JPS611682A - 1‐シクロプロピル‐6‐フルオロ‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐7‐(3‐オキソ‐1‐ピペラジニル)‐3‐キノリンカルボン酸類 - Google Patents

1‐シクロプロピル‐6‐フルオロ‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐7‐(3‐オキソ‐1‐ピペラジニル)‐3‐キノリンカルボン酸類

Info

Publication number
JPS611682A
JPS611682A JP60116835A JP11683585A JPS611682A JP S611682 A JPS611682 A JP S611682A JP 60116835 A JP60116835 A JP 60116835A JP 11683585 A JP11683585 A JP 11683585A JP S611682 A JPS611682 A JP S611682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
formula
piperazinyl
dihydro
represents hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60116835A
Other languages
English (en)
Inventor
ウベ・ペーターゼン
クラウス・グローエ
ハンス‐ヨアヒム・ツアイラー
カルル・ゲオルク・メツツガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS611682A publication Critical patent/JPS611682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な1−シクロゾロビル−6−フルオロ−1
,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(5−オキソ−1−
ピペラジニル)−5−キノリンカルメン酸、その製造方
法並びに該カルボ/酸を含む抗バクテリア剤(ant1
bact@rimlagents)及び飼料添加物に関
する。
式(I) 式中sR”は水素tメチルまたはエチルを表わし、そし
て R1は水素またはフッ素を表わす、□ (D新、lAな1−シクロ76四ピル−6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(5−オキソ−1
−ピペラジニル)−5−キノリンカルがン酸並びにその
製薬学的に利用し得る水利物1アルカリ金属塩及びアル
カリ土類金属塩は高度の抗バクテリア活性を有すること
が見出された。
またt本発明による式(I)の化合物は、式(IQ式中
 R1は上記の意味を有し、そしてXは塩素1JIe素
またはフッ素を表わす、の化合物を式(II) 式中、R1は上記の意味を有する1 の2−rペラソノンと反応させる場合に得られることを
見出した。
驚くべきことに1本発明による1−シクロプロピル−6
−フルオロ−1,4−ジヒド*−4−オキンー7−(6
−オキソ−1−ピペラジニル)−5−キノリンカルボン
酸は、当該分野の現状から公知の1−エチル−6−フル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(I−ピペ
ラジニル)=5−キノリンカルざン酸よシも高度の抗バ
クテリア活性を有する。
かくして一本化合物は医薬−及びバクテリア感染の治療
及び予防のための魚類の処置を包含する獣医薬に対する
活性化合物として適している。
かくして、本発明による物質は製薬学的に価値あるもの
である。
例えば出発物質として1−シクロプロピル−6,7−ジ
フルオロ−1,4−ジヒドo−4−オキソー5−キノリ
ンカルがン酸及び2−ビイ2ジシンを用いる場合・その
反応過程は次の反応式によって表わすことができる: 出発化合物として用いるキノリンカルボン酸(n)のめ
るものは公知であるか[DI−O8()″イツ国特許出
願公開明細書)第4142.854号=7−クロc1−
1−シクo7’ロピルー6−フルオロ−1,4ニジヒド
ロ−4−オキソ−5−キノリンカルざン酸−参照〕を或
いはこれらのものは次の径路によって製造することがで
きる:・ □ Z’  s  Z”  =ct、  FHN 人 この方法によれば、マロン酸ジエチル(2)をマグネシ
ウムエチレートの存在下において適当なペンゾイルフル
オライVまたはクロライド(I)でアシル化し、アロイ
ルマロン酸エステル(6)を生成させる〔オルガニカム
(Organfeum) 、第5版、1964%4!1
B頁〕。
水性媒質中で触媒量の硫酸またはp’−)ルエンスルホ
ン酸によって(6)を一部加水分解及び脱カルボキシル
化することにょシ、アロイル酢酸エチル(4)が良好な
収率で得られ、そしてこのものを1オルトギ酸トリエチ
ル/無水酢酸を用いて、対応する2−ベンゾイル−6−
ニトキシアクリル酸エチル(5)に転化する。溶媒、例
えば塩化メチレン、アルコール、クロロホルム、シクロ
ヘキt7またけトルエン中で(5)とシフ0フ°ρビル
アミンとの反応により、やや発熱反応において所望の中
間体(6)が誘導される。
環式化反応(6)→(7)は約60〜500℃1好まし
くは80〜180℃の温度範囲で行われる。
使用し得る希釈剤はジオキサンtツメチルスルホキシ)
l’、N−メチルピロリドン1スルホ2ン1ヘキサメチ
ルリン酸トリアミド及び好ましくはN、N−ジメチルホ
ルムアミドである。
この反応工程に対して適する酸結合剤はカリウムter
t、−ブタル−ト、ブチルリチウム、リチウムフェニル
、フェニルマグネシウムブロマイド、ナトリウムメチレ
ート、水素化ナトリウム及び炭酸ナトリウムまたは炭酸
カリウムである。フン化水素の除去を意図する場合(Z
” =F )、フッ化カリウムまたはナトリウムが殊に
適当であることがわかった。塩基の10モルチ過剰量を
用いることが有利であることがある。
最後の工程で行われる塩基性または酸性条件下でのエス
テル加水分解によシラーシクロプロピル−6−フルオロ
−7−ハログノー1.4−ジヒドロ−4−オキソ−6−
キノリンカルデン酸(I[)が誘導される。
この合成径路に対して出発物質として用いられる2、5
.4.5−テトラフルオロベンゾイルクロライ)−(I
)(R” =X=Z” =li’、 zl =(I )
は、普通の方法においてチオニルクロライドを用いて1
文献により公知の2゜5,4.5−テトラフルオロ安息
香酸から得られたシー・ジー・ヤコプソン(G、Go 
 Yakobson)s グイOエヌeオジノコフ(V
、N。0dtnokov)及びエヌ・エヌOボロズトソ
プOジュニア(N、N。
Vorozhtsov  Jr−)、ツルナール塁オプ
ツシエイ・キミー(Zh、0bsh、Khim、)  
56゜159(I966)]、このものは75〜80℃
/17ミリバールの沸点を有している。2,5゜4.5
−テトラフルオロベンゾイルフルオライドは46〜b 出発物質として用いる2 、 4 、5− ) IJフ
ルオロでンゾイルフル第2イ)”(I)(R” =H,
X=Z’=Z”=F)は同様に文献により公知の2.5
゜5−トリフルオロ安息香酸から製造されるしアイ・ジ
エイ・デゾロ−(I,J、DeGraw)、エム・コレ
イ(M、Core)’)及びダブリュー・ニー・シュタ
イナー(W、A、5telnet)1ジヤーナル・オン
・ケミカル・エンジニアリング・データ(Je Cha
m、 Eng、 Data) 旦、587(I96B)
]。このものは55〜56℃/181.4546)。
出発物質として用いるピペラジノン類(III)は文献
によシ公知のものである〔ニス・アール・アスピナル(
S、Re  Asplnall)% ジャーナル・オツ
・アメリカン・ケミカル・ソサーテイ(J、Am5r、
Chem、Soc、62.1202(I940))。
式(II)と(III)との反応は〜好ましくは希釈剤
〜例えばジメチルスルホキシド% N、N−ジメチルホ
ルムアミド1へキサメチルリン酸トリアミP1スルホラ
ン1水1アルコール1例えばメタノール1エタノール、
n−ゾロパノール、イソプロノセノールもしくはグリコ
ールモノメチルエーテル、またはピリジン中で行われる
。これらの希釈剤の混合物を同様に用いることができる
酸結合剤として全ての普通の無機及び有機性酸結合剤を
用いることができる。これらの酸結合剤には、好ましく
はアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、有機ア
ミン類及びアミジン類が含まれる。殊に適商なものとし
て次のものを特に挙げることができるニトリエチルアミ
ン、1.4−ジアザビシクロ[2,2,2〕オクタン(
DABCO)、過剰量ノアミ/(I[l)tたは1.8
−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク−7−エン(
DBU)。
反応温度は比較的広範囲に変えることができる。
一般に、この反応は約20乃至200℃間、好ましくは
80乃至180℃間の温度で行われる。
本反応は大気圧下で1しかしまた昇圧下でも行うことが
できる。一般に、反応社約1乃至約100パール間、好
ましくは1乃至10パール間の圧力下で行われる。
本発明による方法を行う際に、カルボン酸ω)1モル当
りピペラジノン(I)1〜3モル、好ましくは1〜1.
5モルを用いる。
実施例に示した化合物は別として1新規な活性化合物と
して次のものを特に挙げることができる:1−シクログ
ロビルー6−フルオo−1,4−/ヒドロ−7−(4−
メチル−6−オキソ−1−ピペラジニル)−4−オキソ
−5−キノリンカルだン酸− 1−シクロゾロビル−7−(4−エチル−5−オキソ−
1−ピペラジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−5−キノリンカルボン酸、 1−シクロゾロビル−6,8−ジフルオロ−1゜4−ジ
ヒドロ−7−(4−メチル−5−オキソ−1−ピペラジ
ニル)−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸、 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−7−(4−メチル−5−オキソ−1−ピペラジ
ニル)−4−オキソ−5−キノリンカルボン酸及び 1−シクロゾロビル−7−(4−エチル−5−オキソ−
1−ピペラジニル)−6,8−ジフルオロー1.4−ジ
ヒPロー4−オキソ−5−キノリンカルボン酸。
製造実施例 出発物質(II)の製造 実施例 A 1−シクロゾロビル−6、y、’s−トy*ルオロー1
.4−ジヒ「ロー4−オキソ−3−キノリンカル)Ie
ン酸 マグネシウム細片24.5 Fを無水エタノール50−
に懸濁さぜた。四塩化脚素5Wtを加えt反応を開始し
た際1マロン酸ジエチル1bots無水エタノール10
0m及び無水トルエフ400dの混合物を50〜60℃
で滴下した0次に混合物を更に1時間50〜60℃に加
熱し、ドライアイス/アセトンで−5−C〜−10℃に
冷却しtこの温度で1無水トルエン80:中の2.5,
4.5−テトラフルオロペンYイルクロ941’21λ
5fの溶液を徐々に滴下した。混合物を0〜5℃で1時
間攪拌し、−夜で室温にし1次に水中で冷却しながら〜
氷水40〇−及び濃硫酸25dの混合物を流入させた。
相を分離し、ト、ルエンによる抽  出を更に2回行っ
た1合液したトルエン溶液を飽和NaC1溶液で洗浄し
、N&@804で乾燥し1溶媒を真空下で除去した。粗
製の生成物として2.s、4o5−テ)ラフルオロペン
ゾイルマロン酸ソエチル565fが得られた。
水500me中の粗製の2.5,4.5−ナト2フルオ
ロペ/ゾイルマロン酸ジエチル284.8Fの乳濁液に
p−トルエンスルホン酸115fを加えた。この乳濁液
をはげしく攪拌しながら15時間沸騰温度に加熱し、冷
却した乳濁液を塩化メチレンで数回抽出し1合液した塩
化メチレン溶液を飽和NaC1溶液で1回洗浄し、N 
ass 04で乾燥し、溶媒を真空下で蒸留によって除
去した。高真空下で残渣を分留し、沸点100〜b α09〜11ミリバールの2.5,4.5−テトラフル
オロベンゾイル酢酸エチルj6Q、2fを得た。融点4
7〜49℃。
2.5.4.5−テ)ラフルオロペンゾイル酢酸エチル
111171、りooギ酸エチ/l/95.5 vS及
び無水酢酸IG7fの混合物を150℃に2時間加熱し
た1次に揮発性成分を水流ポンプによる真空下にて浴温
120℃で蒸留によって除去した。
粗製の2−(2,5,4,5−テトラフルオロベンゾイ
ル)−5−エトキシアクリル酸エチル1239Fが残っ
た。このものは続いての反応に対して十分な純度であっ
た。
エタノール25〇−中の2−(2,5,4,5−テ)9
フルオロベンゾイル)−6−ニトキシアクリル酸エチル
12五9vの溶液に、攪拌し且つ氷浴Φで冷却しながら
、シクロプロピルアミン2&2vを滴下した1発熱反応
が終了した際1混合物を更に室温で1時間攪拌し〜溶媒
を真空下で除去し〜残渣をシクロヘキサン/石油エーテ
ルから再結晶させた。融点65〜65℃の2−(2゜5
.4.5−テトラフルオロベンゾイル)−S−シクロゾ
ロビルアミノアクリル酸エチル115fが得られた。
無水ジメチルホルムアミド400d中の2−(2゜5,
4.5−テトラフルオロベンゾイル)−5−シクロプロ
ピルアミノアクリル酸エチル107、8 Fの溶液にフ
ン化ナトリウム21.2 Fを加えた1次に反応混合物
を還流下で2時間攪拌し〜そして熱時1氷上に注いだ。
沈殿物を吸引戸別し・。
水で十分に洗浄し、真空下にて100℃で塩化カルシウ
ム上で乾燥した。融点167〜168℃の1−シクロプ
ロピル−6* 7 * 8− )リフルオロ−1,4−
ジヒドロ−4−オキンー3−キノリンカルボン酸エチル
91.29が得られた。
1−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキノー5−キノリ/カルボン酸エ
チル94f、氷酢酸600m、水450、ゴ及び濃硫酸
70づの混合物を還流下で1.5時間加熱した1次に熱
懸濁液を氷上に注ぎ1沈殿物を吸引戸別し、水で十分に
洗浄込真空下にて100〔で乾燥した。この方法におい
て1融点228〜250℃(分解)の純粋な1−シクロ
プロピル−6,7,8−)リフルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−5−キノリンカルボン酸8a9Fが得
られた。
実施例 B 1−シクロプロピル−6,7−ノフルオロー1.4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−5−キノリンカルデン酸 人 実施例Aと同様にして、2゜4.5−)リフルオロペ/
ゾイルフルオライドから出発して1次の段階を経て処理
を行った:2.4゜5−トリフルオロベンゾイル酢酸ジ
エチル(沸点92〜b/α5ミリバール;融点55〜5
5℃) 2− (2゜4.5−)リフルオロペ/ゾイル
)−5−シクロゾロビルアミノアクリル酸エチル(油)
1−シクロプロピル−6、7−シフルオロー1.4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−5−キノリンカルがン酸エチル(
融点230〜255℃)1−シクロプロピル−6゜7−
ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−キノ
リンカルボン酸・(融点502〜505℃、分解を伴う
)。
実施例 1 1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−5−キノリンカルだン酸5.5F
(20ミリモル)をまずDMS 05Od中に導入し、
2−ピペラジノン2.4F(24ミリモル)及び1.4
−ジアザビシクロ〔2,2I12リオクタ74.4f/
(40ミリモル)と共に150℃に1時間加熱した。冷
却後1この懸濁液を2N塩酸でpH値5に調節し1水5
〇−を加えν沈殿物を吸引戸別し1水及びメタノールで
洗浄し1次にメタノール5〇−中で沸騰させた。
融点542〜548℃(分解)及び純度97%(HPL
C)の1−シクロノロビル−6−フルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−7−(5−オキソ−1−ピペラジ
ニル)−5−キノリンカルボン酸5F(理論量の72%
)が得られた。質量スペクトル:m/e545(M  
)、501(94%、M”−Cog)s 251 (M
”−C,H,NO)、202 44(I00%。
Cot)s NMR(CF、C00H)=δ1.45及び1.7、巾
広(シクロプロピル基における4H)、&9及び4.0
、巾広(シクロプロピル基s N−CH@CH冨−Ns
における5H% N−CM)、4.6、巾広(2H%C
o−Cue−N )% 7.85 d (C−8上の1
H)1a28d(C−5上の1H)%9.51(C−2
上の1H)。
上記の酸を当量の5%水酸化ナトリウム溶液に溶解し、
生じた溶液を蒸発させた後1対応するナトリウム塩が得
られた。この塩は500℃以上で分解した。
7−クロロ−1−シクロでロビルー6−フルオロー1.
4−ジヒドロ−4−オキソ−5−キノリンカルだン酸と
の対応する反応を120℃で16時間行った場合、12
%の収率で1−シクロノロビル−6−フルオロ−1,4
−ジヒrロー4−オキソ−7−(5−オキソ−1−ピペ
ラジニル)−5−キノリンカルがン酸が得られた。
実施例 2 実施例Aによる化合物を実施例1と同様にして2−ピペ
ラジノンと反応させへ融点522〜524℃(分解を伴
う)の1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(5−オキソ−1−ピ
ペラジニル)−5−キノリンカルボン酸が58%の収率
で単離された。
本発明による錠剤に対する実施例 各錠剤は次のものを含有する: 実施例の化合物          、291.5ツ微
結晶性セルロース           27.519
トウモロコシ殿粉             54QI
lv高分散性シリカ              z、
5qステアリン酸マグネシウム         2.
5■57 ao119 ラッカー・コーティングは次のものを含有する:本発明
による化合物は低毒性であり、グラム陽性及びダラム陰
性細菌に対してイ特に種々な抗生物質、例えばペニシリ
ン−セファロスポリン、アミノグリコシド1スルホンア
ミド及びテ、トラサイタリフ類に耐性のあるものを含め
て、殊に腸内菌科(Enterobacteriace
ae)  に対して広い抗バクテリア的スペクトルを示
す。
これらの価値ある特性が1医薬における化学治療活性化
合物として、並びに無機及び有機物質、特にあらゆるタ
イプの有機物質1例えば重合体、潤滑剤、染料、繊維、
皮革1紙及び木材の保存、飼料及び水の保存に対する物
質として本化合物を使用可能にするものである。
本発明による化合物は極めで広いスペクトルの微生物に
対して活性でおる1本化合物を用いて、グラム陰性バク
テリア及びグラム陽性バクテリア並びにバクテリア様微
生物を防除すること、そしてこれらの病原菌に起因する
病気を予防、回復及び/または治癒することができる。
本発明における化合物はバクテリア及びバクテリア様微
生物に対して殊に有効である。従って本化合物は医薬及
び獣医薬としてこれらの病原体に起因する局部的及び全
身的感染の予防及び化学療法に対して殊に適する。
例えば下記の病原体または下記の病原体の混合物によっ
て引き起こされる局部的及び/ま几は全身的病気を処置
及び/または予防することができる: 球菌科(Mlcrococeacea*)例えばブドウ
球菌(Staphyloeocei )例えば黄色ブド
ウ球菌(Staphylococcus  aureu
a)s表皮ブドウ球菌(Staph’、  epide
rmldlg)(3taph、=Staphyloco
acus):  乳酸菌科(Laetobacteri
aceae)例えば連鎖球菌属(Streptocoe
ci)例えば化膿連鎖球菌(Streptococcu
s  pyogenea)q  α−及びβ−溶血性連
鎖球菌(Streptococci)s非−ヶ)−溶血
性連鎖球菌(non−(γ)−h口molyticSt
reptocoeet)、大便連鎖球菌(Ent@ro
−1Hgcci)及び肺炎双球菌(Diplococc
uspneumoniae) (Pneumococc
i):  腸内菌科(Enterobaeter’ta
c*ae)s例えばコリイ(Co目)群のエシェリヒア
族バクテリア(Egeheriehlae  bact
@r1m)例え大腸菌(Escherichia  c
olt)s エンテロノ9クチ々Qバクテリア(Ent
erobacter  bacteria)flJ、L
ケエンテロバクテル・アエロcネス(E。
aarogenei+)及びエンテロノ々クチルークロ
アカニ(E、  cloaeae) (E、=Ente
robacter)sクレプシエ2属バクテリア(K 
l e b s 音1 mbacteria)例えば肺
炎桿菌(Ka pneunoniae>(K、=に1e
bslel IIL)%セラチア属(Set−ratl
a)例えば霊菌(Serra tla +narces
cens)sゾロテウス群のプロテウス族(prote
ae)ノ?クチリアニゲロチウス属(Proteus)
例えば尋常変形菌(Pr、vulgarig)、モルガ
ン変形菌(Pr、morgantiL レットグル変形
菌(Pr。
r@ttgeri)及び奇怪変形菌(Pr、m’+ra
−b1目5)(Pr。= P r o t e u s
 ) ニブソイトモナス科(Pseudomonada
ceae)s例えばグンイドモナス(Pseudomo
nas)ノ々クチリア例えば緑膿菌(Pg、aerug
inosa)(P s 、:Pseudomonas)
:ノ?クチロイド科(Baeterotdaceae)
s例えば/ぐクチロイド属(BacteroIdes)
バクテリア例えばノ9クチロイデス・フラギリス(B、
fragi目5)(B。
=Baeteroldss): ミコ762ズマ属(M
yco−p la ama ) N 例エバミコプラズ
マOプニューモニア(Mycoplagma  pn@
umonia):またミコバクテリウム属(Mycob
act@ria)s例えば結核菌(Mycobaete
rlum  tuber−culosls)i、癩菌(
Mycobaeterlum1+prae)及び異常ミ
コパクテトリア(atypical  Mycobac
terta)、’上記の病原体は単なる例示であシ1決
してこれに拘束されるものと解釈すべきではない。
本発明の化合物によって予防、軽減及び/または治療し
得る疾患の例として次のものを挙げることができる: 耳炎;咽頭炎:肺炎;腎孟腎炎;膀胱炎;心内膜炎;全
身感染;気管支炎;関節炎;局所感染及び敗血病性疾患
本発明には無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤に
加えて、1種またはそれ以上の本発明による化合物を含
有するか1或いは1種またはそれ以上の本発明による化
合物からなる製薬学的調製物及び該調製物の製造方法が
含まれる。
またt本発明には投与単位形態の製薬学的調製物が含ま
れる。これは調製物が個々の部分の形態1例えば錠剤1
被覆された錠剤1カプセル剤〜丸剤1坐薬及びアンプル
剤であることを意味し1その活性化合物の含有量は個々
の投薬量の分数または倍数に対応する。投与単位は例え
ば個々の投薬量のTまたはτを含有することができる0
個々の投薬量は好ましくは1回に投与する活性化合物の
量呟そして通常1日当シの投薬量の全部、半分、了また
は工に対応する量を含有する。
無毒性の、不活性な製薬学的に適する賦星剤とは1回体
、半固体または液体の希釈剤〜充填剤及びあらゆる種類
の調製物用補助剤であると理解されたい・ 好ましい製薬学的調製物として錠剤1被覆された錠剤〜
カプセル剤を火剤、粒剤1坐薬、溶液、懸濁液及び乳液
1塗布剤1軟膏、グル、クリーム−ローション、粉剤並
びにスプレーを挙げることができる。
錠剤、被覆された錠剤1力、ズセルM1丸剤及び粒剤に
は1活性化合物の1種または複数の次の普通の賦形剤と
共に含ませることができる;例えば(&)充填剤及び伸
展剤1例えば殿粉12クトースtスクロース、グルコー
ス1マンニトール及ヒシリカ、(b)バインダー、例え
ばカルがキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチ
ン及びysvビニhピロリドン、(C)ヒューメクタン
ト、例えばグリセリン、(d)崩解剤、例えば寒天、炭
酸カルシウム及び炭酸ナトリウム、(e)溶解遅延剤、
例えばパラフィン、(f)吸収促進剤、例えば第四級ア
ンモニウム化合物、優)湿潤剤、例えばセチルアルコー
ルまたはグリセリンモノステアレー)、(h)9着剤、
例えばカオリン及びベントナイト並びK(i)潤滑剤、
例えばタルク、ステアリン酸カルシウムもしくはステア
リン酸マグネシウム及び固体のポリエチレングリコール
、或iは(&)〜(i)K示し次物質の混合物。
錠剤、被覆された錠剤、カプセル剤、火剤及び粒剤には
随時不透明化剤を含む普通のコーティング及び殻を与え
ることができ、また活性化合物の1種または複数のみを
、或いは主に腸管の成る部分に随時徐放性として放出す
るような組成物で娶ることができ、使用し得る埋め込み
組成物は重合体状物質及びロウである。
また、活性化合物の1種または複数を随時上記の1種ま
たはそれ以上の賦形剤と共にマイクロカプセル状につく
ることができる。
生薬には活性化合物の1種または複数に加えて、普通の
水溶性または非水溶性賦形剤、例えばポリエチレングリ
コール、脂肪、例えばココア脂肪及び高級エステル(例
えばC55−脂肪酸によるC14−77t、コール)或
いはこれらの物質の混合物を含ませることができる。
軟膏、塗布剤、クリーム及びグルには、活性化合物の1
種または複数に加えて、普通の賦形剤、例えば動物性及
び植物性脂肪、ロウ、ノ臂2フィン、殿粉、トラガカン
ト、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリ
コーン、ベントナイト、シリカ、タルク及び酸化亜鉛ま
たはこれらの物質の混合物を含ませることができる。
粉剤及びスプレーには、活性化合物の1種または複数に
加えて、普通の賦形剤、例えば2クトース、タルク、シ
リカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリ
アミド粉末またはこれらの勧賞の混合物を含ませること
ができる。スプレーには追加的に普通の噴射基剤、例え
ばり關ロフルオロ炭化水素を含ませることができる。
溶液及び乳液には、活性化合物の1種または複数に加え
て、普通の賦形剤、例えば溶媒、溶解剤及び乳化剤、例
えば水、エチルアルコール、インゾロビルアルコール、
炭酸エチル、酢酸エチル、ペンツルアルコール、安息香
酸ぺエチル、プロピレフfす:I−ル、1,5−ブチレ
ングリコール、ジメチルホルムアミF、油、特に綿実油
、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリ・−プ油、ヒマ
シ油及びがマ油、グリセリン、グリセリンホルマール、
テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコー
ル及びソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物
質の混合物を含ませることができる。
非経口投与に対しては、また溶液及び乳液は血液と等張
な無菌の形態であることができる。
生薬には、活性化合物の1種または複数に加えて、普通
の賦形剤、例えば液体希釈剤、例えば水、エチルアルコ
ールまたハフ6r:tピレングリコール、懸濁剤、例え
ばエトキシ化されたインステアリルアルコール、ポリオ
キシエチレンンルビトール及びンルビタンエステル、微
結晶性セルロース、メク水酸化アルミニウム、ベントナ
イト、寒天及びトラがカント、またはこれらの物質の混
合物を含ませることができる。
また、上記の調製物型には着色剤、保存剤並びに臭気及
び風味を改善する添加物、例えばはっか油及びユーカリ
油、及び甘味剤、例えばサッカリンを含ませることがで
きる。
治療的に活性な化合物は好ましくは全混合物の約11〜
99.5重量%、好ましくは約CL5〜95重量%の濃
度で上記の製薬学的1ris物中に存在すべきでおる。
fた、上記の製薬学的v4製物には本発明による化合物
に加えて他の薬剤的に活性な化合物を含ませることがで
きる。
上記の製薬学的調製物は普通の公知の方法に従って、椀
えは活性化合物の1種または複数を賦形剤の1種−また
は複数と混合することKよって製造される。
活性化合物または製薬学的調製物は局所的、経口的、非
経口的、腹腔内及び/または肛門部に、好ましくは軽口
的または非経口的、例えば静脈内または筋肉内に投与す
ることができる。
一般に医薬及び獣医薬の双方において、所望の成果を得
るために、活性化合物の1種または複数を随時数回に分
けて約(L5〜約500好ましくは5〜100岬/に体
重/24時間の合計量で投与することが有利であること
がわかった0個々の投与物は好ましくは約1〜約25″
0、特に5〜60■/に体重の量で活性化合物の1種ま
たは複数を含有する。しかしながら、上記の投薬量から
はずれる必要があり、特にそのことは処置を受ける患者
の性質及び体重、病気の性質及び重さ、調製物及び薬剤
の投与の特質並びに投与を行う時点または間隔に依存す
るであろう。
かくして成る場合には活性化合物の上記の最少投薬量よ
υ少ない量を用いて十分であシ、一方他の場合には活性
化合物の上記量を超えなければならないことも・おる、
特定の必要な最適投薬量及び活性化合物の投与タイプは
当該分野に精通せる者にとってはその専門知識に基づき
容易に決定することができる。
新規化合物は飼料或いは飼料調製物または飲料水と共に
普通の濃度及び調製物として投与することができる。こ
の方法によって、ダラム陰性またはグラム陽性バクテリ
アによる感染を予防、軽減及び/または治療することが
でき、そしてこの方法によって、生長の促進及び飼料利
用における改善を達成することができる。
ジャーナル・オン・メデイシナル・ケミストリー(J、
Mad、Chem、)25.1558(I980,)に
おいて、1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−(I−ピペラジニル)−3−キノリ
ンカルボン酸〔ノルフロキサクン(norfloxae
ln))は抗ノぐクチリア特性を有することがすてに明
らかにされている。しかしながら、本発明による化合物
はノルフロキサシ/よシもすぐれでいる。
下記の第1表及び第2表は、ノフロキサシンと比較した
、実施例1の化合物のMIC値の例を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素、メチルまたはエチルを表わし、そ
    して R^2は水素またはフツ素を表わす、 の1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
    ロ−4−オキソ−7−(3−オキソ−1−ピペラジニル
    )−3−キノリンカルボン酸並びにその製薬学的に利用
    し得る水和物、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩
    。 2、1−シクロプロピル−6−フルオロ− 1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(3−オキソ−1
    −ピペラジニル)−4−キノリンカルボン酸である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 3、1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4
    −ジヒドロ−4−オキソ−7−(3−オキソ−1−ピペ
    ラジニル)−3−キノリンカルボン酸である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 4、病気の処置において使用するための式( I )▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素、メチルまたはエチルを表わし、そ
    して R^2は水素またはフツ素を表わす、 の1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
    ロ−4−オキソ−7−(3−オキソ−1−ピペラジニル
    )−3−キノリンカルボン酸並びにその製薬学的に利用
    し得る水和物、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩
    。 5、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素、メチルまたはエチルを表わし、そ
    して R^2は水素またはフツ素を表わす、 の1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
    ロ−4−オキソ−7−(3−オキソ−1−ピペラジニル
    )−3−キノリンカルボン酸並びにその製薬学的に利用
    し得る水和物、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩
    を含有する薬剤。 6、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素、メチルまたはエチルを表わし、そ
    して R^2は水素またはフツ素を表わす、 の1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
    ロ−4−オキソ−7−(3−オキソ−1−ピペラジニル
    )−3−キノリンカルボン酸並びにその製薬学的に利用
    し得る水和物、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩
    を、不活性な無毒性の製薬学的に適する賦形剤と混合す
    ることを特徴とする薬剤の製造方法。 7、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^2は水素またはフツ素を表わし、そして Xは塩素、臭素またはフツ素を表わす、 の化合物を式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1は水素、メチルまたはエチルを表わす、 の2−ピペラジノンと反応させることを特徴とする式(
    I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1及びR^2は上記の意味を有する、の1−
    シクロプロピル−6−フルオロ−1,4ジヒドロ−4−
    オキソ−7−(3−オキソ−1−ピペラジニル)−3−
    キノリンカルボン酸の製造方法。 8、反応をジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホ
    ルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、スルホラ
    ン、水、アルコール、例えばメタノール、n−プロパノ
    ールもしくはイソプロパノール、またはグリコールモノ
    メチルエーテル、或いはピリジン中で行う特許請求の範
    囲第7項記載の方法。 9、反応を20乃至200℃間の温度及び1乃至10バ
    ール間の圧力下で行う特許請求の範囲第7項または第8
    項記載の方法。
JP60116835A 1984-06-04 1985-05-31 1‐シクロプロピル‐6‐フルオロ‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐7‐(3‐オキソ‐1‐ピペラジニル)‐3‐キノリンカルボン酸類 Pending JPS611682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3420770.8 1984-06-04
DE19843420770 DE3420770A1 (de) 1984-06-04 1984-06-04 1-cyclopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-7-(3-oxo-1-piperazinyl)-3-chinoloncarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611682A true JPS611682A (ja) 1986-01-07

Family

ID=6237581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116835A Pending JPS611682A (ja) 1984-06-04 1985-05-31 1‐シクロプロピル‐6‐フルオロ‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐7‐(3‐オキソ‐1‐ピペラジニル)‐3‐キノリンカルボン酸類

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4588726A (ja)
EP (1) EP0166939B1 (ja)
JP (1) JPS611682A (ja)
KR (1) KR860000279A (ja)
AT (1) ATE35264T1 (ja)
CA (1) CA1248953A (ja)
DE (2) DE3420770A1 (ja)
DK (1) DK249385A (ja)
ES (1) ES8607278A1 (ja)
IL (1) IL75367A (ja)
ZA (1) ZA854164B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001676A1 (en) * 1990-07-19 1992-02-06 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolonecarboxylic acid derivative

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3420116A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Immunstimulierende mittel
DE3509546A1 (de) * 1985-03-16 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-(subst.cyclopropyl)-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
DE3705621C2 (de) * 1986-02-25 1997-01-09 Otsuka Pharma Co Ltd Heterocyclisch substituierte Chinoloncarbonsäurederivate
US5591744A (en) * 1987-04-16 1997-01-07 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited Benzoheterocyclic compounds
US5262417A (en) * 1988-12-06 1993-11-16 The Upjohn Company Antibacterial quinolone compounds
US4992449A (en) * 1990-02-01 1991-02-12 American Cyanamid Company 7-(substituted)cycloalkylamino-1-(substituted)-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acids
DE4301247A1 (de) * 1993-01-19 1994-07-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung mehrfach halogenierter Benzotrichloride und Benzoylchloride sowie neue Trihalogenbenzotrichloride und -benzoylchloride
RU2140919C1 (ru) * 1994-07-18 1999-11-10 Убе Индастриз Лтд. Производные 8-трифторметилхинолинкарбоновой кислоты, фармацевтическая композиция и способ ингибирования вируса иммунодефицита
DE19503471A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von kernhalogenierten Benzoylchloriden
IN186245B (ja) 1997-09-19 2001-07-14 Ranbaxy Lab Ltd
CN101851164A (zh) * 2010-05-28 2010-10-06 南京大唐医药科技有限公司 取代的含氟,氮类苯甲酰乙酸乙酯的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845426B2 (ja) * 1978-09-29 1983-10-08 杏林製薬株式会社 置換キノリンカルボン酸誘導体
DE3033157A1 (de) * 1980-09-03 1982-04-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-naphthyridin-3-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
SE440354B (sv) * 1981-02-19 1985-07-29 Kyorin Seiyaku Kk Kinolinkarboxylsyraderivat
DE3248506A1 (de) * 1982-12-29 1984-07-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-cyclopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-7(alkyl-1-piperazinyl)-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
DE3306771A1 (de) * 1983-02-25 1984-08-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Chinoloncarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001676A1 (en) * 1990-07-19 1992-02-06 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolonecarboxylic acid derivative
EP0493608A1 (en) * 1990-07-19 1992-07-08 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolonecarboxylic acid derivative
JPH054968A (ja) * 1990-07-19 1993-01-14 Ss Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
US5385900A (en) * 1990-07-19 1995-01-31 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinoline carboxylic acid derivatives
EP0493608B1 (en) * 1990-07-19 1995-10-04 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolonecarboxylic acid derivative

Also Published As

Publication number Publication date
CA1248953A (en) 1989-01-17
EP0166939B1 (de) 1988-06-22
DE3563441D1 (en) 1988-07-28
ZA854164B (en) 1986-01-29
KR860000279A (ko) 1986-01-27
EP0166939A1 (de) 1986-01-08
ES543837A0 (es) 1986-06-01
DK249385D0 (da) 1985-06-03
IL75367A (en) 1988-09-30
IL75367A0 (en) 1985-09-29
ATE35264T1 (de) 1988-07-15
ES8607278A1 (es) 1986-06-01
US4588726A (en) 1986-05-13
DK249385A (da) 1985-12-05
DE3420770A1 (de) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0167763B1 (de) 7-Amino-1-cyclopropyl-6,8-dihalogen-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsäuren, Verfahren zur ihrer Herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle Mittel
US4559341A (en) Quinolonecarboxylic acids and antibacterial agents containing these compounds
US4705788A (en) Novel antibacterial 7-amino-1(substituted cyclopropyl)-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acids
KR870000901B1 (ko) 1-사이클로프로필-6-플루오로-1,4-디하이드로-4-옥소-7-(알킬-1-피페라지닐)퀴놀린-3-카복실산의 제조방법
EP0169993B1 (de) 7-(3-Aryl-1-piperazinyl)-sowie 7-(3-Cyclohexyl-1-piperazinyl)-3-chinoloncarbonsäuren
JPH0764731B2 (ja) 抗バクテリア剤
US4977154A (en) 5-amino and 5-hydroxy-6-fluoroquinolones as antibacterial agents
US4559342A (en) Quinolone acids and antibacterial agents containing these compounds
US4981854A (en) A-aryl-4-quinolone-3-carboxylic acids
JPS611682A (ja) 1‐シクロプロピル‐6‐フルオロ‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐7‐(3‐オキソ‐1‐ピペラジニル)‐3‐キノリンカルボン酸類
JPS60204765A (ja) 1,7―ジアミノ―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―(アザ)キノリン―カルボン酸及びその製造法
JPH0430392B2 (ja)
EP0191390B1 (de) 1-Cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-7-[4-(2-oxo-1,3-dioxol-4-yl-methyl)-1-piperazinyl]-3-chinolincarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle Mittel
US5468861A (en) 8-chloro-1-cyclopropyl-6,7-difluoro-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acid and alkyl esters thereof