JPS61176907A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS61176907A
JPS61176907A JP1706085A JP1706085A JPS61176907A JP S61176907 A JPS61176907 A JP S61176907A JP 1706085 A JP1706085 A JP 1706085A JP 1706085 A JP1706085 A JP 1706085A JP S61176907 A JPS61176907 A JP S61176907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
elastic body
pickup element
image
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1706085A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Baba
健 馬場
Shigeyuki Suda
須田 繁幸
Eigo Kawakami
英悟 川上
Yukichi Niwa
丹羽 雄吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1706085A priority Critical patent/JPS61176907A/ja
Publication of JPS61176907A publication Critical patent/JPS61176907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)技術分野 本発明は、撮像装置、特に自動合焦検出或いは高解鐵力
を有する撮像装置に関する。
(2)従来技術 従来、撮像素子よシ得られる面縁信号を用いて撮像素子
上の像の鮮鋭度を検出し、鮮鋭度が最大となるように撮
影レンズを駆動することによシ自動焦点合わせを行なう
方式が知られている。その際、撮影レンズの駆動方向を
知る為、撮影レンズを周期的に微小量前後させて撮像素
子上の像の結像状態を変え、それに伴なう縁の鮮鋭度変
化を検出してい次。しかしながら上記方法では撮影レン
ズを駆動するモータの消費電力が増大し、又、高速駆動
ができない為に自動焦点合わせの応答速度が遅くなると
いう欠点を有していた。
更に、撮像素子上の像の結像状態を変える為、光路中に
配置した平板ガラスを周期的に傾けたシ、特開昭58−
188967の如く、2つのプリズムの相対位置を変え
たシする方法もある。しかし、いずれ本平板ガラスやプ
リズムを駆動する為に大きな力の駆動手段が必要であシ
、又、光学性能を劣化させない為には高精度の平板ガラ
スやプリズムを精度良く光学系に配置する必要があった
又、高解慮度の画像を得る為に撮像素子の見かけの画素
密度を向上させる方法がある。この方法は撮像素子自体
を光軸と垂直方向に微小振動させるものであるが、撮像
素子自体が動く為撮像素子の取シ付けが難しく、その上
、カメラ自体の振動の影響等によ多画像が劣化する場合
があっ友。
(3)発明の概要 本発明の目的は、従来の欠点を除去し、簡便且つ安価な
構成を有し、自動合焦検出あるいは撮歇素子の見かけの
画素密度向上等に使用可能な撮像装置を提供する事にあ
る。
上記目的を達成する為に、本発明に係る撮鍬装置は、撮
像素子と、該撮像素子の受光面に密着もしくは近接した
弾性体と、該弾性体を変形させる手段とを有している。
前記弾性体としては、透明性や安定性に優れ、小さな力
で変形する高弾性を備えたものが望ましく、例、t[、
シリコーンゴムやエチレンプロピレンゴム等が好適であ
る。特にダウコーニング社製のシルボッ)170A&B
や信越シリコーン社製のKE 104 Gel 等のゲ
ル状のシリコーンゴムは極めて小さな力で変形すること
ができ有用である。又前記弾性体を変形させる手段には
、圧電体バイモルフ素子、積層型の圧電素子、モータ、
電磁石等を利用したものが挙げられる。尚、前記弾性体
に上記変形手段金剛いて力を加える場合、直接前記弾性
体に力を加えても良く、他の部材を介して間接的に力を
加えても構わない。
本撮像装置に於いて、前記弾性体を所定の形状に変形さ
せる事によジ、被写体と撮像素子受光面間の光路長を変
化させたり、又は被写体に対する撮像素子の見かけの位
置をずらすことなどが可能となる。従って、自動合焦検
出によるオートフォーカスや撮像素子の見かけの画素密
度向上による両画の高解像度化等に応用ができる。
(4)実施例 第1図は本発明に係る撮滓装置の構成例を示し、lはC
CD等の撮像素子、2は撮I&累子lの受光面、3は透
明な弾性体、4はカバーガラス、5は撮像素子ift支
持する支持体、6.6’は各々圧電体バイモルフ素子で
ある。圧電体バイモルフ素子6゜6′の両端は支持体5
とカバーガラス4に固定され、更にカバーガラス4と弾
性体3及び弾性体3と撮像素子lは接着しである。圧電
体バイモルフ素子6.6′に印加される電圧に従って、
圧電体バイモルフ素子6,6′は紙面左右方向に伸縮し
、カバーガラス4を介して弾性体3の被写体側(紙面左
方向)の面と受光面2との距離を変化させたシ、被写体
側の面を傾けたシする。以下、本撮像装置の動作原理を
詳細に説明する。
第2図及び第3図は第1図に示した本撮像装置の動作原
理説明図で、第1図と同様の部材に同番号を付している
。尚、第1図、第2図及び第3図(a)は本撮縁装置l
lを上方よシ見た断面図で、第3図(b)は第3図(a
)の左方よプ見た時の図を簡略に描いたものである。
本撮嶽装置の圧電体6 、6’、にその伸縮が同相とな
るよう電圧を印加すると、第2図に示す矢印の如くカバ
ーガラス4は受光面2と垂直な方向(紙面左右方向)に
平行移動する。その結果、弾性体3の厚さが増減して被
写体と撮像素子lとの光路長が変化する。従って圧電体
6.6′  に伸縮が同相となるように交流電圧を印加
する事で、受光面2上に於ける律の結像状態が変化し、
この変fヒに伴なう像の鮮鋭度変化を検出する事によシ
自動焦点検出を行なうことができる。
又、圧電体6.6′  にその伸縮が逆位相となるよう
電圧を印加すると、第3図(a)に示す如くカバーガラ
ス4は紙面内で傾き、弾性体3が楔状に変形してプリズ
ム効果を生ずる。この結果、被写体側(紙面左方向)か
ら見た時、撮像素子1の見かけの位置は第3図(b)の
如く紙面上下方向に移動する事になる。図中に示す撮像
素子1の見かけの移動量Δyは1弾性体3の成すプリズ
ム頂角をθ、弾性体3の屈折率と平均厚さを各々n、d
とすると、Δy〜(n−1)ltdで与えられる。従っ
て、撮像素子1の画素間ピッチf:pとする時、Δy=
±)Pの2つの状態が周期的に入れ替わるように圧電体
6.6′に印加する交流電圧を調整して弾性体3の放す
プリズム頂角θを変化されば、所謂空間画素すらしの方
法によって撮像素子lの解像力を向上させる事が可能と
なる。
又、本実施例では圧電体バイモルフ素子7,7′2個を
使用して紙面内でカバーガラス4′t−傾けているが、
3個以上の圧電体バイモルフ素子を用いれば紙面内ンで
限らずあらゆる方向に傾ける事が可能である。従って、
撮像素子lの見かけの位置を任意の方向にずらせる事が
でき、例えば、画像の水平方向及び垂直方向の解像力を
共に向上させる事も可能となる。
本姥明に於いて、弾性体を撮は素子の受光面上に形成す
る方法には、シリコーンゴム等を予め平板状に成形して
おき、受光面に接着するが、受光面上に設けたカラーモ
ザイクフィルターや適当す保護層を介して密着させるか
、所定の間隔で近接させるよう固定する方法がある。第
4図は弾性体′f:撮鐵製鐵素子光面上に形成する方法
の一例を示し、第1図と同様の部材には同番号を付し、
7゜7′ハスペーt−1suカバーiラス4、スペーサ
ー7.7’で形成された空隙である。撮像素子1に於け
る受光面2の有効域を覆うようにスペーサー7.7′と
カバーガラス4を撮像素子1に圧接して空隙8を作シ、
空隙8に例えばダウコーニング社製シルボッ)170A
&BOA液とB液tl: lの割合で混合したものを注
入し、常温もしくは撮像素子lに損傷を与えない程度の
高温で重合、固化させた後、スペーサー7.7′を取シ
去る。その際、必要に応じて@緻素子lの受光面あるい
はカバーガラス4の表面をプライマー処理することにょ
シ、弾性体3と撮像素子1の受光面及びカバーガラス4
との接着を強固にすることができる。
以上の実施例で用いているカバーガラス4ば、埃等の付
着防止と弾性体3の表面の変形を防ぐ為に設ける事が望
ましいが、必須の部材ではなく、例えば、弾性体3とし
てゲル状のシリコーンゴムを用いた場合、ゲル状シリコ
ーンゴムの被写体側の表面に紫外線硬化型の高硬度シリ
コーンゴム材料を塗布し、紫外線照射により硬化させて
も同様の効果が得られる。
第5図及び第6図は本撮像装置の別の構成例で、第1図
と同様の部材には同番号を付す。又、9は支持体5に設
けられた嵌合部、10はカバーガラス4に設けられた回
転軸を示す。
前記実施例の撮像装置では第2図の如く弾性体表面の位
Rk変えて光路長を変化させる機能と、第3図の如く弾
性体表面の傾きを変えて撮像素子の見かけの位置をずら
せる機能とを有していたが、第5図に示す撮像装置は、
カバーガラス4を支持体lに設けた嵌合部9で滑らかに
変位させる構造を有し、焦点位置検出の機能のみを備え
た装置で軸を支持してカバーガラス4を任意の方向に傾
ける構造を有し、撮像素子の見かけの位置をずらせる機
能のみを備えた装置である。以上の様に本発明は用途に
応じてその機能を使い分ける事ができる。
第7図は本撮像装置の応用例で、I!1図に示した装置
を用いて自動焦点合わせと空間画素ずらしによる高解像
力化を行なうものである。又、第8図は本実施例に於い
て圧電体バイモルフ素子に与える信号電圧を示し、第9
図は本実例で用いる方向検出回路を示す。ここで、lは
CCD等の撮像素子、11は撮像素子1からの画像信号
を増巾するプリアンプ、12は画像信号に同期信号を混
合してテレビ信号を作成するエンコーダー、13は画像
信号よシ撮廉素子l上の鍬の鮮鋭度を検出する鮮鋭度検
出回路、14はA/D変換器、15は後述の異なる3つ
のフレームに於いて検出された鮮鋭度814を記憶、比
較して撮影レンズの駆動方向を判断する方向検出回路、
15−1.15−2.15−.3は3つのフレームに於
ける鮮鋭度を各々記憶するメモリ、15−4は記憶され
た鮮鋭度を比較する比較器、16は方向検出回路工5か
らの信号815に応じて撮影レンズを駆動する為のモー
タ駆動回路、17は撮影レンズ駆動用モータ、18は全
系のタイミング信号を発生するタイミング発生回路、1
9は1フイールド毎に撮像素子lの読み出し走査のタイ
ミングf:匈画素相当の時間遅延させる遅延回路、20
は撮像素子lの駆動回路、21は圧電体バイモルフ素子
6.6′に信号電圧Ss 、 Ss’ 5f与える圧電
体駆動回路である。尚、撮像素子lの水平走査方向は第
1図に於ける紙面上下方向に対応する。
圧電体駆動回路21はタイミング発生回路18の出力す
るタイミング信号に従って、第8図の如く圧電体バイモ
ルフ素子6,6′に信号電圧S藝。
B、tを与える。Ss 、 S・′は第8図に於ける期
間Aを除いた期間では、振幅焉、周期lフレームの互い
に逆位相の電圧であり、奇数フィールドに於いては第・
3図の如く弾性体表面を0傾け、偶数フィールドに於い
ては一〇傾ける事によシ、撮像素子1の見かけの位置を
第1図の紙面上下方向に奇数フィールドと偶数フィール
ドの間で匈画素相当ずらせる。これに対応して遅延回路
19によシ、撮像素子lの読み出し走査は奇数フィール
ドと偶数フィールドの間で翅 画素相当の時間だけずれ
て行なわれる。この結果、撮像素子lよシ得られる画像
信播の2フイールドをインタレース走査によって再生す
れば、撮像素子lの見かけの水平解像力を2倍にする事
ができる。一方、圧電体ノ(イモルフ素子6.6′に印
加される電圧S・ 3.1は、期1フレームの逆位相の
電圧に加えて同位相の電圧が重ね合わされる。この同相
底分け、例えば、期間Aの第1フレームではVs、第2
フレームではO,第3フレームでは−Ve、!:力る。
従って、第2図を用いて前述した如く、期間A中の37
レームの各々のフレームに於ける撮像素子l上の慮の結
像状態が異なる。鮮鋭度検出回路13はこれら3フレー
ムに於ける像の鮮鋭度を1フレーム毎に検出し、A/D
変換器14によj5 A / D変換された鮮鋭度81
4は99図に示す如く方向検出回路15の3つのメモリ
15−1 、15−2 、15−3に順次記憶され、こ
れらの記憶が完了した時点で比較器15−4によシ各フ
レームに於ける鮮鋭度の大小が比較される。メモリ15
−1.15−2゜15−3の内容t−M1.鵬、鳩とす
る時、Mt >鳩〉鳩であるならば、比較器15−4は
期間Aの第1フレームに於ける像の結像状態が得られる
方向に撮像レンズを駆動する為に、モータ駆動回路16
に信号S4を与える。具体的には、例えば、期間Aの第
1.第2.第3フレームの順に弾性体の厚みが増加する
場合、撮影レンズの結像面が被写体側に移動する様に撮
影レンズを駆動する。逆に騰< Ml < Msならば
逆方向、即ち撮藏素子工側へ撮影レンズを駆動し、にく
に且つMl > Haならば撮影レンズを停止させる。
その他の場合、例えば、ぬ> Ml且つMt < Ml
の場合や、に=鳩=鳩の場合等は、期間Aの各フレーム
に於ける鮮鋭度の変化が充分でない為、撮影レンズを予
め定められた基準状態、例えば中距離の物体に合焦状態
となる様に駆動する。又、Veの値を増加させることに
よシ期間Aに於ける各フレームの鮮鋭度の変化を増大さ
せることも可能である。更に、Veの値を撮影レンズの
絞りの状態に応じて変化させるのも効果的である。
本実施例に於いて、弾性体の厚み変化によシ鮮鋭度変化
を検出する期間Aを10フレーム中に3フレームとした
のは、合焦状態で弾性体の厚みを変化させる場合は撮像
素子の鐵がぼけ、全期間で弾性体の厚み変化を行なうと
面識が劣化する為である。この面識の劣化を防ぐ為には
、弾性体の厚み変化を小さくして、画像のぼけが目立た
ぬようにすればよいが、この場合鮮鋭度の変化量が小さ
く、更に回路のSN比等の影響から鮮鋭度検出が困難に
なる。従って、本実施例では画鐵のほけが生じる期間を
短くする事によシ、実際に目で見た時の画lの劣化を低
減しているのである。
尚、本発明に係る製鐵装置の別の応用には、例えば、カ
メラの振れに伴なう撮像素子上のはの振れを補正する為
、カメラの振れを検出して前記実施例で示した弾性体の
成すプリズム頂角θを制御するものや、撮像素子上の鍬
の動きを検出し、慮の動きが停止する様にプリズム頂角
θを制御する事で物体の自動追尾を行なうもの等が挙げ
られる。
以上の実施例からも解る様に、本撮像装置は被写体と撮
は素子間の光路長変化や撮像素子の見かけの位置の移動
を小さな力で且つ高速に行なえる。
従って、高速応答の自動焦点検出や空間画素ずらしによ
る高所は労化が可能となる。又、本撮像装置は、撮像素
子に弾性体及び該弾性体を変形させる手段を一体化して
設ける事が可能な為、光学系への取シ付けが極めて容易
に行なえる。更に、弾性体やカバーガラス等は撮ぼ素子
の受光面に密着もしくは近接して配置されてお)、カバ
ーガラスQ面精度や弾性体の屈折率の不均一等は光学系
の性能に影響を及はさない為安価に製造できる。
(5)  発明の詳細 な説明した様に、本発明に係る撮像装置は、高速応答の
焦点検出や撮像素子の高解像力化等多種多様な応用が可
能であり、撮像素子と一体化した簡便な構成を有する装
置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る撮像装置の構成例を示す図、@2
図及び第3図は本撮像装置の動作原理図、第4図は弾性
体を撮像素子の受光面上に形成する方法の一例を示す図
、第5図及び第6図は本撮像装置の別構成を示す図、第
7図、第8図及び第9図は本撮像装置の応用例を示す図
。 1・・・製置素子、2・・・製鐵素子の受光面、3・・
・透明弾性体、4・・・カバーガラス、5・・・支持体
、6゜6′・・・バイモルフl子、 7 、7’・・・
スペー?+、8・・・空隙、9・・・支持体の嵌合部、
10・・・カバーガラスの回転軸、11・・・プリアン
プ、12・・・エンコーダー、13・・・鮮鋭度検出回
路、14・・・A/D変換器、15・・・方向検出回路
、15−1.15−2.15−3・・・メモ!J−11
5−4・・・比較器、16・・・モータ駆動回路、17
・・・撮影レンズ駆動用モータ、18・・・タイミング
発生回路、19・・・遅延回路、20・・・撮像素子の
駆動回路、21・・・圧電体駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像素子と、該撮像素子の受光面に密着もしくは
    近接した弾性体と、該弾性体を変形させる手段とを有す
    る事を特徴とする撮像装置。
JP1706085A 1985-01-31 1985-01-31 撮像装置 Pending JPS61176907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1706085A JPS61176907A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1706085A JPS61176907A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176907A true JPS61176907A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11933439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1706085A Pending JPS61176907A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004024859A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-15 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Optische Anordnung für einen Suchkopf
US8222594B2 (en) 2007-10-05 2012-07-17 Nikon Corporation Encoder that optically detects positional information of a movable body by changing a path length through periodic oscillation of an optical element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004024859A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-15 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Optische Anordnung für einen Suchkopf
US7214916B2 (en) 2004-05-19 2007-05-08 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co., Kg Optical arrangement for a homing head with movable optical elements
US8222594B2 (en) 2007-10-05 2012-07-17 Nikon Corporation Encoder that optically detects positional information of a movable body by changing a path length through periodic oscillation of an optical element
TWI463115B (zh) * 2007-10-05 2014-12-01 尼康股份有限公司 Encoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6734903B1 (en) Image sensing apparatus
US5774179A (en) Method and system for fast microscanning
US6211910B1 (en) Image pickup apparatus with image shake correction and resolving power change
JP2006343699A (ja) 撮像装置
US4989958A (en) Focus adjusting apparatus provided with a focus lens member formed of polymer gel substance having electro-reactive deformability
US20220150413A1 (en) Optical image stabilization apparatus and control method
US3720454A (en) Optical field curvature corrector
US5798875A (en) Apparatus for dithering
US4824205A (en) Apparatus for improving image formed by imaging optical system
JPH10133247A (ja) ビデオカメラのぶれ防止装置
JPS6236632A (ja) 自動焦点整合用レンズ装置
JPS61176907A (ja) 撮像装置
JPS6266774A (ja) 撮像装置の像偏向装置
KR0163916B1 (ko) 캠코더의 손떨림 영상의 보정장치
JP2952491B2 (ja) 撮像装置
JP3154839B2 (ja) カメラの手ぶれ補正装置
CN102466903A (zh) 液晶光调节装置及成像设备
JP2002354301A (ja) 撮像装置
JP7398573B2 (ja) 光学画像システム、光学画像安定化を実行するための方法
JPH08211423A (ja) 偏向装置及びそれを用いた画像シフト型撮像装置
JPS6175679A (ja) 固体撮像装置
JP4042323B2 (ja) 撮像装置
JPH0595517A (ja) 高解像度撮像装置
JPH03107931A (ja) 撮像光学系の防振装置
JP2002350714A (ja) 自動焦点検出装置を有するカメラシステム