JPS61168626A - 共重合ポリエステル樹脂の製造法 - Google Patents

共重合ポリエステル樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS61168626A
JPS61168626A JP1050685A JP1050685A JPS61168626A JP S61168626 A JPS61168626 A JP S61168626A JP 1050685 A JP1050685 A JP 1050685A JP 1050685 A JP1050685 A JP 1050685A JP S61168626 A JPS61168626 A JP S61168626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
esterification reaction
butanediol
acid
esterification
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1050685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Izumitani
泉谷 利弘
Masayuki Miyawaki
宮脇 正行
Yoji Ishihara
洋二 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP1050685A priority Critical patent/JPS61168626A/ja
Publication of JPS61168626A publication Critical patent/JPS61168626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1.4−ブタンジオール(以下1.4−BD
と略称す。)をグリコール成分に含む共重合ポリエステ
ル樹脂を効率よく製造する方法に関するものである。
(従来の技術) ポリエチレンテレフタレートで代表されるポリエステル
は優れた物理的、化学的性質を有し、衣料用、産業資材
用の繊維やフィルム等の成形品として広く用いられてい
る。一方、ポリエステルの優れた特性を利用して接着剤
として用いる試みもなされ℃いるが、ポリエステルを接
着剤用樹脂とし℃使用する忙は軟化点が高く、かつトル
エン。
メチルエチルケトン、酢酸エチル等の汎用溶剤に溶けな
いという欠点を有している。
ポリエステルの軟化点を下げ、かつ汎用溶剤に対する溶
解性を向上させるには、イソフタル酸(以下IPAと略
称す。)、セパシ/酸、アジピン酸等のジカルボン酸あ
るいはジエチレングリコール(以下DECと略称す。)
、ネオペンチルグリコール(以下NPCと略称す。)、
1.4−BD等のグリコールの共重合が有効であること
が知られている。
しかしながら、1.4−BDを共重合したポリエステル
樹脂を製造する際、1.4−BDによるジカルボン酸の
直接エステル化反応時に1.4−BDが閉環し、エステ
ル化反応が進行しないという問題があった。
即ち、エステル化反応の際、ジカルボン酸の末端カルボ
キシル基が1.4− B Dの閉環触媒として作用する
ため、その大半がフラン化合物として反応系外へ溜出し
、ジカルボン酸のエステル化が阻害されるという問題が
あった。
(発明が解決しようとする問題点) これらの問題を解決するため、従来から種々のエステル
化触媒が検討されており1例えばTi化合物が有効であ
ることが知られている(例えば特公昭54−30029
号公報、特開昭57−38818号公報)。しかしなが
ら、これらの技術においてはエステル化速度を促進する
ので、テトラヒドロフラン(以下THFと略称す。)の
副生量は相対的には減少するが、依然としてTHFの副
生があり根本的な解決策とはいえなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記のごとき問題点を解消すべく親意研究の
結果、エステル化反応率が特定の段階に達した時点で、
1.4−BDを投入することが有効であることを見い出
し9本発明に到達した。
即ち本発明は、テレフタル酸を主たる酸成分とし、1.
4−BDを除く炭素数2〜10のグリコールの一種以上
をグリコール成分として第一段エステル化反応を行い、
エステル化反応率が70%、好ましくは80%に達した
以降エステル化反応が終了するまでの任意の時点で、1
.4−BDを投入して第二段エステル化反応を行い、生
成した低重合体を重縮合することを特徴とする共重合ポ
リエステル樹脂の製造法である。
本発明においてペースとなるポリエステルとしては、テ
レフタル酸(以下TPAと略称す。)、エチレングリコ
ール(以下ECと略称す。)及び1.4−BDとから合
成されるポリエチレンブチレンテレフタレートが代表的
なものであるが、構成成分の80モル係を越えない範囲
で他の一種または二種以上のポリカルボン酸またはポリ
オール成分が共重合されてもよい。
共重合成分の具体例としては、ポリカルボン酸として例
えばIPA、)リメリット酸、ピロメリット酸、コハク
酸、アジピン酸、アゼライン酸。
セパシン酸、ドデカンジカルボン酸等の芳香族または脂
肪族ポリカルボン酸があげられる。また。
ポリオールとして2例えばジエチレングリコール。
トリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ル、1.6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、フロピレンゲリコール、トリメチロールプロパン、
ペンタエリスリトール等のポリオールがあげられる。
本発明において、第一段エステル化反応率が70チ未満
のエステル化物に、1.4−BDを投入して第二段エス
テル化反応を行うと、THFの副生が制御できないため
、1.4−BDの投入はエステル化反応率が70%以上
、好ましくは85チ以上に到達してから行う必要がある
本発明において、エステル化反応率が70%以上。
好ましくは85チ以上の時点で1.4−BDを添加する
方法は9本発明の主旨を満足すれば方法を限定するもの
ではなく9例えば1.4−BDに上記ポリオールやポリ
カルボン酸、あるいは公知のエステル化触媒や重縮合触
媒、ヒンダードフェノール化合物のような安定剤、コバ
ルト化合物、螢光剤、染料のような色調改良剤、二酸化
チタンのような顔料等の添加物を共存させてもさしつか
えない。本発明における反応方法は回分式、連続式のい
ずれも採用できる。
(実施例) 以下、実施例をあげて本発明を更に具体的に説明する。
尚、実施例における各特性値は下記の方法により測定し
たものである。
(イ)極限粘度〔η〕 フェノール、四塩化エタン(等重量)混合溶媒中20℃
で測定した溶液粘度より、下記式により求めた。
C:溶液4度 に’: Hugins Con5tantηrel:相
対粘度 (ロ)ポリマー中の1.4−BD成分量試料を、力性ソ
ーダのメタノール溶液にてアルカリ加水分解した後、ガ
スクロマトグラフにて測定し、全グリコール成分に対す
る1、4−BD酸成分モルチで示した。
?→エステル化反応率 Av:試料をジオキサンに溶解した後、力性カリのメタ
ノール溶液で滴定して求めた。
SN:試料を力性カリのエタノール溶液にて沸点下2時
間ケン化した後、過剰の力性カリを塩酸で逆滴定して求
めた。
実施例1〜4.比較例1〜2 第一段エステル化反応として、エステル化反応槽に表−
1に示した割合でTPA、IPA、セバシン酸、アジピ
ン酸、EG、DEG及びNPGを仕込み9反応温度を1
00℃から徐々に表−1に示す温度まで昇温しながらエ
ステル化反応させ9表−1に示す反応圧力0.5 Kg
/ctt1〜常圧またはその組み合わせで表−1に示す
時間反応を行い2表−1に示した反応率のエステル化物
を得た。次いで、第一段で生成したエステル化物に、1
.4−BDを表−2に示した割合で仕込み1表−2に示
す反応温度。
表−2に示す反応圧力0.5 Kg/crl〜常圧で合
計2時間反応させ、エステル化反応率95係以上のエス
テル化物を得た。得られたエステル化物を重縮合反応槽
に移送した後、触媒としてテトラブチルチタネートをエ
ステル化物を構成する酸成分1モルに対し2×10モル
添加し、温度を245℃に昇温し。
常圧からI Torr以下まで90分かけて徐々に減圧
してI Torr以下で2.5時間重縮合した。
得られた共重合ポリエステル樹脂をストランド状に払い
出し、カッティングしてチップとした。
このチップを乾燥し共重合ポリエステル樹脂を得た。得
られた共重合ポリエステル樹脂の極限粘度及び1.4−
BD成分量は表−2に示すとおりであった0 第一エステル化反応率の低い比較例1では、1゜4−B
Dの仕込み量て対し、ポリマー中に残る1゜4−BD成
分量が低いし、第一エステル化の始めより、1.4−B
Dを仕込んだ比較例2の場合では。
1.4−BDの仕込み量に対し、ポリマー中に残る1、
4−BD成分量が著しく少ない。また、実施例3と実施
例1を比較すると、第一エステル化反応率が85チを越
えた実施例3の方がポリマー中に残る1、4−BD成分
量の割合が多い結果となった。
表  −2 (注)は表−IK同じ (発明の効果) 本発明の方法によれば、1.4−BDを共重合したポリ
エステル樹脂の製造に際し、7ラン化合物の発生をみる
ことなく、効率よくポリカルボン酸の直接エステル化が
可能となる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テレフタル酸を主たる酸成分とし、1,4−ブタ
    ンジオールを除く炭素数2〜10のグリコールの一種以
    上をグリコール成分として第一段エステル化反応を行い
    、エステル化反応率が70%に達した以降エステル化反
    応が終了するまでの任意の時点で、1,4−ブタンジオ
    ールを投入して第二段エステル化反応を行い、生成した
    低重合体を重縮合することを特徴とする共重合ポリエス
    テル樹脂の製造法。
  2. (2)第一段エステル化反応時のジカルボン酸に対する
    1,4−ブタンジオールを除く他のグリコールの合計モ
    ル比を1.0〜1.5とする特許請求の範囲第1項記載
    の共重合ポリエステル樹脂の製造法。
  3. (3)1,4−ブタンジオールを全グリコール成分の8
    0モル%以下用いる特許請求の範囲第1項記載の共重合
    ポリエステル樹脂の製造法。
JP1050685A 1985-01-23 1985-01-23 共重合ポリエステル樹脂の製造法 Pending JPS61168626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050685A JPS61168626A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 共重合ポリエステル樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050685A JPS61168626A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 共重合ポリエステル樹脂の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61168626A true JPS61168626A (ja) 1986-07-30

Family

ID=11752092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050685A Pending JPS61168626A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 共重合ポリエステル樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61168626A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100366484B1 (ko) 코폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법
KR101644962B1 (ko) 생분해성 폴리락티드계 지방족/방향족 코폴리에스테르 중합체 및 그 제조방법
TW561163B (en) Process for preparing polypropylene terephthalate/polyethylene terephthalate copolymers
KR101464597B1 (ko) 내열성 공중합 폴리에스테르 및 이의 제조방법
TW460506B (en) Continuous process for the production of segmented elastomer polyester copolymer
CN114479036A (zh) 一种新型改性聚酯及其制备方法和应用
US4128534A (en) Process for the production of high molecular weight polyesters
JPS61168626A (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造法
JPS60219226A (ja) 高重合度ポリエステルの製造法
JPH04311720A (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造方法
JPS60252622A (ja) 新規なラクトン重合体の製造方法
JPS62292833A (ja) ポリエステル・ポリカ−ボネ−ト系エラストマ−
JP2000212266A (ja) 難燃性ポリエステルの製造方法
KR102230781B1 (ko) 친환경 수용성 폴리에스테르계 해도사
JP3374544B2 (ja) ポリエステル共重合体の製造法
JPH0526811B2 (ja)
JP3374617B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造法
JPH02158620A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
CN114763406A (zh) 新颖共聚酯及其用途
TW460502B (en) Novel process for the preparation of copolyesters
JPS60166320A (ja) ポリエステルの製造法
JPH0531887B2 (ja)
JPH11236441A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH06271658A (ja) ポリエチレンイソフタレートの製造法
CN109666133A (zh) 一种线性无规可生物降解共聚酯以及制备方法