JPS61171299A - 呼出接続交換機 - Google Patents
呼出接続交換機Info
- Publication number
- JPS61171299A JPS61171299A JP60011087A JP1108785A JPS61171299A JP S61171299 A JPS61171299 A JP S61171299A JP 60011087 A JP60011087 A JP 60011087A JP 1108785 A JP1108785 A JP 1108785A JP S61171299 A JPS61171299 A JP S61171299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- called party
- call
- calling
- party
- mobile phone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は携帯電話機あるいは無線受信機の無線呼出送信
局を介しての呼出しと、該呼出しによる被呼者カシらの
応答に従って発呼者との間に通話回線を設定する装置に
関するものである。
局を介しての呼出しと、該呼出しによる被呼者カシらの
応答に従って発呼者との間に通話回線を設定する装置に
関するものである。
従来、任意の場所での電話を可能とする方式に自動車電
話方式がある。該方式では、1つのサービスエリアが大
きいため多くの周波数帯を必要とし有効な周波数利用が
為されていないという欠点や、自動車電話機の位置が常
に把握されいつでも着信が受けられる状態に保たれゾー
ン移行の際も自動的に使用電波が切り替わる高度なシス
テムで◆ろため高価であるという欠点や、自動車に搭載
して用いるため車を離れると利用できないし、自動車電
話機が大きく重いため持ち歩いて使用することができな
いという欠点などがある。
話方式がある。該方式では、1つのサービスエリアが大
きいため多くの周波数帯を必要とし有効な周波数利用が
為されていないという欠点や、自動車電話機の位置が常
に把握されいつでも着信が受けられる状態に保たれゾー
ン移行の際も自動的に使用電波が切り替わる高度なシス
テムで◆ろため高価であるという欠点や、自動車に搭載
して用いるため車を離れると利用できないし、自動車電
話機が大きく重いため持ち歩いて使用することができな
いという欠点などがある。
一方、持ち歩いて使用でき安価で周波数を有効に使用し
ているもので呼出しの機能のみを無線で行うものに、通
称ポケットベルがある。該方式では、誰から呼出しがあ
ったかわからないので連絡先は予め定めておく必要があ
り、不特定の人からの呼出しを受けろことができないt
二め用途が限られろ。
ているもので呼出しの機能のみを無線で行うものに、通
称ポケットベルがある。該方式では、誰から呼出しがあ
ったかわからないので連絡先は予め定めておく必要があ
り、不特定の人からの呼出しを受けろことができないt
二め用途が限られろ。
ポケットベルの欠点を改善するために為されたものとし
て、通称スーパーベルが知られている。
て、通称スーパーベルが知られている。
スーパーベルの仕組みは、発呼者がスーパーベル制御局
に被呼ス°−パーペル加入番号と該発呼者が掛けている
電話機の電話番号を送り、電話を切って応答を待つ。ス
ーパーベル制衡局ではこれらの番号を記憶すると共に、
送信局からスーパーベルの呼出し信号を送出して、呼出
しがあったことを被呼者に知らせろ。該被呼者は最寄り
の電話機か番号を送ると、スーパーベル制御局は予め記
憶されているスーパーベル番号との対応を調べ、原発呼
者電話機を呼出し接続する方式である。
に被呼ス°−パーペル加入番号と該発呼者が掛けている
電話機の電話番号を送り、電話を切って応答を待つ。ス
ーパーベル制衡局ではこれらの番号を記憶すると共に、
送信局からスーパーベルの呼出し信号を送出して、呼出
しがあったことを被呼者に知らせろ。該被呼者は最寄り
の電話機か番号を送ると、スーパーベル制御局は予め記
憶されているスーパーベル番号との対応を調べ、原発呼
者電話機を呼出し接続する方式である。
該方式では、発呼者が公衆電話機から掛けた場合、該公
衆電話機にスーパーベル制御局からの呼出しがあって発
呼者と被呼者とが接続されることになるが、公衆電話機
は多くの人が利用するから、いつ応答があるかわからな
い呼出しを長時間待っていることは、他の利用者にとっ
て迷惑になるし、複数の人が時間を置かずに公衆電話機
を使ってスーパーベルを利用した場合、との発呼者に対
しての呼出しかわからないという欠点や、発呼者は被呼
者が外出中であることを知ってから、スーパーペルで被
呼者を呼び出すことになるので、発呼者にとって手間が
増え経済的負担も増すという欠点や、電話機が近くにな
い場所で呼出しを受けた場合、すぐに応答できないし、
電話機を探すのが大変であるという欠点などがある。
衆電話機にスーパーベル制御局からの呼出しがあって発
呼者と被呼者とが接続されることになるが、公衆電話機
は多くの人が利用するから、いつ応答があるかわからな
い呼出しを長時間待っていることは、他の利用者にとっ
て迷惑になるし、複数の人が時間を置かずに公衆電話機
を使ってスーパーベルを利用した場合、との発呼者に対
しての呼出しかわからないという欠点や、発呼者は被呼
者が外出中であることを知ってから、スーパーペルで被
呼者を呼び出すことになるので、発呼者にとって手間が
増え経済的負担も増すという欠点や、電話機が近くにな
い場所で呼出しを受けた場合、すぐに応答できないし、
電話機を探すのが大変であるという欠点などがある。
本発明は上述の点に鑑み為されたものであり、その目的
は、呼出接続交換機を用いて次ぎに述べるような便利な
携帯電話にすることである。
は、呼出接続交換機を用いて次ぎに述べるような便利な
携帯電話にすることである。
被呼者を呼び出す場合、無線呼出送信局が信号を送出す
るので、大きな出力がだせ、信号の送出は短時間で、必
要な周波数も少なくてよいので、 J。
るので、大きな出力がだせ、信号の送出は短時間で、必
要な周波数も少なくてよいので、 J。
呼出しは大ゾーンで行い、携帯電話機と携帯電話無線局
との間で無線回線を設定する場合、通話時間は長く、周
波数も多く必要で、携帯電話機を小形で軽量なものにす
ると、送受信の出力が小さくなるので、通話は小ゾーン
で行い、同じ波数を繰り返し用いろことによって周波数
の有効利用と、携帯電話機の小形化を図ること、携帯電
話機は携帯電話無線局と無線回線を設定できる所ならば
、どこからでも電話が掛けられるので、携帯電話無線局
を至る所に設置することによって、どこからでも掛けら
れろ便利な電話にすること、発呼者が着信電話機に電話
を掛けると、被呼者が居る場合は直接通話でき、居ない
場合は被呼者に電話の着信があったことを知らせて被呼
者を呼び出し、発呼者と接続するため、被呼者の居ろ、
居ないに拘・俤ず、一度電話を…けるだけでよい便利な
電話にすることなどである。以下、この発明を図面に基
づき更に詳しく説明する。
との間で無線回線を設定する場合、通話時間は長く、周
波数も多く必要で、携帯電話機を小形で軽量なものにす
ると、送受信の出力が小さくなるので、通話は小ゾーン
で行い、同じ波数を繰り返し用いろことによって周波数
の有効利用と、携帯電話機の小形化を図ること、携帯電
話機は携帯電話無線局と無線回線を設定できる所ならば
、どこからでも電話が掛けられるので、携帯電話無線局
を至る所に設置することによって、どこからでも掛けら
れろ便利な電話にすること、発呼者が着信電話機に電話
を掛けると、被呼者が居る場合は直接通話でき、居ない
場合は被呼者に電話の着信があったことを知らせて被呼
者を呼び出し、発呼者と接続するため、被呼者の居ろ、
居ないに拘・俤ず、一度電話を…けるだけでよい便利な
電話にすることなどである。以下、この発明を図面に基
づき更に詳しく説明する。
第一図は本発明によろ呼出接続交換機を用いた携帯電話
方式の具体的な実施例の構成図である。
方式の具体的な実施例の構成図である。
第一図に於いて、着信用電話機1と被呼者呼出用電話機
4は交換局6に接続されている。呼出接続交換!!a3
は着信電話回l1ll端子2と被呼者呼出電話回線端子
5に接続されている。無線呼出送信局8は交換局7に接
続されている。9は携帯電話機である。携帯電話無1f
ilOは交換局11に接続されている。
4は交換局6に接続されている。呼出接続交換!!a3
は着信電話回l1ll端子2と被呼者呼出電話回線端子
5に接続されている。無線呼出送信局8は交換局7に接
続されている。9は携帯電話機である。携帯電話無1f
ilOは交換局11に接続されている。
第二図は呼出接続交換機の具体的な実施例のブロック図
である。
である。
第二図に於いて、12は発呼者からの呼出信号を検出す
る呼出信号検出部、13は発呼者にメツセージを送出す
ると共に発呼者に誰を呼び出すか聞き、それに従ったオ
ートダイヤル部14の起動と、被呼者あるいは被呼者呼
出電話回線を通じて呼び出しな呼出者にメツセージの送
出をする応答メッセー背送出部・14は無線呼出送信局
8を介して被呼者を呼出すためのオートダイヤル部、1
5は被呼者呼出電話回線を通じて呼び出しな呼出者が発
呼者と接続されるべき被呼者であるかのチェックと、外
出中の被呼者が電話の着信あった時そのことを被呼者に
知らせる手続きをとる、とらないをセットするための信
号を受け、スイッチ24を起動させるチェック部、16
は被呼者あるいは被呼者呼出電話回線を通じて呼び出し
な呼出者からの呼出信号を検出する応答検出部、17は
発呼者がオン・フックした時これを検出する0N−HO
OK検出回路、18は被呼者がオン・フックした時これ
を検出するO N −HOOK検出回路、19ば通話回
線制御部21を制御する着信回線制御部、20は通話回
線制御部21を制御する呼出回線制園部、21は着信回
線制御部19と呼出口ipIIJm部20の出力が同時
にある時スイッチ22・23を起動させ通話路を構成す
る通話回線制御部、22・23・24はスイッチ、25
は発呼者と被呼者の通話路を結合する結合トランスであ
る。
る呼出信号検出部、13は発呼者にメツセージを送出す
ると共に発呼者に誰を呼び出すか聞き、それに従ったオ
ートダイヤル部14の起動と、被呼者あるいは被呼者呼
出電話回線を通じて呼び出しな呼出者にメツセージの送
出をする応答メッセー背送出部・14は無線呼出送信局
8を介して被呼者を呼出すためのオートダイヤル部、1
5は被呼者呼出電話回線を通じて呼び出しな呼出者が発
呼者と接続されるべき被呼者であるかのチェックと、外
出中の被呼者が電話の着信あった時そのことを被呼者に
知らせる手続きをとる、とらないをセットするための信
号を受け、スイッチ24を起動させるチェック部、16
は被呼者あるいは被呼者呼出電話回線を通じて呼び出し
な呼出者からの呼出信号を検出する応答検出部、17は
発呼者がオン・フックした時これを検出する0N−HO
OK検出回路、18は被呼者がオン・フックした時これ
を検出するO N −HOOK検出回路、19ば通話回
線制御部21を制御する着信回線制御部、20は通話回
線制御部21を制御する呼出回線制園部、21は着信回
線制御部19と呼出口ipIIJm部20の出力が同時
にある時スイッチ22・23を起動させ通話路を構成す
る通話回線制御部、22・23・24はスイッチ、25
は発呼者と被呼者の通話路を結合する結合トランスであ
る。
電話の着信があった時、被呼者が外出中で居な1場合に
電話の着信があったことを被呼者に知らせろ手続きをと
るようスイッチ24の可動接点1と固定接点a′が接触
するようセットしておく。被呼者がその場に居る場合は
スイッチ24の可動接点aと固定接点a′が接触しない
ようセットしておく。
電話の着信があったことを被呼者に知らせろ手続きをと
るようスイッチ24の可動接点1と固定接点a′が接触
するようセットしておく。被呼者がその場に居る場合は
スイッチ24の可動接点aと固定接点a′が接触しない
ようセットしておく。
また、セットをし忘れた場合は、被呼者呼出電話回線を
通してチェック部15を呼び出したあと該チェック部1
5に信号を送り、該信号に対応してスイッチ24の可動
接点亀と固定接点畠′とを接触あるいは離すようチェッ
ク部15を起動させる。
通してチェック部15を呼び出したあと該チェック部1
5に信号を送り、該信号に対応してスイッチ24の可動
接点亀と固定接点畠′とを接触あるいは離すようチェッ
ク部15を起動させる。
被呼者が外出中で、呼出接続交換機3が被呼者を呼出し
接続するようセットされている場合に於いて、発呼者が
着信用電話機lに電話を掛け、着信電話回線端子2に呼
出信号が到来すると、呼出信号検出部12がこれを検出
し、発呼者が誰であるかに拘わらず被呼者が決まってい
る場合は着信回線制御部19が通話回線制御部21に出
力するようセットし、オートダイヤル部14を起動させ
無線呼出送信局8を介して被呼者を呼び出すと共に応答
メツセージ退出部13を起動させる。該応答メッセー簀
送出部13はスイッチ22を通じ通話回路を構成し、隻
呼者にしばらく待って貰いたい旨のメツセージをスイッ
チ22・242着信電話回線端子2を通じ該端子に接続
された電話@線に送出する。
接続するようセットされている場合に於いて、発呼者が
着信用電話機lに電話を掛け、着信電話回線端子2に呼
出信号が到来すると、呼出信号検出部12がこれを検出
し、発呼者が誰であるかに拘わらず被呼者が決まってい
る場合は着信回線制御部19が通話回線制御部21に出
力するようセットし、オートダイヤル部14を起動させ
無線呼出送信局8を介して被呼者を呼び出すと共に応答
メツセージ退出部13を起動させる。該応答メッセー簀
送出部13はスイッチ22を通じ通話回路を構成し、隻
呼者にしばらく待って貰いたい旨のメツセージをスイッ
チ22・242着信電話回線端子2を通じ該端子に接続
された電話@線に送出する。
複数人が共用しているため被呼者が誰か分から 9
ない場合は応答メツセージ送出部13を起動させ、発呼
者に被呼者が誰であるかを聞き、該被呼者を呼び出すの
に対応する信号をオートダイヤル部14に送り、該オー
トダイヤル部14を起動させ無線呼出送信局8を介して
被呼者を呼び出す。
ない場合は応答メツセージ送出部13を起動させ、発呼
者に被呼者が誰であるかを聞き、該被呼者を呼び出すの
に対応する信号をオートダイヤル部14に送り、該オー
トダイヤル部14を起動させ無線呼出送信局8を介して
被呼者を呼び出す。
オートダイヤル部14がダイヤルし終わる前に発呼者が
電話を切った場合は0N−HOOK検出回g817がこ
れを検出し、該オートダイヤル部14に出力し動作を中
止させろ。
電話を切った場合は0N−HOOK検出回g817がこ
れを検出し、該オートダイヤル部14に出力し動作を中
止させろ。
無線呼出送信局8は呼出接続交換機3の呼出しによって
、被呼者が所持する携帯電話819に呼出信号を送出す
る。
、被呼者が所持する携帯電話819に呼出信号を送出す
る。
呼出信号を受信した携帯電話機9は被呼者に電話の着信
があったことを音や光によって知らせる。
があったことを音や光によって知らせる。
電話の着信があったことを知った被呼者は携帯電話機9
を用いて携帯電話無線局10を呼び出し、′該携帯電話
機9の番号を発信する。あるいは、携帯電話機9が呼出
信号を受信すると、自動的に携帯電話無線局lOを呼び
出し、該携帯電話a19の番号を発信する。
を用いて携帯電話無線局10を呼び出し、′該携帯電話
機9の番号を発信する。あるいは、携帯電話機9が呼出
信号を受信すると、自動的に携帯電話無線局lOを呼び
出し、該携帯電話a19の番号を発信する。
携帯電話無線局10は携帯電話機9からの信号を受信す
ると、使用周波数を決定し、該携帯電話機9の番号の発
信に続いて周波数の設定のための信号を発信する。
ると、使用周波数を決定し、該携帯電話機9の番号の発
信に続いて周波数の設定のための信号を発信する。
携帯電話機9は携帯電話無線局10からの該携帯電話機
9の番号の受信に続いて受信しt;信号に基づいて周波
数の設定を行い、携帯電話無線局10との交信はここで
設定された周波数で行われろ。
9の番号の受信に続いて受信しt;信号に基づいて周波
数の設定を行い、携帯電話無線局10との交信はここで
設定された周波数で行われろ。
携帯電話機9は被呼者呼出電話回線端子5に接続された
呼出接続交換機3を呼び出すtコめに、携帯電話無線局
lOに対して、設定された周波数で電話番号に対応する
信号を発信する。
呼出接続交換機3を呼び出すtコめに、携帯電話無線局
lOに対して、設定された周波数で電話番号に対応する
信号を発信する。
携帯電話無線局10は携帯電話機9が発信した電話番号
に対応する信号を受信すると、交換局11゜6を介して
呼出接続交換aI3を呼び出す。
に対応する信号を受信すると、交換局11゜6を介して
呼出接続交換aI3を呼び出す。
鵠被呼者呼出電話回線端子5に呼出信号が到来すると応
答検出部16がこれを検出し、チェック部15を起動さ
せる。これにより該チェック部15は被呼者との間に通
話回線を設定し、該被呼者から送られてくる信号を受け
、発呼者と接続されるべき被呼者であるかを該信号を予
めチェックするために登録しである信号と比較する。
答検出部16がこれを検出し、チェック部15を起動さ
せる。これにより該チェック部15は被呼者との間に通
話回線を設定し、該被呼者から送られてくる信号を受け
、発呼者と接続されるべき被呼者であるかを該信号を予
めチェックするために登録しである信号と比較する。
その結果発呼者と被呼者を接続する場合ば呼出回線制御
部20をセットする。これにより該呼出回線、制御部2
0ば通話回線制m部21に出力する。該通話回線制御部
21は着信回線制御11T519と呼出回線制御部20
が同時に出力している時のみ起動し、スイッチ22・2
3の可動接点b−cをそれぞれ固定接点b′・C′に接
触させ、発呼者1着信電話回悸端子2.ユイッチ24.
スイッチ22.結合:・ランス25、スイッチ被呼者披
呼者呼出電話回線端子5.被呼者の経路で発呼者と被呼
者の通話を可能にする。
部20をセットする。これにより該呼出回線、制御部2
0ば通話回線制m部21に出力する。該通話回線制御部
21は着信回線制御11T519と呼出回線制御部20
が同時に出力している時のみ起動し、スイッチ22・2
3の可動接点b−cをそれぞれ固定接点b′・C′に接
触させ、発呼者1着信電話回悸端子2.ユイッチ24.
スイッチ22.結合:・ランス25、スイッチ被呼者披
呼者呼出電話回線端子5.被呼者の経路で発呼者と被呼
者の通話を可能にする。
チェックの結果接続すべき場合でも発呼者が被呼者の呼
出しの途中で電話を切った場合は0N−HOOK検出回
路17は発呼者がオシ・フックしt二″ことを検出する
と応答メツセージ送出部13をセットしておく。これに
より該応答メツセージ退出部13はチェック部15から
の出力があると発呼者がすでに電話を切った旨のメツセ
ージを送出する。また、0N−HOOK検出回路17は
着信回線制園部19 を °ノ セ ッ ト
し て わ く 。
出しの途中で電話を切った場合は0N−HOOK検出回
路17は発呼者がオシ・フックしt二″ことを検出する
と応答メツセージ送出部13をセットしておく。これに
より該応答メツセージ退出部13はチェック部15から
の出力があると発呼者がすでに電話を切った旨のメツセ
ージを送出する。また、0N−HOOK検出回路17は
着信回線制園部19 を °ノ セ ッ ト
し て わ く 。
チェックの結果接続すべきでない場合あるいは信号が送
られてこない場合はチェック部15は応答メツセージ送
出部13を起動させその旨のメツセージを送出する。
られてこない場合はチェック部15は応答メツセージ送
出部13を起動させその旨のメツセージを送出する。
通話終了により発呼者がオン・フックすると0N−Ho
oに検出回路I7が着信@体#J6111N19をリセ
ットし、被呼者がオン・フックすると0N−Hooに検
出回路18が呼出回線制御部20をリセットする。いづ
れの場合も通話回線制御部21が復旧し、スイッチ22
・23が復旧すると発呼者と被呼者の通話路が開放され
る。
oに検出回路I7が着信@体#J6111N19をリセ
ットし、被呼者がオン・フックすると0N−Hooに検
出回路18が呼出回線制御部20をリセットする。いづ
れの場合も通話回線制御部21が復旧し、スイッチ22
・23が復旧すると発呼者と被呼者の通話路が開放され
る。
以上説明したように、この発明による呼出接続交換機を
用いることによって、次に述べろような聞利な携帯電話
機が実現できる。
用いることによって、次に述べろような聞利な携帯電話
機が実現できる。
有線通信交換網に接続された携帯電話無線局を煽る所に
設置することによって、携帯電話機の所持者はどこから
でも電話でき、携帯電話機の呼出しのエリアは大きく、
通話のエリアは小さく、何度も繰りかえし同じ周波数を
用いることによって、 1周波数の有効利用と携帯電話
機の小形化が図られろ。また、電話の着信があった場合
、被呼者が居る場合は直接話し、居ない場合は被呼者を
呼び出し発呼者と接続するので、発呼者は被呼者の居る
、居ないに拘らず決められた所に電話を掛ければよいの
で便利である。
設置することによって、携帯電話機の所持者はどこから
でも電話でき、携帯電話機の呼出しのエリアは大きく、
通話のエリアは小さく、何度も繰りかえし同じ周波数を
用いることによって、 1周波数の有効利用と携帯電話
機の小形化が図られろ。また、電話の着信があった場合
、被呼者が居る場合は直接話し、居ない場合は被呼者を
呼び出し発呼者と接続するので、発呼者は被呼者の居る
、居ないに拘らず決められた所に電話を掛ければよいの
で便利である。
第一図はこの発明が用いられる携帯電話方式の具体的な
実m例の構成図である。 第二図はこの発明による呼出接続交換機の具体的な構成
例を示すブロック図である。 図中1は着信用電話機、2は着信電話口111JI子、
3は呼出接続交換機、4は被呼者呼出用電話機、5は被
呼煮呼出電話回線端子、6は交換局、7は交換局、8は
無線呼出送信局、9は携帯電話機10は携帯電話無線局
、!!ば交換局、12cよ呼出信号検出部、13は応答
メツセージ送出部13.14はオートダイヤル部14.
15はチェック部、 16ば応答検出部、17は0N−
HOOK検出回路、18は0N−HOOK検出回路、1
9は着信回線料細部、 20は呼出回線制御部、21(
よ通話回線制御部、22はスイッチ−23はスイッチ#
24はスイッチ、25は結合トランスである。 第1図
実m例の構成図である。 第二図はこの発明による呼出接続交換機の具体的な構成
例を示すブロック図である。 図中1は着信用電話機、2は着信電話口111JI子、
3は呼出接続交換機、4は被呼者呼出用電話機、5は被
呼煮呼出電話回線端子、6は交換局、7は交換局、8は
無線呼出送信局、9は携帯電話機10は携帯電話無線局
、!!ば交換局、12cよ呼出信号検出部、13は応答
メツセージ送出部13.14はオートダイヤル部14.
15はチェック部、 16ば応答検出部、17は0N−
HOOK検出回路、18は0N−HOOK検出回路、1
9は着信回線料細部、 20は呼出回線制御部、21(
よ通話回線制御部、22はスイッチ−23はスイッチ#
24はスイッチ、25は結合トランスである。 第1図
Claims (2)
- (1)有線通信交換網に接続され、発呼者からの着信電
話回線への呼出信号を検出する呼出信号検出手段と、無
線呼出送信局を介して被呼者を呼び出すためのオートダ
イヤル手段と、該被呼者からの被呼者呼出電話回線への
呼出信号を検出する応答検出手段と、被呼者呼出電話回
線端子に呼出信号が到来した時呼出者が無線呼出送信局
から報知を受けた被呼者であるかをチェックするための
チェック手段と、該チェックにより発呼者と接続される
べき被呼者である場合に発呼者と被呼者との間に通話路
を構成するスイッチング手段から成ることを特徴とする
呼出接続交換機。 - (2)一つの呼出接続交換機で複数の携帯電話機あるい
は無線受信機の呼出しと接続とができるように応答メッ
セージ送出手段に音声認識機能を備えた特許請求の範囲
第一項記載の呼出接続交換機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60011087A JPS61171299A (ja) | 1985-01-25 | 1985-01-25 | 呼出接続交換機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60011087A JPS61171299A (ja) | 1985-01-25 | 1985-01-25 | 呼出接続交換機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61171299A true JPS61171299A (ja) | 1986-08-01 |
Family
ID=11768199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60011087A Pending JPS61171299A (ja) | 1985-01-25 | 1985-01-25 | 呼出接続交換機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61171299A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05503619A (ja) * | 1990-02-22 | 1993-06-10 | モトローラ・インコーポレイテッド | 無線通信システム |
-
1985
- 1985-01-25 JP JP60011087A patent/JPS61171299A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05503619A (ja) * | 1990-02-22 | 1993-06-10 | モトローラ・インコーポレイテッド | 無線通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5913176A (en) | System for virtual connection to dedicated PSTN lines | |
US5363426A (en) | Extended range paging for a radio frequency communication system | |
US5966432A (en) | Remote answering of doorbell | |
KR910008402B1 (ko) | 무선전화장치 및 그 제어방법 | |
JPH0350996A (ja) | 通話サービス方式 | |
KR0162828B1 (ko) | 디지탈 무선전화기에서 선택적 이동국 호출방법 및 그 장치 | |
JPS61171299A (ja) | 呼出接続交換機 | |
JPH02288537A (ja) | 自動呼出携帯電話システム | |
JPS61148927A (ja) | 携帯電話方式 | |
JP2608894B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JPH0750708A (ja) | コードレスネットワークシステム | |
JP3367605B2 (ja) | コールバック通信制御方法とそのシステム | |
JP3203758B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JP3023776U (ja) | ペットコンタクト用交信器 | |
JP2903069B2 (ja) | コードレスボタン電話装置 | |
JP2806788B2 (ja) | コードレス電話中継方式 | |
JP3010510B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JP3567189B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0528536B2 (ja) | ||
JP2735066B2 (ja) | 電話装置 | |
JP3354966B2 (ja) | 電話機システム | |
JP3055517B2 (ja) | 無線装置の緊急連絡システム | |
KR100335706B1 (ko) | 전화장치 | |
JP2669081B2 (ja) | 無線電話機の通話可否通知方式 | |
JPS6324725A (ja) | 選択呼出し可能なコ−ドレステレホンシステム |