JPS61174061A - 粘着テ−プロ−ル及びホルダ− - Google Patents

粘着テ−プロ−ル及びホルダ−

Info

Publication number
JPS61174061A
JPS61174061A JP1586785A JP1586785A JPS61174061A JP S61174061 A JPS61174061 A JP S61174061A JP 1586785 A JP1586785 A JP 1586785A JP 1586785 A JP1586785 A JP 1586785A JP S61174061 A JPS61174061 A JP S61174061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
holder
tape
tape roll
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1586785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646103B2 (ja
Inventor
Akiko Matsuda
松田 昭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIMURASHIN KK
Original Assignee
KIMURASHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIMURASHIN KK filed Critical KIMURASHIN KK
Priority to JP1586785A priority Critical patent/JPS61174061A/ja
Publication of JPS61174061A publication Critical patent/JPS61174061A/ja
Publication of JPS646103B2 publication Critical patent/JPS646103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、巻芯に片面粘着テープ或いは両面粘着テープ
を巻回して成る粘着テープロールと、この粘着テープロ
ールをセットして手持ち使用されるホルダーとに関する
ものである。
(従来の技術及びその問題点) 従来の粘着テープロールは、硬質紙管又は硬質プラステ
ィック管を利用した真円状の巻芯に粘着テープを巻回し
たものであった。従って当該粘着テープロールをセット
して使用するホルダーは、前記テープロールよりも大径
のテープロールケース部分を備えた形状となるため、手
持ち使用することの出来るホルダーとしては、直径が小
さなテープ長さの短い粘着テープロールをセットし得る
小型のホルダーとして実用化されているに過ぎなかった
。従って業務上使用することの出来る、テープ長さの十
分長い粘着テープロールをセントして手持ち使用し得る
ホルダーは実用化されていなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記のような従来の問題点を解消し得る粘着テ
ープロール及びホルダーを提供するものであって、その
特徴は、従来の真円状硬質のを芯に替えて、キャタピラ
状に回転させることの出来る柔軟な無端状巻芯に粘着テ
ープを巻回した粘着テープロールと手持ち使用されるホ
ルダーとの組合せから成り、前記ホルダーは長さ方向一
端にテープ引き出し用開口部を備えた細長い形状に構成
され、内部には、前記粘着テープロールを偏平長円形の
状態でキャタピラ状に回転可能に保持する一対のテープ
ロール保持用ローラーを長さ方向両端近傍に備えると共
に、前記開口部から一部が突出するテープ押さえ用ロー
ラーを備えている点にある。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図に於いて、1は柔軟な無端状巻芯であって、薄く
て柔軟な天然又は合成紙や軟質プラスティック等から成
り、キャタピラ状に回転させることが出来る。2は、そ
の粘着面2aが内側となるように前記巻芯1上に巻回さ
せた所要長さの粘着テープである。
上記のように構成された粘着テープロール3は、巻芯1
内に両手の各1本の指(人差指)を差し入れて当該巻芯
1 (テープロール3)を第1図に示すように長円状に
変形させることが出来ると共に、当該2本の指を同一方
向に回転させることにより、巻芯1 (テープロール3
)を長円形に保ったままで回転させることが出来る。換
言すれば、このようにテープロール3自体をキャタピラ
状に回転させることが出来る程度に、巻芯1が柔軟であ
り且つ粘着テープ2の巻回層の厚さが考慮されている。
このような特徴のある粘着テープロール3をセントして
手持ち使用するためのテープロールホルダーを第2図及
び第3図に基づいて説明する。
このテープロールホルダー4は、片手で握ることの出来
る程度の太さの細長い形状のものであって、ケース本体
4a内部には、長さ方向両端に於いて回転自在なテープ
ロール保持用ローラー5a、5bが軸支され、長さ方向
一端に設けられた開口部6の近傍に於いてテープ押さえ
ローラー7が、その一部が前記開口部6から外方に突出
するように軸支されている。8は帯状のスプリング鋼板
を折曲して構成したテープカッターであって、テープ破
断縁9aを遊端に備えたカッタ一部9、このカッタ一部
9に対して略直角に連設された押圧操作部10、及びこ
の押圧操作部10に連設された固定用係止部11から成
り、前記カッタ一部9は、そのテープ破断縁9aが前記
テープ押さえローラー7に接近した位置で出退移動し得
るように、ケース本体4aに設けられたカッター案内溝
12を摺動自在に貫通し、前記固定用係止部11はケー
ス本体4aに係止されている。
前記各ローラー5a、Sb、7は、ケース本体4aから
一体に固着突設された片持ち状の支軸13a〜13cに
夫々回転自在に支持されているが、ケース本体4aに対
して開閉自在な蓋板4bには、閉したときに前記各支軸
13a〜13cの遊端に設けられた凹部14に嵌合して
これら支軸13a〜13Cの遊端を支持する突起15が
突設されている。
上記のテープロールホルダー4に前記粘着テープロール
3をセットするときは、蓋板4bを開動させてケース本
体4aの一例を開放させ、先に説明したような方法で長
円形に変形させた粘着テープロール3をテープロール保
持用ローラー5a。
5bに外嵌させる。そして開口部6の近傍でテープロー
ル3から引き出した粘着テープ2をテープ押さえローラ
ー7の外側(テープカッター8の有る側とは反対の側)
を経由させて開口部6から外方に引き出した状態で蓋板
4bを閉しる。
上記のように粘着テープロール3がセットされたホルダ
ー4は、開口部6から引き出された粘着テープ2の粘着
面2aがテープ押さえローラー7によって被貼付面16
に押しつけられる状態で、第2図矢印方向に移動させる
ことにより、粘着テープ2がテープロール3から自動的
に引き出されながら被貼付面16上に貼付される。この
とき粘着テープロール3は一対のテープロール保持用ロ
ーラー5a、5bの周りでキャタピラ状に回転する。
所要長さ貼付したならば、テープカッター8の押圧操作
部10を弾性に抗して押し下げてカッタ一部9を下降さ
せ、その先端のテープ破断縁9aをテープ押さえローラ
ー7に近い位置で粘着テープ2に押しつけた状態でホル
ダー4を引き上げるようにして粘着テープ2を前記テー
プ破断縁9aで破断すれば良い。
第4図は巻芯の変形例を示している。この巻芯1は、巾
方向と平行な薄肉のヒンジ部17を周方向等間隔置きに
形成したプラスティック製の無端キャタピラ状を芯であ
って、このように巻芯1は、ヒンジ部17間に硬質の肉
厚部18を備えていても、全体としてキャタピラ状に回
転し得るものであれば良い。
第5図は、粘着面が外側となるように巻芯1上に粘着テ
ープ2を巻回した粘着テープロール19を使用し得るよ
うに、前記テープ押さえローラー7を省いた構造のテー
プロールホルダー20を示している。このホルダー20
では、開口部6から1−ブロール保持用ローラー5aの
一部が突出しており、このローラー5aがテープ押さえ
ローラ尚、粘着テープ2としては、両面粘着テープを使
用することも出来る。又、ホルダーに併設したテープカ
ッター8は本発明の必須条件ではなく、省くことも可能
である。
(発明の作用及び効果) 本発明の粘着テープロール及びホルダーは以上のように
実施し得るものであって、粘着テープロールを偏平長円
形の状態でホルダー内の一対のテープロール保持用ロー
ラーに外嵌させて実施例のように使用することにより、
前記粘着テープロールの粘着テープを被貼付面へ貼付す
る作業を、前記ホルダーを被貼付面上で手持ち移動させ
る操作で能率良く行うことが出来る。
しかもホルダーは細長く構成されるので、カッターナイ
フを使用するのと同様に当該ホルダーを片手で握って手
持ち使用することが出来る状態に構成することが出来る
。このようにホルダーを細長く構成しても、使用する粘
着テープロールも前記ホルダー内の細長い空間内でキャ
タピラ状に回転させるものであるがら、前記粘着テープ
ロールには十分な長さの粘着テープを巻回させておくこ
とが出来、業務用としても十分に活用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は粘着テープロールの斜視図、第2図は−の使用
状態を示す縦断側面図、第3図は同要部−の使用状態を
示す縦断側面図、第3図は同要部の横断平面図、第4図
は巻芯の変形例を示す斜視図、第5図はホルダーの変形
例を示す使用状態の縦断側面図である。 1・・・巻芯、2・・・粘着テープ、3.19・・・粘
着テープロール、4.20・・・テープロールホルタ−
14a・・・ケース本体、4b・・・蓋板、5a、5b
・・・テープロール保持用ローラー、6・・・開口部、
7・・・テープ押さえローラー、8・・・テープカッタ
ー、9・・・カッタ一部、9a・・・テープ破断縁、1
o・・・押圧操作部、11・・・固定用係止部1,12
・・・カッター寡内1R113a〜13c・・・支軸、
14・・・凹部、15 ・・・突起、16・・・被貼付
面、17・・・ヒンジ部、18・・・肉厚部。 第4図 手続主甫正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特許願第0151367号 2、発明の名称 粘着テープロール及びホルダー 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 大阪市西区南堀江2丁目13番26号昭和60年
05月28日 5、補正の対象 (11明細書の図面の簡単な説明の欄 6、補正の内容 (11明細書第9頁第7行目 「−の使用状態・・・・・・同要部」とあるを、削除す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャタピラ状に回転させることの出来る柔軟な無端状巻
    芯に粘着テープを巻回して成る粘着テープロールと手持
    ち使用されるホルダーとの組合せから成り、前記ホルダ
    ーは長さ方向一端にテープ引き出し用開口部を備えた細
    長い形状に構成され、内部には、前記粘着テープロール
    を偏平長円形の状態でキャタピラ状に回転可能に保持す
    る一対のテープロール保持用ローラーを長さ方向両端近
    傍に備えると共に、前記開口部から一部が突出するテー
    プ押さえ用ローラーを備えていることを特徴とする粘着
    テープロール及びホルダー。
JP1586785A 1985-01-29 1985-01-29 粘着テ−プロ−ル及びホルダ− Granted JPS61174061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586785A JPS61174061A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 粘着テ−プロ−ル及びホルダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586785A JPS61174061A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 粘着テ−プロ−ル及びホルダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174061A true JPS61174061A (ja) 1986-08-05
JPS646103B2 JPS646103B2 (ja) 1989-02-02

Family

ID=11900751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1586785A Granted JPS61174061A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 粘着テ−プロ−ル及びホルダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162766U (ja) * 1987-04-13 1988-10-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162766U (ja) * 1987-04-13 1988-10-24
JPH0535957Y2 (ja) * 1987-04-13 1993-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646103B2 (ja) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1054832A1 (en) An adhesive tape case
TW318812B (ja)
JP4554508B2 (ja) テープカッター装置
US3787271A (en) Tape and apron dispensing apparatus
EP1350725A3 (en) Hand labeler for liner-free label tape
JPS61174061A (ja) 粘着テ−プロ−ル及びホルダ−
JPH11147660A (ja) テープカッター
JP2000025393A (ja) テープ貼付器及びテープ貼付器における貼付テープの貼付方法
JP2626594B2 (ja) テープ糊塗布装置
JPH09100062A (ja) テープ貼付具
JPH09267846A (ja) 容器入り壁紙
JPH08694U (ja) ラップフィルムを引き出しやすくしたラップケース
JPS594609Y2 (ja) 洋服ブラシ
JP3049177U (ja) 粘着テープ用カッタ
JPH07172661A (ja) 粘着テープ貼付器
JPS6050653B2 (ja) ハンドラベラ−におけるテ−プ送り機構
JP2552402Y2 (ja) 背貼機用テープ
JP4423256B2 (ja) テープカッター装置
KR200332346Y1 (ko) 접착 테이프
JPH11193170A (ja) 粘着テープホルダー
JPH08141979A (ja) テープカッター
JP2583798Y2 (ja) 粘着テープホルダ
JP2017108793A (ja) ロールペーパーホルダー
JPH0618356U (ja) 直接貼り付け型テープカッター
KR960003552Y1 (ko) 의류의 먼지털이용 접착테이프의 권취구조