JPS61169655A - 内燃機関用の燃料噴射ノズル - Google Patents

内燃機関用の燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPS61169655A
JPS61169655A JP61008181A JP818186A JPS61169655A JP S61169655 A JPS61169655 A JP S61169655A JP 61008181 A JP61008181 A JP 61008181A JP 818186 A JP818186 A JP 818186A JP S61169655 A JPS61169655 A JP S61169655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
nozzle
glow plug
injection nozzle
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008181A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト・カツインスキー
アルフレート・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS61169655A publication Critical patent/JPS61169655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • F02M53/04Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means
    • F02M53/06Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means with fuel-heating means, e.g. for vaporising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関用の燃料噴射ノズルであって、ノズ
ルナツトを介してノズル保持体に緊締されたノズル本体
と該ノズル本体の下流に配置されたグロープラグとを有
しており、該グロープラグが燃料噴射流を通すための通
路を有していて、スリーブによって半径方向で間隔を保
って取り囲まれており、該スリーブが壁部貫通孔を備え
ていて、このスリーブのフランジ区分が、ノズルナツト
に固く結合されノズル本体の下流に配置された支持ンヨ
ルダに載設されており、前記壁部貫通孔を通って燃料噴
射流が空気を燃焼室からグロープラグの内部に吸込むよ
うになっており、このグロープラグの燃焼室側の、一方
の電流接続部が前記スリーブに電気的に接続されていて
、他方の電流接続部が接触円板に電気的に接続されてお
り、該接触円板が前記スリーブと共に、ノズルナツトの
支持ショルダと、この支持ショルダに向き合うノズル本
体の端面側との間に固定されている形式のものに関する
従来の技術 前記形式の公知の噴射ノズル(rイツ連邦共和国特許公
開第3335920号明細書参照)においては、スリー
ブのための支持シヨルダが環状部材に形成されており、
この環状部材はスリーブナツトに溶接されていて、スリ
ーブは接触円板及び環状部材と共にスリーブナツトの端
面側に押しつばられている。このような構成は比較的費
用が高価であって、グロープラグをノズル軸線に対して
正確に整列させるためにはノズルナツト及び環状部材の
製造許容誤差を制限することになる。また別の公知の構
造によれば、グロープラグがスリーブ内に挿入されてい
て、−このスリーブはノズルナツトの燃焼室側の端部に
かぶせはめられていて、ノズルナツトに溶接されている
(ドイツ連邦共和国特許公開第3307109号明細書
参照)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこのような構造によれば、スリーブを固定
するだめの付加的な環状部材は確かに必要としないが、
グロープラグ若しくは接触円板とノズル本体との間に、
支えられた耐熱リングが配置されていると溶接継目が常
に引張り力にさらされることになる。そこで本発明の課
題は前記のような公知の噴射ノズルにおける欠点を取り
除くことである。
問題点を解決するだめの手段 前記問題点を解決した本発明によれば、前記支持ショル
ダが前記ノズルナツトに直接形成されており、該ノズル
ナツトの支持ショルダの上流側に位置する範囲における
ノズルナツトの内径が、前記スリーブ及び接触円板の外
径よりも大であって、これによってこのスリーブと接触
円板とが前記グロープラグと共に、上流に位置する端部
からノズルナツトに挿入され前記支持ショルダにまで押
し込まれる。
作用 本発明の構造によれば、前記公知のものに対して、ノズ
ルナツトに付加的な環状部材を溶接する必要なしに、場
合によってはスリーブに作用する緊締力が、ノズルナツ
トに形成された支持ショルダによって緩衝されるという
利点を有している。噴射ノズルを組み立てる際に、加熱
体を有するスリーブと接触円板と場合によっては設けら
れている絶縁円板とは、ノズルナツトの開放端部側から
このノズルナツト内にさし込まれ、支持ショルダにまで
押し込まれる。次いで、スリーブは接着又ははんだ付げ
によって支持ノヨルダに接続され、又は張られた耐熱リ
ングが設けられている場合は、場合によってはにはめ込
むだけでノズルナツトの支持ショルダに摩擦接続式に固
定される。次いで、ノズルナツトは、前記公知のものと
同様に簡単に、ノズル本体及び場合によっては耐熱リン
グに載せらヘノズル保持体と共にねじ込まれる。
実施態様 特許請求の範囲の従属環に記載された手段によって特許
請求の範囲第1項に記載された燃料噴射ノズルの有利な
実施態様が可能である。
スリーブを一ツタリと取り囲む、ノズルナツトの区分が
支持ショルダに続いていれば、スリーブをノズルナツト
に組み込む作業が軽減され、スリーブからノズルナツト
を介してシリンダヘッドへの熱導出が改良される。
スリーブの壁部貫通孔がスリーブの下流側に存在する端
面側から出発していれば、スリーブを取り囲む、ノズル
ナツトの区分がより長く構成される。まだ、スリーブが
下流側の端面側で内側に向けられた環状つばを有してい
て、この環状つばが壁部貫通孔を備えていて、グロープ
ラグの一端部をセンタリングしつつ固定するように配置
されていれば有利である。このようにすれば特に、スリ
ーブ、グロープラグ、接触円板及び絶縁円板より成るグ
ロー挿入部材の組み立て作業も簡略化される。このため
にはさらに特許請求の範囲第5項及び第6項に記載した
手段も役立つ。
有利にはセラミックより成る環状の絶縁体のセンタリン
グは、例えばフランジに連続する、スリーブの円筒形区
分によって行なわれる。この円筒形区分は絶縁体及び接
触円板を外側からピッタリと取り囲んでいる。まだ、接
触円板とスリーブとの間に位置する絶縁体が、この絶縁
体の孔に係合するスリーブの環状つばによってセンタリ
ングされていれば有利である。これによって、絶縁体の
直径は拡大され、絶縁体に作用するグロープラグの放射
熱は減少される。
2つの絶縁体のセンタリングは、これら2つの絶縁体を
有利には互いに接続する継ぎ合わせ工具によっても得ら
れる。これによって絶縁体のためのセンタリング付加部
をスリーブに設けることはまったく省略される。
ノズル本体に向き合う絶縁体に、金属より成る耐圧性の
保持リングが載設されており、若しくは、絶縁体が金属
コーティングを有していて、この金属コーティングで、
ノズル本体の端面側に当接するシール及び耐熱リングが
支持されていれば、スリーブとノズル本体との間の申し
分のないシール及び同時にノズル本体の良好な耐熱作用
が得られる。付加的な保持リングの代わりに、少なくと
もノズル本体に向けられた端面で金属コーティングを備
えだ絶縁体を設けることもできる。
シール及び耐熱リングの緊締力は有利には、グロー挿入
部材の部分を互いに及びノズルナツトに固定するために
も使用されるので、グロー挿入部材の部分は互いに接着
又ははんだ付げする必要はない。これに対して、多くの
場合、スリーブと接触円板と絶縁体とグロープラグと場
合によっては保持リングとが、全体でノズルナツトには
め込まれるあらかじめ完成された構造ユニットを形成し
ていれば、組み立ての簡略化に関して有利である。
グロープラグがノズル本体に向かって次第に円すい形に
先細になっていれば、グロープラグの換気がより改良さ
れ、絶縁体さらに、絶縁体とスリーブ及び接触円板との
接続部の熱負荷はさらKM少される。グロープラグとし
てらせん状ワイヤを使用すれば、円筒形に構成されたグ
ロープラグに対してより良好なダイナミック特性を有す
る円すい形構造が得られるという利点がある。これによ
って破壊の危険性は減少される。
グロープラグを換気するだめには、接触円板に、スリー
ブとグロープラグとの間に形成された環状室の範囲で吸
込んだ空気を侵入させるための孔を設ける手段も役立つ
耐熱リングの外側の環状縁が上方に折曲げられていてノ
ズル本体の円すい形の壁区分に対して押しつばられてい
れば、耐熱リングを備えた噴射ノズルの組み立て作業は
さらに軽減される。
これによって、耐熱リングはノズル本体で直接センタリ
ングされる。耐熱リングの外側の環状縁は、内側の環状
縁に後続接続された付加的なシール部材として役立つ。
実施例 次に図面に示した実施例について本発明の構成を具体的
に説明する。
第1図による噴射ノズルはノズル体10を有しており、
このノズル体10内には公知のように弁座が形成されて
いて、弁ニードルがしゆう動可能に軸受けされている。
ノズル体10及び、弁ニードル行程を制限する中間円板
はノズルナツト12によってノズル保持体に緊締されて
いる。このノズル保持体には、特に弁ニードルを弁座に
対して押しつける閉鎖ばねが設けられている。燃焼室側
の端部で、ノズル本体10には円すい形の壁区分14が
設げられており、この壁区分14は平らな端壁16に移
行している。
ノズルナツト12は燃焼室側でノズル本体10を越えて
延びていて、ノズル本体10の端壁16の下流で内側の
支持ショルダ18を備えており、この支持ショルダ18
には、全体が符号20で示されたグロー挿入部材が当接
している。このグロー挿入部材は、中央の構造部材とし
てのらせん状ワイヤとして構成されたグロープラグ22
を有している。このグロープラグ22は噴流26のだめ
の貫通孔24を形成している。グロープラグ22は、噴
流がこのグロープラグ22を濡らさないが噴射作用を生
ぜしへこの噴射作用によって空気が燃焼室からグロープ
ラグ22内部に吸い込まれるように設計されている。
グロープラグ22は金属より成るスリーブ30によって
取り囲まれており、このスリーブ30は大きい方の直径
を有する円筒形の区分32と小さい方の直径を有する円
筒形の区分34とを有している。これらの区分32と3
4との間の移行部は、ノズルナツト12の支持ショルダ
18上に載設されるフランジ区分36によって形成され
ている。直径の小さい方の区分34は端部で、内側に向
けられた環状つば38を備えている。この環状つば38
でグロープラグ22がセンタリング支持され、はんだ付
げされている。支持ショルダ18の下流でノズルナツト
12は孔区分40を備えており、この孔区分40はスリ
ーブの区分34にピッタリとかん合している。孔区分4
0には環状ネック42が続いていて、この環状ネック4
2はスリーブ30及びグロープラグ22の燃焼室側の端
部をおおって保護している。
スリーブ30の直径の大きい方の区分32内には、第1
の環状の絶縁体44、第2の環状の絶縁体48、金属の
保持リング50が相次いで挿入されている。絶縁体44
はフランジ区分36上に載っていて、符号44〜50で
示された部分はスリーブ30によってセンタリングされ
ている。グロープラグ22の上流側端部は接触円板46
にはんだ付けされており、この接触円板46は、グロー
プラグ22をセンタリングするだめに内側で折曲げ縁5
2を有している。
接触円板46は外側縁部で接続片54を備えている。こ
の接続片54はスリーブ30の外周切欠きを遊びを保っ
て貫通し、ノズルナツト12の横方向孔56(壁部貫通
孔)内に突入していて、接続ケーブルを固定するために
用いられる。
絶縁体44及び48は有利にはセラミック材料より成っ
ていて、接触円板46の接続片54は有利には絶縁被覆
材によって取り囲まれている。
スリーブ30の直径の小さい方の区分34には、外周に
わたって一様に分割して配置された3つのフライス削り
部57が設けられており、これら3つのフライス削部5
7を介して、吸込まれた空気がスリーブ30とグロープ
ラグ22との間に形成された環状室58に達し、この環
状室58からさらにねじられた中間室を介してグロープ
ラグ22の内部に達する。
保持リング50とノズル本体10との間には金属の耐熱
リング60が変形されて緊締されており、この耐熱リン
グ60の内側の環状縁62がグロープラグ10の端壁1
6に押しつけられている。内側の環状縁62に対して軸
方向でずらされた、耐熱リング60の中央の環状範囲6
4は保持リング50で支えられている。耐熱リング60
の外側の環状縁66は円すい形に上方に引張られていて
、ノズル本体10の円すい形の壁区分14に当接してい
る。これによって、耐熱リング60はノズル本体10で
センタリングされ、貫通孔24並びに環状室58は、耐
熱リング60を取り囲む室68に対して申し分なくシー
ルされる。
符号44〜50で示された部分は、本発明の一実施例に
おいては互いに及びスリーブ30にはんだ付は又は接着
されているので、これらの部分44〜50は噴射ノズル
を組み立てる前に1つの構造ユニットとして取り扱うこ
とができる。この構造ユニットはノズルナツト12の上
流側か゛らこのノズルナツト12に挿入され、支持ンヨ
ルダ18に突き当るまでずらされる。次いでこのスリー
ブ30は適当な位置でノズルナツト12に接着又ははん
だ付は若しくは溶接される。次いで噴射ノズルの組み立
ては有利には次のように行なわれる。つまり、ノズル保
持体と中間円板とノズル本体10とを互いに重ね合わせ
、耐熱リング60をノズル本体10上に載設し、次いで
ノズルナツト12をグロー挿入体20と共に前記部分4
4〜50にかぶせ、ノズル保持体にねじ込む。この際に
自己緊張する耐熱リング60がノズル体10でセンタリ
ングされつつ保持される。
別の実施例によれば、前記部分44〜50は、互いに接
続することなしに、まず摩擦接続によってのみスリーブ
30内で保持される。次いでノズルナツト12をノズル
保持体にねじ込み際に、前記部分44〜50は自己緊張
する耐熱リング60によってスリーブのフランジ区分3
6に向かって押しつけられ、スリーブが支持ショルダ1
8に向かって押しつけられるので、場合によっては、ス
リーブ30とノズルナツト12とをしっかりと結合する
だめの付加的な作業を省略することもできる。
本発明による噴射ノズルは、ノズルナツト12に環状体
を付加的に溶接する必要なしに、耐熱リング60の緊締
力が支持ショルダ18によって形状接続的に受容される
という利点を有している。グロープラグ22に電流を供
給するために必要な電流供給部材、つまり接続片54は
、ガラス溶融物又はこれと類似のものによって燃焼室に
対して気密にシールしなければならないノズルナツトの
孔内に挿入ガイドする必要はない。絶縁体44.48は
、金属より成る部分(スリーブ30、接触円板46、保
持リング50)に対して申し分ないシールが得られ、面
圧も容認できる限界内に存在する程度の幅寸法を有して
いる。グロープラグ22はスリーブ30及び接触円板4
6に正確にセンタリングされ、中央で固定されている。
グロー挿入体20は、取り扱い及び組み立てが容易な簡
単な部分より成っている。スリーブ30を大きな接触面
にわたって取り囲む丸頭ねじ12の孔区分40は付加的
に、グロープラグ22から放出される熱の良好に導出す
るためにも役立っている。
第2図及び第6図に示した実施例は、ノズル本体、ノズ
ルナツト、耐熱リング及び絶縁体に関しては前記第1図
に示した実施例のものと同じであるので、これらの部分
には第1図のものと同様の符号が使用されている。しか
しながら第2図に示した実施例においてはスリーブ70
が設けられており、このスリーブ70の環状つば72は
ノズルナツト12の支持ショルダ18上に載っている。
下側の絶縁体44は、フランジ縁72を越えて上方へ突
出するスリーブ30の内側の環状つば74によってセン
タリングされている。上側の絶縁体48は横断面がL字
状である保持リング76によってセンタリングされてい
る。この保持リング76はその円筒形の脚78が2つの
絶縁体48.44をおおっている。
スリーブ70は内側に及びやや斜め下方に向けられた環
状つば80を有している。この環状つば80は、空気を
スリーブ70内部に貫流させるための孔82を備えてい
る。絶縁体44と48との間には接触円板84が緊締さ
れている。
この接触円板84は第1図の実施例のものとは異なって
孔86を有している。グロープラグ88は接触円板84
とスリーブ70の環状つば80との間で保持されており
、この環状つば80は、ノズル本体10に向かって次第
に先細になっているらせん状ワイヤとして構成されてい
る。孔82の軸はグロープラグ88の隣接する母線に対
してほぼ平行に延びている。
この第2図の実施例においては、絶縁体44゜48の直
径は第1図の実施例のもの対して拡大されており、これ
によって、絶縁体と接触円板84との間の接続箇所若し
くは絶縁体44゜480熱負荷は減少される。さらにこ
の第2図の実施例のものは、第1図の実施例のものにお
けるよりも、ノズルナツト12がスリーブ70をフラン
ジ縁72の下側でより大きい軸方向長さにわたって取り
囲むことができ、これによって組み立て作業が簡略化さ
れ、スリーブ70からの熱導出が改善されるという利点
を有している。円すい形に形成されたグロープラグ88
は、円筒形のらせん状グロープラグよりも良好なダイナ
ミック特性を有しているので、これによって破壊の危険
性が減少される。しかもグロープラグ88を円すい形に
構成したことによって噴流の形状に良好に合わせること
ができ、絶縁体44.48の熱負荷をさらに減少させる
ことができる。グロープラグ88と、このグロープラグ
88の上部範囲の周囲部分との間の環状室を拡大し、接
触円板84に付加的な孔86を設けることによって、噴
流への空気供給もさらに改良される。
第2図に示した実施例は、噴射ノズルに関して特に有利
である。つまり、加熱体がセラミックのスリーブより成
っており、このスリーブはその外周面又は内周面で例え
ばプリントされた加熱導線を備えている。
第6図に示した噴射ノズルは、支持ショルダ18と端壁
92との間でノズルナツト12内にしっかりとはめ込ま
れたスリーブ90を有している。このスリーブ90は燃
焼室側で環状っば94を備えており、この環状つば94
には、第2図に示した実施例と同じグロープラグ88が
センタリングされている。環状つば94内には吸込まれ
た空気を貫流させるための孔が設けられている。これら
の孔は噴射ノズルの軸線に対して平行に向けられている
絶縁体44.48、接触円板97及び金属の扁平な保持
円板98は互いに及びスリーブ90と固く結合されてい
て、その他の処置は施されていない。接触円板9γの外
側の環状縁は全体的に上へ上げられていて、外周に一様
に分割された多数の噴流導管99に接続されている。
絶縁体44.48及び接触円板97をセンタリングする
、スリーブ90の環状つばを省いたことによって、上部
範囲でグロープラグ88とスリーブ90のより大きい間
隔が得られ、従ってスリーブ90と隣接する絶縁体44
との接続箇所における熱負荷がさらに軽減される。孔9
6を軸平行に配置したことによって、この孔96は簡単
な打ち抜き加工によって製造することができる。孔96
の代わりに環状つば94にスリットを設げてもよい。横
断面がL字状である保持リング76(第2図参照)を省
略したことによって、同一寸法のノズルナツト12で絶
縁体の外径を拡大し、ひいてはサンドウィッチ法で結合
された部分の接着若しくははんだ付は接続部を補強する
ことができる。
効果 以上のように本発明によれば、ノズルナツトに付加的な
環状部材を溶接する必要なしに、場合によってはスリー
ブに作用する緊締力がノズルナツトに形成された支持シ
ョルダによって緩衝されるという利点が得られた。また
、噴射ノズルの組み立て作業の簡略化が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による噴射ノズルの燃焼室
側端部の破断面、第2図は第2実施例による噴射ノズル
の同じく燃焼室側端部の破断図、第6図は第3実施例に
よる噴射ノズルの燃焼室側端部の破断図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内燃機関用の燃料噴射ノズルであつて、ノズルナツ
    ト(12)を介してノズル保持体に緊締されたノズル本
    体(10)と該ノズル本体(10)の下流に配置された
    グロープラグ(22,88)とを有しており、該グロー
    プラグ(22,88)が燃料噴射流を通すための通路を
    有していて、スリーブ(30,70,90)によつて半
    径方向で間隔を保つて取り囲まれており、該スリーブが
    壁部貫通孔(57,82,96)を備えていて、このス
    リーブのフランジ区分(36)が、ノズルナツト(12
    )に固く結合されノズル本体(10)の下流に配置され
    た支持シヨルダ(18)に載設されており、前記壁部貫
    通孔(57,82,96)を通つて燃料噴射流が空気を
    燃焼室からグロープラグ(22,88)の内部に吸込む
    ようになつており、このグロープラグ(22, 88)の燃焼室側の、一方の電流接続部が前記スリーブ
    (30,70,90)に電気的に接続されていて、他方
    の電流接続部が接触円板(46,89,97)に電気的
    に接続されており、該接触円板が前記スリーブ(30,
    70,90)と共に、ノズルナツト(12)の支持シヨ
    ルダ(18)と、この支持シヨルダ(18)に向き合う
    ノズル本体(10)の端面側との間に固定されている形
    式のものにおいて、前記支持シヨルダ(18)が前記ノ
    ズルナツト(12)に直接形成されており、該ノズルナ
    ツト(12)の支持シヨルダ(18)の上流側に位置す
    る範囲におけるノズルナツト(12)の内径が、前記ス
    リーブ(30,70,90)及び接触円板(46,84
    , 97)の外径よりも大であつて、これによつてこのスリ
    ーブ(30,70,90)と接触円板(46,84,9
    7)とが前記グロープラグ(22,88)と共に、上流
    に位置する端部からノズルナツト(12)に挿入され前
    記支持シヨルダ(18)にまで押し込まれることを特徴
    とする、内燃機関用の噴射ノズル。 2.スリーブ(30,70,90)をピツタリと取り囲
    む、ノズルナツト(12)の区分 (40)が支持シヨルダ(18)に続いている、特許請
    求の範囲第1項記載の噴射ノズル。 3.スリーブ(70,90)の壁部貫通孔(82,96
    )がスリーブの下流側に存在する端面側から出発してい
    る、特許請求の範囲第2項記載の噴射ノズル。 4.スリーブ(70,90)が下流側の端面側で内側に
    向けられた環状つば(80,94)を有していて、該環
    状つば(80,94)が壁部貫通孔(82,96)を備
    えていて、グロープラグ(88)の一端部をセンタリン
    グしつつ固定している、特許請求の範囲第3項記載の噴
    射ノズル。 5.接触円板(46,84,97)に設けられた中央の
    孔が、グロープラグ(22,88)の上流側端部をセン
    タリングしつつ固定する折曲げ縁(52)によつて取り
    囲まれている、特許請求の範囲第1項から第4項までの
    いずれか1項記載の噴射ノズル。 6.接触円板(46,84,97)が、その中央範囲に
    対して軸方向でずらされた環状範囲を有しており、該環
    状範囲が、スリーブ(30,70,90)に対してセン
    タリングされた環状の2つの絶縁体(44,48)間に
    位置していて、これら2つの絶縁体(44,48)のう
    ちの一方がスリーブ(30,70,90)のフランジ(
    36,72)に載つていて、該フランジ(36,72)
    自体がノズルナツト(12)の支持シヨルダ(18)に
    載つている、特許請求の範囲第1項から第5項までのい
    ずれか1項記載の噴射ノズル。 7.接触円板(84)とスリーブ(70)との間に位置
    する絶縁体(44)が、この絶縁体(44)の孔に係合
    するスリーブ(70)の環状つば(74)によつてセン
    タリングされている、特許請求の範囲第6項記載の噴射
    ノズル。 8.2つの環状の絶縁体(44,48)が接触円板(9
    7)とスリーブ(90)とに固定されていて、これら2
    つの絶縁体(44,48)を接続すると継ぎ合わせ工具
    でセンタリングが得られる、特許請求の範囲第6項記載
    の噴射ノズル。 9.ノズル本体(10)に向き合う絶縁体(48)に、
    金属より成る耐圧性の保持リング(50,76,98)
    が載設されており、若しくは、絶縁体(48)が金属コ
    ーテイングを有していて、この金属コーテイングで、ノ
    ズル本体(10)の端面側に当接するシール及び耐熱リ
    ング(60)が支持されている、特許請求の範囲第6項
    記載の噴射ノズル。 10.スリーブ(30,70)と接触円板(48,84
    )と絶縁体(44,48)とが、前記シール及び耐熱リ
    ング(60)の緊締力によつてノズルナツト(12)の
    支持シヨルダ(18)で保持されている、特許請求の範
    囲第6項記載の噴射ノズル。 11.スリーブ(30,70,90)と接触円板(46
    ,84,97)と絶縁体(44,48)とグロープラグ
    (22,88)とがあらかじめ完成された構造ユニツト
    を形成している、特許請求の範囲第6項記載の噴射ノズ
    ル。 12.グロープラグ(88)がノズル本体(10)に向
    かつて次第に円すい形に先細になつている、特許請求の
    範囲第1項から第11項までのいずれか1項記載の噴射
    ノズル。 13.接触円板(84,97)が、スリーブ(70,9
    0)とグロープラグ(88)との間に形成された環状室
    の範囲で吸込んだ空気を侵入させるための孔(86)を
    備えている、特許請求の範囲第1項から第12項までの
    いずれか1項記載の噴射ノズル。 14.燃焼室側の端部で円すい形の壁区分を備えたノズ
    ル本体(10)と、内側の環状縁でノズル本体(10)
    の端壁の扁平な中央範囲を押しつける耐熱リング(60
    )とが設けられており、該耐熱リング(60)が、中央
    の環状範囲で、グロープラグを有するスリーブに支持さ
    れていて、外側の環状縁において前記部分のうちのいず
    れか1つでセンタリングされており、前記耐熱リング(
    60)の外側の環状縁(66)が上方に折曲げられてい
    てノズル本体(10)の円すい形の壁区分(14)に当
    接している、特許請求の範囲第1項から第13項までの
    いずれか1項記載の噴射ノズル。
JP61008181A 1985-01-23 1986-01-20 内燃機関用の燃料噴射ノズル Pending JPS61169655A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3502109.8 1985-01-23
DE19853502109 DE3502109A1 (de) 1985-01-23 1985-01-23 Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169655A true JPS61169655A (ja) 1986-07-31

Family

ID=6260524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008181A Pending JPS61169655A (ja) 1985-01-23 1986-01-20 内燃機関用の燃料噴射ノズル

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0188745B1 (ja)
JP (1) JPS61169655A (ja)
DE (2) DE3502109A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530269U (ja) * 1991-09-25 1993-04-20 株式会社イナツクス 水 栓

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD228598A1 (de) * 1984-05-11 1985-10-16 Karl Marx Stadt Automobilbau Gluehkerzenanordnung, vorzugsweise fuer vorkammer-verbrennungsmotoren
DE3502098A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen
DE3609749A1 (de) * 1986-03-22 1987-09-24 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in brennraeume von brennkraftmaschinen
DE3615636A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in einen brennraum einer brennkraftmaschine
DE3617354A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in einen brennraum einer brennkraftmaschine
DE3617353A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3307109A1 (de) * 1982-08-14 1984-03-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in brennraeume von insbesondere selbstzuendenen brennkraftmaschinen
DE3307666A1 (de) * 1983-03-04 1984-09-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in brennraeume, insbesondere in brennkammern von dieselmotoren
DE3327773A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur kraftstoffeinspritzung in brennraeume
DE3335920A1 (de) * 1983-10-03 1985-04-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in brennraeume von brennkraftmaschinen
DE3502110A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in einen brennraum einer brennkraftmaschine
DE3502112A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in einen brennraum einer brennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530269U (ja) * 1991-09-25 1993-04-20 株式会社イナツクス 水 栓

Also Published As

Publication number Publication date
EP0188745B1 (de) 1989-03-15
EP0188745A3 (en) 1987-04-15
DE3568829D1 (en) 1989-04-20
DE3502109A1 (de) 1986-07-24
EP0188745A2 (de) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196195B1 (en) Thermal insulating sleeve
US7434448B2 (en) Sensor
JP4056992B2 (ja) チャンバ壁に溶接されないプラグ密封装置
US5546787A (en) Housing for gas sensors
US9964306B2 (en) Glow plug
JP4204190B2 (ja) 測定センサ
JP4022264B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドに燃料噴射装置を固定する装置および燃料噴射装置の取付方法
EP1434005B1 (en) Glow plug and glow-plug-mounting structure
US7455536B2 (en) Contact element for electrically
US4834043A (en) Fuel injection nozzle for internal combustion engines
JPS61169655A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ノズル
US8513570B2 (en) Ceramic glow plug
US6311475B1 (en) Device for igniting a combustion in a combustion chamber of a gas turbine
US20050194369A1 (en) Electrically heatable glow plug and method for manufacturing an electrically heatable glow plug
US20020153365A1 (en) Ceramic heater device and method for manufacturing the device
US5688390A (en) Oxygen concentration sensor
JPS61169659A (ja) 燃機噴射ノズル
JPH039306B2 (ja)
JPS61169657A (ja) 内燃機関用の燃料室内へ燃料を噴射するための装置
MXPA02003888A (es) Aparato de coccion de gas.
US4926819A (en) System for injecting fuel into combustion chambers of an internal combustion engine
US5146052A (en) Muffler for internal-combustion engine exhaust gases and method of assembly thereof
GB2171455A (en) IC engine fuel injection nozzle
GB2153909A (en) Device for injecting fuel into the combustion chambers of internal combustion engines
US4821696A (en) Device for injecting fuel into a combustion chamber of an internal combustion engine