JPS61173271A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS61173271A
JPS61173271A JP60014812A JP1481285A JPS61173271A JP S61173271 A JPS61173271 A JP S61173271A JP 60014812 A JP60014812 A JP 60014812A JP 1481285 A JP1481285 A JP 1481285A JP S61173271 A JPS61173271 A JP S61173271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
developer
carrier
layer
developing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60014812A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kubo
勉 久保
Masatsugu Kajimoto
梶本 昌嗣
Kazuo Terao
寺尾 和男
Yoshio Shoji
庄子 佳男
Nobuo Momotake
百武 信男
Hidekiyo Tachibana
英清 立花
Takayuki Sunaga
須長 貴行
Takashi Yamamuro
隆 山室
Toru Teshigahara
勅使川原 亨
Shigeru Inaba
繁 稲葉
Takashi Imai
孝史 今井
Ryuzo Okada
隆三 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60014812A priority Critical patent/JPS61173271A/ja
Publication of JPS61173271A publication Critical patent/JPS61173271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0641Without separate supplying member (i.e. with developing housing sliding on donor member)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1成分現像剤を用いて静電潜像を現像するため
の現像装置に関するものである。
(従来の技術) 従来においては、特開昭47−13088号公報や特開
昭53−167341号公報等に開示された様に、現像
剤を担持体によって保持体に送り、保持体」二の静電潜
像を可視像に現像する非磁性−成分現像装置が知られて
いる。このような装置においては、担持体によって担持
される現像剤の層厚を所定の厚さに規定するために、規
制ロール部材を担持体表面に接触配設し、更に、これら
担持体と規制ロール部材との間に電圧を印加して、これ
ら両者間を通過した現像剤を帯電するようにしたものが
ある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、担持体表面に規制ロール部材を接触させ
たものにおいては、両部材間の圧接力の調整を慎重に行
なわねばならず、また、その圧接力により両部材に変形
が生し、一方、長期の使用により両部材が摩耗し、均一
な現像剤層が得られなくなる倶れがある。
(問題点を解決するための手段) そのために本発明は、第1図に示すように、現像剤の担
持体lと、該担持体により担持される現像剤3の層厚を
規制する規制ロール部材5とを有し、前記担持体1と規
制ロール部材5の間に電圧印加手段7により電圧を印加
して当該両部材間を通過する現像剤への帯電を行なう現
像装置において、前記規制ロール部材1は前記担持体5
に対して非接触の状態に配設されていることを特徴とす
るものである。
前記規制ロール部材5と担持体1との間隔は2 Q p
 mないし100μmの範囲内であるのが好適である。
すなわち、現像剤は、通常10μm前後の粒径を有して
いるので、上記の20μm未満の間隔では両部材間を通
過する間に現像剤の粒子がつぶれる惧れがあり、また両
部材間に現像剤が詰まり、所望の厚さの現像剤層が形成
されない。
一方、上記100μmをこえる間隔では、凝集した状態
の現像剤がそのまま両部材を通過してしまう惧れがあり
、また、両部材間に生ずる電界が弱くなり担持体表面の
現像剤がその表面からこぼれ落ちてしまう倶れがある。
(作用) 第1図を参照するに、担持体1の表面1aには、現像剤
貯留部9から現像剤3が供給されている。
担持体1が矢印方向に回転すると、その表面1aに担持
された現像剤3の層は規制ロール部材5に向けて搬送さ
れることになる。この規制ロール部材5は担持体1に対
して相対速度が生ずるような速度で回転しており、この
規制ロール部材5によって担持体1の表面1a上の現像
剤層は均一な厚さに調整される。更に、これら両部材1
.5の間には、電圧印加手段7によって電圧が印加され
ている。したがって、層厚が調整された現像剤層には、
この電圧により所定の帯電が行なわれる。ここで、両部
材1.5の間隔、すなわち両部材の外周表面1a、5a
の間隙21は、上述したように、現像剤3の粒径に応じ
て所定の値に設定されている。従って、この両部材の間
隙21を通過した現像剤の層は、その現像剤の粒子が圧
壊されることなく、また凝集した塊状の粒子は圧壊され
て、均一な厚さに調製される。このようにして、間隙2
1を通過した後の担持体表面1aには帯電された均一な
層厚の現像剤層3aが形成されている。
次に、現像剤層3aは、担持体1の継続回転により、静
電潜像保持体11との近接部13に至る。
保持体11は、矢印方向へ回転しており、その表面11
aには静電潜像15が保持されている。従って、この近
接部13において、現像剤層は保持体表面11a上の静
電潜像15に付着し、これによって、潜像15が可視化
される。上述したように、現像剤層3aは、帯電された
均一な層厚となっているので、潜像15の現像はむらな
く均一に行なわれる。
(発明の効果) このように、本発明においては、担持体に対して規制ロ
ール部材を非接触の状態に配設したので、従来のように
、両部材の接触圧を所定の値に調整する工程は不必要と
なり、また、両部材の接触により生ずる変形、摩耗とい
う問題点を除去することができる。更に、これら両部材
の間隔を好適に定めることにより、現像剤粒子が好適な
状態で積層された均一厚さの現像剤層を得ることができ
る。
(実施例) 第1図に示す構成の装置において、規制ロール部材5と
して抵抗率10”Ω・印の半導電性部材から成るローラ
を使用し、この部材5と担持体1との間隔を50μmと
なし、これら両部材を500鰭/ secの同速度で逆
方向に回転させ、更に、両部材間に400vの電圧を印
加した。このような条件の下で現像を行なったところ、
担持体表面1aには均一な層厚で十分に帯電された現像
剤層3aが形成された。この現像剤層3aは、現像剤粒
子がその厚さ方向に3層程度積層されたものとして得ら
れ、また、その帯電量は10〜20μc/gであり従来
とほぼ同程度の帯電量が得られた。更・に、長期稼動に
よっても、両部材1.5共に摩耗、変形等の弊害は生し
なかった。
なお、本発明者等の実験によれば、規制ロール部材を担
持体の回転方向とは逆方向に回転させた場合においては
、そのロール部材の速度を担持体の回転速度に対して、
1/3乃至3倍の範囲とすることにより、好適な現像剤
層が形成された。
更に、第2図に示すように、規制ロール部材5の外周表
面5aに絶縁性あるいは高抵抗(1011〜10′2Ω
・cm)の層23をコーティングすれば、両部材表面1
a、5a間に火花放電が生ずることを回避でき、従って
、バイアス電源のパワーダウンが生じないので好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示す概略図、第2図は規制
ロール部材の構成例を示す断面図である。 1・・・・・・担持体 3・・・・・・現像剤 5・・・・・・規制ロール部材 21・・・・・・間隙 特許出願人  富士ゼロックス株式会社第1図 1−−−−一オ旦干1イ本 3−−−−一邂#X制 5−一一一規@ロール釘村 5a 、 3a−i面 第2図     21−一一一間隙 ら

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤の担持体と、該担持体により担持される現
    像剤の層厚を規制する規制ロール部材とを有し、前記担
    持体と規制ロール部材の間に電圧を印加して当該両部材
    間を通過する現像剤への帯電を行なう現像装置において
    、前記規制ロール部材は前記担持体に対して非接触の状
    態に配設されていることを特徴とする現像装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の現像装置において
    、前記規制ロール部材と担持体との間隔が20μmない
    し100μmの範囲内であることを特徴とする現像装置
JP60014812A 1985-01-29 1985-01-29 現像装置 Pending JPS61173271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014812A JPS61173271A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014812A JPS61173271A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61173271A true JPS61173271A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11871448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014812A Pending JPS61173271A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06222659A (ja) 現像装置
US4777904A (en) Touchdown development apparatus
JPH03103878A (ja) 接触帯電装置
JPS59223469A (ja) 現像装置
JPS5837674A (ja) 現像装置
JPS61173271A (ja) 現像装置
JPS6045270A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH06130780A (ja) 接触帯電装置
JPS61173273A (ja) 現像装置
JPH08114997A (ja) 画像形成装置
JPS6129866A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP3138345B2 (ja) 帯電装置及び帯電方法
JPS61173272A (ja) 現像装置
JPS63208066A (ja) 画像形成装置
JPS59232370A (ja) 現像装置
US5074241A (en) Developer material coating apparatus carry roller
JPS58108565A (ja) 現像装置
JPS60121472A (ja) 現像装置
JPH0480775A (ja) 現像装置
JPH01239566A (ja) 一成分現像方法
JPH04313782A (ja) 現像装置
JPH048792B2 (ja)
JPS61116369A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPH01257861A (ja) 現像剤塗布方法
JPH05224517A (ja) 現像装置