JPS60124650A - ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 - Google Patents

ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60124650A
JPS60124650A JP23380483A JP23380483A JPS60124650A JP S60124650 A JPS60124650 A JP S60124650A JP 23380483 A JP23380483 A JP 23380483A JP 23380483 A JP23380483 A JP 23380483A JP S60124650 A JPS60124650 A JP S60124650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene terephthalate
terephthalate resin
weight
resin composition
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23380483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Aoki
義久 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP23380483A priority Critical patent/JPS60124650A/ja
Publication of JPS60124650A publication Critical patent/JPS60124650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、強度低下をめID伴わずに結晶化速度を向上
させ、成形性を改善したガラス繊維強化ボリエナレンテ
レフタレート樹脂組成物に関する。
〔従来技術〕
ポリエチレンテレフタレート樹脂のガラス繊維強化物は
優れた機械的特性、耐薬品性等金石しているためエンジ
ニアリングプラスチックスとして広範囲に利用されてい
る。
しかしながらポリエチレンテレフタレート樹脂の如き結
晶性高分子はその種々の特性が結晶化度に大きく依存す
るという特徴がある。そのため、かかる強化樹脂を高温
の金型温度(120℃〜150℃)において成形する場
合においても、結晶化速度が遅いため核剤を添加しない
と良好な成形性が得られない。
ここで、この核剤としては、特公昭44−7542号公
報記載の炭素粉、中性粘土、周期律表第■族金属の酸化
物、硫酸塩、隣酸塩、けい酸塩、蓚酸塩、ステアリン酸
塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、酒石酵塩:特公昭46
−29977号公報記載の安息香酸ナトリウム:特公昭
47−13137号公報記載のモンタンワックス塩、モ
ンタンワックスエステルm : % 公昭47−− 1
4502号公報記載のテレフタル酸リチウム、ステアリ
ン酸ナトリウム、安息香酸カリウムなどの有機カルボン
酸の金属塩が提案され、これらのうち特にカリウム塩又
はナトリウム塩が最も高い核剤効果を示すことが知られ
ているが、これら核剤の添加によりポリエチレンテレフ
タレートの分子量低下が生じ易いことから、ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂の強度低下の原因となることがろ
る〇 これに対して無機フィラーの一種であるメルクはポリエ
チレンテレフタレート樹脂に添加しても得られる樹脂組
成物の強度低下が非常に少なく、又核剤としての効果も
有している。しかしながら、この核剤効果はタルク単独
では小さいために成形条件によっては成形性が不良とな
ることがある。
〔発明のm成〕
そこで不発明者はポリエチレンテレフタレート樹脂組成
物の強度低下をほとんど伴わず、かつ結晶化速度の早い
ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物を得るべく鋭意
検討した結果、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ
ート樹脂にタルクとある特定のエーテル化合物を併用す
ることにより上記目的を達成し得ることを見い出し、本
発明に至った。
すなわち本発明は、 (〜 ポリエチレンテレフタレート樹脂301員%〜9
5重1IIc% (B) ガラス繊維 5重量%〜60重員係(0) タ
ルク Q、1](ii%〜60重1チ(D) 一般式〔
I〕で表わされるエーテル化合物から選ばれた少なくと
も一種 [L1重1%〜10重電チ R1−0+Rz −Oi±Rs −O力ia [13但
しR1+ R4”水素又は炭化水素 R2,R3:炭素数2〜6のアルキレン基n:1以上の
整数 m:0又は1以上の整数 からなり、且つ(A)〜(D)の各成分の合計量が10
0重層重層外るように(A)〜(D)の各成分を配合し
てなる成形性に優れたポリエチレンテレフタレート樹脂
組成物に関する。
不発明において用いられるポリエチレンテレフタレート
41 脂(A)とは、エチレンテレフタレートを構成単
位とする線状ポリエチレンテレフタレートのホモポリマ
ー:該単位成分と他の共重合し得る成分とを共重合した
コポリマー;又は、上記ホモポリマーとコポリマーとの
混合樹脂等を言うが、格別これらに限定されるわけでは
ない。ここで、他の共重合し得る成分としては従来公知
の酸成分及びグリコール成分が使用可能でめり、具体的
に、は、例えばフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、
セバシン酸、ナフタレン−1,4−もしくは−2,6−
ジカルボン酸、ジフェニルエーテル−4,47−ジカル
ボン酸等の酸成分;フロピレンゲリコール、ブチレンク
IJコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン
ジメタツール Z 2/−ビス(4−ヒト°ロキシフェ
ニル)プロパンのようなグリコールg分:P−オキシ安
息香酸、P−ヒドロキシ安息香酸、P−ヒドロキシエト
キシ安息香酸のようなオキシ酸等が挙げられる。
該ポリエチレンテレフタレート樹脂(A)はエステル交
換反応を経て重縮合を行う方法、あるいは直接のエステ
ル化を経て重縮合を行う方法のいずれの方法によって得
られるポリマーも使用することができるが、その固有粘
度〔η]はα4〜1.4の範囲におることか望1しく、
〔η〕の大きいポリマーは上記通常の重合法で得られる
ポリマーに、嘔らに公知の固相重合法を実施することに
より得ることができる。なお〔η〕にフェノール/テト
ラクロルエタン=50150(重責比)溶媒中25℃に
おいて測定した溶液粘度よりめた値である。本発明にお
いて用いられるパζ■ノエチレンテレフタレート樹脂(
A)は全樹脂組成物中30重責%〜95重倉係で配合さ
れ゛る。
本発明において用いられるガラス繊維(B)は全樹脂組
成物中5重重%〜60重t%の範囲で使用される。ガラ
ス繊維(B)の配合量が60重貢チを超えると流動加工
性が低下し、また5重t%未満ではガラス繊維の補強効
果が少ないため好ましくない。使用するガラス繊維CB
)の種類及びその混合方法は特に規定されるものでなく
、ロービングタイプ、チョツプドストランドタイプのい
ずれも使用することができるが、生産性か′ ら見ると
チョツプドストランドタイプが好ましい。筐た混合時の
作業性、成形機の摩耗あるいは成形過程での切断を考慮
すると混合時のガラス繊維の繊維長はα4〜0.6 t
m程度のものが特に好1しく、最終成形品中のガラス繊
維の繊維長がrl、2〜2+IIF程度あれば充分であ
る。ガラス繊維(B)としては各種の処理がなされてい
る市販品がその11使用できる・ また本発明におけるメルク(qは、組成式MgvS i
40.o(OH)2で表わされるマグネシウムの含水ケ
イ酸塩鉱物であり、ポリエチレンテレフタレート樹脂(
匈の結晶核剤としての効果fljする平均粒径20μ以
下のものであり、好ましくは平均粒径1Qp以下のメル
クが望ましい。
メルク(0)の添加量はo、tiit%〜3o重重係で
あることが必要でろ9、[1,IN′Rチ未満では核剤
の効果が非常に小さく好1しぐない。又、30重tSを
超える場合にはポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
の機械特性(%に伸度)の低下が太@(なり好1しくな
い。又、このメルク(C)の添加量が多い場合には核剤
効果以外に無機フィラーを添加した場合の添加効果をも
示すが・核剤効果だけを要求される場合においては5重
量%以下でも光分な効果全発揮し得る。
不発明のポリエチレンテレフタレート樹脂組成物を構成
するエーテル化合物りは、一般式〔1〕で表わされるオ
キシアルキレン鎖を持つエーテル化合物でおり、さらに
具体的には、ポリエチレングリコール、ポリエチレング
リコール、ボポリエチレンポリプロピレンブロック共重
合体、ポリツキジエチレンラウリルエーテル、ポリオキ
シエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル、ホリオキシエチレンジステアリ
ルエーテル、ポリオキシエチレンジノニルフェニルエー
テル等がちl’jうtLる。
又、エーテル化合物(D)の添加量としては0.1〜1
0重量%でおることが必要でめり、好筐しぐは[lL5
〜5重童チで重重。該添加量がl11重t%未満ではタ
ルクと併用しても相乗効果は認められず、10重tSを
超えるとポリエチレンテレフタレート樹脂組成物の強度
低下が大きくなり好1しくない。
本発明のポリエチレンテレフタレート樹脂m酸物は必要
に応じてウオラストナイト、マイカ、ガラス箔、クレー
、カオリン等の充填剤、光又は熱に対する安定剤、染顔
料等の種々の添加剤を加えることができる・ 本発明の実施態様の一例を示すと所定量の(A)。
(B)、 (C)、 (D)の各取分をタンブラ−等で
混合したものを直接射出成形に供する他、一度押出機等
の適当な混線機で溶融混練してペレット化した後射出成
形あるいは加圧成形に供することにより成形品を得る。
〔実施例〕
以下実施例により不発明を具体的に説明する。
実施例1〜5、比較例1〜2 〔η〕がα72のポリエチレンテレフタレートホモポリ
マーに本発明で規定する(0)、 (D)両成分(比較
例は(0)又は(D) g分のみ)と3−チョツプドス
トランドのガラス繊維(以後GFと略記する)を表−1
に示す割合で各々配合し、V型プレンダー中で5分間均
一混合した。この混合物を65φ簡ベント式溶融押出機
を用いてシリンダ一温度260℃〜290℃にて押出し
ペレット化を行ない本発明のポリエチレンテレフタレー
ト樹脂組成物を得た。
ここで得られた樹脂組成物を130℃のオーブン中で1
晩乾燥した後、3オンス30φ謁スクリユ一式射出成形
機を用いてシリンダ一温度250〜260℃、金型温度
140C,成形サイクル30秒にてA8TM−1号ダン
ベルの成形を行い、離型性を観察するとともに、得られ
たダンベル試片を州いASTMD638により引張試験
を行った。
また、成形性の一つの目安として結晶化速度を測定する
ため、−[溶融、急冷操作を行った樹脂組成物を用い示
差熱量計により昇温時の結晶化温度T・及び降温時の結
晶化温度T 、¥を測+ 足し、結晶化速度ΔT(=Tc−Tc)をめた。
表−1の結果から明らかなようにメルク(C)とエーテ
ル化合物(D)とを併用することにより、機械特性が良
好でかつ成形性の良好なポリエチレンテレフタレート樹
脂組成物が夕゛ルク(0)の広い添加範囲で得られるこ
とがわかる。
〔発明の効果〕
上記発明の詳細な説明で示したように、本発明ノポリエ
チレンテレフタレート樹脂組成物は当該樹脂組成物を構
成するメルク(0)及びエーテル化合物CD)成分がガ
ラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート樹脂に共に配
合されていることにより機械特性が良好でかつ成形性が
改良され、(C)成分あるりは(D)成分の単独飽加で
はむずかしかった複雑な形状の成型品の製造がきわめて
容易となる利点を有している・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A) ポリエチレンテレフタレート樹脂30重1%7
    ′″−95重t% (B) ガラス繊維 5重量憾〜6o重量係(C)メル
    ク[lL1重1%〜30重1%(D) 一般式〔IDで
    表わされるエーテル化合物から選ばれた少なくとも一種 [L1重量%〜10重量係 R+ −0(−R2−0+rr+’R3−03y−R4
    CI]但しR,、R4:水素又は炭化水素 Rz、Ra:炭素数2〜6のアルキレン基n:1以上の
    整数 m:0又は1以上の整数 からなり、且つ(A)〜(D)の各成分の合計量が10
    0重貢チになるように(N〜(D)の各取分を配合して
    なる成形性に優れたポリエチレンテレフタレート樹脂組
    成物。
JP23380483A 1983-12-12 1983-12-12 ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 Pending JPS60124650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23380483A JPS60124650A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23380483A JPS60124650A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124650A true JPS60124650A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16960841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23380483A Pending JPS60124650A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295948A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295948A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0748356B1 (en) High impact strength articles from polyester blends
JPS59191756A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS59196360A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
US5028649A (en) Polyethylene terephthalate molding compounds with sodium stearate and polyester amides
US5068274A (en) Secondary amides in polyethylene terephthalate molding compositions
JPS6332098B2 (ja)
US4351751A (en) Glass fiber reinforced polyethylene terephthalate resin composition
US4666965A (en) Flame-retardant polyethylene terephthalate resin composition
JPS60124650A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPH0632914A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPS6011553A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS59204655A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS63284216A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH01161043A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS60228554A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS60228555A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPH02248460A (ja) 高結晶性ポリエステル樹脂組成物
JPH0366745A (ja) 成形用熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
CA2040373A1 (en) Secondary amides in polyethylene terephthalate molding compositions
JPS60130644A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS6096645A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS6354461A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS60190451A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS61188446A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS61185559A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物