JPS61171741A - 額縁,シヨ−ケ−ス等の展示部材 - Google Patents

額縁,シヨ−ケ−ス等の展示部材

Info

Publication number
JPS61171741A
JPS61171741A JP60011469A JP1146985A JPS61171741A JP S61171741 A JPS61171741 A JP S61171741A JP 60011469 A JP60011469 A JP 60011469A JP 1146985 A JP1146985 A JP 1146985A JP S61171741 A JPS61171741 A JP S61171741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
synthetic resin
transparent
showcases
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60011469A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Ono
光太郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Washi Kosan Co Ltd
Original Assignee
Washi Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Washi Kosan Co Ltd filed Critical Washi Kosan Co Ltd
Priority to JP60011469A priority Critical patent/JPS61171741A/ja
Priority to PCT/JP1985/000330 priority patent/WO1986000313A1/ja
Priority to CN 85105537 priority patent/CN85105537A/zh
Publication of JPS61171741A publication Critical patent/JPS61171741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は額縁、ショーケース等において代表される展示
部材に使用される透明板材の改良に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来額縁、ショーケース等において使用されている透明
板材は、主としてガラス板あるいはポリメチルメタクリ
レート樹脂板(アクリル板)が用いられているが、これ
らは、単に塵埃よりの隔離や、人体上として手の直接の
接触による汚れを防ぐためにのみ用いられているが、特
に紫外線に反応して退色が促進される顔料を含む絵画を
展示するための額縁や同様の顔料塗料を含む書画、工芸
品、繊維製品2人形等を展示するショーケースにおいて
は、通常設置されている環境が、日光や蛍光灯、白熱電
灯等の光源より耐えず紫゛外線の照射に晒されている状
態である場合、紫外線が原因での退色や、色彩原料の剥
離2紙繊維等の変色が進行し、展示物の価値の低下につ
ながる原因となる。
このため、この紫外線をカットすべく、上記透明樹脂板
に紫外線吸収剤を適宜混入させることにより、紫外線が
原因での問題は解決されても、これら展示部材の透明板
材の透明度が失われ1本来の機能を保有で′きなくなる
ものである。
〔発明の解決課題〕
本発明は以上の欠点を解消し、紫外線をカットするとと
もに、可視光透過率の高い透明板材を備えた展示部材を
提供しようとするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記の問題を解決するための展示部材における透明板材
を、光線透過率が少なくとも80%以上である紫外線吸
収能を有する透明合成樹脂板とし、該透明合成樹脂板の
表面に、反射防止及び表面硬度付与のための被膜を設け
てなるもので、透明合成樹脂板としては、ジエチレング
リコールビスア     mllシルーボネイトを主た
る樹脂として、これに1種又は2種以上の硬化剤と、ベ
ンゾフェノン系又はベンゾトリアゾール系の紫外線吸収
剤をラジカル重合開始剤の存在下に加熱重合した重合体
や。
ポリカーボネイト樹脂又はポリメチルメタクリレート樹
脂にベンゾフェノン系又はベンゾトリアゾール系の紫外
線吸収剤を適宜配合した樹脂材を用い、紫外線吸収能を
持たせるとともに、被膜として、MgF2. Al、O
,、ZnO,等の金属化合物を、真空蒸着、スパッタリ
ング、イオンプレーティング等の成膜手段によるか、シ
リコーン樹脂のコーティングにより形成してなるもので
ある。
〔実施例〕
ジエチレングリコールビスアリルカーボネイト樹脂を少
なくとも50重量%以上用意し、これに硬化剤と少なく
とも1種の重合性単量体及び紫外線吸収剤を加えた共重
合体より構成してなり、重合性単量体としては、オルト
−クロルスチレン。
4−ヨードスチレン、αメチルスチレン、ビニルトリエ
ン、ビニルピロリドン、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸ブチル、アクリル酸オクチル。
アクリル酸ラウリル、ジエチレングリコールジアクリレ
ート、アクリロニトリル、アクリルアミド。
無水マレイ酸、フェニルメタクリレート等の1種又は2
種以上を混合し、紫外線吸収剤としては、ヒ゛ドロキシ
ベンゾフェノン系のハリソープulo1゜u108等又
はヒドロキシベンゾトリアゾール系のチヌピンP、チヌ
ピン320等又はサリチル酸系のジ−ソープ201.T
BS等又はニッケル系のAMIOI、uV1084等の
1種又は2種以上を混合してなる。以上のように得られ
た紫外線吸収能を有する透明合成樹脂板は400nm前
後の紫外線を90%以上カットし得るもので、この樹脂
板に対し、表面での反射を極力抑え、光線透過率を高め
るために空気中の透過率を100%とした場合に95%
〜98%迄に改善すべく次のとおり実施した。即ちジエ
チレングリコールビスアリルカーボネイトの場合には、
MgF、 、 Al、O,、ZnO,。
Cry、等の金属化合物の薄膜を蒸着等の技法で形成さ
せる。又、シリコーン樹脂のコーティングはジエチレン
グリコールビスアリルカーボネイト樹脂の他、ポリメチ
ルメタクリレート樹脂やポリカーボネイト樹脂に対して
実施して、表面に被膜を設ける。特にジエチレングリコ
ールビスアリルカーボネイトの場合、真空中において、
蒸着、スパッタリング等の手法にて加工する際、耐熱、
成分の蒸発が少ない利点を有し、薄膜形成後は、表面硬
度が鉛筆硬度8Hに達するために、ガラスと同等の硬度
となるものであり、又光線透過率が98%に達し、表面
での反射は僅少であった。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、透明板材を装着してなる額縁、
シミーケース等の展示部材において、前記透明板材を、
光線透過率が少なくとも80%以上である紫外線吸収能
を有する透明合成樹脂板とし、該透明合成樹脂板の表面
に、反射防止及び表面硬度付与のための被膜を設けた構
成としたので、展示部材中の展示物として例えば書画、
工芸品。
繊維製品2人形等の展示物の紫外線が原因での退色2色
彩原料の剥離1紙繊維等の変色を防止するとともに、可
視光透過率の増加によって、室内外光の反射による見に
くさをなくすことができるとともに、展示物の自然な色
合いをそのままの状態で見ることができる等、展示物の
保管及び観賞の面で優れた効果を発揮し得るものである
手続ネ甫正書(自発) 事件との関係  特許出願人 埼玉県草加市青柳町大宏戸4654番地ワシ興産 株式
会社 代表者小野 先太部 4、代理人 〒541大阪市東区瓦町2丁目9番地ハラダビル8階(
1)願書中、発明の名称を「額縁、ショーケース筋 (Z77j’J帛代の3Il  リ 、 翳J 止明刺
硼。
訂  正  明  細  書 1、発明の名称 額縁、ショーケース等の透明板材 2、特許請求の範囲 1、額縁、ショーケース等の透光部に装着された板材が
、少なくとも80%の可視光線透過率を有しかつ紫外線
吸収剤を含有する合成樹脂板の表面に、高い硬度を有す
る被膜が形成された透明合成樹脂板であることを特徴と
する額縁、ショーケース等の透明板材。
2、透明合成樹脂板が、ベンゾフェノン系またはベンゾ
トリアゾール系紫外線吸収剤を含有するジエチレングリ
コールビスアリルカーボネートまたはメタクリル酸メチ
ルの重合体、ポリカーボネート樹脂のいずれか1種であ
る特許請求の範囲第1項記載の額縁、ショーケース等の
透明板材。
3、被膜が、H(IFよ、A1103 、7nOz等の
金属化合物の被膜である特許請求の範囲第1項記載の額
縁、ショーケース等の透明板材。
4、被膜が、シリコーン樹脂の被膜である特許請求の範
囲第1項記載の額縁、ショーケース等の透明板材。
3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は、額縁、ショーケース等の透光部に装着される
透明板材に関する。
[従来の技術とその問題点] 従来、絵画や美術工芸品などが塵俟や手等による汚れを
防止するため、額縁、ショーケース等の透光部には、主
に無機ガラス板やポリメチルメタクリレート樹脂板(通
称アクリル板)が装着されていた。
しかしながら、上記額縁やショーケース等は、   J
ll: 紫外線を含む日光や蛍光灯、白熱電球などの光線に晒さ
れた環境下に設置されているため、額縁やショーケース
等内に配された書画、絵画、工芸品、繊維製品、人形等
の着色料や紙、繊維等の基材が退色劣化し絵画などの価
値が低下するだけでなく、上記いずれの板材も光線を反
射し易いため、絵画などを観賞しにくく、また、塵芥等
により傷が付き易いという問題があった。
このため、紫外線に基因する上記問題点を解消するため
、前記板材に紫外線吸収剤を多量に混入させたものも知
られているが、透明板材の透明度が低下し、絵画などを
見にくいという問題があった。
本発明の目的は、上記従来の問題点を解消し、絵画など
を紫外線から保護するとともに、板材表面の反射光が少
なく、絵画などを観賞し易く、しかも、傷が付きにくい
透明板材を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、額縁、ショーケース等の透光部に装着された
透明板材として、可視光線透過率が少なくとも80%で
、しかも、紫外線吸収剤を含有する合成樹脂板を用いる
とともに、前記合成樹脂板の表面に高い硬度を有する被
膜を形成した透明板材により、上記従来の問題点を解決
するものである。
[作 用1 額縁、ショーケース等の透光部に装着された透明板材は
、少なくとも80%の可視光線透過率を有し、紫外線吸
収剤を含有しているため、透明性が良いだけでなく、各
種光線に含まれる紫外線は、前記透明板材により、吸収
遮断される。
また、透明合成樹脂板の表面には、占い硬度を有する被
膜が形成されているため、傷が付きにくいだけでなく、
前記被膜により光線の反射が低減される。
[実施例] 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
本発明に使用される合成樹脂板は、重合性単量体として
のジエチレングリコールビスアリルカーボネート、メタ
クリル酸メチルやポリカーボネート樹脂と、紫外線吸収
剤を素材とし、前記重合性単量体に前記紫外線吸収剤を
添加混合し、板状に注型重合するか、熱可塑性を示すメ
タクリル酸メチルの重合体やポリカーボネート樹脂に前
記紫外線吸収剤を溶融混合して板状に成形して形成され
ている。
上記ジエチレングリコールビスアリルカーボネート、メ
タクリル酸メチルは、少なくとも50重量%用いられる
。50重量%よりも少ないと、後述する紫外線吸収剤が
滲出するため、紫外線を長期に亘り吸収遮断することが
できない。
なお、上記重合性単量体は、他の重合性モノマーと併用
してもよい。これらの重合性モノマーとしては、オルト
−クロルスチレン、4−ヨードスチレン、αメチルスチ
レンなどのスチレン系モノマー、ビニルトルエン、ビニ
ルピロリドンなどのビニル糸上ツマ−、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸オクチル、アク
リル酸ラウリル、アクリロニトリル、アクリルアミド、
フェニルメタクリレート、ジエチレングリコールジアク
リレートなどの1管能または多管能性アクリル糸上ツマ
ー1無水マレイン酸などが挙げられ、これらは、1種ま
たは2種以上使用できる。
また、紫外線吸収剤としては、各種のものが使用でき、
ヒドロキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤(例えば、播
磨化成工業株式会社製、商品名、ハリンーブV1101
、u108など)、ヒドロキシベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤(例えば、チバ・ガイギー社製、商品名、チ
ヌビンP、チヌピン320等)、サリチル酸系紫外線吸
収剤(例えば、白石カルシウム株式会社製、商品名、ジ
−ソーブ201、岩城製薬株式会社製、商品名、TBS
など)、ニッケル系紫外線吸収剤(例えば、フェロケミ
カル社製、商品名、AHlol 、アメリカンサイアナ
ミド社製、商品名、CYASORBtlV1084など
)などが使用できる。
これら各種の紫外線吸収剤は、1種または2種以上混合
してもよく・通常使用されるo、ooi       
〜5重量%使用される。
そして、これ等の紫外線吸収剤は、特に、前記重合性単
量体と共に混合して重合したものや、ポリメタクリル酸
メチル、ポリカーボネート樹脂と溶融混合したものは、
紫外線吸収剤の使用量を多くしても、前記合成樹脂板の
透明度が低下することがない。
このようにして形成された合成樹脂板は、少なくとも8
0%の可視光線透過率を有し、また、400nm前後の
紫外線を少なくとも90%吸収遮断するものが好ましい
。可視光線透過率が80%よりも小さいと、後述する被
膜の形成によっても、透明度が良くならず、透明板材に
よる効果が十分に得られない。また紫外線透過率が10
%よりも大きいと、絵画などの退色劣化などを十分に防
止できない。
また、上記の合成樹脂板は、光線透過率を高め、かつ、
表面での光線の反射を小さくするため、前記合成樹脂板
の表面に、HQF2、^1□03、ZnO2、C「03
等の金属化合物の薄膜を蒸着等の手段で形成するか、シ
リコーン樹脂の薄膜をコーティング手段により形成する
より具体的には、前記金属化合物の被膜を形成するとき
は、耐熱性が大きく、しかも、真空中で蒸着、スパッタ
リング等の手法により加工する際、成分の蒸発が少ない
ジエチレングリコールビスアリルカーボネートを素材と
する合成樹脂板を用いるのが好ましいが、前記シリコー
ン樹脂被膜を形成するには、前記いずれの合成樹脂板を
も用いることができる。
上記の被膜を形成することにより、透明合成樹脂板の表
面硬度が高くなるだけでなく、可視光線透過率が95〜
98%となり、傷が付きにくく、明るく光線反射の少な
い透明性の良い透明板材が得られる。特に、ジエチレン
グリコールごスアリルカーボネートを素材とする合成樹
脂板に金属化合物の被膜を形成したものは、この透明合
成樹脂板の上記特性と相俟って、表面硬度が鉛筆硬度8
Hにも達し、ガラスと同等の硬度となるだけでなく、可
視光線透過率が98%となり、表面での光線の反射がわ
ずかであった。
[発明の効果] 額縁、ショーケース等の透光部に装着された透明板材は
、透明性が良いだけでなく、各種光線に含まれる紫外線
を吸収遮断するため、額縁、ショーケース等に展示され
た絵画などを紫外線から保護することができる。すなわ
ち、書画、工芸品、繊維製品、人形等の展示物の退色劣
化、着色料の剥離、繊維の変色劣化を防止することがで
きる。
また、合成樹脂板の表面には、高い硬度を有する被膜が
形成されているため、傷が付きにくいだけでなく、前記
被膜により板材表面の反射光が低減されるため、絵画な
どの展示物を自然の色合いのままの状態で観賞できる。
従って、各種展示物の保管が容易であるだけでなく、各
種展示物の美術的価値を長期に亘り低下させることがな
い。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、透明板材を装着してなる額縁、ショーケース等
    の展示部材において、前記透明板材を、光線透過率が少
    なくとも80%以上である紫外線吸収能を有する透明合
    成樹脂板とし、該透明合成樹脂板の表面に反射防止及び
    表面硬度付与のための被膜を設けた構成としたことを特
    徴とする額縁、ショーケース等の展示部材。
  2. (2)、透明合成樹脂板が、ジエチレングリコールビス
    アリルカーボネイトを主たる樹脂として、これに1種又
    は2種以上の硬化剤と、ベンゾフェノン系又はベンゾト
    リアゾール系の紫外線吸収剤を適宜配合し加熱重合した
    重合体からなる特許請求の範囲第(1)項記載の額縁3
    ショーケース等の展示部材。
  3. (3)、透明合成樹脂板が、ポリカーボネイト樹脂に、
    ベンゾフェノン系又はベンゾトリアゾール系の紫外線吸
    収剤を適宜配合した樹脂材を押し出しあるいは射出等の
    成形手段により得られた素材からなる特許請求の範囲第
    (1)項記載の額縁、ショーケース等の展示部材。
  4. (4)、透明合成樹脂板が、ポリメチルメタクリレート
    樹脂に、ベンゾフェノン系又はベンゾトリアゾール系の
    紫外線吸収剤を適宜配合した樹脂材を押し出しあるいは
    射出等の成形手段により得られた素材からなる特許請求
    の範囲第(1)項記載の額縁、ショーケース等の展示部
    材。
  5. (5)、被膜が、MgF_2、Al_2O_3、ZnO
    _2等の金属化合物を、真空蒸着、スパッタリング、イ
    オンプレーティング等の成膜手段により構成されたもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は
    第(2)項のいずれか1項に記載の額縁、ショーケース
    等の展示部材。
  6. (6)、被膜が、シリコーン樹脂のコーティングにより
    構成されたものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項、第(2)項、第(3)項又は第(4)項の
    うちいずれか1項に記載の額縁、ショーケース等の展示
    部材。
JP60011469A 1984-06-25 1985-01-23 額縁,シヨ−ケ−ス等の展示部材 Pending JPS61171741A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011469A JPS61171741A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 額縁,シヨ−ケ−ス等の展示部材
PCT/JP1985/000330 WO1986000313A1 (en) 1984-06-25 1985-06-13 Ultraviolet ray-absorbing plastic plate
CN 85105537 CN85105537A (zh) 1984-10-05 1985-07-19 具有紫外线吸收性能的塑料板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011469A JPS61171741A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 額縁,シヨ−ケ−ス等の展示部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171741A true JPS61171741A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11778932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011469A Pending JPS61171741A (ja) 1984-06-25 1985-01-23 額縁,シヨ−ケ−ス等の展示部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635001U (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 磯川産業株式会社 タイヤホイールの展示用カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635001U (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 磯川産業株式会社 タイヤホイールの展示用カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI396713B (zh) 白色的光擴射熱塑性組合物
BR112015007030B1 (pt) Coberta para uma fonte de luz pontual e dispositivo luminoso
CA2058845C (en) Method for hiding scratches or imperfections on the surface of screens used in projection systems
KR920702395A (ko) 수지 조성물 및 이를 사용하여 제조된 광학제품
JPS61171741A (ja) 額縁,シヨ−ケ−ス等の展示部材
JPH1160966A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JPH0418346A (ja) アクリル樹脂多層板
US4591525A (en) Transparent thermoplastic sheet
JPH04213348A (ja) 耐候性が改良されたフィルムおよびシート
JP2000169722A (ja) 光拡散性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JPH1044285A (ja) 照明機器カバー用光拡散性樹脂積層板及び照明機器カバー
CA2059588A1 (en) Multilayer blankout signs
JPS58225148A (ja) 光選択吸収性樹脂組成物
KR100229266B1 (ko) 광확산성 아크릴 수지 조성물 및 이의 제품
ES2122136T3 (es) Lamina resistente a la intemperie y cuerpo de moldeo recubierto con la misma.
JPH0632973A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
KR100591067B1 (ko) 폴리카보네이트 광확산 수지 조성물
JP3578192B2 (ja) 熱線遮蔽採光材
JP3685227B2 (ja) プロジェクションテレビ用スクリーン
GB1285747A (en) Glass fibre-reinforced polystyrene compositions and their manufacture
KR100818176B1 (ko) 광확산 아크릴 수지 조성물
JP3672664B2 (ja) テレビ用着色スクリーン
JPH0632955A (ja) 光拡散性メチルメタクリレート−スチレン共重合樹脂組成物
WO1986000313A1 (en) Ultraviolet ray-absorbing plastic plate
JP3989983B2 (ja) 光源保護カバー用色調保持性シート