JPS61174390A - アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 - Google Patents

アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

Info

Publication number
JPS61174390A
JPS61174390A JP1510685A JP1510685A JPS61174390A JP S61174390 A JPS61174390 A JP S61174390A JP 1510685 A JP1510685 A JP 1510685A JP 1510685 A JP1510685 A JP 1510685A JP S61174390 A JPS61174390 A JP S61174390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
treatment
boehmite
bath
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1510685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414192B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sakata
敏之 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATEYAMA ALUM KOGYO KK
Original Assignee
TATEYAMA ALUM KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATEYAMA ALUM KOGYO KK filed Critical TATEYAMA ALUM KOGYO KK
Priority to JP1510685A priority Critical patent/JPS61174390A/ja
Publication of JPS61174390A publication Critical patent/JPS61174390A/ja
Publication of JPH0414192B2 publication Critical patent/JPH0414192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/36Alkaline compositions for etching aluminium or alloys thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金(以下こ
れを単に「アルミニウム」と呼称する。)の表面に、特
定の処理を施すことによって梨地状の外観を形成させる
表面処理方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、アルミニウムの表面にエツチング等の処理を施し
て微細な凹凸を形成し、梨地状の外観を得る方法として
、弗化アンモニウムと硫酸アンモニウムとの混合液中に
アルミニウムを1〜5分間浸漬するいわゆる化学的方法
がある。
しかしながら、前記混合液をつくるのに使用する弗化ア
ンモニウムは価格が高価なうえ、混合液である酸性弗化
アンモニウムは非常に早く老化するので、外観の均一な
製品を得るには厳格な浴管理が要求されるため、コスト
が低廉で且つ品質の均一な製品を製造する上で不都合で
あるという問題点があった。然も、得られる梨地があま
りにも微細で凹凸の深さが浅いため、アルミニウム押出
形材表面のキズやダイスマークなどの欠陥部分を除去す
ることが充分にできないという問題点もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、前記事情に基づいてなされたものであり、エ
ツチング処理液が安価で且つ老化が極めて少なく、アル
ミニウム表面のキズやダイスマークなどの欠陥部分を除
去するのに充分な梨地状の凹凸面を持ち得るアルミニウ
ムの表面処理方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するための本発明の構成は、アルミニウ
ムにベーマイト処理を施した後にアルカリ浴中でエツチ
ング処理を行なうことを特徴とするものである。
本発明によるアルミニウムの表面処理方法を更に詳しく
工程順に説明すると、被処理物たるアルミニウムには、
ベーマイト処理を施す前に、被処理物の表面に付着して
いる油性分を除去するための前処理として脱脂処理を行
なう。この場合の脱脂処理は、通常の前処理と同様の脱
脂手段でよく、脱脂剤の種類については、酸性、中性、
アルカリ性のいずれの脱脂剤を使用しても良い。
この′脱脂工程後にベーマイト処理浴中に浸漬するベー
マイト処理が施されるが、ここでいうベーマイト処理と
は比較的高純度の脱イオン水(20万Ω■以上)や、エ
チルアミン、ジエチルアミン。
トリエチルアミン、モノエタノールアミン5ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタ
ノール、トリエチレンテトラアミン、ヘキサメチレンテ
トラアミン、エチレンジアミン。
アンモニア、アルカリ金属の水酸化物若しくはその塩類
の弱アルカリ浴でベーマイト皮膜を生成する処理をいう
このベーマイト処理により得られるベーマイト皮膜は、
アルミニウム中の微量金属間化合物の影響を受けてアル
カリ性に対する溶解量に関してミクロ的に不均一な溶解
特性を有している。そして。
このベーマイト皮膜の耐アルカリ性はベーマイト処理条
件によって、それぞれ異なる。
ベーマイト処理条件については、浴組成ニよって異なり
一概には決められない。例えば、5gIQアンモニア水
溶液、或いは10g/Qトリエタノールアミン水溶液を
使用した場合には、80℃以上で5〜10分間程度で良
く、10分以上行えば更に金属間化合物の影響が大きく
なり溶解特性の不均一な箇所が増加する。しかし、純水
浴を使用した場合には、ベーマイト皮膜のムラが多く、
30分以上の処理が必要である。
前記ベーマイト処理を施し、水洗した後に、苛性ソーダ
等のアルカリ浴によるエツチング処理が施される。ベー
マイト処理を施した後にエツチング処理が行なわれると
、アルミニウム中の微量金属間化合物の影響を受けて生
じたベーマイト皮膜中におけるミクロ的に溶解特性の異
なる不均一な箇所において、エツチング工程で溶解量の
差が顕著に表われると共に溶解量が拡大し、アルミニウ
ム表面にミクロ的に凹凸の深さく高低差)が大きな凹凸
を無数生成する。このようにベーマイト処理とエツチン
グ処理との相剰作用によって生成される凹凸模様により
、アルミニウムの表面に梨地面を得ることができる。こ
の梨地面を持つアルミニウムの表面は、ベーマイト処理
を施さないでした通常のエツチング処理による場合と比
較すると、その表面積が増加し、溶解量も約10%増加
する。
エツチングの処理条件としては、苛性ソーダ濃度50〜
100 g / Q、浴温40〜60℃、浸漬時間5〜
lO分の範囲が適当である。
前記の処理を終わったアルミニウムは、水洗後。
苛性ソーダによるエツチング処理時に付着したスマット
除去処理を施した後、陽極酸化し、更に必要に応じて電
解着色若しくは塗装を施すことにより、均一な梨地外観
を有する皮膜を得ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の代表的な実施例を次に掲げる。
実施例1 70 X 70 X 1.Otのアルミニウム押出形材
(60635−T5)脱脂剤サンクリンA−10(日華
化学社製)濃度3%、浴温50℃の浴中に6分間浸漬し
て脱脂処理を施し、水洗後、アンモニア濃度5g/Q、
浴温95℃に調整されたベーマイト処理浴中に10分間
浸漬するベーマイト処理を行なう。水洗後、次に苛性ソ
ーダ濃度10gIQ、浴温50℃に調整されたエツチン
グ浴中に5分間浸漬するエツチング処理を行ない、再び
水洗後、硝酸濃度100 g / Q、常温の浴中に3
0秒間浸漬し、前工程のエツチング処理時に付着したス
マット除去を行なった結果、均一な梨地表面が得られた
実施例2 70X70xl、Otのアルミニウム押出形材(606
3S−T5 )に前記実施例1と同様の脱脂処理を施し
水洗後、純水(脱イオン水)、浴温100℃の浴中に6
0分間浸漬するベーマイト処理を行なう。水洗後。
苛性ソーダ濃度70 g / Q、浴温50℃に調整さ
れたエツチング浴中に5分間浸漬するエツチング処理を
行ない、再び水洗後、スマット除去処理を行なった結果
、均一な梨地表面が得られた。
実施例3 70 X 70 X 1.8 tのアルミニウム板材(
Al10O−HI3)に前記実施例1と同様の脱脂処理
を施し、水洗後、トリエタノールアミン10gハト浴温
95℃に調整されたベーマイト処理浴に10分間浸漬す
るベーマイト処理を行なう。水洗後、苛性ソーダ濃度1
0gIQ、浴温50℃に調整されたエツチング浴中に5
分間浸漬するエツチング処理を行ない、再び水洗後にス
マット除去処理を行なった結果、均一な梨地表面が得ら
れた。
このようにして得られたアルミニウムを陽極として、硫
酸120 g / Q、浴温20℃の電解浴中で対極に
カーボン板を用い、直流通電したところ、アルミニウム
の表面に均一な梨地外観を呈する陽極酸化皮膜が得られ
た。
尚、本発明は上記に掲げた実施例に必ずしも限定される
ものではなく、本発明における要旨の範囲内において、
種々の変形例を包含していることは言うまでもない。例
えば、脱脂後、ベーマイト処理→エツチング処理という
工程順に拘束されるものではなく、脱脂後、エツチング
処理→ベーマイト処理→エツチング処理という工程を経
て、最終工程の電解処理を行なっても、所望する梨地面
を持ったアルミニウムの表面を生成することが可能であ
る。すなわち、本発明は汚れのない状態でベーマイト処
理を行ない、次いでエツチング処理を施すことを基本原
理としている。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明方法をアルミニウムの表面処理に
適用すれば、アルミニウムの表面に高低差の大きな凹凸
を生成させ、梨地状のアルミニウムの表面を得ることが
できるので、アルミニウム表面のキズやダイスマークな
どの欠陥部分を確実に除去することができ、品質及び外
観の優れた製品を提供し得るものである。また、エツチ
ング処理液が安価で且つ老化も極めて少ないため、加工
コストが廉価なことと相まって、品質の均一な製品を得
ることもできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム又はアルミニウム合金にベーマイト処理を
    施した後にアルカリ浴中でエッチング処理を行なうこと
    を特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金の表面
    処理方法。
JP1510685A 1985-01-28 1985-01-28 アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 Granted JPS61174390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1510685A JPS61174390A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1510685A JPS61174390A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174390A true JPS61174390A (ja) 1986-08-06
JPH0414192B2 JPH0414192B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=11879580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510685A Granted JPS61174390A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174390A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1459882A1 (en) * 2001-12-28 2004-09-22 Taisei Plas Co., Ltd. Composite material of aluminum alloy and resin and production method therefor
JP2016056443A (ja) * 2014-09-04 2016-04-21 イルクワンポリマー シーオー., エルティーディー.Ilkwangpolymer Co., Ltd. アルミニウム‐樹脂複合体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1459882A1 (en) * 2001-12-28 2004-09-22 Taisei Plas Co., Ltd. Composite material of aluminum alloy and resin and production method therefor
EP1459882A4 (en) * 2001-12-28 2005-04-06 Taisei Plas Co Ltd ALUMINUM ALLOY AND RESIN COMPOSITE MATERIAL, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JP2016056443A (ja) * 2014-09-04 2016-04-21 イルクワンポリマー シーオー., エルティーディー.Ilkwangpolymer Co., Ltd. アルミニウム‐樹脂複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414192B2 (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3898095A (en) Method of etching aluminum
US20030127338A1 (en) Process for brightening aluminum, and use of same
US3041259A (en) Cleaning aluminum surfaces
KR20030061040A (ko) 알루미늄 또는 그 합금의 이중도금방법
US4956022A (en) Chemical polishing of aluminum alloys
NO176928B (no) Fremgangsmåte for tetting av anodiserte oksydsjikt på aluminium og aluminiumlegeringer
US4383898A (en) De-watering of metal surfaces
JPS61174390A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
NO152658B (no) Fremgangsmaate ved forsegling av anodisert aluminium
JPS6320489A (ja) めつきの剥離方法
CN112430836A (zh) 一种铝合金染色前处理剂及前处理方法
US2408220A (en) Stripping of copper from zinc
US2570174A (en) Metal cleaning and plating process
US1946150A (en) Coating of aluminum
JPS6259192B2 (ja)
JPH02232390A (ja) 難鍍金性金属のための銅鍍金方法
US5269904A (en) Single tank de-oxidation and anodization process
JP3764774B2 (ja) マグネシウム又はその合金表面の前処理方法
US3174916A (en) Treatment of aluminum oxide coatings
JPH0356320B2 (ja)
JPH09104990A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩浴組成物
JPS6196086A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
US2109675A (en) Method of eliminating embrittlement and corrosion of pickled metal
EP4242346A1 (en) Brightening solution for aluminium or aluminium alloy and process for brightening aluminium or aluminium alloy
US3075894A (en) Method of electroplating on aluminum surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees