JPH0375874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375874B2
JPH0375874B2 JP60099352A JP9935285A JPH0375874B2 JP H0375874 B2 JPH0375874 B2 JP H0375874B2 JP 60099352 A JP60099352 A JP 60099352A JP 9935285 A JP9935285 A JP 9935285A JP H0375874 B2 JPH0375874 B2 JP H0375874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
performance
memory
automatic performance
rhythm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60099352A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61256391A (en
Inventor
Masatada Wachi
Eiichiro Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP60099352A priority Critical patent/JPS61256391A/en
Publication of JPS61256391A publication Critical patent/JPS61256391A/en
Publication of JPH0375874B2 publication Critical patent/JPH0375874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、メモリに記憶した演奏データに基
づいて自動的に楽音信号を発生する自動演奏装置
に関し、特に演奏再開制御部の改良に関するもの
である。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an automatic performance device that automatically generates musical tone signals based on performance data stored in a memory, and particularly relates to an improvement in a performance restart control section. be.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、一連の演奏データをその適宜の位
置にマークデータを含ませてメモリに記憶してお
き、このメモリからのデータ読出しにあたつては
演奏再開指令用の操作子の操作に基づいてマーク
データの位置まで読出アドレスを戻して読出しを
再開させるようにしたものである。この発明によ
れば、曲の途中で自動演奏を停止させた場合、マ
ークデータの位置に戻つて自動演奏を再開させる
ことができ、効率的な演奏練習が可能となる。
This invention stores a series of performance data in a memory with mark data included at appropriate positions, and reads data from the memory based on the operation of an operator for commanding performance restart. The read address is returned to the mark data position to restart reading. According to this invention, when the automatic performance is stopped in the middle of a song, the automatic performance can be restarted by returning to the position of the mark data, and efficient performance practice becomes possible.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、メモリに記憶した一連の演奏データを順
次に読出してメロデイ等を演奏するようにした自
動演奏装置は知られている。このような自動演奏
装置においては、スタート/ストツプスイツチ等
を適宜操作することにより曲の途中で演奏を停止
させ、しかる後演奏を再開させることができる。
この場合、演奏再開の仕方としては、(イ)曲の始め
に戻つて演奏を始めるものと、(ロ)曲の途中の停止
位置から演奏を始めるものとの二通りの方法が知
られていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, automatic performance devices have been known that play melodies and the like by sequentially reading out a series of performance data stored in a memory. In such an automatic performance device, by appropriately operating a start/stop switch or the like, the performance can be stopped in the middle of a piece of music, and then the performance can be resumed.
In this case, there were two known methods for restarting the performance: (a) returning to the beginning of the piece and starting the performance, and (b) starting from the point where the piece stopped in the middle of the piece. .

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記した従来技術によると、自動演奏を聴きな
がらマニアル演奏の練習を行なうような場合、効
率的な練習が困難であつた。すなわち、上記(イ)の
の方法では、曲の終りに近いところで鍵操作を誤
ると、再び曲の始めに戻つて練習することにな
り、一曲の練習を終えるのに長時間を要する。ま
た、上記(ロ)の方法では、鍵操作の誤りに気付いて
自動演奏を停止させても、自動演奏が再開される
のは鍵操作を誤つた個所を通り過ぎたところから
であるため、誤操作個所については自動演奏なし
で練習する他はない。この場合、誤操作個所のみ
でなくその前の数音符をも含めて演奏練習するの
が普通であるが、該数音符についても自動演奏な
しで練習する他はない。
According to the above-mentioned prior art, when practicing manual performance while listening to automatic performance, it is difficult to practice efficiently. That is, in method (a) above, if the player makes a mistake in key operation near the end of the song, he or she will have to go back to the beginning of the song and practice again, and it will take a long time to finish practicing one song. In addition, with method (b) above, even if you notice a mistake in key operation and stop automatic performance, automatic performance will resume from the point where you have passed the point where you made a mistake in key operation. There is no other choice but to practice without automatic performance. In this case, it is normal to practice playing not only the erroneously operated part but also the several notes before it, but there is no other choice but to practice the several notes without automatic performance.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明は、上記した問題点を解決するために
なされたものであつて、演奏停止位置とは別に任
意に演奏再開位置を定めることができる自動演奏
装置を提供しようとするものである。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide an automatic performance device that can arbitrarily determine a performance restart position in addition to a performance stop position.

この発明による自動演奏装置は、適宜の位置に
マークデータを含む一連の演奏データを記憶した
記憶装置と、この記憶装置から演奏データを順次
に読出す読出手段と、演奏再開を指令するための
スイツチ等の操作子と、この操作子の操作に基づ
いて、マークデータの位置まで読出アドレスを戻
して読出しを再開させるように読出手段を制御す
る制御手段と、記憶装置から読出された演奏デー
タに基づいて楽音信号を発生する楽音発生手段と
をそなえたものである。
The automatic performance device according to the present invention includes a storage device that stores a series of performance data including mark data at appropriate positions, a reading device that sequentially reads performance data from the storage device, and a switch that instructs to restart the performance. , a control means for controlling the reading means to return the read address to the position of the mark data and resume reading based on the operation of the operator, and based on the performance data read from the storage device. and musical tone generating means for generating musical tone signals.

〔作用〕[Effect]

この発明の構成によれば、演奏再開指令用の操
作子を操作すると、マークデータの位置まで読出
アドレスを戻して読出しが再開されるので、演奏
再開位置は演奏停止位置とは別にマークデータの
挿入位置によつて決まることになる。従つて、演
奏データ配列の適宜の位置にマークデータを挿入
しておくことにより演奏停止位置からマークデー
タの位置まで戻つて演奏を再開させることがで
き、効率的な演奏練習が可能となる。
According to the configuration of the present invention, when the operator for commanding performance restart is operated, the reading address is returned to the position of the mark data and reading is restarted, so that the performance restart position is different from the performance stop position where mark data is inserted. It will depend on the location. Therefore, by inserting mark data at an appropriate position in the performance data array, it is possible to return from the performance stop position to the position of the mark data and restart the performance, allowing efficient performance practice.

〔実施例〕〔Example〕

回路構成 (第1図) 第1図は、この発明の一実施例による自動演奏
装置をそなえた電子楽器の回路構成を示すもの
で、この電子楽器は、マイクロコンピユータの助
けによつてマニユアル演奏音発生及び自動演奏音
発生が制御されるようになつている。
Circuit Configuration (Figure 1) Figure 1 shows the circuit configuration of an electronic musical instrument equipped with an automatic performance device according to an embodiment of the present invention. The generation and automatic performance sound generation are controlled.

バス10には、中央処理装置(CPU)12、
プログラムメモリ14、ワーキングメモリ16、
鍵盤・音色スイツチ(SW)回路18、マニアル
演奏用音源回路20、演奏データメモリ22、自
動演奏スタート/ストツプスイツチ(SW)回路
24、テンポ発振器(OSC)26、自動演奏用
通常楽器音源回路28及び自動演奏用リズム音源
回路30が接続されている。
The bus 10 includes a central processing unit (CPU) 12,
program memory 14, working memory 16,
Keyboard/tone switch (SW) circuit 18, manual performance sound source circuit 20, performance data memory 22, automatic performance start/stop switch (SW) circuit 24, tempo oscillator (OSC) 26, normal instrument sound source circuit 28 for automatic performance, and A performance rhythm sound source circuit 30 is connected.

CPU12は、ROM(リード・オンリイ・メモ
リ)からなるプログラムメモリ14にストアされ
たプログラムにしたがつてマニアル演奏音発生及
び自動演奏音発生のための各種の処理を実行する
もので、これらの処理については第3図乃至第5
図を参照して後述する。
The CPU 12 executes various processes for generating manual performance sounds and automatic performance sounds according to programs stored in a program memory 14 consisting of a ROM (read-only memory). are shown in Figures 3 to 5.
This will be described later with reference to the drawings.

ワーキングメモリ16は、RAM(ランダム・
アクセス・メモリ)からなるもので、CPU12
による各種の処理に際してレジスタ、フラグ、カ
ウンタ、ポインタ等として機能する部分を含んで
いる。これらの機能部分のうち、自動演奏に関係
するものを列挙すると、次の(1)〜(5)の通りであ
る。
The working memory 16 is RAM (random
access memory), and consists of CPU12
It includes parts that function as registers, flags, counters, pointers, etc. during various processing by. Among these functional parts, those related to automatic performance are listed as follows (1) to (5).

(1) イニシヤルフラグ INITFLG これは、電源スイツチ(図示せず)のオン時に
“1”がセツトされ、自動演奏の開始時に“0”
にリセツトされるものである。
(1) Initial flag INITFLG This is set to “1” when the power switch (not shown) is turned on, and is set to “0” when automatic performance starts.
It will be reset to .

(2) ランフラグ RUNFLG これは、自動演奏の開始時に“1”がセツトさ
れ、自動演奏の停止時に“0”にリセツトされる
ものである。
(2) Run Flag RUNFLG This is set to "1" when automatic performance starts, and is reset to "0" when automatic performance stops.

(3) テンポカウンタ TMPCNT これは、テンポOSC26からのテンポクロツ
クパルスを計数するもので、1小節内で0〜47の
カウント値をとり、小節末のタイミングでリセツ
トされる。
(3) Tempo counter TMPCNT This counts the tempo clock pulses from the tempo OSC 26, takes a count value of 0 to 47 within one bar, and is reset at the end of the bar.

(4) 小節フラグ BARFLG これは、小節末のタイミングで“1”がセツト
されるものである。
(4) Bar flag BARFLG This is set to “1” at the end of a bar.

(5) アドレスポインタ POINT これは、演奏データメモリ22の読出アドレス
を指示するものである。
(5) Address pointer POINT This indicates the read address of the performance data memory 22.

鍵盤・音色スイツチ回路18は、鍵盤の多数の
鍵にそれぞれ対応した多数の鍵スイツチと、オル
ガン、ピアノ、フルート等の楽器音色に対応した
多数の音色スイツチとを含むもので、これらのス
イツチを走査することによつて各スイツチ毎に操
作情報が検出されるようになつている。
The keyboard/timbre switch circuit 18 includes a large number of key switches corresponding to the large number of keys on the keyboard, and a large number of timbre switches corresponding to the tones of musical instruments such as organ, piano, flute, etc., and scans these switches. By doing so, operation information can be detected for each switch.

マニアル演奏用音源回路20は、鍵盤・音色ス
イツチ回路18から検出されたスイツチ操作情報
に基づいて楽音信号を発生するもので、この楽音
信号の音高及び音色はそれぞれ操作された鍵スイ
ツチ及び音色スイツチに対応して決定されるよう
になつている。
The manual performance sound source circuit 20 generates a musical tone signal based on switch operation information detected from the keyboard/tone switch circuit 18, and the pitch and tone of this musical tone signal are determined by the operated key switch and tone switch, respectively. The decision has come to be made in response to the

演奏データメモリ22は、自動演奏を可能にす
るために設けられたもので、これには一例として
リズム伴奏付きのメロデイ演奏を行なうに必要な
一連の演奏データが第2図のようなフオーマツト
で記憶されている。第2図において、Sは演奏再
開の際に戻り先サーチを停止させるための停止マ
ークデータ、Nはメロデイ演奏のための通常楽器
音データ、Rはリズム伴奏のためのリズム音デー
タ、Bは小節区切りを表わす小節マークデータで
ある。
The performance data memory 22 is provided to enable automatic performance, and stores, for example, a series of performance data necessary for performing a melody with rhythm accompaniment in a format as shown in FIG. has been done. In Figure 2, S is stop mark data for stopping the return destination search when restarting the performance, N is normal instrument sound data for melody performance, R is rhythm sound data for rhythm accompaniment, and B is bar measure. This is bar mark data representing a break.

停止マークデータSは、演奏データ配列の先頭
に配置される他、演奏データ配列の適宜の位置に
挿入配置される。曲の途中で自動演奏を停止させ
ると、この停止位置から戻つて最も近い位置にあ
る停止マークデータがサーチされ、この停止マー
クデータの次のデータに基づいて自動演奏が再開
される。
The stop mark data S is placed at the beginning of the performance data array, and is also inserted at an appropriate position in the performance data array. When automatic performance is stopped in the middle of a song, the closest stop mark data is searched for after returning from this stop position, and automatic performance is resumed based on the data following this stop mark data.

各通常楽器音データNは、他のデータと区別す
るための識別コードデータNCと、発音すべき楽
音の音高を表わす音高データNPと、発音タイミ
ングを表わすタイミングデータNTとを含んでい
る。また、各リズム音データRは、他のデータと
区別するための識別コードデータRCと、発音す
べきリズム楽器の種類を表わす楽器種類データ
RSと、発音タイミングを表わすタイミングデー
タRTとを含んでいる。
Each normal instrument sound data N includes identification code data NC for distinguishing it from other data, pitch data NP representing the pitch of the musical sound to be generated, and timing data NT representing the sound generation timing. Each rhythm sound data R also includes identification code data RC for distinguishing it from other data, and instrument type data representing the type of rhythm instrument to be sounded.
RS and timing data RT representing the sound generation timing.

通常楽器音データN又はリズム音データRのい
ずれにおいても、各タイミングデータ(NT又は
RT)は、前述したテンポカウンタTMPCNTの
カウント値に対応した0〜47のいずれかの値で発
音タイミングを表わすものである。通常楽器音デ
ータN及びリズム音データRは、各小節毎に発音
順に(すなわちタイミングデータの値が小さいも
のから順番に)配置され、この順番に読出され
る。
Normally, each timing data (NT or
RT) represents the sound generation timing with any value from 0 to 47 corresponding to the count value of the aforementioned tempo counter TMPCNT. Normally, the musical instrument sound data N and the rhythm sound data R are arranged in the order of pronunciation (that is, in order from the smallest timing data value) for each bar, and are read out in this order.

自動演奏スタート/ストツプスイツチ回路24
は、自動演奏のスタート、ストツプ及び再スター
トを指令するためのスタート/ストツプスイツチ
を含むもので、このスイツチの操作に基づいて第
4図のインタラプトルーチンが開始される。
Automatic performance start/stop switch circuit 24
includes a start/stop switch for instructing the start, stop, and restart of automatic performance; upon operation of this switch, the interrupt routine shown in FIG. 4 is started.

テンポOSC26は、第4図のインタラプトル
ーチンによりイネーブル状態になると、テンポク
ロツクパルスの送出を開始するもので、各テンポ
クロツクパルスの送出のたびに第5図のインタラ
プトルーチンが開始される。なお、送出されるテ
ンポクロツクパルスの繰返し周期は、図示しない
テンポ操作子に操作に基づいて任意に設定可能で
ある。
When the tempo OSC 26 is enabled by the interrupt routine shown in FIG. 4, it starts sending out tempo clock pulses, and the interrupt routine shown in FIG. 5 is started every time each tempo clock pulse is sent out. Note that the repetition period of the sent tempo clock pulse can be arbitrarily set based on the operation of a tempo operator (not shown).

自動演奏用通常楽器音源回路28は、演奏デー
タメモリ22から読出された通常楽器音データN
に基づいて楽音信号を発生するもので、この楽音
信号の音高は音高データNPに対応して決定され
る。
The automatic performance normal musical instrument sound source circuit 28 uses the normal musical instrument sound data N read out from the performance data memory 22.
The pitch of this musical tone signal is determined in accordance with the pitch data NP.

自動演奏用リズム音源回路30は、バスドラ
ム、スネアドラム、シンバル等のリズム楽器に対
応した多数のリズム音源を含むもので、これらの
リズム音源を演奏データメモリ22から読出され
たリズム音データRに応じて選択的に駆動するこ
とによりリズム音信号を発生するようになつてい
る。
The automatic performance rhythm sound source circuit 30 includes a large number of rhythm sound sources corresponding to rhythm instruments such as bass drums, snare drums, cymbals, etc., and converts these rhythm sound sources into rhythm sound data R read out from the performance data memory 22. Rhythm sound signals are generated by selectively driving them accordingly.

マニアル演奏用音源回路20からの楽音信号
と、自動演奏用通常楽器音源回路28からの楽音
信号と、自動演奏用リズム音源回路30からのリ
ズム音信号との三種類の楽音信号は、いずれも出
力アンプ32を介してスピーカ34に供給され、
音響に変換される。従つて、スピーカ34から
は、リズム伴奏付きの自動メロデイ音及び/又は
マニアル演奏音が発生可能である。
Three types of musical sound signals: a musical sound signal from the manual performance sound source circuit 20, a musical sound signal from the automatic musical instrument sound source circuit 28, and a rhythm sound signal from the automatic performance rhythm sound source circuit 30 are all output. is supplied to the speaker 34 via the amplifier 32,
converted into sound. Therefore, the speaker 34 can generate automatic melody sounds with rhythmic accompaniment and/or manual performance sounds.

メインルーチン (第3図) 第3図は、メインルーチンの処理の流れを示す
ものである。
Main Routine (Fig. 3) Fig. 3 shows the processing flow of the main routine.

電源スイツチがオンされると、ステツプ40で
は、イニシヤルフラグINITFLGに“1”をセツ
トすると共に、他の各種レジスタ(フラグ、カウ
ンタ、ポインタ等)を初期セツトする。
When the power switch is turned on, in step 40, an initial flag INITFLG is set to "1", and other various registers (flags, counters, pointers, etc.) are initially set.

次に、ステツプ42では、鍵盤・音色スイツチ
回路18内の鍵スイツチ及び音色スイツチを走査
し、各々のスイツチ状態(オン又はオフ)に対応
した情報を取込む。そして、ステツプ44に移
り、スイツチ状態の変化(イベント)があるか判
定する。この判定の結果、イベントなし(N)な
らば、ステツプ42に戻り、イベントあり(Y)
となるまでステツプ42及び44を繰返す。
Next, in step 42, the key switches and tone switches in the keyboard/tone switch circuit 18 are scanned, and information corresponding to each switch state (on or off) is acquired. Then, the process moves to step 44, and it is determined whether there is a change (event) in the switch state. If the result of this judgment is that there is no event (N), return to step 42 and determine that there is an event (Y).
Repeat steps 42 and 44 until .

ステツプ44の判定において、イベントあり
(Y)となると、ステツプ46に移る。このステ
ツプ46では、イベントのあつたスイツチに対応
するデータをマニアル演奏用音源回路20に出力
する。例えば、音色スイツチのオンイベントなら
ば、音源回路20に該音色スイツチに対応した音
色データを供給してそれに応じた音色を設定す
る。また、鍵スイツチのオンイベントならば、音
源回路20に該鍵スイツチに対応した音高データ
を供給してそれに応じた楽音信号を発生させる。
そして、ステツプ46の処理を終ると、ステツプ
42に戻り、上記と同様の処理を繰返す。この結
果、マニアル演奏音の発生が可能となる。
If it is determined in step 44 that there is an event (Y), the process moves to step 46. In step 46, data corresponding to the switch where the event occurred is output to the manual performance sound source circuit 20. For example, if it is an on event of a timbre switch, timbre data corresponding to the timbre switch is supplied to the tone generator circuit 20, and a timbre corresponding to the timbre data is set. Further, if it is an on event of a key switch, pitch data corresponding to the key switch is supplied to the sound source circuit 20 to generate a corresponding musical tone signal.
When the process of step 46 is completed, the process returns to step 42 and the same process as above is repeated. As a result, manual performance sound can be generated.

従つて、鍵盤でメロデイ等を演奏すべく鍵操作
を行なうと、その鍵操作に応じた演奏音がスピー
カ34から奏出される。
Therefore, when a key operation is performed to play a melody or the like on the keyboard, a performance sound corresponding to the key operation is produced from the speaker 34.

自動演奏のスタート (第4図及び第5図) 上記のようにしてメインルーチンの処理が実行
されているときに、回路24内のスタート/スト
ツプスイツチをオンすると、第4図のインタラプ
トルーチンが開始される。
Start of automatic performance (Figs. 4 and 5) When the start/stop switch in the circuit 24 is turned on while the main routine processing is being executed as described above, the interrupt routine shown in Fig. 4 is started. Ru.

第4図のステツプ50では、INITFLGが
“1”か判定する。INITFLGには、先にステツ
プ40で“1”をセツトしてあるので、ステツプ
50の判定結果は肯定的(Y)となり、ステツプ
52に移る。
In step 50 of FIG. 4, it is determined whether INITFLG is "1". Since INITFLG was previously set to "1" in step 40, the determination result in step 50 is affirmative (Y), and the process moves to step 52.

ステツプ52では、INITFLGを“0”にリセ
ツトする。そして、ステツプ54に移る。
In step 52, INITFLG is reset to "0". Then, the process moves to step 54.

ステツプ54では、アドレスポインタPOINT
に、メモリ22の先頭アドレスに対応する数値0
をセツトする。そして、ステツプ56に移る。
In step 54, the address pointer POINT
, the number 0 corresponding to the first address of the memory 22
Set. Then, the process moves to step 56.

ステツプ56では、テンポカウンタTMPCNT
を全ビツト“1”にセツトする。これは、後述の
リズムインタラプトルーチンで1が加算されるこ
とを考慮して全ビツト“1”の状態から全ビツト
“0”の状態への移行を可能にするためである。
In step 56, the tempo counter TMPCNT
Set all bits to “1”. This is to enable a transition from a state where all bits are "1" to a state where all bits are "0", taking into consideration that 1 will be added in the rhythm interrupt routine described later.

次に、ステツプ58では、テンポOSC26を
イネーブル状態にする。テンポOSC26は、イ
ネーブル状態になると、その時点からクロツク1
周期分遅れてテンポクロツクパルスの送出を開始
する。ステツプ58の後は、ステツプ60に移
る。
Next, in step 58, the tempo OSC 26 is enabled. When the tempo OSC 26 is enabled, it starts clock 1 from that point on.
Sending of the tempo clock pulse begins after a period delay. After step 58, the process moves to step 60.

ステツプ60では、小節フラグBARFLGを
“0”にする。そして、ステツプ62に移り、ラ
ンフラグRUNFLGを“1”にする。この後、ス
テツプ64に移り、第5図のリズムインタラプト
のルーチンを実行する。
In step 60, the bar flag BARFLG is set to "0". Then, the process moves to step 62, and the run flag RUNFLG is set to "1". Thereafter, the process moves to step 64, and the rhythm interrupt routine shown in FIG. 5 is executed.

第5図のステツプ66では、TMPCNTの値が
47か判定する。TMPCNTには、先にステツプ5
6で全ビツト“1”をセツトしてあるので、ステ
ツプ66の判定結果は否定的(N)となり、ステ
ツプ68に移る。
In step 66 of FIG. 5, the value of TMPCNT is
Determine whether it is 47. For TMPCNT, first step 5.
Since all bits have been set to "1" in step 6, the determination result in step 66 is negative (N), and the process moves to step 68.

ステツプ68では、TMPCNTの値を1アツプ
する。TMPCNTには、先にステツプ56で全ビ
ツト“1”をセツトしてあるので、TMPCNTは
全ビツト“0”となる。この後、ステツプ70に
移る。
In step 68, the value of TMPCNT is incremented by 1. Since all bits in TMPCNT were previously set to "1" in step 56, all bits in TMPCNT become "0". After this, the process moves to step 70.

ステツプ70では、POINTの値に対応するア
ドレスの演奏データをメモリ22から読出す。
POINTには、先にステツプ54で0をセツトし
てあるので、第2図の例では、メモリ22から先
頭アドレスの停止マークデータSが読出される。
At step 70, the performance data at the address corresponding to the POINT value is read from the memory 22.
Since POINT has previously been set to 0 in step 54, in the example of FIG. 2, the stop mark data S at the top address is read out from the memory 22.

次に、ステツプ72では、読出データが停止マ
ークデータであるか判定する。この場合、停止マ
ークデータである(Y)ので、ステツプ74に移
る。
Next, in step 72, it is determined whether the read data is stop mark data. In this case, since it is stop mark data (Y), the process moves to step 74.

ステツプ74では、POINTの値を1アツプす
る。そして、ステツプ70に戻る。このステツプ
70では、最初の停止マークデータSの次の通常
楽器音データNがメモリ22から読出される。
In step 74, the value of POINT is incremented by 1. Then, the process returns to step 70. In step 70, normal musical instrument sound data N following the first stop mark data S is read out from the memory 22.

このため、ステツプ72での判定結果は否定的
(N)となり、ステツプ74に移る。このステツ
プ74では、読出データが小節マークデータであ
るか判定する。この場合、小節マークデータでな
い(N)ので、ステツプ76に移る。
Therefore, the determination result at step 72 is negative (N), and the process moves to step 74. In step 74, it is determined whether the read data is bar mark data. In this case, since it is not bar mark data (N), the process moves to step 76.

ステツプ76では、読出データ中のタイミング
データの値がTMPCNTの値と一値するか判定す
る。この場合、TMPCNTの値は0であり、先に
ステツプ70で読出された通常楽器音データNの
タイミングデータ値が1より大きいものとする
と、ステツプ76の判定結果は否定的(N)とな
り、第3図のメインルーチンにリターンする。
In step 76, it is determined whether the value of the timing data in the read data is equal to the value of TMPCNT. In this case, the value of TMPCNT is 0, and if the timing data value of the normal musical instrument sound data N read earlier in step 70 is greater than 1, the determination result in step 76 is negative (N), and the Return to the main routine shown in Figure 3.

この後は、テンポOSC26からテンポクロツ
クパルスが送出されるたびに第5図のリズムイン
タラプトルーチンが実行され、そのたびに
TMPCNTの値は1ずつアツプする。このように
してTMPCNTの値が増大していくと、やがてス
テツプ76での判定結果が肯定的(Y)となる。
After this, the rhythm interrupt routine shown in Figure 5 is executed every time a tempo clock pulse is sent from the tempo OSC 26, and each time
The value of TMPCNT increases by 1. As the value of TMPCNT increases in this way, the determination result at step 76 eventually becomes affirmative (Y).

そこで、ステツプ78に移り、読出データがリ
ズム音データであるか判定する。上記の例では、
読出データが通常楽器音データであるので、ステ
ツプ78の判定結果は否定的(N)となり、ステ
ツプ80に移る。
Therefore, the process moves to step 78, and it is determined whether the read data is rhythm sound data. In the above example,
Since the read data is normal musical instrument sound data, the determination result at step 78 is negative (N), and the process moves to step 80.

ステツプ80では、メモリ22から読出された
最初の通常楽器音データNのうちの音高データ
NPを通常楽器音源回路28に出力する。この結
果、スピーカ34からは、最初のメロデイ音が奏
出される。
In step 80, the pitch data of the first normal musical instrument sound data N read out from the memory 22 is
NP is output to the normal musical instrument sound source circuit 28. As a result, the speaker 34 produces the first melody sound.

この後、ステツプ83でPOINTの値を1アツ
プしてステツプ70に移ると、メモリ22からは
最初のリズム音データRが読出される。そして、
ステツプ76の判定でタイミング一致と判定され
ると、ステツプ78に移る。このステツプ78で
は、リズム音データである(Y)と判定されるの
で、ステツプ82に移る。
Thereafter, in step 83, the value of POINT is incremented by 1 and the process moves to step 70, whereupon the first rhythm sound data R is read out from the memory 22. and,
If it is determined in step 76 that the timings match, the process moves to step 78. In step 78, it is determined that the data is rhythm sound data (Y), so the process moves to step 82.

ステツプ82では、メモリ22から読出された
最初のリズム音データRのうちの楽器種類データ
RSをリズム音源回路30に出力する。この結果、
スピーカ34からは、最初のリズム音が先のメロ
デイ音と実質的に同時に奏出される。
In step 82, the instrument type data of the first rhythm sound data R read out from the memory 22 is
The RS is output to the rhythm sound source circuit 30. As a result,
The first rhythm sound is played from the speaker 34 substantially simultaneously with the previous melody sound.

この後は、上記したと同様にして通常楽器音デ
ータ乃至リズム音データが次々に読出され、この
ような読出データに基づいてリズム伴奏付きのメ
ロデイ演奏が自動的に遂行される。
Thereafter, normal instrument sound data to rhythm sound data are read out one after another in the same manner as described above, and a melody performance with rhythm accompaniment is automatically performed based on such read data.

このようにして自動演奏が進行していくと、や
がてメモリ22からは最初の小節マークデータB
が読出される。このため、ステツプ74の判定結
果が肯定的(Y)となり、ステツプ84に移る。
As the automatic performance progresses in this way, the first measure mark data B is eventually retrieved from the memory 22.
is read out. Therefore, the determination result at step 74 is affirmative (Y), and the process moves to step 84.

ステツプ84では、BARFLGが“1”か判定
する。BARFLGには、先にステツプ60で“0”
をセツトしてあるので、ステツプ84の判定結果
は否定的(N)となり、第3図のメインルーチン
にリターンする。
In step 84, it is determined whether BARFLG is "1". BARFLG is set to “0” in step 60 first.
has been set, the determination result at step 84 is negative (N), and the process returns to the main routine of FIG.

この後、第5図のルーチンを何回か繰返すと、
TMPCNTの値が47に達する。このため、次のリ
ズムインタラプト(小節末タイミング)では、ス
テツプ66の判定結果が肯定的(Y)となり、ス
テツプ86に移る。
After this, if you repeat the routine in Figure 5 several times,
TMPCNT value reaches 47. Therefore, at the next rhythm interrupt (at the end of the measure), the determination result at step 66 becomes affirmative (Y), and the process moves to step 86.

ステツプ86では、BARFLGに“1”をセツ
トする。そして、ステツプ88に移り、
TMPCNTを“0”にリセツトする。この後、ス
テツプ84の判定では、先にステツプ86で
BARFLGを“1”としたので、判定結果が肯定
的(Y)となり、ステツプ90に移る。
At step 86, BARFLG is set to "1". Then, move to step 88,
Reset TMPCNT to “0”. After this, in the determination in step 84, the determination in step 86 is made.
Since BARFLG is set to "1", the determination result is affirmative (Y) and the process moves to step 90.

ステツプ90では、BARFLGを“0”にリセ
ツトする。そして、ステツプ83でPOINT値を
1アツプしてからステツプ70に戻る。このステ
ツプ70では、最初の小節マークデータの次のデ
ータがメモリ22から読出される。この後は、2
小節目以降の自動演奏が上記したと同様にして遂
行される。
In step 90, BARFLG is reset to "0". Then, in step 83, the POINT value is incremented by 1, and then the process returns to step 70. In this step 70, data following the first measure mark data is read from the memory 22. After this, 2
Automatic performance from the bar onward is performed in the same manner as described above.

自動演奏のストツプ (第4図) 上記のようにして自動演奏が進行しているとき
に、前述のスタート/ストツプスイツチをオンす
ると、第4図のインタラプトルーチンが開始され
る。
Stopping automatic performance (FIG. 4) When the above-mentioned start/stop switch is turned on while automatic performance is in progress as described above, the interrupt routine shown in FIG. 4 is started.

ステツプ50では、先にステツプ52で
INITFLGを“0”にしたので、判定結果が否定
的(N)となり、ステツプ92に移る。
In step 50, the process is first performed in step 52.
Since INITFLG is set to "0", the determination result is negative (N) and the process moves to step 92.

ステツプ92では、RUNFLGが“1”か判定
する。RUNFLGには、先にステツプ62で
“1”をセツトしてあるので、ステツプ92の判
定結果は肯定的Yとなり、ステツプ94に移る。
In step 92, it is determined whether RUNFLG is "1". Since RUNFLG was previously set to "1" in step 62, the determination result in step 92 is affirmative Y, and the process moves to step 94.

ステツプ94では、テンポOSC26をデイス
エーブル状態にし、それによつてテンポOSC2
6からのテンポクロツクパルスの送出を停止させ
る。この結果、リズムインタラプトがかからなく
なり、自動演奏の進行は停止する。
Step 94 disables tempo OSC 26, thereby disabling tempo OSC 26.
The transmission of the tempo clock pulse from 6 is stopped. As a result, the rhythm interrupt is no longer applied, and the progress of the automatic performance is stopped.

この後、RUNFLGを“0”にリセツトしてか
ら、第3図のメインルーチンにリターンする。
After this, RUNFLG is reset to "0" and then the process returns to the main routine of FIG.

自動演奏の再スタート (第4図) 上記のようにして自動演奏をストツプさせた
後、前述のスタート/ストツプスイツチをオンす
ると、第4図のインタラプトルーチンが開始され
る。
Restarting automatic performance (FIG. 4) After stopping automatic performance as described above, when the start/stop switch mentioned above is turned on, the interrupt routine shown in FIG. 4 is started.

ステツプ50の判定結果は、前述の自動演奏ス
トツプの場合と同様に否定的(N)であり、ステ
ツプ92に移る。このステツプ92では、先にス
テツプ96でRUNFLGを“0”にしたので、判
定結果が否定的(N)となり、ステツプ98に移
る。
The determination result at step 50 is negative (N) as in the case of automatic performance stop described above, and the process moves to step 92. In this step 92, since RUNFLG was previously set to "0" in step 96, the determination result is negative (N) and the process moves to step 98.

ステツプ98では、POINTの値を1減らす。
これは、自動演奏ストツプ時の読出アドレスを1
アドレス分戻すことに相当する。この処理によれ
ば、丁度停止マークデータのところで自動演奏を
ストツプした場合にそこから演奏が再開されるの
を防ぐことができる。
In step 98, the value of POINT is decreased by 1.
This sets the read address when automatic play stops to 1.
This corresponds to returning an address. According to this process, even if the automatic performance is stopped exactly at the stop mark data, it is possible to prevent the performance from being restarted from there.

次に、ステツプ100に移り、POINTの値に
対応するアドレスの演奏データをメモリ22から
読出す。そして、ステツプ102に移る。
Next, the process moves to step 100, and the performance data at the address corresponding to the POINT value is read from the memory 22. Then, the process moves to step 102.

ステツプ102では、読出データが停止マーク
データであるか判定する。この判定の結果、停止
マークデータでない(N)ならば、ステツプ9
8、100及び102を繰返す。これは、戻り先
をサーチする処理であつて、サーチ開始後最初に
停止マークデータを検知すると、サーチは停止さ
れる。
In step 102, it is determined whether the read data is stop mark data. If the result of this judgment is that it is not stop mark data (N), step 9
Repeat steps 8, 100 and 102. This is a process of searching for a return destination, and when stop mark data is detected for the first time after starting the search, the search is stopped.

すなわち、ステツプ102において、読出デー
タが停止マークデータである(Y)と判定される
と、ステツプ104に移り、POINTの値を1ア
ツプする。そして、ステツプ106に移り、
POINTの値に対応するアドレスの演奏データを
メモリ22から読出す。この結果、メモリ22か
らは、検知された停止マークデータの次のデータ
が読出される。
That is, if it is determined in step 102 that the read data is stop mark data (Y), the process moves to step 104 and the value of POINT is incremented by 1. Then, proceed to step 106,
The performance data at the address corresponding to the POINT value is read from the memory 22. As a result, data following the detected stop mark data is read from the memory 22.

次に、ステツプ108では、読出データが小節
マークデータであるか判定する。この判定の結
果、小節マークデータである(Y)ならば、小節
末であるので、ステツプ110に移り、
TMPCNTに47をセツトする。これは、後述の
ステツプ64でTMPCNTを“0”にリセツトさ
せるためである。この後は、前述したと同様にス
テツプ58,60及び62を経て第5図のリズム
インタラプトのルーチン(ステツプ64)に移
る。
Next, in step 108, it is determined whether the read data is bar mark data. If the result of this determination is bar mark data (Y), it is the end of the bar, so the process moves to step 110.
Set TMPCNT to 47. This is to reset TMPCNT to "0" in step 64, which will be described later. Thereafter, the routine proceeds to the rhythm interrupt routine (step 64) of FIG. 5 via steps 58, 60 and 62, as described above.

第5図のルーチンにおいて、ステツプ66で
は、先にステツプ110でTMPCNTに47をセ
ツトしたので、判定結果が肯定的(Y)となり、
ステツプ86及び88を経てステツプ70に移
る。このステツプ70では、先にステツプ106
で読出したのと同じ小節マークデータがメモリ2
2から読出される。次に、前述したと同様にステ
ツプ72及び74を経てステツプ84に移り、
BARFLGが“1”か判定する。BARFLGは、ス
テツプ86で“1”になつているので、ステツプ
84の判定結果は肯定的(Y)となり、ステツプ
90及び83を経てステツプ70に戻る。この結
果、メモリ22からは、小節データの次の楽音デ
ータ(通常楽器音データ又はリズム音データ)が
読出され、これに応じてメロデイ音又はリズム音
が発生される。この後は、前述したと同様に自動
演奏が遂行される。
In the routine of FIG. 5, in step 66, since TMPCNT was set to 47 in step 110, the determination result is affirmative (Y).
Steps 86 and 88 are followed by step 70. In this step 70, step 106 is first performed.
The same measure mark data that was read out is stored in memory 2.
2. Next, in the same manner as described above, the process moves to step 84 via steps 72 and 74.
Determine whether BARFLG is “1”. Since BARFLG is set to "1" at step 86, the determination result at step 84 is affirmative (Y), and the process returns to step 70 via steps 90 and 83. As a result, musical sound data (usually musical instrument sound data or rhythm sound data) following the bar data is read out from the memory 22, and a melody sound or rhythm sound is generated in response to this. After this, automatic performance is performed in the same manner as described above.

一方、ステツプ108の判定において、小節マ
ークデータでない(N)と判定されたときは、読
出データが楽音データであるので、ステツプ11
2に移り、TMPCNTにタイミングデータ(NT
又はRT)より1だけ小さい値をセツトする。こ
れは、後述のステツプ64でTMPCNTの値に1
が加算されることを考慮して第5図のステツプ7
6でタイミング一致が得られるようにするためで
ある。この後は、前述したと同様にステツプ5
8,60及び62を経て第5図のリズムインタラ
プトのルーチン(ステツプ64)に移る。
On the other hand, if it is determined in step 108 that it is not bar mark data (N), the read data is musical tone data, so step 11 is performed.
2, add timing data (NT
or RT). This will be added to the value of TMPCNT in step 64 below.
Step 7 in Figure 5 takes into account that
This is to enable timing coincidence to be obtained at 6. After this, proceed to step 5 as described above.
Steps 8, 60 and 62 are followed by the rhythm interrupt routine (step 64) shown in FIG.

第5図のルーチンにおいて、ステツプ66で
は、先にステツプ112でTMPCNTにタイミン
グデータ値より1小さい値をセツトしたので、判
定結果が否定的(N)となり、ステツプ68に移
る。このステツプ68では、TMPCNTの値を1
アツプし、それによつてTMPCNTの値をタイミ
ングデータの値と一致させる。
In the routine of FIG. 5, in step 66, since TMPCNT was previously set to a value 1 smaller than the timing data value in step 112, the determination result is negative (N) and the process moves to step 68. In this step 68, the value of TMPCNT is set to 1.
, thereby making the value of TMPCNT match the value of the timing data.

この後、ステツプ70では、先にステツプ10
6で読出したのと同じ楽音データをメモリ22か
ら読出す。そして、ステツプ72,74及び76
を経てステツプ78に移り、読出データがリズム
音データか判定し、その判定結果に応じてステツ
プ80又は82のいずれかを実行する。この結
果、スピーカ34からは、メロデイ音又はリズム
音が奏出される。この後は、前述したと同様に自
動演奏が遂行される。
After this, in step 70, step 10 is first performed.
The same tone data read out in step 6 is read out from the memory 22. and steps 72, 74 and 76
Then, the process moves to step 78, where it is determined whether the read data is rhythm sound data, and either step 80 or 82 is executed depending on the result of the determination. As a result, the speaker 34 produces melody or rhythm sounds. After this, automatic performance is performed in the same manner as described above.

上記した電子楽器によれば、自動演奏をスター
トさせてリズム伴奏付きのメロデイ演奏を聴きな
がら鍵盤操作をして演奏練習を行なうことができ
る。そして、このような演奏練習の途中で鍵操作
の誤りに気付いたときは、自動演奏を一旦ストツ
プさせてから再スタートさせることによりストツ
プ位置から誤操作個所より前に戻つて自動演奏を
再開させることができ、この再開された自動演奏
を聴きながら誤操作個所の前から演奏練習を続行
することができる。
According to the electronic musical instrument described above, it is possible to start automatic performance and practice playing by operating the keyboard while listening to a melody performance with rhythm accompaniment. If you notice a mistake in key operation during performance practice, you can stop automatic performance and then restart it, returning from the stop position to the point before the erroneous operation and restarting automatic performance. Then, while listening to the resumed automatic performance, the player can continue practicing the performance starting from the point where the erroneous operation occurred.

上記実施例では、1個のスイツチにスタート、
ストツプ及び再スタートの指令機能をもたせた
が、各指令機能別に専用のスイツチを設けてもよ
い。また、自動演奏の際に不使用の鍵盤(例えば
ペダル鍵盤)がある場合は、この鍵盤の1又は複
数の鍵に上記指令機能をもたせるようにしてもよ
い。
In the above embodiment, one switch starts,
Although the stop and restart command functions are provided, dedicated switches may be provided for each command function. Furthermore, if there is a keyboard (for example, a pedal keyboard) that is not used during automatic performance, one or more keys of this keyboard may be provided with the above command function.

上記の説明では、メモリ22に予め演奏データ
が記憶されているものとしたが、メモリ22には
演奏者が鍵盤等を利用して演奏データを入力でき
るようにしてもよい。このようにした場合、演奏
者は演奏データ配列の任意の位置に停止マークデ
ータを配置することができる。なお、メモリ22
は、差込式のROMパツク等を利用して適宜交換
可能にしてもよい。
In the above description, it is assumed that the performance data is stored in the memory 22 in advance, but the performance data may be inputted into the memory 22 by the player using a keyboard or the like. In this case, the performer can place stop mark data at any position in the performance data array. Note that the memory 22
may be made replaceable as appropriate using a plug-in ROM pack or the like.

この発明は、上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば小節マークデータを利用することに
より小節毎にその先頭に戻つて演奏を再開しうる
構成にしてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but may be configured such that, for example, by using bar mark data, it is possible to return to the beginning of each bar and restart the performance.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のように、この発明によれば、一連の演奏
データをその適宜の位置にマークデータを含ませ
て記憶装置に記憶しておき、この記憶装置からの
データ読出しにあたつては演奏再開指令用の操作
子の操作に基づいてマークデータの位置まで読出
アドレスを戻して読出しを再開させるようにした
ので、演奏停止位置からマークデータの位置まで
戻つて演奏を再開させることができる。このた
め、曲の始めから演奏を繰返す無駄を省けると共
に、演奏停止位置より何音符分か前から再開演奏
を聴けるようになり、自動演奏を利用した効率的
な演奏練習が可能となる効果が得られるものであ
る。
As described above, according to the present invention, a series of performance data is stored in a storage device with mark data included at appropriate positions, and when reading data from this storage device, a performance restart command is issued. Since the reading address is returned to the position of the mark data based on the operation of the operator, the reading is restarted, so that the performance can be restarted by returning from the performance stop position to the position of the mark data. This eliminates the waste of repeating the performance from the beginning of the song, and allows you to listen to the performance restart several notes before the point where the performance stopped, making it possible to practice efficiently using automatic performance. It is something that can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明の一実施例による電子楽器
の回路構成を示すブロツク図、第2図は、演奏デ
ータのフオーマツト図、第3図は、メインルーチ
ンのフローチヤート、第4図は、スタート/スト
ツプスイツチの操作に基づくインタラプトルーチ
ンのフローチヤート、第5図は、リズムインタラ
プトルーチンのフローチヤートである。 10……バス、12……中央処理装置、14…
…プログラムメモリ、18……鍵盤・音色スイツ
チ回路、20……マニアル演奏用音源回路、22
……演奏データメモリ、24……自動演奏スター
ト/ストツプスイツチ回路、26……テンポ発振
器、28……自動演奏用通常楽器音源回路、30
……自動演奏用リズム音源回路。
FIG. 1 is a block diagram showing the circuit configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a format diagram of performance data, FIG. 3 is a flowchart of the main routine, and FIG. 4 is a start diagram. FIG. 5 is a flowchart of the rhythm interrupt routine based on the operation of the /stop switch. 10...Bus, 12...Central processing unit, 14...
...Program memory, 18...Keyboard/tone switch circuit, 20...Sound source circuit for manual performance, 22
... Performance data memory, 24 ... Automatic performance start/stop switch circuit, 26 ... Tempo oscillator, 28 ... Normal musical instrument sound source circuit for automatic performance, 30
... Rhythm sound source circuit for automatic performance.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 (a) 適宜の位置にマークデータを含む一連の
演奏データを記憶した記憶装置と、 (b) この記憶装置から前記演奏データを順次に読
出す読出手段と、 (c) 演奏再開を指令するための操作子と、 (d) この操作子の操作に基づいて、前記マークデ
ータの位置まで読出アドレスを戻して読出しを
再開させるように前記読出手段を制御する制御
手段と、 (e) 前記記憶装置から読出された演奏データに基
づいて楽音信号を発生する楽音発生手段と をそなえた自動演奏装置。
[Scope of Claims] 1 (a) a storage device storing a series of performance data including mark data at appropriate positions; (b) reading means for sequentially reading out the performance data from the storage device; (c (d) a control means for controlling the reading means to return the reading address to the position of the mark data and restart reading based on the operation of the operator; (e) musical tone generating means for generating musical tone signals based on the musical performance data read from the storage device.
JP60099352A 1985-05-10 1985-05-10 Automatic performer Granted JPS61256391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099352A JPS61256391A (en) 1985-05-10 1985-05-10 Automatic performer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099352A JPS61256391A (en) 1985-05-10 1985-05-10 Automatic performer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61256391A JPS61256391A (en) 1986-11-13
JPH0375874B2 true JPH0375874B2 (en) 1991-12-03

Family

ID=14245215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099352A Granted JPS61256391A (en) 1985-05-10 1985-05-10 Automatic performer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256391A (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560372B2 (en) * 1988-01-06 1996-12-04 ヤマハ株式会社 Automatic playing device
JPH0827627B2 (en) * 1988-01-14 1996-03-21 ヤマハ株式会社 Automatic playing device
JPH02131792U (en) * 1989-04-05 1990-11-01
JPH03280098A (en) * 1990-03-29 1991-12-11 Brother Ind Ltd Orchestral accompaniment device
JP2616752B2 (en) * 1995-12-13 1997-06-04 ヤマハ株式会社 Automatic performance device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61256391A (en) 1986-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623809B2 (en) Automatic key press indicating device
JP3484719B2 (en) Performance guide device with voice input function and performance guide method
JP3239411B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JPH0375874B2 (en)
JP4232882B2 (en) Electronic musical instrument demo song playing apparatus and demo song playing method
JP2768233B2 (en) Electronic musical instrument
JP2640992B2 (en) Pronunciation instruction device and pronunciation instruction method for electronic musical instrument
JP2643277B2 (en) Automatic performance device
JP2513014B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device
JPH0631977B2 (en) Electronic musical instrument
JP4412618B2 (en) Electronic musical instrument demo song playing apparatus and demo song playing method
JP3319043B2 (en) Automatic performance device
JP3143039B2 (en) Automatic performance device
JP2002221961A (en) Device for practicing musical performance
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JP2580872Y2 (en) Electronic musical instrument
JPH05188961A (en) Automatic accompaniment device
JP3620321B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2625668B2 (en) Automatic performance device
JPH0744178A (en) Automatic accompaniment device
JP2665854B2 (en) Automatic performance device
JP3075750B2 (en) Automatic performance device
JP4619495B2 (en) Automatic accompaniment apparatus and automatic accompaniment method
JP3090589B2 (en) Automatic performance device
JP2962077B2 (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees