霧化装置
EP3867065A1 (en) Method for the additive manufacturing of a component
JP2528333B2 (ja) 液体の噴霧方法
JP2580616B2 (ja) 球状金属粉末の製造方法
JP2001226704A (ja) 金属粉末の製造装置および製造方法
JPH1192804A (ja) 金属微細粉末の製造法
JPH0441063A (ja) スプレーフォーミング法
EP4019166A1 (en) Atomisation of metallic melts using carbonated water
JPH03193805A (ja) 金属微粉末の生成方法
JPS6343794A (ja) 半田粉末の製造方法
JP3002270B2 (ja) 金属粉末の製造方法
JPH05105918A (ja) 微細分散複合粉末の製造方法および製造装置
CN114367668A (zh) 一种3d打印球形金属粉末处理喷嘴、方法和制造装置