JPS61175691A - Automatic performer - Google Patents

Automatic performer

Info

Publication number
JPS61175691A
JPS61175691A JP60015478A JP1547885A JPS61175691A JP S61175691 A JPS61175691 A JP S61175691A JP 60015478 A JP60015478 A JP 60015478A JP 1547885 A JP1547885 A JP 1547885A JP S61175691 A JPS61175691 A JP S61175691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
performance
switch
measure
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60015478A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0374840B2 (en
Inventor
清 吉田
朗 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60015478A priority Critical patent/JPS61175691A/en
Publication of JPS61175691A publication Critical patent/JPS61175691A/en
Publication of JPH0374840B2 publication Critical patent/JPH0374840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] この発明は、演奏データに基づいてメロディや伴奏(和
音)の自動演奏を行なう自動演奏装置に関し、特に、小
節途中で小節の区切りにあるべきデータが読出されたと
きは、その小節が完成するまでの間を休符データ等によ
り補間して常に正しい拍子数を保つようにした自動演奏
装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of the Invention] The present invention relates to an automatic performance device that automatically performs a melody or accompaniment (chord) based on performance data. The present invention relates to an automatic performance device that always maintains the correct number of beats by interpolating with rest data or the like until the measure is completed when the measure is read.

[発明の背I!] 従来の自動演奏装置として、音名もしくは和音名データ
、休止データおよび拍数データ等を含む演奏データをメ
モリに記憶させておき、このデータを所定のテンポで読
出して再生するものが知られている。
[Back of invention I! ] As a conventional automatic performance device, one is known that stores performance data including note name or chord name data, pause data, beat number data, etc. in a memory, and reads and plays this data at a predetermined tempo. There is.

ところで、このような装置は、上記演奏データに忠実に
自動演奏することしかできなかった。このため、演奏デ
ータに書き込み誤り等による不完全部分が存在した場合
、つまり、第5図について例示すれば反復記号ダルセー
ニョの前の休符データPD9が欠如していたり、データ
PD4の拍数を誤って2拍と書き込んだ場合、本来4拍
子であるべき曲が1部のみ3拍子または2拍子となり、
拍子が狂うという不都合があった。
By the way, such a device can only perform automatic performance faithfully to the above-mentioned performance data. For this reason, if there is an incomplete part in the performance data due to a writing error, for example in FIG. If you write it as 2 beats, only one part of the song that should originally be in 4 beats will be in 3 or 2 beats,
There was an inconvenience that the beat would go out of order.

[発明の目的] この発明は上述の従来形における問題点に鑑み、自動演
奏装置において、たとえデータに書き込み誤りや欠如が
あったとしても拍子を補正して演奏することが可能な自
動演奏装置を提供することを目的とする。
[Object of the Invention] In view of the above-mentioned problems with the conventional type, the present invention provides an automatic performance device that is capable of correcting the time signature and performing even if there is a writing error or omission in the data. The purpose is to provide.

[発明の概要] 上述の目的を達成するためにこの発明では、自動演奏装
置において、メモリから読出される演奏データを順次小
節に区切ってゆき、本来、小節線上にあるべき反復デー
タや繰返し演奏(リピートプレイ)モード時の終止デー
タまたはリセットデータ(データ未記入部分を示す)が
小節線上にあるか否かを監視し、もしこれらのデータが
小節線上に無い場合すなわちこれらのデータが小節途中
で読出された場合はその小節の拍子数が演奏曲の拍子数
になるまで休符データ等所定のデータで補間するように
している。
[Summary of the Invention] In order to achieve the above-mentioned object, the present invention sequentially divides the performance data read from the memory into measures in an automatic performance device, and divides the performance data read out from the memory into measures, and repeats data and repeated performances (which should originally be on the measure line). Monitors whether the end data or reset data (indicating an area where no data has been written) is on the bar line in repeat play) mode, and if these data are not on the bar line, that is, these data are read in the middle of the bar. If the number of beats in that measure is equal to the number of beats in the performance song, interpolation is performed using predetermined data such as rest data.

[実施例の説明] 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。[Explanation of Examples] Hereinafter, the present invention will be explained in detail using the drawings.

第1図は、この発明の一実施例に係る自動演奏装置を適
用した電子楽器の全体構成を示す。この装置は、上鍵盤
(UK)、下鍵盤(LK)およびペダル鍵盤(PK)等
を備え、通常の鍵盤演奏機能を有する他、模述する演奏
データメモリに格納された演奏データに基づき伴奏(和
音)を自動演奏する機能、さらに、リズーム音を自動演
奏するオートリズム機能等を備えている。
FIG. 1 shows the overall configuration of an electronic musical instrument to which an automatic performance device according to an embodiment of the present invention is applied. This device is equipped with an upper keyboard (UK), a lower keyboard (LK), a pedal keyboard (PK), etc., and has normal keyboard performance functions. It also has an autorhythm function that automatically plays rezoomed notes.

第1図において、キースイッチ11は、上記m盤UK、
LK、PKの合鍵に対応して設けられており、これらの
鍵盤における押下鍵を表わすキーデータを発生する。
In FIG. 1, the key switch 11 is the m-board UK,
It is provided corresponding to the duplicate keys of LK and PK, and generates key data representing the pressed keys on these keyboards.

パネルスイッチ13は、図示しないパネル部に配置され
ており、オートリズム用のリズム種類選択スイッチ、リ
ズムスタートスイッチ、リズムストップスイッチ、リズ
ムバリエーションスイッチおよび音量バランス設定スイ
ッチ、上記各鍵盤UK。
The panel switches 13 are arranged in a panel section (not shown), and include a rhythm type selection switch for autorhythm, a rhythm start switch, a rhythm stop switch, a rhythm variation switch, a volume balance setting switch, and each of the above-mentioned keyboards.

LK、PKごとの音色選択スイッチおよび音量設定スイ
ッチ、上鍵盤UKおよび下1!!!IILKそれぞれの
アンサンプル種類選択スイッチおよびアンサンプル用楽
器/音声選択スイッチ、上鍵盤/下鍵盤音量バランス設
定スイッチ、ペダル鍵盤PK用のアルペジオコード選択
スイッチ、アルペジオ音量設定スイッチおよび反響(リ
バーブ)量設定スイッチ、ならびに伴奏/リズム自動演
奏用テンポ操作子等を備え、各スイッチまたは操作子情
報を発生する。
Tone selection switch and volume setting switch for each LK and PK, upper keyboard UK and lower 1! ! ! IILK each unsample type selection switch, unsample instrument/voice selection switch, upper/lower keyboard volume balance setting switch, arpeggio code selection switch for pedal keyboard PK, arpeggio volume setting switch, and reverb amount setting switch , and a tempo operator for automatic accompaniment/rhythm performance, etc., and generates each switch or operator information.

コード・シーケンス・プログラマ(以下C8Pという)
スイッチ15は、上記パネル部の別の部分に配置されて
おり、和音自動演奏(プレイ)モードを設定および解除
するためのプレイスイッチ16、繰返し自動演奏(リピ
ート)モードを選択するためのリピートスイッチ17お
よび伴奏用和音の発音を禁止するためのコードキャンセ
ルスイッチ18を備え、各スイッチ情報を発生する。
Code sequence programmer (hereinafter referred to as C8P)
The switch 15 is arranged in another part of the panel section, and includes a play switch 16 for setting and canceling the automatic chord performance (play) mode, and a repeat switch 17 for selecting the automatic repeated performance (repeat) mode. and a chord cancel switch 18 for prohibiting the pronunciation of accompaniment chords, and generates each switch information.

またパネル部には図示しない自動演奏曲選択スイッチや
9個のレジストレーションスイッチC11〜8の等も配
置されている。、 キースイッチ11、パネルスイッチ13およびC8Pス
イツチ15は、それぞれキースイッチインターフェース
20、パネルスイッチインターフェース22およびC8
Pスイツチインターフエース24を介して中央処理装置
(CPtJ)26のパスライン28に接続されている。
Further, an automatic music selection switch and nine registration switches C11 to C8 (not shown) are also arranged in the panel section. , the key switch 11, the panel switch 13, and the C8P switch 15 are connected to the key switch interface 20, the panel switch interface 22, and the C8P switch, respectively.
It is connected to a pass line 28 of a central processing unit (CPtJ) 26 via a P switch interface 24 .

CP U 26は、マイクロプロセッサ等で構成されキ
ースイッチインターフェース20、パネルスイッチイン
ターフェース22およびC8Pスイツチインターフエー
ス24を介してキースイッチ11、パネルスイッチ13
およびC8Pスイツチ15を走査し、発生したキーデー
タや各スイッチ情報を取り込むとともに、これらの情報
に基づいて鍵盤音やリズム音に関する各種の制御データ
を発生するなど第1図の電子楽器全体の動作を制御する
The CPU 26 is composed of a microprocessor, etc., and controls the key switch 11 and the panel switch 13 via the key switch interface 20, the panel switch interface 22, and the C8P switch interface 24.
It scans the C8P switch 15 and captures the generated key data and each switch information, and based on this information, generates various control data related to keyboard sounds and rhythm sounds, etc. to control the overall operation of the electronic musical instrument shown in Figure 1. Control.

パスライン28には、さらに、CP U 26の制御プ
ログラムが格納されたプログラムメモリ30、CPU2
6が上記制御プログラムを実行する際に発生する各種デ
ータを一時格納するための各種ワーキングエリアが設け
られているワーキングメモリ32、自動演奏を行なう際
のパネルスイッチ13の設定状態を複数種例えば9種類
登録するためのレジストレーションメモリ34、和音の
自動演奏データが格納される演奏データメモリ36、リ
ズム音の自動演奏データが格納されているリズムパター
ンメモリ38、リズム音発生回路40およびコード音発
生回路42等が接続されている。リズム音発生回路40
およびコード発生回路42には増幅器44およびスピー
カ46等からなるサウンドシステムが接続されており、
回路40および42で発生するリズム音およびコード音
信号を音響に変換する。
The pass line 28 further includes a program memory 30 storing a control program for the CPU 26, and a program memory 30 for storing a control program for the CPU 26.
A working memory 32 is provided with various working areas for temporarily storing various data generated when the control program 6 is executed, and a plurality of types, for example, nine types, of setting states of the panel switch 13 when performing automatic performance are provided. A registration memory 34 for registration, a performance data memory 36 where automatic chord performance data is stored, a rhythm pattern memory 38 where automatic rhythm sound performance data is stored, a rhythm sound generation circuit 40, and a chord sound generation circuit 42. etc. are connected. Rhythm sound generation circuit 40
A sound system consisting of an amplifier 44, a speaker 46, etc. is connected to the code generation circuit 42,
The rhythm and chord tone signals generated by circuits 40 and 42 are converted into sound.

ワーキングメモリ32内のワーキングエリアとしては、
演奏データメモリ36の読出アドレスを指定するための
演奏データポインタPNT、リズムパターンメモリ36
をアドレスするためのりズムカウンタRNT、自動演奏
中か否かを示すリズムランフラグRRF、拍長カウンタ
HLT、拍数カウンタHNT、補間フラグGCF、リピ
ートフラグRTF、キャンセルフラグCCF1スタート
アドレスレジスタ5AVES、反復先アドレスレジスタ
5AVER、ダルセーニョフラグDSF等のポインタ、
フラグ、カウンタ、レジスタ等が用意されている。
The working area in the working memory 32 is as follows:
Performance data pointer PNT for specifying the read address of the performance data memory 36, rhythm pattern memory 36
Rhythm counter RNT for addressing, Rhythm run flag RRF indicating whether automatic performance is in progress, Beat length counter HLT, Beat number counter HNT, Interpolation flag GCF, Repeat flag RTF, Cancel flag CCF1 Start address register 5AVES, Repeat destination Pointers such as address register 5AVER, Dalsegno flag DSF, etc.
Flags, counters, registers, etc. are provided.

(第1図の電子楽器の動作説明) 次に、第2および3図のフローチャートを参照しながら
第1図の電子楽器における和音自動演奏動作を説明する
。ここでは、第4図(a)の楽譜、に示す曲を演奏する
ものとして説明する。
(Explanation of the operation of the electronic musical instrument shown in FIG. 1) Next, the automatic chord performance operation of the electronic musical instrument shown in FIG. 1 will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 2 and 3. Here, explanation will be given assuming that the music shown in the musical score of FIG. 4(a) is to be played.

この電子楽器においては、和音を自動演奏するに先立っ
て演奏データメモリ36に第5図に示すようなフォーマ
ットで演奏データを書込んでおく。
In this electronic musical instrument, performance data is written in the performance data memory 36 in the format shown in FIG. 5 before automatically playing chords.

これは、図示しない記録スイッチをオンしてこの装置を
記録モードに設定し、データPDI〜5、p[)7.8
およびp[)12.13の場合、上または下鍵盤で押鍵
(フィンガードモードまたはシングルフィンガーモード
)して和音名を指定するとともに図示しない拍数選択ス
イッチ(4拍、2拍、1拍、・・・)を押下して拍数デ
ータを書き込む。また、データPD6 、10.14の
コーグ(1、ダルセーニョ(D、S、>、終止データお
よび例示していないセーニョ(8)等は図示しない専用
のスイッチで指定して書き込む。さらに、レジストレー
ションデータMRc 、MR1〜8は、パネルスイッチ
13を所望状態に設定した状態で図示しないレジストレ
ーションスイッチC21〜8のいずれかを押下して書き
込む。なお、この装置において、演奏データメモリ36
は、装置の電源投入直後の初期設定時に所定のリセット
データを書込むことによりリセットされており、従って
、データを書き込まなかった部分はリセットデータとし
て残存する。
This is done by turning on the recording switch (not shown), setting the device to recording mode, and data PDI~5, p[)7.8.
and p[)12.13, specify the chord name by pressing a key on the upper or lower keyboard (in fingered mode or single finger mode), and press the beat number selection switch (not shown) (4 beats, 2 beats, 1 beat, ) to write the beat count data. In addition, the data PD6, 10.14 Korg (1, Dalsegno (D, S, >, end data, Segno (8), etc. not shown) are specified and written using a dedicated switch (not shown).Furthermore, the registration data MRc, MR1 to MR8 are written by pressing any of the registration switches C21 to C8 (not shown) with the panel switch 13 set to the desired state.In this device, the performance data memory 36
is reset by writing predetermined reset data at the time of initialization immediately after the device is powered on, and therefore, the portion to which no data is written remains as reset data.

また、この演奏データメモリ36には複数曲例えば4曲
分の演奏データを書込むことができる。
Furthermore, performance data for a plurality of songs, for example, four songs, can be written in the performance data memory 36.

第2図を参照して、この電子楽器は、動作開始(ステッ
プ100)後、キースイッチ11、パネルスイッチ13
およびC8Pスイツチ15の各スイッチおよび操作子を
走査して変更のあったスイッチおよ   ゛び操作子と
そのスイッチまたは操作子情報を検出する。
Referring to FIG. 2, after the electronic musical instrument starts operating (step 100), the key switch 11, the panel switch 13
Then, each switch and operator of the C8P switch 15 is scanned to detect the changed switch or operator and its switch or operator information.

そして、C8Pスイツチ15のプレイスイッチ16がオ
ンされると、ステップ102以下の和音自動演奏処理を
開始する。
When the play switch 16 of the C8P switch 15 is turned on, automatic chord performance processing starting from step 102 is started.

すなわち、先ず、ステップ104で各部の初期設定を行
なう。この初期設定では例えばプレイしEDを点灯し、
図示しない曲選択スイッチで選択された曲を示す曲LE
Dを点灯し、ワーキングメモリ32に設けられている演
奏データメモリポインタPNTを上記曲選択スイッチで
選択された曲の演奏データの先頭アドレスに設定し、こ
のポインタPNTの値をメモリ32内のスタートアドレ
スレジスタ5AVESに、そしてポインタPNTより1
少ない値を反復先アドレスレジスタ5AVERにストア
し、先頭データの読出を表示し、さらに第5図の曲始め
レジストデータMRcを読出してパネルにセットするこ
とにより、パネルスイッチ13によるセット状態を再現
する。
That is, first, in step 104, initial settings of each part are performed. With this initial setting, for example, play, turn on the ED,
Song LE indicating the song selected by a song selection switch (not shown)
D is lit, the performance data memory pointer PNT provided in the working memory 32 is set to the start address of the performance data of the song selected by the song selection switch, and the value of this pointer PNT is set as the start address in the memory 32. 1 in register 5AVES and from pointer PNT
A small value is stored in the repetition destination address register 5AVER, the reading of the first data is displayed, and the song start registration data MRc shown in FIG. 5 is read out and set on the panel, thereby reproducing the set state by the panel switch 13.

続いて、ステップ106で演奏データメモリ36の先頭
アドレスに格納されているデータPD1を読込んで、そ
のデータの内容を判別する。もし、このデータが終止デ
ータであるかまたはデータが書込まれていないことを示
すリセットデータであれば、ステップ200へ移行して
プレイLEDおよび曲LEDをオフした後、ステップ2
02で自動演奏を終了する。ここでは、最初のデータP
D1が和音名データ(Cメジャ)および拍数データ(1
拍)からなる和音データであり、終止データでもリセッ
トデータでもないから、ステップ108に進んでいずれ
かの制御スイッチ(リズムスタートスイッチ、リズムス
トップスイッチ、プレイスイッチ、リピートスイッチ、
コードキャンセルスイッチ)が操作されたことが検出さ
れるまで待機する。ここで、いずれかの制御スイッチが
操作されれば、以降のステップで操作された制御スイッ
チの種類に応じた処理を行なう。
Subsequently, in step 106, the data PD1 stored at the leading address of the performance data memory 36 is read, and the contents of the data are determined. If this data is end data or reset data indicating that no data has been written, the process moves to step 200 and after turning off the play LED and song LED, step 2
02 ends the automatic performance. Here, the first data P
D1 is chord name data (C major) and beat number data (1
Since the chord data consists of beats) and is neither end data nor reset data, proceed to step 108 and press any of the control switches (rhythm start switch, rhythm stop switch, play switch, repeat switch,
waits until it is detected that the code cancel switch) has been operated. Here, if any control switch is operated, processing according to the type of the operated control switch is performed in subsequent steps.

ステップ108でリズムスタートスイッチが操作された
ことが検出されたときはステップ110に進む。ステッ
プ110では、リズムカウンタRNTをスタートさせ、
リズムランフラグRRFをセットし、次のステップ11
2で最初の演奏データPD1に従って発音および表示を
行ない、拍長カウンタHLTにデータPD1の拍長デー
タ(1拍)をセットし、拍数カウンタHNTにリズム種
類に応じた拍子数(4拍)をセットし、かつポインタP
NTを歩進した後、上記ステップ108に戻る。これに
より、演奏データ(第5図)の先頭データPD1に対す
る処理が終了する。なお、上述の発音は、コード音発生
回路42にデータPD1を送出することにより回路42
で和音を発生して行なう。
If it is detected in step 108 that the rhythm start switch has been operated, the process proceeds to step 110. In step 110, a rhythm counter RNT is started,
Set the rhythm run flag RRF and proceed to the next step 11.
In step 2, the sound is generated and displayed according to the first performance data PD1, the beat length data (1 beat) of the data PD1 is set in the beat length counter HLT, and the number of beats (4 beats) according to the rhythm type is set in the beat number counter HNT. set and pointer P
After incrementing NT, the process returns to step 108 above. This completes the processing for the leading data PD1 of the performance data (FIG. 5). Note that the above-mentioned sound generation can be performed by sending the data PD1 to the chord sound generation circuit 42.
This is done by generating a chord.

ステップ108でリズムストップスイッチが操作された
ことが検出されたときはステップ120に進む。ステッ
プ120では、リズムカウンタRNTをストップし、リ
ズムランフラグRRFをリセットし、和音の発音を停止
させ、さらに上記ステップ200に移行してプレイLE
Dおよび曲LEDをオフした後、ステップ202で自動
演奏を終了する。
If it is detected in step 108 that the rhythm stop switch has been operated, the process proceeds to step 120. In step 120, the rhythm counter RNT is stopped, the rhythm run flag RRF is reset, and the generation of chords is stopped.Then, the process proceeds to step 200 and the play LE is started.
After turning off D and the music LED, the automatic performance is ended in step 202.

ステップ108でプレイスイッチ16がオフされたこと
が検出されたときはステップ130に進んでリズムラン
フラグRRFを検査する。そして、もし、リズムランフ
ラグRRFがセットされていれば、つまり自動演奏中で
あれば、上記ステップ120でリズムカウンタRNTを
ストップし、リズムランフラグRRFをリセットし、和
音の発音を停止させた後、一方、リズムランフラグRR
Fがセットされていなければ、そのまま、上記ステップ
200に移行してプレイLEDおよび曲LEDをオフし
、次のステップ202で自動演奏を終了する。
When it is detected in step 108 that the play switch 16 is turned off, the process proceeds to step 130 and the rhythm run flag RRF is checked. If the rhythm run flag RRF is set, that is, if automatic performance is in progress, the rhythm counter RNT is stopped in step 120, the rhythm run flag RRF is reset, and the chord generation is stopped. , while the rhythm run flag RR
If F is not set, the process directly proceeds to step 200, where the play LED and song LED are turned off, and the automatic performance ends at the next step 202.

ステップ108でリピートスイッチ11が操作されたこ
とが検出されたときはステップ140に進んでリピート
フラグRTFを検査する。そして、リピートフラグがセ
ットされていれば、ステップ142でリピートフラグを
リセットし、リピートLEDをオフした後、一方、リピ
ートフラグRTFがセットされていなければステップ1
44でリピートフラグをセットし、リピートLEDをオ
ンした後、ステップ202に移行して処理を終了する。
When it is detected in step 108 that the repeat switch 11 has been operated, the process advances to step 140 and the repeat flag RTF is checked. If the repeat flag is set, the repeat flag is reset in step 142 and the repeat LED is turned off. On the other hand, if the repeat flag RTF is not set, step 1
After setting the repeat flag and turning on the repeat LED in step 44, the process moves to step 202 and ends the process.

ステップ108でコードキャンセルスイッチ18が操作
されたことが検出されたときはステップ150に進んで
キャンセルフラグCCFを検査する。そして、キャンセ
ルフラグがセットされていれば、ステップ152でキャ
ンセルフラグをリセットし、キャンセルLEDをオフし
た後、一方、キャンセルフラグCCFがセットされてい
なければ、ステップ154でキャンセルフラグをセット
し、キャンセルLEDをオンした後、ステップ202に
移行して処理を終了する。
When it is detected in step 108 that the code cancel switch 18 has been operated, the process proceeds to step 150 and the cancel flag CCF is checked. If the cancel flag is set, the cancel flag is reset in step 152 and the cancel LED is turned off. On the other hand, if the cancel flag CCF is not set, the cancel flag is set in step 154 and the cancel LED is turned off. After turning on, the process moves to step 202 and ends the process.

ステップ140〜144および150〜154の処理は
、それぞれリピートスイッチ17およびコードキャンセ
ルスイッチ18をいわゆるタッチオン/タッチオフスイ
ッチとして機能させるためのものである。
The processes in steps 140-144 and 150-154 are for causing the repeat switch 17 and code cancel switch 18 to function as so-called touch-on/touch-off switches, respectively.

第1図の電子楽器においては、リズムスタートスイッチ
17を操作して和音およびリズムの自動演奏を開始する
と、以後、所定のテンポに従って1拍すなわち4分音符
1個分の間隔で割込を行ない、第3図の和音演奏割込処
理300を実行する。
In the electronic musical instrument shown in FIG. 1, when the rhythm start switch 17 is operated to start the automatic performance of chords and rhythms, thereafter, interruptions are performed at intervals of one beat, or one quarter note, according to a predetermined tempo. The chord performance interrupt process 300 shown in FIG. 3 is executed.

先ず、ステップ302では補間フラグGCFを検査する
。補間フラグがセットされていなければ、演奏データが
小節途中で切れていないものと判定し、ステップ304
で拍長カウンタ1−ILTをディクリメントした後、ス
テップ306に進む。補間フラグGCFがセットされて
いる場合については後述する。ステップ306では拍数
カウンタHNTがOか否かを判定する。そして、Oでな
ければステップ308で拍数カウンタHNTをディクリ
メントする。一方、Oであれば先の小節が完了したので
あるからステップ310で拍数カウンタHNTに次の小
節の拍数(4拍子であれば4)をセットする。
First, in step 302, the interpolation flag GCF is checked. If the interpolation flag is not set, it is determined that the performance data is not cut off in the middle of the measure, and the process proceeds to step 304.
After decrementing the beat length counter 1-ILT in step 306, the process proceeds to step 306. The case where the interpolation flag GCF is set will be described later. In step 306, it is determined whether the beat number counter HNT is O or not. If it is not O, the beat number counter HNT is decremented in step 308. On the other hand, if it is O, the previous measure has been completed, so in step 310 the beat number of the next measure (4 if it is a 4-meter beat) is set in the beat number counter HNT.

ステップ312では拍長カウンタHLTの内容を検査す
る。この拍長カウンタの計数値が0でないときは前に読
出したデータ(現和音データ)に基づく和音をまだ発音
中であるかまたは現休符データに基づく休止中であるか
らそのままステップ314で元のルーチンに戻る(例え
ばp[)3.7読出発音後の第2拍目およびPD4.5
読出発音後の第2〜4拍目)。一方、ステップ312の
検査で拍長カウンタHLTの計数値が0であれば、現和
音データの発音期間または現休符データの休止期間が経
過したのであるからステップ316で次の演奏データ(
PD2〜14)を読出して表示するとともに、そのデー
タ内容に従って以下の動作を行なう。
In step 312, the contents of the beat length counter HLT are checked. If the count value of this beat length counter is not 0, it means that the chord based on the previously read data (current chord data) is still being sounded or the chord is being paused based on the current rest data, so the process proceeds to step 314 to restore the original chord. Return to routine (e.g. p[) 3.7 2nd beat after reading start sound and PD4.5
2nd to 4th beats after the beginning of the reading sound). On the other hand, if the count value of the beat length counter HLT is 0 in the check at step 312, this means that the sound generation period of the current chord data or the pause period of the current rest data has elapsed, so the next performance data (
PD2-PD14) are read out and displayed, and the following operations are performed according to the data contents.

ステップ316で読出されたデータが和音(コード)ま
たは休符データであればステップ320に進んでキャン
セルフラグCCFを検査する。キャンセルフラグCCF
は、通常、セットされていないので、次のステップ32
2でコード音発生回路42にコード発音指令を送出した
後ステップ324へ進む。
If the data read in step 316 is chord or rest data, the process advances to step 320 and the cancel flag CCF is checked. Cancel flag CCF
is not normally set, so the next step 32
After a chord generation command is sent to the chord sound generation circuit 42 in step 2, the process proceeds to step 324.

これにより、コード音発生回路42では和音名データに
対応する和音信号を形成し、サウンドシステム44.4
6を介して和音を発音させる。一方、前述のコードキャ
ンセルスイッチを操作してコードキャンセルモードが選
択されているときはキャンセルフラグCCFがセットさ
れている。この場合はステップ320からステップ32
2をスキップしてステップ324へ移行するためコード
発音指令は送出されず、和音は発音されない。ステップ
324では拍長データ(PD2の場合1拍、PD3の場
合2拍、・・・)を拍長カウンタHLTにセットし、ポ
インタPNTを歩進する。
As a result, the chord tone generation circuit 42 forms a chord signal corresponding to the chord name data, and the sound system 44.4 generates a chord signal corresponding to the chord name data.
Pronounce the chord through 6. On the other hand, when the code cancel mode is selected by operating the code cancel switch described above, the cancel flag CCF is set. In this case, steps 320 to 32
Since step 2 is skipped and the process proceeds to step 324, no chord generation command is sent, and no chord is generated. In step 324, beat length data (1 beat for PD2, 2 beats for PD3, etc.) is set in the beat length counter HLT, and the pointer PNT is incremented.

ステップ316で終止データ(P D 14)またはリ
セットデータ(未記入部分)が読み出されたときはステ
ップ330へ進んでリピートフラグRTFを検査する。
When the end data (P D 14) or reset data (unwritten portion) is read out in step 316, the process advances to step 330 and the repeat flag RTF is checked.

リピートフラグRTFがセットされていなければ、この
曲の終了を意味するものと判断して次のステップ332
でリズムカウンタRNTを停止し、リズムランフラグR
RFをリセットし、コード発音を停止し、プレイLED
および曲LEDをオフしてステップ334でこの自動演
奏動作を終了する。
If the repeat flag RTF is not set, it is determined that this song has ended and the next step 332 is performed.
to stop the rhythm counter RNT and set the rhythm run flag R
Reset RF, stop chord generation, play LED
Then, the music LED is turned off, and this automatic performance operation is ended in step 334.

一方、ステップ336でリピートフラグRTFがセット
されていれば、リピートスイッチ17の操作によりリピ
ートモードが選択されている場合である。この場合は、
ステップ336で拍数カウンタHNTの計数値がOか否
かを判定する。そして、拍数カウンタHNTがOであれ
ば、この終止またはリセットデータは小節線上で読出さ
れたことになり、演奏データは正常であるものと判断し
てステップ338に移行し、スタートアドレスレジスタ
5AVESに記憶しである曲の先頭アドレスをポインタ
PNTにセットした後、ステップ340で割込処理を終
了して元のルーチンに戻る。以後は曲の先頭から自動演
奏が繰返される。なお、ステップ338における補間フ
ラグGCFのリセット処理は後述のステップ342の補
間フラグリセット処理に対応して設けられたものである
On the other hand, if the repeat flag RTF is set in step 336, this means that the repeat mode has been selected by operating the repeat switch 17. in this case,
In step 336, it is determined whether the count value of the beat number counter HNT is O or not. If the beat counter HNT is O, this means that the end or reset data has been read out on the bar line, and the performance data is judged to be normal, and the process moves to step 338, where the start address register 5AVES is After setting the start address of the stored song in the pointer PNT, the interrupt processing is terminated in step 340 and the process returns to the original routine. After that, the automatic performance will be repeated from the beginning of the song. Note that the interpolation flag GCF reset process in step 338 is provided in response to the interpolation flag reset process in step 342, which will be described later.

ステップ336で拍数カウンタHNTの計数値がOでな
い場合は小節途中で終止またはリセットデータが読出さ
れた場合である。この場合は、ステップ342で補間フ
ラグGCFをセットした後、ステップ340で元のルー
チンに戻る。このように補間フラグGCFがセットされ
た場合は前述のステップ302においてステップ304
がスキップされ、拍長カウンタHLTは0のままとなっ
てステップ312では必ずステップ316へ進むことに
なる。しかもポインタPN丁の内容は変化しない。従っ
て、この演奏データ読出処理300においては、拍数カ
ウンタHNTがステップ308でディクリメントされて
ステップ336での判定が「イエス」になるまでステッ
プ300〜304〜308〜316〜330〜336〜
342〜340の経路で同一の演奏データ(終止または
リセットデータ)を読出し続けることになる。
If the count value of the beat number counter HNT is not O in step 336, this means that the measure has ended or the reset data has been read out. In this case, after setting the interpolation flag GCF in step 342, the process returns to the original routine in step 340. When the interpolation flag GCF is set in this way, step 304 is performed in step 302 described above.
is skipped, the beat length counter HLT remains at 0, and step 312 always proceeds to step 316. Moreover, the contents of the pointer PN remain unchanged. Therefore, in this performance data reading process 300, the beat number counter HNT is decremented in step 308, and steps 300-304-308-316-330-336-- until the determination in step 336 becomes "yes".
The same performance data (end or reset data) will continue to be read out along the path 342-340.

例えば、第5図のデータPD13の拍数データを誤って
2拍とした場合であれば、上記アイドリングを拍数の不
足分である2回行ない、終止データP[)14は都合3
回読出される。。この場合、和音発生回路42等では、
1つの和音データに基づく発音はそのデータの拍数デー
タ分のv!間しか行なわない。このため、この終止また
はリセットデータを続出中は、和音は何も発音されない
。すなわち、この間は休符データで補間したものとして
、和音の発音は休止される。
For example, if the beat count data of data PD13 in FIG.
Read times. . In this case, the chord generation circuit 42 etc.
The pronunciation based on one chord data is v for the beat number data of that data! Only do it for a while. Therefore, no chord is produced while this termination or reset data is being issued one after another. That is, during this time, the chord sounding is paused, assuming that it has been interpolated with rest data.

このように小節途中から休符データを補間している間は
、1拍ごとの演奏データ読出処理300が行なわれる度
にステップ308で拍数カウンタHN■をディクリメン
トするが、この結果、拍数カウンタHNTが0になると
、ステップ336の判定が「イエス」になる。上記の例
で3回目の終止データp [) 14が読出されたとき
である。この場合は、データを補間して小節を完成する
ことにより演奏データが正常化されたのであるから、上
述のステップ338でスタートアドレスレジスタ5AV
ESに記憶しである曲先頭アドレスをポインタPNTに
セットした後、ステップ340で割込処理を終了して元
のルーチンに戻る。以後は曲の先頭から自動演奏が繰返
される。
While interpolating rest data from the middle of a measure in this way, the beat number counter HN■ is decremented at step 308 every time the performance data reading process 300 for each beat is performed. When the counter HNT becomes 0, the determination at step 336 becomes "yes". This is when the final data p[)14 is read out for the third time in the above example. In this case, the performance data has been normalized by interpolating the data and completing the measure, so in step 338 described above, the start address register 5AV is
After setting the beginning address of the song stored in the ES in the pointer PNT, the interrupt processing is terminated in step 340 and the process returns to the original routine. After that, the automatic performance will be repeated from the beginning of the song.

ステップ316で読出されたデータがレジストデータ(
例えば第5図のPDll)であればステップ350に進
んで指定されたレジストデータ(例えばMR2)をパネ
ルにセットする。これにより、自動演奏の音量、音色、
・テン・ボ、リズム、等を変化させることができる。続
いて、さらに次の演奏データ(例えば第5図のP D 
12)を読出すためにステップ352でポインタPNT
を歩進した後、ステップ316に戻る。
The data read in step 316 is the register data (
For example, in the case of PDll in FIG. 5, the process advances to step 350 and the designated resist data (for example, MR2) is set on the panel. This allows you to change the volume, tone,
・You can change the ten-bo, rhythm, etc. Subsequently, the next performance data (for example, PD in FIG.
12) in step 352 to read the pointer PNT
After stepping forward, the process returns to step 316.

ステップ316で読出されたデータがセーニョ(8)デ
ータ(図示せず)であればステップ360に進んでこの
ときのポインタPNTの内容を反復先アドレスレジスタ
5AVERにセーブする。これにより、このセーニョデ
ータ読出位置が、次にダルセーニョ(D、S、)データ
が読出された時の反復先(正確には後述するように反復
先の1つ前のアドレス)として再設定される。なお、こ
のセーニョデータが無ければ、ダルセーニョによる反復
先はこの曲の先頭アドレスである。このステップ360
では、さらに、ダルセーニョフラグDSF(以下、DS
フラグという)をリセットしておく。続いて、ステップ
352でポインタPNTを歩進した後、ステップ316
に戻り、次の演奏データを読出す。
If the data read in step 316 is segno (8) data (not shown), the process proceeds to step 360 and the contents of the pointer PNT at this time are saved in the repetition destination address register 5AVER. As a result, this segno data read position is reset as the repetition destination (more precisely, the address immediately before the repetition destination as described later) when the Dalsegno (D, S,) data is read next time. . Note that if this segno data is not present, the destination of repetition by Dalsegno is the beginning address of this song. This step 360
Then, furthermore, the Dalsegno flag DSF (hereinafter referred to as DS
(referred to as a flag). Subsequently, after incrementing the pointer PNT in step 352, step 316
Return to and read the next performance data.

ステップ316で読出されたデータがコーグ(4p)デ
ータ(例えば第5図のPD6)であればステップ370
に進んでDSフラグを検査する。ここで、DSフラグが
セットされていなければ、今は反復でない第1回目の演
奏であるから、ステップ372をスキップしてステップ
352でポインタPNTを歩進した後、ステップ316
に戻り、次の演奏データ(例えば第5図のPD7 ”)
を読出す。すなわち、コーグデータは無視して自動演奏
を行なう。
If the data read in step 316 is Korg (4p) data (for example, PD6 in FIG. 5), step 370
Proceed to check the DS flag. Here, if the DS flag is not set, this is the first non-repeated performance, so step 372 is skipped, the pointer PNT is incremented in step 352, and then step 316 is performed.
Go back to the next performance data (for example, PD7'' in Figure 5)
Read out. In other words, automatic performance is performed while ignoring the Korg data.

一方、ステップ370でDSフラグがセットされていれ
ば反復記号データ(例えば第5図のP D 10)読取
後の第2回目の演奏である。従って、今度はステップ3
12で反復先アドレスレジスタ5AVEPの内容をポイ
ンタPNTにセットし、ざらにDSフラグをリセットし
た後、ステップ352でポインタPNTを歩進してステ
ップ316に戻り、次の演奏データを読出す。この場合
、ステップ372でポインタPNTにセットされるのは
、後述のステップ384でレジスタ5AVEPにセーブ
されているダルセーニョデータ(例えば第5図のP D
 10)のアドレスである。従って、ステップ316で
は、コーグデータの次はこのダルセーニョデータの次の
演奏データ(例えば第5図のP D 11)が読出され
ることになる。すなわち、反復後の第2回目の演奏では
、コーグデータとダルセーニョテータとの間は飛越して
演奏される。
On the other hand, if the DS flag is set in step 370, this is the second performance after reading the repetition symbol data (for example, P D 10 in FIG. 5). Therefore, now step 3
After setting the contents of the repetition destination address register 5AVEP in the pointer PNT at step 12 and roughly resetting the DS flag, the program increments the pointer PNT at step 352 and returns to step 316 to read the next performance data. In this case, what is set in the pointer PNT in step 372 is the dal segno data (for example, P D in FIG.
10). Therefore, in step 316, the performance data (for example, P D 11 in FIG. 5) that follows the Dalsegno data is read out after the Korg data. That is, in the second performance after the repetition, the performance is performed with a skip between the Korg data and the Dalsegno data.

ステップ316で読出されたデータがダルセーニョ(D
、S、)データ(例えば第5図のP D 10)であれ
ば、ステップ380に進んでDSフラグを検査する。こ
こで、DSフラグがセットされていなければ、今は反復
でない第1回目の演奏である。
The data read in step 316 is
, S, ) data (for example, P D 10 in FIG. 5), the process proceeds to step 380 and checks the DS flag. Here, if the DS flag is not set, this is the first non-repeating performance.

この場合は、ステップ382で拍数カウンタHNTの計
数値がOか否かを判定する。そして、拍数カウンタHN
TがOであれば、このダルセーニョデータは小節線上で
読出されたことになるから、演奏データは正常と判断し
てステップ384に進み、補間フラグGCFをリセット
し、ポインタPNTと反復先アドレスレジスタ5AVE
Rの内容とを入替え、DSフラグをセットして、ざらに
上述のステップ352でポインタを歩進した後ステップ
316に戻る。これにより、このステップ316ではダ
ルセーニョデータ(第5図のP D 10)に続いて反
復先のアドレスのデータ(例えば第5図のPDlまたは
セーニョデータがあればこのセーニョデータの次のデー
タ)が読出される。すなわち、曲は最初またはセーニョ
データの次から反復演奏される。
In this case, in step 382 it is determined whether the count value of the beat number counter HNT is O or not. And the beat counter HN
If T is O, this dulsegno data has been read out on the bar line, so it is determined that the performance data is normal and the process proceeds to step 384, where the interpolation flag GCF is reset and the pointer PNT and repetition destination address register 5AVE are read out.
The contents of R are replaced, the DS flag is set, and the pointer is roughly incremented in step 352, then the process returns to step 316. As a result, in step 316, the data at the repetition destination address (for example, PDl in FIG. 5 or the next data after this segno data if there is segno data) is read out following the dal segno data (PD 10 in FIG. 5). be done. That is, the song is played repeatedly from the beginning or after the seño data.

ステップ382で拍数カウンタHNTの計数値が0でな
い場合は小節途中でダルセーニョデータが読出された場
合である。この場合は、そのまま反復演奏を行なうと拍
子が狂ってしまい、例えばマニュアルでメロディを弾こ
うとしても和音演奏と合せ難い。そこで、ここでは、ス
テップ342で補間フラグGCFをセットした後、ステ
ップ340で元のルーチンに戻る。これにより、前述の
リピートモードにおいて小節途中で終止またはリセット
データが読出された場合と同様に、その小節が完了する
までの間、例えば第5図のPD8または9を抜かした場
合であれば1拍だけ休符データが補間される。但し、こ
の間のデータ続出(アイドリング)はステップ300〜
304〜308〜316〜380〜382〜342〜3
40の経路で行なわれる。このアイドリングはステップ
382の判定が「イエス」になって処理がステップ38
4に移行することにより終了し、このステップ382以
降の処理によって、上述した反復演奏が行なわれる。
If the count value of the beat number counter HNT is not 0 in step 382, this means that the dal segno data is read out in the middle of the measure. In this case, if you repeat the performance as it is, the time signature will be out of order, and even if you try to play the melody manually, for example, it will be difficult to match it with the chord performance. Therefore, here, after setting the interpolation flag GCF in step 342, the process returns to the original routine in step 340. As a result, in the same way as when the end or reset data is read in the middle of a measure in the repeat mode described above, one beat is generated until the measure is completed, for example, if PD8 or 9 in Fig. 5 is omitted. The rest data will be interpolated. However, during this period, data continues to be generated (idling) from step 300.
304-308-316-380-382-342-3
It is carried out in 40 routes. For this idling, the determination in step 382 becomes "yes" and the process proceeds to step 38.
The process ends by moving to step 4, and the above-described repeated performance is performed by the processing from step 382 onwards.

ステップ380でDSフラグがセットされていればダル
セーニョデータ(第5図のP D 10)読取後の第2
回目の演奏である。従って、今度はステップ386でD
Sフラグをリセットした後、ステップ352でポインタ
PNTを歩進してステップ316に戻り、次の演奏デー
タ(第5図のPDll)を読出す。すなわち、ダルセー
ニョデータ(P D 10)は無視して自動演奏を行な
う。
If the DS flag is set in step 380, the second
This is the second performance. Therefore, now in step 386
After resetting the S flag, the pointer PNT is incremented in step 352, and the process returns to step 316, where the next performance data (PDll in FIG. 5) is read. That is, the automatic performance is performed while ignoring the dal segno data (P D 10).

[発明の適用例] なお、本発明は上述の実施例に限定されることなく適宜
変形して実施することができる。例えば上述の実施例に
おいては、和音の自動演奏にこの発明を適用する場合に
ついて説明したが、この発明はメロディの自動演奏を行
なう場合についても適用することができることはもちろ
んである。また、上述においては、小節が途中で切れた
場合、その小節を完成するための残り部分の補間を休符
で行なっているが、この補間を、直前の和音もしくは音
符、直前の音符と所定の関係例えば和音関係もしくは所
定度数にある音符、または直前の複数個の和音もしくは
音符に基づく曲の流れに沿って選択される和音もしくは
音符等で行なうようにしてもよい。
[Application Examples of the Invention] Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented with appropriate modifications. For example, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the automatic performance of chords has been described, but it goes without saying that the present invention can also be applied to the case where the automatic performance of a melody is performed. In addition, in the above, when a measure is cut off in the middle, the rest is interpolated to complete the measure using rests. For example, chords or notes selected along the flow of the song based on a chord relationship or a predetermined frequency, or a plurality of immediately preceding chords or notes may be used.

[発明の効果] 以上のようにこの発明によると、本来1小節の完了時読
出されるべき反復記号データが小節の途中で読出された
とき、および、リピートモードにおいて終止データやデ
ータ未記入を示すリセットデータにより曲が小節途中で
終了したときは、その小節を休符データ等により完成さ
せた後、以後の演奏を継続するようにしているため、不
完全な演奏データに従って自動演奏した場合の拍子外れ
を避けることができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, when repeat symbol data that should normally be read at the completion of one measure is read in the middle of a measure, and in the repeat mode, it is possible to display end data or data not written. When a song ends in the middle of a measure due to reset data, the subsequent performance is continued after completing that measure with rest data, etc. Therefore, the time signature when automatically performed according to incomplete performance data You can avoid falling out.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明の一実施例に係る自動演奏装置を適
用した電子楽器のブロック図、第2および3図は、第1
図の装置の動作を説明するためのフローチャート、 第4図は、楽譜およびこの楽譜の演奏順を示す図、 第5図は、第1図の装置の演奏データメモリに格納され
たデータのフォーマット図である。 11・・・キースイッチ、13・・・パネルスイッチ、
15・・・C8Pスイツチ、26・・・CPU、30・
・・プログラムメモリ、32・・・ワーキングメモリ、
34・・・レジストレーションメモリ、36・・・演奏
データメモリ、42・・・コード音発生回路、HNT・
・・拍数カウンタ。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument to which an automatic performance device according to an embodiment of the present invention is applied, and FIGS.
Flowchart for explaining the operation of the device shown in FIG. 4. FIG. 4 is a diagram showing musical scores and the order in which they are played. FIG. 5 is a format diagram of data stored in the performance data memory of the device shown in FIG. It is. 11...Key switch, 13...Panel switch,
15...C8P switch, 26...CPU, 30.
...Program memory, 32...Working memory,
34... Registration memory, 36... Performance data memory, 42... Chord sound generation circuit, HNT.
...Beat counter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、音名もしくは和音名データと拍数データとを含む演
奏データが格納される演奏データメモリと、このメモリ
から上記拍数データに基づくタイミングで上記演奏デー
タを順次読出すデータ読出手段と、読出された演奏デー
タに基づき楽音を発生する楽音発生回路とを具備する自
動演奏装置において、演奏中の拍数を1小節分ずつ計数
する手段と、上記演奏データとして演奏途中における小
節の区切りにあるべきデータが小節の途中で読出された
ときはその後上記小節計数手段が1小節分の計数を完了
するまでの間を所定のデータで補間する手段とを設けた
ことを特徴とする自動演奏装置。 2、前記演奏途中における小節の区切りにあるべきデー
タが、反復記号データである特許請求の範囲第1項記載
の自動演奏装置。 3、前記演奏途中における小節の区切りにあるべきデー
タが、リピートモード時における、終止データまたはリ
セットデータである特許請求の範囲第1項記載の自動演
奏装置。 4、前記補間データが、休符データである特許請求の範
囲第1〜3項のいずれか1つに記載の自動演奏装置。
[Claims] 1. A performance data memory in which performance data including note name or chord name data and beat number data is stored, and the performance data is sequentially read from this memory at a timing based on the beat number data. In an automatic performance apparatus comprising a data reading means and a musical sound generation circuit that generates a musical sound based on the read performance data, a means for counting the number of beats for each measure during a performance, The present invention is characterized by providing means for interpolating with predetermined data until the measure counting means completes counting for one measure when the data that should be at the break of the measure is read out in the middle of the measure. automatic performance device. 2. The automatic performance device according to claim 1, wherein the data that should be placed at the break between measures during the performance is repetition symbol data. 3. The automatic performance device according to claim 1, wherein the data that should be placed at bar breaks during the performance is end data or reset data in a repeat mode. 4. The automatic performance device according to any one of claims 1 to 3, wherein the interpolated data is rest data.
JP60015478A 1985-01-31 1985-01-31 Automatic performer Granted JPS61175691A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015478A JPS61175691A (en) 1985-01-31 1985-01-31 Automatic performer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015478A JPS61175691A (en) 1985-01-31 1985-01-31 Automatic performer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175691A true JPS61175691A (en) 1986-08-07
JPH0374840B2 JPH0374840B2 (en) 1991-11-28

Family

ID=11889903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60015478A Granted JPS61175691A (en) 1985-01-31 1985-01-31 Automatic performer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175691A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204693A (en) * 1985-03-08 1986-09-10 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument with automatic performer
JPH01116696A (en) * 1987-10-30 1989-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatically accompanying apparatus
JPH01179085A (en) * 1988-02-10 1989-07-17 Yamaha Corp Automatic playing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204693A (en) * 1985-03-08 1986-09-10 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument with automatic performer
JPH01116696A (en) * 1987-10-30 1989-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatically accompanying apparatus
JPH01179085A (en) * 1988-02-10 1989-07-17 Yamaha Corp Automatic playing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374840B2 (en) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981066A (en) Electronic musical instrument capable of editing chord performance style
JP2800465B2 (en) Electronic musical instrument
JP3239411B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JP3743024B2 (en) Performance practice device
JPS61175691A (en) Automatic performer
JPH0631980B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
JP2768233B2 (en) Electronic musical instrument
JPS61174599A (en) Performance data processor
JP3743364B2 (en) Performance practice device
JPH0375874B2 (en)
JPH0375875B2 (en)
JP2641851B2 (en) Automatic performance device
JP3120487B2 (en) Electronic musical instrument with automatic accompaniment function
JP3345453B2 (en) Automatic performance device
JP3362070B2 (en) Automatic performance device
JP2643277B2 (en) Automatic performance device
JP3223272B2 (en) Score display device
JP2572317B2 (en) Automatic performance device
JP2518340B2 (en) Automatic playing device
JPH058638Y2 (en)
JP3006136B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0314714Y2 (en)
JP2665854B2 (en) Automatic performance device
JPH0710398Y2 (en) Performance pattern input device
JPH0515279B2 (en)