JPS61171513A - チツプ捕集装置 - Google Patents

チツプ捕集装置

Info

Publication number
JPS61171513A
JPS61171513A JP59276393A JP27639384A JPS61171513A JP S61171513 A JPS61171513 A JP S61171513A JP 59276393 A JP59276393 A JP 59276393A JP 27639384 A JP27639384 A JP 27639384A JP S61171513 A JPS61171513 A JP S61171513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
chips
spherical
molded body
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59276393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP59276393A priority Critical patent/JPS61171513A/ja
Publication of JPS61171513A publication Critical patent/JPS61171513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の産業上の利用分野〕 本発明は材料を電気的、機械的またはこれらを組合せた
研削加工で生ずる加工屑とかチップ(以下、チップと呼
ぶ。)を加工液中から分離するための捕集をする装置に
関する。
〔従来の技術〕
加工液としてケロシン油、水その他の加工液を用いて電
気的または機械的な研磨、研削などの加工をした場合に
、加工で発生したチップは多様で多種な形状寸法を呈し
、大きさでも粗大なものも微細なものも含有されておシ
、材質的でも磁気感応性のものも、そうでないものもあ
る。これらのチップと加工液との混合液は加工装置の一
部に設けられた適当な材質で形成した貯蔵槽中に収納さ
れ、用途に応じ適当なフィルター装置中を流通しチップ
を捕集し清浄な加工液を戸別して生成させ、加工液とし
て再使用される。これらのチップの捕集および加工液の
濾過をし清浄な加工液を得るのには、通常は、発泡体、
濾過用繊維布地、金属メツシュ、砂状球体から成る層、
磁性粒を積層した濾過層またはこれらの組合せをしたも
のが、多種で多様な使い方とともに提案されている。こ
れらの提案は実施されて効果が顕著なものがある。それ
らの中には、磁性反応性の濾過に適した層を形成し外部
から磁界を加えて磁性感応物に磁性を感応させ、この磁
気反応を利用してチップを捕集し、さらにチップを捕集
し除去した加工液を別に選定した清浄化させるだめの装
置を適用して、よシ清浄度の高いものにすることができ
るものがある。
これらを利用して継続してチップ除去をするときには、
装置の目詰まシと逆洗などをして捕集物を除去し再生す
−ることか困難である。また捕集物の堆積で捕集と除去
の効率が顕著に劣化することが多い。また、寸法的には
大小混合チップが同時に捕集され、この同時捕集のため
にかえって捕集除去を害することが多い。
〔解決しようとする問題点〕
前記の在来のものの諸欠点にかんがみ、これらの欠点を
排除することができるチップ捕集をする装置の提供をす
るために、在来法の課題を正確に認識し、欠点を除去す
る対応することが重要である。普通に採用される基礎的
方法として、除去チップが形状寸法、磁気的感応性質、
材質、加工液流体との相対的性質、濾過性などの諸点で
相違するものが混在していることに鑑みて、若干の濾過
装置の特長を利用して複数のものを選定して組合せをし
てシステムとして利用するものがある。しかしながら、
どの形式の装置を採用し、どのような組合せをすればよ
いかという点では問題点が多い。
本発明は、粗濾過で形状寸法が比較的に大きいチップを
当初に捕集し、次に加工液中に残存するチップを効率よ
く且つ濾過体の耐用性を高めるような捕集金する点に着
目して、汎用的に用いられ5゜。や1.。工f27にや
5□、。オ、オ、え 1供する点に問題をしぼってなさ
れたものである。
要するに、精細に清浄化処理をする前に粗捕集をする装
置を設けて加工液を容易に処理することができ、耐用性
が高いものを求める点に課題を設定するものである。
〔゛問題点を解決するための手段〕
本発明は前記の課題を解決する目的を達成するために、
形状寸法が比較的容易に粗捕集ができるチップ捕集をす
る特殊な粒状捕集体を収納した装置を形成し被−過流体
の取入口に設け、該装置を流過しまたは粗捕集金した加
工液を清浄化して再利用することを特徴とする。
本発明が達成するための手段を説明する。先ず捕集体を
製造する。第1図の各公園(A) 、 (B) 、 (
C)および(D)に示すような、外形が球体、多面体、
または環状形体であって、その表面または内面のチップ
混有加工液の流路面に、凹凸、起伏、でこぼこ、穴孔、
溝、ぎざぎざ、羽毛状線溝またはこれらの組合せをした
突出または溝のひだをもった第1の形体を形成する。前
記の第1形体と同形体であるが次の点だけで異なる第2
の形体を形成する。異なるとする点は、材質と混合物で
ある。第1形体の材質は、エポキシ、ポリイミド、ポリ
スチレン、ポリウレタンなどの樹脂セラミックス(ガラ
スを含む)、金属(合金を含む)、またはそれらの複合
材の中から用途に応じて任意に選定し定めた少なくとも
1種または複数種の混合組成物で形成したものであるが
、第2形体は前記の第1形体組成物中に磁気感応性を有
する粉粒体細片、棒状体、線材等の所要量を混合し、又
は植付、組込んでなるものである。これらを捕集物に対
する用途に適応して、第1形体、第2形体のうちの1形
体もしくは両形体を選択して濾過槽に収納する。
〔作用〕
実施徊について図示して後記するが、第1のまたは第2
の形体の円部に備えた被捕果物含有液を流過させる通路
を流過する際に、粗大形状寸法の形体を捕集装置内に残
置または耐着させて液そのものを次工程に備えたチップ
存在をなくするための構成から成る濾過体内を通過させ
る。
前記の第1.第2の形体を、使用の目的と用途に適応さ
せた所要の組合せをし、1つの被処理流体に対し完全で
十分なシステムとして構成した捕集装置を形成して使用
する。また、捕集装置に対して外部から磁界を加え、磁
気勾配を生ずるように加えて、外部から発生させた内部
発生磁力と第1図に示したような形体内で発生する磁気
感応力とを、流体中のチップに作用させ捕集しチップを
除去する。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図示し説明し本発明を明瞭にする。
第1図は、本発明の球状形を示す形体集合枠と集合体の
形体を示す斜視図。第1図の(A)図は、球形体を、(
B)図は板状体、(C)図と(D)図は環状体、(E)
は多面体を示す。
(A)図の球形体11Aは、環状のもの2.3.4.を
組合せて球形に形成したもので、その一部は第1の形体
、また他の一部は第2の形体のものなどが組合せて利用
され、外部から与える磁界を内部20に形成させること
ができる。被濾過液中のチップは輪の枠組みに引掛夛、
また凹凸、ひだなどに掛って濾過捕集され、磁気力によ
って吸着される。
外面部から内腔部20に(B)図などに示した第1形体
または第2形体を挿入させて固着させたものを利用する
こともできる。部品2.3.4.に(B) 、 (C)
および(D)図に示すような形状のものを用いることも
できる。球体壁に流体流路用内腔20に向けて、ひだと
か突出物を嵌着することができる。
(B)図に示すものはN極とS極と着磁した台板1に磁
性体線21を植えこんで着磁させた第2形体である。磁
性のない材料で同一形状体のものを形成させたものが第
1形体である。
(C)図で示した環状体11Cは突起22.23.24
とそれらの連結体25から形成される凹凸tVする第1
形体のもので、この第1形体の材料に磁気材料を添加し
た組成物から形成した同様な形体のものが第2形体であ
って、磁性の有無のもののいずれを採用選定するかは、
使用の目的に応じて定める。
11Cの第2形体を球体11A(第1図(A))に使用
   惺し外部から磁界を加えると、液中の磁性体とチ
ップは、外部磁界の作用を受けて磁着される。(D)図
で示した11Dは内部20にひた26.27.28を付
け、ベルト25で連結した第1形体のもので磁性体を材
料中に含有させると第2形体のものとなる。
第1形体では液中のチップが凹凸、ひだ、植込みに引掛
って捕集され、第2形体では更に磁気吸着材5.6.7
等で組立、内部に連通ずる穴20を形成したものである
以上のような捕集体を被濾過流体を流通する濾過捕集槽
に充填収納してチップ捕集の作業を行なうが、用途に応
じて、IIA、IIB、IIC,IID、11Eの各第
1形体、第2形体のうちから1形体もしくは複数形体を
選択して収納し濾過する。
チップが磁性体で、第1形体の捕集体を用いるときは外
部がち磁界を加えるとチップに磁力を及ぼして捕集する
ことができる。
第1図(A)で示した球形捕集体11Aを第1形体また
は第2形体として形成し第1の捕集装置とし、用途に応
じ外部から磁界を加え、捕集体11Aの内部及び収納し
集積した摘果体11A相互間に被処理液からチップを除
去して得た液を、更に捕集体11Bで示した第2形体を
収納した第2の捕集装置を通し、用途に応じて外部から
磁界を加え、捕集体11Bの内部の被処理液を処理する
。こうして所定大以上のチップを完全に近く粗取シ除去
する。さらに残存する微小なチップ粉砕粉は、次の普通
のテ過装置で濾過される。
〔効果〕
本発明は第1と第2の形体)形成し、球体とか多面体に
ひだと突起などをつけた捕集体を濾過槽に収納充填し、
外部から磁界を制御して加えまたは加えないで、粗大な
チップを除去するようにしたものであるから、所定大以
上の粗大チップは完全に除去でき、濾過捕集面積が飛躍
的に増大し捕集能力を増大するとともに目詰もない効果
がある。
また目詰シしたときには容易に洗浄することができる。
また粗捕集装置は製造が容易で、集合体の形成も容易で
ある。さらにこのチップの粗捕集濾過を行なうことによ
って次の工程で行なう精細な清浄化処理を目詰りを少な
くして完全に容易に処理できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の捕集体の一実施例である。 11A・・・球形体    11B・・・板状体11C
,11D・・・環状体 11E・・・多面体1・・・基
板      2.3.4.・・・環状体21・・・線
材   22 、23 、24・・・突起26 、27
 、28・・・ひだ   20・・・内腔、穴5、6.
7・・・多孔壁面体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気的、機械的または電気機械的に金属製品を研磨
    研削することにより加工液中に発生するチップを捕集す
    る装置において、精細に清浄化する前処理用に比較的大
    きなチップを捕集するための粒状捕集体を収納した粗捕
    集装置を備えて成り、前記粒状捕集体は外形が球体、多
    面体または環状形体であってその表面または内面に凹凸
    、突起、穴、溝、毛、またはこれらの組合せをした部分
    を有する合成樹脂、セラミックス、金属、またはそれら
    の複合材から成る第1形体、または該第1形体と同一形
    状寸法であるが形体の基礎をなす組成物に磁気感応性の
    粉粒体細片、または線材を混合または組込んで成形した
    第2形体を、捕集物に対する用途に適応して第1形体、
    第2形体のうちの少なくとも1形体もしくは複数の形体
    を選択して収納し、外部から磁界を加えもしくは加えな
    いでチップを捕集することを特徴としたチップ捕集装置
JP59276393A 1984-12-31 1984-12-31 チツプ捕集装置 Pending JPS61171513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276393A JPS61171513A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 チツプ捕集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276393A JPS61171513A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 チツプ捕集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171513A true JPS61171513A (ja) 1986-08-02

Family

ID=17568783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276393A Pending JPS61171513A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 チツプ捕集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171513A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0157607B2 (ja)
WO2018216247A1 (ja) 濾過装置の運転方法
CN102712505B (zh) 废水处理方法
JPS61171513A (ja) チツプ捕集装置
JP3360857B2 (ja) 濾過装置
US9101862B2 (en) Filtering machine
JPH0677657B2 (ja) 磁気分離装置
JPS6159163B2 (ja)
JPS63143917A (ja) プ−ル水の濾過方法
JP2587981Y2 (ja) ろ過材及びろ過装置
US11772016B2 (en) Date seed powder for water filtration treatment
JP5742032B2 (ja) ろ過装置
JPH0143132Y2 (ja)
JPS6020412Y2 (ja) 電磁濾過機
RU2160148C1 (ru) Магнитный фильтр
US3267193A (en) Method of making a water conditioning tank
JP3071283U (ja) クーラントの清浄装置
JP4233066B2 (ja) 濾材、及び濾過装置、及び濾材の製造方法
CA3124085A1 (en) Method of separating suspended solids via electrostatic separation using porous materials
KR20230084086A (ko) 세라믹 코팅 제올라이트, 세라믹 코팅 제올라이트를 포함하는 중금속 흡착용 부직포 및 이의 제조방법
JPS62168518A (ja) 磁気分離用磁性顆粒及その使用方法
JPS6156008B2 (ja)
JPS5952508A (ja) エレメント洗浄方法
JPS5823371Y2 (ja) 磁気フイルタ
JPS60132609A (ja) 電磁フイルタ装置