JPS61174252A - 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61174252A
JPS61174252A JP1472585A JP1472585A JPS61174252A JP S61174252 A JPS61174252 A JP S61174252A JP 1472585 A JP1472585 A JP 1472585A JP 1472585 A JP1472585 A JP 1472585A JP S61174252 A JPS61174252 A JP S61174252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyethylene terephthalate
terephthalate resin
resin composition
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1472585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Aoki
義久 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1472585A priority Critical patent/JPS61174252A/ja
Priority to US06/815,027 priority patent/US4666965A/en
Priority to CA000499754A priority patent/CA1262391A/en
Publication of JPS61174252A publication Critical patent/JPS61174252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は難燃性ポリエチレンテレツクレート系樹脂組成
物に関し、更に詳しくは高結晶性のガラス繊維強化難燃
性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリエチレンテレフタレート系樹脂のガラス繊維強化、
物は優れた機械的特性及び耐薬品性等を有していること
が知られている。
したがって、熱器具部品を始め電気・電子部品に使われ
ている。特に難燃化されたガラス繊維強化ポリエチレン
テレフタレート系樹脂は電気・電子部品に適している。
しかしながら、通常のガラス繊維強化ポリエチレンテレ
フタレート系樹脂は結晶化速度が遅いため、高温金型に
よる成形を行なわないと完全に結晶化が進行した成形品
が得られない。したがって、低温金型による成形品は結
晶化が不充分であるため、得られる樹脂の成形性が悪く
かつ後加熱による収縮やソリの発生が大きくなる。
即ち、電気・電子部品のごとく、軽薄短小品が多い分野
においては成形サイクルをより短かくするため、低温金
型で、かつノーイサイクルの成形が要求され、かつ得ら
れた成形品の寸法安定性が厳しく要求される。したがっ
て、この分野においては、同じポリエステル系樹脂であ
るポリブチレンテレフタレート樹脂に対し、ノ・イサイ
クル性及び寸法安定性が大きく劣るため、その使用量に
大きな差があり、結晶性の改善が望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、以上の欠点を解消し、機械的強度を低下させ
ることなく、熱変形温度が高く、かつ成形性、離型性及
び寸法安定性の優れた成形品を製造し得る高結晶性の難
燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、前記欠点を解消するために鋭意検討した結
果、特定の構造を持つ高分子型難燃剤を用い、特定のモ
ノエポキシ化谷物を結晶化促進剤としてガラス繊維強化
ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物に特定量配合す
ると、得られる組成物は100℃以下の金型温度におい
ても結晶化が十分進行して優れた成形性を有することを
見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹
脂組成物は (Al  ポリエチレンテレフタレート系樹脂30重量
%〜85重量% (Bl  ガラス繊維   5重量%〜60重量%(C
1核剤    0.03重量%〜20重量%(D)  
一般式〔■〕で表わされる安息香酸エステル類から選ば
れた少なくとも一種 0.1重量%〜10重量% 但し R1:炭素数2以上の炭化水素 R2:炭素数1以上の炭化水素 fEl  高分子の側鎖に臭素化された芳香環を持つ高
分子型臭素系難燃剤 2重量%〜20重量% (Fl  酸化アンチモン 0.5重量%〜10重量% からなり、且つ(Al−(Flの各成分の合計量が10
0重量%であることを特徴とする難燃性ポリエチレンテ
レツクレート系樹脂組成物である。
本発明で用いられるポリエチレンテレフタレ−ト系m脂
(Alとは、エチレンテレフタレートを構成単位とする
線状ポリエチレンテレフタレートのホモポリマー;該単
位成分と他の共重合し得る成分とのコポリマー;又は、
これらのホモポリマーとコポリマーとの混合樹脂等を言
うが格別これらに限定されるわけではない。ここで共重
合し得る成分としては、従来公知の酸成分及びグリコー
ル成分が使用可能であり、具体的には、例えばフタル酸
、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ナフタレン
−1,4−モしくバー 2.6− ジカルボン酸、ジフ
ェニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸等の酸成分;
プロピレングリコ−、ル、ブチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、シクロヘキサンジメタツール、2.
2−ビス(4−ヒトーロキシフェニル)プロパy%のグ
リコール成分;p−オキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安
息香酸、p−ヒドロキシエトキシ安息香酸等のオキシ酸
が挙げられる。該樹脂は、エステル交換反応又は直接の
エステル化反応によりテレフタル酸とエチレングリコー
ルとを重縮合させる等、通常の重合法によって得ること
ができるが、この際樹脂の固有粘度〔η〕を0.4〜1
.4の範囲に設定することが好ましい。
ここで、固有粘度の大きい樹脂を得る方法として、固有
粘度の比較的低いものをさらに通常の固相重合法により
得る方法も可能である。尚、ここに言う固有粘度とは、
フェノール/テトラクロロエタン−50150’(重量
比)の溶媒中25℃で測定した溶液の粘度から求めた値
である。かかるポリエチレンテレフタレート系樹脂は、
全樹脂組成物中30〜85重量%の範囲で配合される。
30重量%未満の場合は流動加工性が低下し、85重量
%を超えると低温金型での成形性が低下する。本発明で
用いられるガラス繊維としては、ロービングタイプ又は
チョツプドストランドタイプ等いかなる種類のものも使
用可能であるが、生産性の面からはチョツプドストラン
ドタイプが好ましい。また、本発明樹脂組成物の混合時
の作業性、成形機の摩耗及び成形過程での切断を考慮す
ると、約0.4〜6罷の長さを有するガラス繊維を混合
時に用いて最終成形品中におけるその長さを約0.2〜
2uの範囲とすることが好ましい。かかるガラス繊維と
しては、各種の処理が施されている市販品をそのまま使
用することができ、その混合方法は特に限定されない。
尚、ガラス繊維は、全樹脂組成物中5〜60重量%の範
囲で配合される。
配合量が60重量%を超えると、流動加工性が低下し、
5重量%未満ではガラス繊維の補強効果が不十分となる
本発明で用いられる核剤(C)とはポリエチレンテレフ
タレートの核剤としての効果を持つもので、例えばステ
アリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、安息香
酸ナトリウム、安息香酸カルシウム、テレフタル酸ナト
リウム、テレフタル酸リチウムなどの有機カルボン酸の
Ml族a又は第■族aの金属塩あるいはαヘオレフイン
とα、β−不飽和カルボン酸塩とからなるイオン性共重
合体の一価または二価の金属塩、中性粘土類のタルク、
酸化亜鉛、酸化マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ
酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの
周期律表第U族金属の酸化物、硫酸塩、ケイ酸塩などが
あげられる。
これら核剤は単独で又は、混合して用いられ、全樹脂組
成物中0.03〜20重量%の範囲で配合される。すな
わち比較的核剤効果の高い有機゛カルボン酸の金属塩を
用いた場合においても0.03重量%未満では、優れた
耐熱性及び外観の改良効果が不十分であり、逆に比較的
強度低下が少ないタルクを用いた場合においても、無機
充填剤としての添加効果を必要とする場合を除き、20
重量%以下で充分である。
本発明のポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物を構
成する安息香酸エステル類(Dlは、一般式〔I〕で表
わされる一個のグリコールと一分子中に一個ずつの水酸
基とカル最キシル基を持つ一個のオキシ酸とのエステル
化により誘導される両末端に水酸基を持つ化合物の末端
を安息香酸によるエステル化により封鎖したものである
。すなわち、例えば次の構造式のものがあげられる。
式〔1〕で示される安息香酸エステル類は、単独で又は
混合して用いられ、全樹脂組成物中0.1〜10重量%
の範囲で配合される。0.1重量%未満の場合には結晶
化促進効果が不十分となり、10重量%を超えると得ら
れる成形品の機械的強度が低下する。
さらに本発明を構成する高分子型臭素系難燃剤(Elと
は、高分子化合物の側鎖に臭素化された芳香環を持つも
ので、具体的には、ポリベンタブロムベンジルアクリレ
ート、ポリベンタブロムベンジルアクリレート、ポリテ
トラブロムキシリレンビスアクリレート、ポリテトラプ
ロムキシリレンビスメククリレート、ポリ(2,4゜6
トリブロモ)スチレン、ポリ(2,4,5)リプロモ)
スチレン等があげられる。該高分子型臭素系難燃剤は、
全樹脂組成物中2〜20重量%の範囲で配合される。2
重量%未満の場合には難燃効果がほとんど期待出来ない
とともにモノエポキシ化合物(D+との複合効果として
の結晶化促進効果が顕著に現われない。また、20重量
%を超えると得られる成形品の機械的強度が低下する。
本発明を構成する酸化アンチモン(F)は、成分(El
の難燃剤の難燃助剤としての働きを持つもので、具体的
には、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン等があげら
れる。又、全樹脂組成物中難燃助剤としての効果を示す
ためには0.5重量%以上の配合量が必要であり、得ら
れる成形品の機械的強度を低下させないために10重量
%以下の配合量にする必要がある。
尚、本発明のポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
には、必要に応じてウオラストナイト、マイカガラス箔
、クレー又はカオリン等の充填剤、光又は熱に対する安
定剤、染料又は顔料等の種々の添加剤を加えることも可
能である。
本発明の樹脂組成物から成形品を製造するに際しては、
従来と同様に所定量の組成成分を押出機等の適宜の混線
機に投入し、これを混融混練してペレット化した後、射
出成形又は加圧成形に供することにより成形品を得るこ
とができる。この際、100℃以下の金型温度で比較的
薄肉の成形品を成形しても、充分に結晶化の進んだ成形
品が得られるという点に特徴がある。
本発明の樹脂組成物においては、前記(C1〜(Fl成
分を一緒にガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート
系樹脂に配合することが必要であり、特に(C1〜(E
Jの組み合せが必要であり、これらのうち一種類でも含
まれない場合には十分な効果が得られない。本発明の樹
脂組成物を用いれば機械的強度を低下させることなく、
100℃以下の金型温度においても結晶化度の高い難燃
性ポリエチレンテレフタレート系樹脂成形品を得ること
ができる。このため、該樹脂成形品は、成形性、離型性
及び寸法安定性等の面において優れた性質を有している
〔実施例1〜9〕 固有粘度〔η〕が0.72のポリエチレンテレフタレー
トホモポリマーに311111長のチョツプドストラン
ドガラス繊維(表中、これをGFと略記する)及び前記
(C)〜(Fl成分を表に示す割合で配°  合し、こ
れを■型プレンダー中で5分間混合して均一化した。得
られた混合物を直径651mのベント式溶融押出機に投
入し、シリンダ一温度260℃〜280℃にて押出して
本発明の樹脂組成物のベレットを得た。
ここで得られたペレットを、3オンス、直径30mNの
スクリュ一式射出成形機を用い、シリンダ一温度270
℃、金型温度80℃、成形サイクル30秒にて、127
X 12,7X L6xmの短冊試片及びASTM−1
号ダンベルを得た。
前記1.6 mm厚の短冊試片を用いて、示差熱量計に
よる昇温時の結晶化エネルギー△Hを測定するとともに
、UL−94V方による燃焼試験を行なった。またAS
TM−1号ダンベルを用い引張試験を行なった。
ここで示差熱量計による△Hの測定は、1.6mu短冊
試片のほぼ中央部を切り出してサンプルとし、窒素気流
下、昇温速度10℃/min  で加熱を行ない、昇温
時の結晶化ピークTc+の面積より求めた。すなわち、
この△Hは成形時に、急冷凍結された非晶部分が再加熱
により結晶化が進行する際の熱エネルギーであり、△H
が小さいものほど成形時により結晶化が進んでいること
を示し、後加熱による収縮やソリの発生が少ないことを
現わす。
〔比較例1〜4〕 添加剤として表に示した化合物を用いた他は上記実施例
と同様にして樹脂組成物を製造し、同一の試験を行なっ
た。表中に得られた結果を併記する。
表の結果から明らかなように、成分子cJ〜[F)を共
に用いることにより、金型温度80℃における1、 6
 mmの薄肉成形品の△Hが非常に小さく、結晶化が充
分に進んだ成形品が得られることがわかる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明のポリエチレンテレフタレ
ート系樹脂組成物は、当該樹脂組成物を構成するFC1
〜(Fl成分が、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタ
レート樹脂に共に配合されていることにより高い結晶化
速度を持ち、10<1℃以下の成形条件においても良好
な成形性及び機械的強度を示すものを得ることができる
(18)    ”

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)ポリエチレンテレフタレート系樹脂 30重量%〜85重量% (B)ガラス繊維5重量%〜60重量% (C)核剤0.03重量%〜20重量% (D)一般式〔 I 〕で表わされる安息香酸エステル類
    から選ばれた少なくとも一種 0.1重量%〜10重量% ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 但しR_1:炭素数2以上の炭化水素 R_2:炭素数1以上の炭化水素 (E)高分子の側鎖に臭素化された芳香環を持つ高分子
    型臭素系難燃剤 2重量%〜20重量% (F)酸化アンチモン 0.5重量%〜10重量% からなり、且つ(A)〜(F)の各成分の合計量が10
    0重量%であることを特徴とする難燃性ポリエチレンテ
    レフタレート系樹脂組成物。
JP1472585A 1985-01-29 1985-01-29 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物 Pending JPS61174252A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472585A JPS61174252A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
US06/815,027 US4666965A (en) 1985-01-29 1985-12-30 Flame-retardant polyethylene terephthalate resin composition
CA000499754A CA1262391A (en) 1985-01-29 1985-12-31 Flame-retardant polyethylene terephthalate resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472585A JPS61174252A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174252A true JPS61174252A (ja) 1986-08-05

Family

ID=11869103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1472585A Pending JPS61174252A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174252A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920351A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS59204655A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920351A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS59204655A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59191756A (ja) ポリエステル樹脂組成物
CN112011156A (zh) 聚对苯二甲酸乙二醇酯复合材料及其制备方法
US4666965A (en) Flame-retardant polyethylene terephthalate resin composition
JPH0525903B2 (ja)
JPS61174252A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPH0465103B2 (ja)
JPS61185559A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS6011553A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS61188446A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS63142055A (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JP3626589B2 (ja) ポリエステル系ブロックポリマー
JPS60228554A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS59204655A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS5842644A (ja) 成形用変性ポリエステル組成物
JPS60228555A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS61115951A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS6354461A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS61215645A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0366745A (ja) 成形用熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS6096645A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JP3146132B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPS6296558A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH01132659A (ja) 難燃性高結晶化ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPS60124650A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPH04366161A (ja) ポリエステル樹脂組成物