JPS61171838A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPS61171838A
JPS61171838A JP1305985A JP1305985A JPS61171838A JP S61171838 A JPS61171838 A JP S61171838A JP 1305985 A JP1305985 A JP 1305985A JP 1305985 A JP1305985 A JP 1305985A JP S61171838 A JPS61171838 A JP S61171838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
switching circuit
circuit
ignition
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1305985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Yoshida
和人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP1305985A priority Critical patent/JPS61171838A/ja
Priority to IN37/CAL/86A priority patent/IN164472B/en
Publication of JPS61171838A publication Critical patent/JPS61171838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、たとえば、自動2輪車に適用できるエンジ
ン制御装置に関する。
(従来技術) たとえば、自動2輪車においては、エンジンとトランス
ミッションとの間に設けられたクラッチと、ギアをシフ
トさせるシフトペダル(シフト操作部材)に連動して、
このシフト操作部材の作動時に上記クラッチを切断状態
にするクラッチ連動機構とを備えている(たとえば、実
開昭56−44249号公報参照)。
こうしたものでは、別途クラッチ操作機構を必要としな
い点で、操作面および構造面からみて非常に有利である
ところが、こうしたクラッチでは、シフトペダルを踏み
込んで変速操作した場合にクラッチが自動的に0FF1
0Nとなるが、ここで変速が1速に入った状態でエンジ
ンをいわゆる空ぶかししたまま、シフトペダルを元に戻
すと、そこでONとなるクラッチにより、急激に大きな
動力伝達トルクが発生する。
こうして急激に大きな伝達トルクが発生すると、トラン
スミッションその他の動力伝達系統に過大な荷重がかか
つて、各部の耐久性を損うだけでなく、車両発進時にシ
ョックを伴なう不都合がある。
(発明の目的) この発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、動力伝
達系統に過大な荷重がかからず、しかも、車両発進時の
ショックを緩和することを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、この発明は、エンジンの点火
回路に、上記シフト操作部材の作動を検知して点火回路
を不作動状態にする第1のスイッチング回路と、この第
1のスイッチング回路と並列に接続され、エンジンの回
転数が一定以下に低下したとき、上記点火回路を作動状
態にする第2のスイッチング回路とを設けたことにより
、クラッチ切断時にエンジン回転数が一定以上に高いと
、エンジン回転数を低下させる一方、エンジン回転数が
一定以下に低下すると、エンジンの回転を一定に確保す
るようにしである。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図は、自動2輪車に採用された動力伝達装置につい
ての一例である。
図において、lはトランスミッションケースで、−側の
第1ケース2と、他側の第2ケース3とを左右に接合し
て形成されている。
4はクラッチカバーで、上記トランスミッションケース
lの外側に一定の空間を残して取り付けられている。
上記トランスミッションケース1の上部は、クランクシ
ャフト5を回転自在に支持するクランクケースとされ、
また、トランスミッションケースlの上方には、ピスト
ン6を有するシリンダ7が取り付けられている。
この場合、シリンダ7の上部に取り付けられた2、2ヶ
〜ッ、8.3□よ、第2、−ヶ、、、ヶ97、□ Y付
けられている。
上記トランスミッションケース1には、カウンタシャフ
トlOと動力取出シャフトllとが並列に支持されてい
る。上記カウンタシャフト10の外周には、図示左側か
ら第1〜第4変速駆動ギア12A−120が設けられる
一方、上記動力取出シャフト11の外周には、第1〜第
4変速従動ギア13A〜13Dが設けられている。
上記カウンタシャフトlOのトランスミッションケース
1外に対応する端部には、緩衝スプリング14を有する
第2出力取出ギア15が、また。
上記動力取出シャフト11のトランスミッションケース
l外に対応する端部には、後輪(図示省略)を駆動する
ための駆動スプロケツ)16がそれぞれ取り付けられて
いる。
こうしたトランスミッション45は、第2図に示したシ
フト操作装置によって変速操作される。
つまり、上記シフト操作装置において1図示した17は
シフトペダル(シフト操作部材)であり、トランスミッ
ションケースlとクラッチカバー4とを通して支持され
たベダルシャフ)18の外端部に取り付けられている。
このペダルシャフト18の中間には、揺動レバー19が
突出されている。
20はシフトカム(チェンジドラム)で、上記トランス
ミッションケース1に回転自在に支持され、上記揺動レ
バー19と、この揺動レバー19に連結された中間連動
リンク21とを介して回転を与えられる。
22はヨークシャフトで、その外周に設けたシフトフォ
ーク23の一端が上記シフトカム20に噛み合う。
上記シフトフォーク23は、第3変速従動ギア13cに
係合する。さらに、シフトカム20の図示上側に設けた
他のヨークシャフト22の外周には他のヨークシャフト
22が設けられ、その外周のシフトフォーク23は、上
記第2変速駆動ギア12B(第1図)をシフトするため
に係合する。
なお動力取出シャフト11の図示右端部に配置された第
1図の第4変速従動ギア13Dには、キック装置24の
キック連動ギア25が噛み合っている。
他方、上記クランクシャツ?5のトランスミツジョンケ
ースl外に突出する端部には、クラッチ26が配置され
ている。
上記クラッチ26において、27はクラッチハウジング
、28はクラッチプレート、29はフリクションプレー
ト、30はクラッチハブ、31はインターナルギア、3
2はガータスプリングをそれぞれ示す。
ここにおいて、上記クラッチハウジング27は、クラン
クシャフト5にスプライン結合されるとともに、このク
ラッチハウジング27の内周部に、クラッチプレート2
8が軸方向に移動自在に係合して配列される一方、上記
クラッチハブ30の外周には、同じく軸方向に移動自在
なフリクションプレート29が係合して配列されている
ここにおいて、33はコーンスプリングで、クラッチ2
6がONする方向にクラッチプレート28を付勢する一
方、クラッチハウジング27に挿通して支持した解除ピ
ン34の図面左方向への操作によりクラッチプレート2
8が同一方向に移動してクラッチ26がOFFとなるの
を許容する。
なお、上記ガータスプリング32は、遠心力の発生によ
り径方向に拡大可能なコイルスプリングとされ、このガ
ータスプリング32が一定回転数以上で径方向に拡大す
ることにより、クラッチハウジング27の内側面に形成
した傾斜カム面35を乗り上げて、クラッチ26の伝達
トルクを高める。一方、上記解除ピン34は、つぎのク
ラッチ連動機構36によって操作される。
つまり、第2図において、37はレリースレバーであり
、上記ペダルシャフト18の図示右端部に突出され、シ
フトペダル17の踏み込み操作に応じて揺動する。38
は連動ピンで、レリースレバー37の先端に突出されて
いる。また、第1図の39はレリースシャフトで、その
外周に回転自在に設けられた駆動側レリースプレート4
0が上記レリースレバー37によって回転される。この
駆動側レリースプレート40は、突出したカム  t(
図示省略)を有し、その回転により、ポール41を介し
て受動側レリースプレート42を図示左方向にシフトさ
せ、そのシフトとともにビン押えプレート43が左方向
にシフトして上記解除ピン34をクラッチ解除方向(左
方向)に移動する。
これにより、クラッチ26はOFF状態となる。
このOFF状態と同時に第2図のミッション連動機構4
4を通してトランスミッション45が変速操作されてい
る。
こうした変速操作と同時に第1図のクラッチ26がOF
Fとなる機構を備えたものにおいて、つぎのエンジン制
御装置を構成しである。
つまり、第3図の46は第1のスイッチング回路、47
は第2のスイッチング回路を示し、上記第1のスイッチ
ング回路46は、第2図のシフトペダル(シフト操作部
材)17の作動を検知・して第3図の点火回路48を不
作動状態とし、また、fiIJ2のスイッチング回路4
7は、第1のスイッチング回路46と並列に接続され、
エンジンの回転数が一定以下に低下したとき、上記点火
回路48を作動状態にする。
これら第1、第2の両スイッチング回路46゜47を組
み合わせて構成したところに特徴がある。
ここで、図示49はバッテリ、50は発電コイル、51
はエキサイタコイルを示し、また、53ハCD Iユニ
ット、54はイグニッションコイル、9はスパークプラ
グ、55はイグニッションスイッチをそれぞれ示す。
こうしたエンジン制御装置の特徴の1つである上記第1
のスイッチング回路46は、クラッチスイッチ56を有
し、このクラッチスイッチ56は、第1図に示すように
、クラッチカバー4に螺じ込まれ、上記受動側レリース
プレート42の先端に回り止め用として突出された保合
ピン57が、クラッチカバー4の内側に突出された保合
ポス58に係合しつつクラッチ26のON、OFFに伴
って図面の左右方向に摺動する動作に関連して作動する
その作動が、クラッチ26がONの通常の状態でOFF
である一方、クラッチ26がOFFに操作されて、係合
ピン57が図面の左方向に摺動することにより、ONと
なるように設定されている。
一方、今一つの特徴である第2のスイッチング回路47
は、コンデンサ59と、コイル60と。
ダイオード61、それに、NPN)ランジスタ(商品名
)62とからなり、この場合、コイル60とコンデンサ
59とは、フィルタ回路としてエンジン回転数をピック
アップし、エンジン回転数(第4図の周波数)がフィト
リング回転数である場合を境として、アイドリング回転
数(回転数f1)以下ではNPNトランジスタ62への
ベース電位(第4図)を高め、アイドリング回転数を越
えるとベース電位(第4図)を低くするように構成され
ている。
ここにおいて、63はリレーコイルで、NPNトランジ
スタ62と第1のスイッチング回路46との間に設けら
れ、また、64はリレー接点で、第1のスイッチング回
路46と同じく第2のスイッチング回路47に並列に設
けられている。
上記リレーコイル63は、エンジンがアイドリング回転
数を越えるときには、通電されずに、リレー接点64を
ON(常閉)とし、また、アイドリング回転数以下とな
ってNPN )ランジスタロ2を通して通電されること
によってリレー接点64をOFFとする。
上記構成においては、第2図のシフトペダル17により
トランスミッション45が変速操作されると同時にクラ
ッチ26がクラッチ連動機構36を通してOFFとされ
ると、第3図のように、第1のスイッチング回路46の
クラッチスイッチ56がONL、これにより点火回路4
8はOFFとなる。
このOFF状態において、たとえば、エンジンがフィト
リング回転数を越えて回転している場合には、第3図の
第2のスイッチング回路47におけるNPNトランジス
タ62には、通電がされないので、リレー接点64はO
Nとなり、これにより点火回路48は作動せず、点火を
停止する。Wこうして点火が停止するとエンジン回転数
は徐々に低下し、上記室ふかしによりエンジン回転数が
上がることはない。
したがって、第1図のクラッチ26がOFFで変速操作
され、その変速が1速であった場合において、シフトペ
ダル17の踏み込みを元に戻すと1速に入るが、第3図
のように第1のスイッチング回路46がONし1点火回
路48が不作動状態となってエンジン回転数を下げてい
るので、第1図のトランスミッション45を含む動力伝
達系統に急激に伝達ショックが発生するよう門ことはな
く、しかも、車両の発進がショックなしにスムーズに行
なえる。
一方、上記により点火が停止し、徐々にエンジン回転数
が低下して、アイドリング回転数以下となると、第3図
の第2のスイッチング回路47が作動してリレーコイル
63を通してリレー接点64を0FFI、、これにより
点火を停止した状態から点火状態とすることにより、エ
ンジンをフィトリング回転数付近にまで上昇させること
ができる。
結局、エンジン回転数は、変速操作とともにクラッチ2
6(第1図)を0FFI、た場合に、アイドリング回転
数付近に落ち着く。
なお、上記クラッチスイッチ56は、上記実施例で示し
た位置以外に設けてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、クラッチ切断
時にエンジン回転数が一定以上に高いと、エンジン回転
数を低下させる一方、エンジン回転数が一定以下に低下
すると、エンジンの回転を一定に確保するようにしであ
るので、動力伝達系統に過大な荷重がかからず、しかも
、車両発進時のショックを緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す動力伝達系統の断面
図、第2図はクラッチ連動機構を示す断面図、第3図は
エンジン制御装置の回路図、第4図はエンジン制御時の
周波数とベース電位との関係を示す特性図である。 17・・・シ’7 トペダル(シフト操作部材)、26
・・・クラッチ、36・・・クラッチ連動機構、46・
・・第1のスイッチング回路、47・・・第2のスイツ
チング回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンとトランスミッションとの間に設けられ
    たクラッチと、ギアをシフトさせるシフト操作部材に連
    動して、このシフト操作部材の作動時に上記クラッチを
    切断状態にするクラッチ連動機構とを備えたエンジンの
    点火回路に、上記シフト操作部材の作動を検知して点火
    回路を不作動状態にする第1のスイッチング回路と、こ
    の第1のスイッチング回路と並列に接続され、エンジン
    の回転数が一定以下に低下したとき、上記点火回路を作
    動状態にする第2のスイッチング回路とが設けられてな
    るエンジン制御装置。
JP1305985A 1985-01-25 1985-01-25 エンジン制御装置 Pending JPS61171838A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305985A JPS61171838A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 エンジン制御装置
IN37/CAL/86A IN164472B (ja) 1985-01-25 1986-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305985A JPS61171838A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171838A true JPS61171838A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11822556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305985A Pending JPS61171838A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 エンジン制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61171838A (ja)
IN (1) IN164472B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211555A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd シフトショック低減構造を備える車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211555A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd シフトショック低減構造を備える車両

Also Published As

Publication number Publication date
IN164472B (ja) 1989-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2244874C (en) Power transmission device for vehicle
JP2881776B2 (ja) スロットル制御装置
CN107867293B (zh) 用于四轮驱动车辆的控制装置以及控制方法
US7156771B2 (en) Clutch unit
US4570583A (en) Engine starter protecting device
JP2006292136A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3815401B2 (ja) ハイブリッド車用の制御装置
US4403683A (en) Electro-magnetic powder clutch system for automobiles
JP2020189592A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
US4576269A (en) Automatic multispeed transmission for vehicles with manual means for prohibition of engagement of a centrifugal clutch
JP7193002B2 (ja) 動力伝達装置
JPS61171838A (ja) エンジン制御装置
JPS6119862B2 (ja)
JP3521945B2 (ja) 2輪・4輪駆動切換装置
US4329889A (en) Power transmission mechanism for hybrid type fly-wheel device
JPH11263153A (ja) 車両用駆動列アセンブリ
JPH0610815A (ja) 内燃機関用のスタータ
JP2000110930A (ja) 車両用変速機の制御装置
CN111619333A (zh) 混合动力车辆的驱动装置
JPS628683Y2 (ja)
JPH0239059Y2 (ja)
JPS63163051A (ja) エンジンのフライホイ−ル制御装置
JPS58116229A (ja) 車載用油圧源の駆動装置
US2642055A (en) Engine starter mechanism
JPS638497Y2 (ja)