JPS61176644A - 粘着剤用重合体ラテツクス - Google Patents

粘着剤用重合体ラテツクス

Info

Publication number
JPS61176644A
JPS61176644A JP1743285A JP1743285A JPS61176644A JP S61176644 A JPS61176644 A JP S61176644A JP 1743285 A JP1743285 A JP 1743285A JP 1743285 A JP1743285 A JP 1743285A JP S61176644 A JPS61176644 A JP S61176644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
latex
butadiene
acid
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1743285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ozawa
豊 小澤
Mitsuo Kitagawa
北川 三津雄
Masayoshi Sekiya
関矢 正良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP1743285A priority Critical patent/JPS61176644A/ja
Publication of JPS61176644A publication Critical patent/JPS61176644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はイソプレン、ブタジェン、エチレン系不飽和酸
及びこれらと共重合可能な単量体を共重合して成るタッ
ク、剥離力、保持力等の粘着物性がバランスした粘着剤
用の重合体ラテックスに関するものである。
(従来の技術) 一般にジエン系ポリマー特に天然ゴム、スチレン−ブタ
ジェン共重合ゴムが有機溶剤に溶かした形で粘着剤組成
物(感圧接着剤組成物)の成分として使用されている。
しかしながら、これらのポリマーはそれ自身粘着性(特
にタック)が殆んどない為、ロール等で素練りして分子
量を低下させると共に、必要に応じてこれに石油樹脂、
テルペン樹脂、ロジン系樹脂等の粘着付与剤を適当量加
えているのが現状である。
一般的に有機溶剤使用タイプの粘着剤組成物は、分子量
を適当におとした上記のポリマーと粘着付与剤とを20
〜40重量−の濃度の溶液として使用されている。この
粘着剤組成物をフィルム、シート、紙等の基材に塗布し
た後、溶剤を蒸発させることによシ粘着剤層を形成する
が、溶剤蒸気による作業環境汚染、大気公害等の問題か
ら溶剤回収が不可避な工程となる。こうした溶剤使用に
伴う問題点を解決する手段として水系粘接着剤の開発が
要望されている。
水性化は比較的軽度の操作条件、装置の変更によって従
来の工程に適合させうるし、粘着剤自身に機能性を持た
せることが可能なので、幅広い用途に応用しうる望まし
い手段ということができる。
一般に感圧接着剤として重要な特性は粘着三物性とよば
れる粘着力(タック)、剥離力(u−p@el)、保持
力(凝集カニ Cr@ep )である。その他、低温特
性、耐候性、耐熱性、耐湿性、透明性、ハミ出し性、ダ
イカット性、巻き取シ性等々が要求される。又、梱包用
等の用途には、例えば段ゴール接着性、段ゴール封緘性
が要求される。
しかしながら、従来の市販の各種ラテックスにおいては
、タックと接着力と保持力のバランスのとれたものはな
く、タッキファイヤ−の徨類及び量を変えても粘着性能
のバランスをとることは困難であった。特にスチレン−
ブタジェン系共重合ゴムラテックスを使用した場合には
、ある程度の保持力を維持しながら均一剥離を行うこと
は難しく、”ビーリング′といった段々剥離の状態を起
こし易いことが指摘されている。又合成ポリインプレン
ゴムラテックスを使用した場合には、粘着力(タック)
はあるものの保持力は不充分である。
又、スチレン−イソプレン共重合ゴムラテックスについ
ても保持力が得に<<、粘着性能をバランスさせること
は困難である。
(発明が解決しようとする問題点ならびに問題点解決の
ための手段) 本発明の目的は、粘着力(夕、り)と保持力のバランス
が良好で、かつ剥離力が良好な粘着層を形成しうる粘着
剤用ジエン系ラテックスを提供することにある。
本発明者等は上記の目的を達成すべく努力を重ねた結果
、カルゲキシル化ツエン系重合体ラテックスにおいて、
ジエン系単量体としてブタジェンとイソプレンを併用し
、重合体のダル量及び重合体ラテックスの水層(セラム
)中の酸の濃度をコントロールすることによって粘着特
性をバランスさせ得ることを見い出し本発明を完成した
即ち、本発明は、(イ)イソプレンとブタジェンの混合
物50〜90重量%、但し該混合物中のブタジェンは1
0〜90重量%、(ロ)イソプレンとブタジエンの混合
物50〜90重量s、eiこれらと共重合可能な単量体
1〜50重量%から成る単量体混合物を乳化重合して得
られる共重合体のラテックスであって、かつ該共重合体
のダル含有量が80重量%以下であシ、かつ該ラテック
スの水層(セラム)中のエチレン系不飽和酸の濃度がラ
テックスの全固形分に対して0.7重量%以上であるこ
とを特徴とする粘着剤用の重合体ラテックスを提供する
ものである。
本発明の共重合体ラテックスは(イ)インプレンとブタ
ジェンの混合物、(ロ)エチレン系不飽和酸単量体及び
r今上記の単量体と共重合可能な単量体を乳化共重合す
ることによって得られる。
イソプレンとブタジェンの使用量は合計で全単量体中5
0〜90重量%である。50重iチ未満では共重合体の
ガラス転移温度が高くなシ、粘着物性のバランスがくず
れ、低温特性も悪くなる。
90重量%を超えると保持力が低下する。好ましくは7
0〜90重量%である。本発明においてはイソグレンと
ブタジェンを併用することが必要であって、いずれか一
方の使用では粘性物性をバランスさせることはできない
。ブタジェンのみの使用では、剥離力、タックが不充分
となシ、時として1ピーリングといった段々剥離を起こ
し易い。
1ピーリング″を防ぐ為に共重合体のrル含量、分子量
を小さくすると保持力が著しく低下し、被着体に糊残シ
現象をおこし易くなる。インプレンのみの使用では剥離
力、タックは得られるが、保持力は得られない。粘着物
性をバランスさせるためにはイソプレンとブタジェンの
合計使用量中ブタジェンの割合は10〜90重量%、好
ましくは30〜70重量%である。両型量体の併用によ
り耐老化性も改善される。
エチレン系不飽和酸単量体は全単量体中0.1〜90重
量%の範囲で使用される。0.1重量%未満では剥離力
が低下し基材及び被着体に対する接着力が低下し、90
重量%を超えると得られる粘着層のタックが著しく低下
する。好ましくは1〜7重量%である。
本発明で使用するエチレン性不飽和酸単量体としてはア
クリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フ
マル酸、無水マレイン酸などの不飽和カルデン酸;イタ
コン酸モノエチルエステル、フマル酸モノブチルエステ
ル、マレイン酸モノエチルエステル、マレイン酸モノ2
−ヒドロキシグロビルエステルなどの不飽和ジカル♂ン
酸のモノエステル;2−スルホエチルアクリレート、2
−スルホエチルアクリレート、アクリルアミドプロパン
スルホン酸、スチレンスルホン酸などの不飽和スルホン
酸などが挙げられる。これらの酸はアルカリ金属の塩あ
るいはアンモニウム塩として使用することもできる。こ
れらの単量体は単独で、あるいは2種以上混合して使用
することができる。
本発明では上記の単量体(イ)、(ロ)と共重合可能な
単量体(ハ)が接着力と保持力を付与するために使用さ
れる。使用量は全単量体中1〜50重量%であシ、この
範囲をはずれると粘着物性をバランスさせることか困難
となる。好ましくは1〜30重量%である。
本発明で使用する第3の単量体t−tとしてはスチレン
、α−メチルスチレン、ビニルトルエンなどの芳香族ビ
ニル単量体、アクリロニトリル、メタクリロニトリルな
どの不飽和ニトリル単量体、(メタ)アクリルアミド、
N−メチロール(メタ)アクリルアミド、メトキシメチ
ル(メタ)アクリルアミド、プロポキシメチル(メタ)
アクリルアミドなどの不飽和アミド単量体、メチル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−
エチルへキシル−(メタ)アクリレート、ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(
メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)ア
クリレートなどの(メタ)アクリル酸のエステル、4−
ヒドロキシブチルマレエート、4−ヒドロキシブチルフ
マレートなどのα、β−不飽和二塩基酸のジエステル、
ジメチルアミンエチル(メタ)アクリレートなどのアミ
ン基含有(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)ア
クリレートなどのエポキシ基含有(メタ)アクリレート
などが挙げられる。これらの単量体は単独で、また二種
以上混合して使用されるが、本発明の共重合体のガラス
転移温度が一10℃以下、好ましくは一20℃以下とな
る様に選択使用することが望ましい。
本発明の共重合体は上記の単量体組成を有すると共にダ
ル量は80重量−以下であることが望ましい。ダル量が
80重量%を超えるとタック、剥離力が低下する。好ま
しくは60重量%、さらに好ましくは50重量%以下で
ある。
本発明でダル量とは共重合体ラテックスを流延、乾燥し
て得た重合体フィルム0.2 gを80メ、シェの金網
籠に入れ、室温で48時間テトラヒドロフラン100c
c中に浸漬した後、該1中に残存した重合体を乾燥して
秤量し、浸漬前の重合体量に対する重量割合で示したも
のである。
本発明においては共重合体ラテックスの水層(セラム)
中のエチレン系不飽和酸の濃度がラテックス中の全固形
分に対して0.7重量−以上であることか粘着物性をバ
ランスさせるうえで必要である。
0.7重量%未満ではタック、接着力、剥離力が著しく
低下する。好ましくはIM量チ以上である。
本発明で、ラテックス水層(セラム)中のエチレン系不
飽和酸とは未反応のエチレン系不飽和酸単量体等に起因
するJ、 Henによるカルブキモル比重合体ラテック
スの中和滴定時の電気伝導度曲線の第3ステージを生ぜ
しめるものであり、核酸の濃度は第3ステージに要した
滴定量から求めたものである〔ジャーナル オブ コロ
イド アンドインターフェイス サイエンス(J、 C
o11oidInterface Set、) *第4
9巻、425〜432頁、1974年参照〕。
本発明の共重合体ラテックスは上記の単量体を通常の乳
化重合の手法により重合することによって得られ、製造
方法は特に限定されない。
乳化剤は通常の乳化重合において用いられるノニオン系
及び/又はアニオン系乳化剤が使用できる。又、カチオ
ン系乳化剤も使用できる。更に、これらは共重合性の乳
化剤であってもよい。ノニオン系乳化剤としては、ポリ
オキシエチレン(pop )のアルキルエーテル、PO
Eアルキルフェノールエーテル、pogアルキルエステ
ル、 pogンルピタンアルキルエステル等、アニオン
系乳化剤としては、脂肪酸塩、アルキルアリルスルホン
酸tlJ[、高級フルコール硫酸エステル、アルキルス
ルyh :r 、p−s p 酸等が使用できる。カチ
オン系乳化剤としては、トリメチルアンモニウムクロラ
イド、ジアルキルアンモニウムクロライド等のアンモニ
ウムクロライドや、ペンシルアンモニウム塩等及び第4
級アンモニウム塩等である。又、二重結合を含む共重合
性乳化剤としては特公昭52−773号公報等に記載の
α、β−不飽和不飽和カルゲス酸ホエステル、核酸のサ
ルフェートエステル、スルホアルキルアリールエーテル
等が使用できる。
重合開始剤は通常の乳化重合に用いられるものでよく、
例えば、過硫酸のナトリウム塩、力1ノウム塩、アンモ
ニウム塩あるいはこれらと亜硫酸ナトリウムなどの還元
剤とを組み合わせたレドックス系、過酸化水素、クミル
ハイドロ・や−オキサイド等の過酸化物あるいは、これ
らと還元剤とを組み合わせたレドックス系などが挙げら
れる。
生成する共重合体の分子量を調節する為にアルキルメル
カプタン、四塩化炭素等の分子量調整剤を加えることが
できる。又重合温度は低温から高温迄任意に選ぶことが
できる。重合の様式もバッチ式、セミバッチ式、連続重
合方式のいずれであってもよい。
重合体ラテックスの水層中のエチレン系不飽和酸の濃度
のコントロールの方法も本発明においては特に限定され
ず、公知の方法が用いられる。通り合温度、重合系の声
、エチレン系不飽和酸単量体の添加時期等によってコン
トロールすることができる。例えば、バッチ方式におい
ては5重合系の−が高いとエチレン系不飽和酸の水層濃
度は高くなる。また、重合系から予めエチレン系不飽和
酸単量体を除いて重合を開始させ、後にエチレン系不飽
和酸単量体を加えて、更に重合を完結させる手法を用い
た場合は、最初から該単量体な重合系に添加して重合を
完結せしめた場合に比し、他の条件が同一であれば、通
常、エチレン系不飽和酸の水層濃度は同様に高くなる。
又、重合体ラテックスにエチレン系不飽和酸単量体を後
添加することによって水層中の酸の濃度をコントロール
することもできる。
本発明の重合体ラテックスを用いることによって粘着物
性がバランスした粘着剤(感圧接着剤)の製造が可能と
なる。
本発明の重合体ラテックスを使用した粘着剤においても
、通常の粘着剤に使用される粘着付与剤が使用できる。
粘着付与剤は水性分散体の形で使用するのが好ましい。
粘着付与剤の使用量は固形分で重合体ラテックスの固形
分100重量部当シ通常30〜100重量部である。粘
着付与剤としては、例えばテルペン系向脂およびその誘
導体(β−ピネンおよび/またはα−ピネンとフェノー
ル類、スチレン類などとの共重合物を含む)、石油樹脂
(脂肪族系、芳香族系、脂環族系)、ロジン系(ガムロ
ジン、つ、ドロノン、トール油ロジ/、不均化ロジン)
、およびロジン誘導体(ロジンあるいはその誘導体のグ
リセリンまたはペンタエリスリトールなどのアルコール
類によるエステル化樹脂)などが挙げられるが、本発明
の重合体2テ、クスと粘着付与剤(30〜100重量 
W重合体100重量部)混合物から作ったフィルム、り
と接着性が得られるので好ましい。粘着剤には老化防止
剤、増粘剤、可塑剤、オイル等その他の配合剤を適宜添
加することができる。
本発明の重合体ラテックスを使用した粘着剤は包装用等
に適しているが固定結束等の他の用途にも使用可能であ
る。
次に実施例によシ本発明を具体的に説明する。
使用部数は重量部を表わす。
実施例1 ブタジェン、イソグレン、第1表記載のエチレン系不飽
和酸単量体、共重合性単量体混合物100部、水100
部、アニオン系乳化剤0.5部、キレート剤帆01部、
過硫酸カリウム0.9部を用い、系の声を5に調整して
60℃で重合を行った。必要に応じメルカプタン等の分
子量調整剤を添加した。
重合転化率95%以上に達した時点で、系の温度を室温
まで冷却し、残留単量体を除去し、目的とする共重合体
ラテックスを得た。
電導度滴定によシ、これらのラテックスの水層中のエチ
レン系不飽和酸の濃度を求めた。又共重合体のダル量も
測定した。結果を第1表に記した。
得られた共重合体ラテックスのそれぞれとラテックスの
固形分100部に対して粘着付与剤(東邦石油樹脂社製
品ハイレジン+90)を固形で50部となる様に粘着付
与剤の水性分散液とを均一に混合して粘着剤を調製した
尚、粘着付与剤の水性分散液は粘着付与剤80部とトル
エン20部から成る油相にイオン交換水100部、ロジ
ン酸カリウム2.5部添加しホモミキサー(10,00
0rpm )で10分間攪拌して水中油滴型の分散液と
したものを用いた。
得られた粘着剤を60μの延伸ポリプロピレンフィルム
に厚さ約30μとなる様に塗布し100℃で2分間熱処
理した。この粘着テープを20℃×65%RHの室内で
各種特性の測定を行った。以上の結果を第1表に併記し
た。
各特性の評価方法は以下の通υである。
[タックJ (J、 Dow法Ba1l Tack) 
JISZ 0237に準する 玉ころがし法によるタックの測定、20°の角度を持っ
た平滑斜面に、長さ10cn1の粘着テープを粘着層を
上にして貼シつけ、テープ上端から10国の位置よシ、
直径が1/32インチから1インチ迄の1/32インチ
きざみの鋼球(それぞれゾール屋1〜32とする)を転
がし、粘着テープ上で止まる最大径の球の番号をもって
タックの程度を表示する。
r u−pssl J (剥離力 180’ u−pe
el ) JIS z0237に準する 被着体としてのステンレス鋼板に25mX100■の面
積で貼シつけた粘着テープの一端を、180゜逆方向に
引張って剥離するのに要する強さで表わす。引張速度3
00等/min 「段ゴール接着性」 被着体をダンゴールに代え、引張速度を200iinと
する以外はu−p・・l測定法と同じ方法で測定した。
「段ゴールクリープ特性」 被着体として段?−ルに所定の面積(15+a+X25
 m )で貼シつけた粘着チーブが1klFの荷重によ
って完全に剥れるまでの時間で表わす。
実施例2 第2表記載の単量体を用い実施例1と同じ条件で重合を
行い共重合体ラテックスを得た。
これらのラテックスを用い、実施例1と同じ粘着剤を調
製し、粘着物性を測定して第2表に示す結果を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (イ)イソプレンとブタジエンの混合物50〜90重量
    %但し、該混合物中のブタジエンは10〜90重量%、
    (ロ)エチレン系不飽和酸単量体0.1〜15重量%、
    (ハ)上記単量体と共重合可能な単量体1〜50重量%
    から成る単量体混合物を乳化重合して得られる共重合体
    のラテックスであって、水層中のエチレン系不飽和酸が
    該ラテックスの固形分に対して少なくとも0.7重量%
    、該共重合体のゲル量が80重量%以下であることを特
    徴とする粘着剤用重合体ラテックス。
JP1743285A 1985-01-31 1985-01-31 粘着剤用重合体ラテツクス Pending JPS61176644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1743285A JPS61176644A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 粘着剤用重合体ラテツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1743285A JPS61176644A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 粘着剤用重合体ラテツクス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176644A true JPS61176644A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11943860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1743285A Pending JPS61176644A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 粘着剤用重合体ラテツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176644A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236120B2 (ja) 水性感圧接着剤組成物の製造方法
JP4824839B1 (ja) 水系粘着剤組成物およびその製造方法
US20130323498A1 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
JP2003171560A (ja) 粘着付与樹脂エマルション及びその製造方法、並びに水系感圧性接着剤組成物
JPS6236413A (ja) 構造の強化されたラテツクス粒子とその製造法
JP2006249191A (ja) 粘着剤組成物
EP0048950A1 (en) Latex copolymers for pressure-sensitive adhesives and pressure-sensitive adhesive article comprising them
JPH06207151A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物及び両面テープ
JPH0280482A (ja) 粘着付与剤樹脂がポリマーの粒子内に共存しているエマルジョン型感圧接着剤の製造法
KR20040075729A (ko) 감압 접착제로서 유용한 고 Tg 중합체 에멀젼과 감압접착성 중합체 에멀젼의 블렌드
JPH0827450A (ja) 粘着付与樹脂組成物
JP6897348B2 (ja) 粘着付与樹脂、粘着付与樹脂エマルジョン、水系接着剤組成物、ポリクロロプレンラテックス系接着剤組成物
JPH10219221A (ja) 水性感圧性粘着剤組成物
JP2001200227A (ja) 感熱性粘着剤組成物および感熱性粘着シート又はラベル
JP3809314B2 (ja) 水性粘着剤組成物、その製造方法および粘着テープ又は粘着ラベル
JPH08269420A (ja) ディレードタック型粘着剤組成物
JP2003313528A (ja) 水性感圧型粘着剤組成物
JPH07331208A (ja) 粘着付与剤樹脂エマルジョンおよび水性粘着剤組成物
JP2008081564A (ja) 水性粘着剤組成物
JP2007217564A (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよびその製造方法ならびに水系粘・接着剤組成物
JP4184068B2 (ja) 感圧性接着剤組成物および感圧性接着テープ
JPS61176644A (ja) 粘着剤用重合体ラテツクス
JP2006274092A (ja) 再剥離性粘着剤水系分散体組成物
JP2000144085A (ja) 水性感圧型粘着剤組成物
JPH06322345A (ja) アクリル系感圧接着剤