JPS61167984A - Image memory - Google Patents
Image memoryInfo
- Publication number
- JPS61167984A JPS61167984A JP60008628A JP862885A JPS61167984A JP S61167984 A JPS61167984 A JP S61167984A JP 60008628 A JP60008628 A JP 60008628A JP 862885 A JP862885 A JP 862885A JP S61167984 A JPS61167984 A JP S61167984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- memory
- image memory
- circuit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は多階調旧1融を記録・表示する画像リフレッシ
ュ・メモリのマイクロψプロセッサからのアクセス制御
に特徴を有する画像メモリ装置に関するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to an image memory device characterized by access control from a micro ψ processor to an image refresh memory for recording and displaying multi-gradation images.
従来の技術
従来、画家リフレッシュ・メモリを構成するメモIJI
Cとしては、容量2価格等などの利点からダイナミック
メモリ(以下DRAMと呼ぶ)が主に使用されている。Prior Art Conventionally, memo IJI constituting the artist's refresh memory
As C, dynamic memory (hereinafter referred to as DRAM) is mainly used because of its advantages such as capacity 2 and price.
通常のDRAM は、1ピツトの入出力端子を有する
構造となっているため画像リフレッシュ・メモリを構成
する時には複数個、たとえばm個(m≧2)のメモリX
Cを同じ制御信号によって電動するm相駆動の方法が一
般的である(銘木へ十二著「cRTディスプレイ技法」
産報出版など)。m相駆動を行なうことにより、メモリ
ICの表示用アクセス周期は、表示ドツト・クロックの
m倍になるため比較的低速のメモリでも使用が可能にな
るという利点が得られる。第6図には、代表的な従来の
画像リフレッシュ・メモリの構成例を示す。A normal DRAM has a structure with a 1-pit input/output terminal, so when configuring an image refresh memory, multiple memories, for example m (m≧2)
The m-phase drive method in which C is powered by the same control signal is common (CRT Display Techniques, written by Meikihe Junichi).
Sanpo Publishing, etc.). By performing m-phase driving, the display access cycle of the memory IC becomes m times the display dot clock, so there is an advantage that even a relatively low-speed memory can be used. FIG. 6 shows an example of the configuration of a typical conventional image refresh memory.
画像リフレッシュ・メモリ1は、m個のメモリIC2か
ら構成゛されており(同図の例ではm=8)、m本分の
データ入出力線3を有している。The image refresh memory 1 is composed of m memory ICs 2 (m=8 in the example shown in the figure) and has m data input/output lines 3.
通常の画像表示は、読み出し変換部4によって、画像メ
モリの内容をデータ入出力線3を介して順次読み出し、
並直列変換してビデオ信号6に変換することにより行な
う。For normal image display, the readout converter 4 sequentially reads out the contents of the image memory via the data input/output line 3.
This is done by performing parallel-to-serial conversion and converting into a video signal 6.
一方、画像メモリの内容は、マイクロ・プロセッサ回路
(以下MPU回路と呼ぶ)6からの書込みアクセスによ
って更新を行なう。MPU回路6のデータ・バス7は双
方向バス・バッファ8を介して画像メモリのデータ入出
力線3と結合される。On the other hand, the contents of the image memory are updated by write access from a microprocessor circuit (hereinafter referred to as MPU circuit) 6. A data bus 7 of the MPU circuit 6 is coupled to a data input/output line 3 of the image memory via a bidirectional bus buffer 8.
画像メモリ1の駆動相数mは、表示ドツト数、メモリI
Cのサイクル時間等などから決定されるが、MPU回路
6のデータ・バス7が1バイトあるいは2バイトのワー
ド構成をとることが一般的であるため、通常メモリ相数
mは8の倍数にとることが多い。The number m of driving phases of the image memory 1 is the number of display dots, and the number m of drive phases of the image memory 1 is
Although it is determined based on the cycle time of C, etc., it is common for the data bus 7 of the MPU circuit 6 to have a 1-byte or 2-byte word configuration, so the number of memory phases m is usually set to a multiple of 8. There are many things.
MPU回路のデータ・バス7のデータのワード長と、画
家メモリ1のデータ入出力線3のワード長、すなわち駆
動相数mとが一致しない場合には双方向バス・バッファ
8に、データ・セレクタとしての機能をもたせて分割処
理する等の方法でデータ・ワード長の違いを吸収してい
る。いずれの場合でも画像メモリで表示する水平方向の
8ドツトの情報をMPU回路6では1バイトのデータと
して処理する。画像メモリは、通常、表示のために読み
出し変換部4からのアクセスが行なわれている。If the word length of the data on the data bus 7 of the MPU circuit and the word length of the data input/output line 3 of the artist memory 1, that is, the number of drive phases m, do not match, a data selector is sent to the bidirectional bus buffer 8. Differences in data word length are absorbed by methods such as providing a function as a data word and performing division processing. In either case, the MPU circuit 6 processes the information of 8 horizontal dots displayed in the image memory as 1 byte of data. The image memory is normally accessed by the read conversion unit 4 for display.
バス・アービタ9は、画像メモリ1に対する読み出し変
換部4からのアクセスと、MPU回路6からのアクセス
を時分割制御する回路である。The bus arbiter 9 is a circuit that time-divisionally controls accesses from the read converter 4 and the MPU circuit 6 to the image memory 1.
通常、表示を乱さずメモリ内容の更新を行なうため、読
み出し変換部4からのアクセスを優先させる。一般的な
方法は、表示のブランキング期間中にMPU回路6から
のアクセスを行なう方法である。アドレス・マルチプレ
クサ10は、バス・アービタ9からの信号に従って表示
期間中は、表示制御回路11からの表示アドレス12を
、ブランキング期間中は、MPU回路6のアドレス信号
13を選択して、画像メモリ1のアドレス信号14に接
続する。MPU回路からアクセスをより高速に行なうた
めには、メモリICのアクセス・サイクルを2つ、ある
いはそれ以上のサイクルに分割し読み出し変換部4から
のアクセスと、MPU回路6からのアクセスを毎回、交
互に行なう方法がとられる(「インターフェース」廠8
7.1984年8月号、CO出版社)。Normally, access from the read converter 4 is given priority in order to update the memory contents without disturbing the display. A common method is to perform access from the MPU circuit 6 during a display blanking period. The address multiplexer 10 selects the display address 12 from the display control circuit 11 during the display period according to the signal from the bus arbiter 9, and selects the address signal 13 from the MPU circuit 6 during the blanking period, and selects the display address 12 from the display control circuit 11 during the display period and selects the address signal 13 from the MPU circuit 6 during the blanking period. 1 address signal 14. In order to access faster from the MPU circuit, the access cycle of the memory IC is divided into two or more cycles, and the access from the read converter 4 and the access from the MPU circuit 6 are alternated each time. (Interface)
7. August 1984 issue, CO Publishing).
以上の説明では王に2値の画像データを格納、表示する
画像リフレッシュ・メモリとして説明を行なってきたが
、多値の画像データを扱う場合には従来は第6図におけ
る画織りフレッミュ・メモリ1、読み出し変換部4、双
方向バス・バッファ8などの構成要素を多値データの階
調方向ビット数(=n)分、もつことによって多値画像
のリフレッシュ・メモリとしていた。ただし、MPU回
路6からのアクセスは、双方向バス・バッファ8を介し
てビット平面単位で行なっている。In the above explanation, the image refresh memory has been described as an image refresh memory for storing and displaying binary image data, but when handling multi-value image data, conventionally the image refresh memory 1 shown in FIG. , readout converter 4, bidirectional bus buffer 8, and other components corresponding to the number of bits in the gradation direction (=n) of multivalued data, thereby serving as a refresh memory for multivalued images. However, access from the MPU circuit 6 is performed in units of bit planes via the bidirectional bus buffer 8.
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、従来の画像メモリのマイクロ・プロセッ
サ部からのアクセス方法では、画像メモリとの入出力を
行なうデータ・バス上のデータは、多値画像を扱う場合
にも水平方向の表示ドツト・パターン・データであった
。一方、多値画像データを扱うシステム内部の一般的な
データ形式は、画素毎の階調を表現するデータである。Problems to be Solved by the Invention However, in the conventional access method from the microprocessor section of the image memory, the data on the data bus that is input/output to and from the image memory is not horizontal even when handling multilevel images. Directional display dot pattern data. On the other hand, a general data format inside a system that handles multivalued image data is data that expresses the gradation of each pixel.
従って、MPU回路と画像メモリの間でデータの入出力
を行なう場合には、その度にデータ形式(データの有す
る意味)の変換を行なう必要がある。また画像メモリ中
の1画素毎のデータ書き換えは困難であり、画像メモリ
側の入出力データ長(一般的にはmドツト)を単位とし
た複数画素を一括して扱わねばならない。MPU回路側
におけるソフト・ウェア開発においても画像メモリのア
クセスに特別な処理を必要とするため汎用性が損なわれ
るといった問題点が指摘されている。Therefore, when inputting and outputting data between the MPU circuit and the image memory, it is necessary to convert the data format (the meaning of the data) each time. Furthermore, it is difficult to rewrite data pixel by pixel in the image memory, and a plurality of pixels in units of input/output data length (generally m dots) on the image memory side must be handled at once. In the development of software on the MPU circuit side, it has been pointed out that there is a problem in that versatility is impaired because special processing is required to access the image memory.
本発明は上記にあげた問題点に鑑みてなされたもので、
画像リフレッシュ・メモリとして機能しながら、MPU
回路からは、データ・バスにつながる通常のRAMとし
てアクセス可能な画像メモリを提供することを目的とし
ている。The present invention has been made in view of the above-mentioned problems.
While functioning as an image refresh memory, the MPU
The purpose of the circuit is to provide an image memory that can be accessed as regular RAM connected to a data bus.
問題点を解決するだめの手段
本発明は上記問題点を解決するだめ、マイクロ・プロセ
ッサ部から画像メモリへのリード・アクセス時には、n
行m列からなる画像メモリのデータ入出力線のうち、マ
イクロ・プロセッサ部のアドレス出力によって指定され
る1番目(i=1〜m)の列の列方向のnビットのデー
タをマイクロ・プロセッサ部のデータ・バスに与え、マ
イクロ・プロセッサ部からのライト・アクセス時にハn
行m列からなる画像メモリのデータ入出力線のうち、
マイクロ・プロセッサ部のアドレス出力によって指定さ
れる1番目の列の列方向のnビットのデータのみを、マ
イクロ・プロセッサ部のデータで置きかえ、他の列のデ
ータは、それ以前に保持されていたデータをそのまま画
像メモリに書きこむように制御するデータ変換回路を備
えた画像メモリ装置を構成するものである。Means for Solving the Problems The present invention aims to solve the above problems.When reading access from the microprocessor section to the image memory, n
Among the data input/output lines of the image memory consisting of m rows and m columns, n-bit data in the column direction of the first (i = 1 to m) column specified by the address output of the microprocessor section is sent to the microprocessor section. is applied to the data bus of the microprocessor, and is
Among the data input/output lines of the image memory consisting of m rows and m columns,
Only the n-bit data in the column direction of the first column specified by the address output of the microprocessor section is replaced with data from the microprocessor section, and the data in other columns is replaced with the data held before that. This constitutes an image memory device equipped with a data conversion circuit that controls the data to be written as is into the image memory.
作 用
本発明は上記した構成により、画像リフレッシュ・メモ
リとして機能しながら、MPU回路部からは、1画素毎
の階調データについて、随時ランダム・アクセスが可能
な非常に汎用性のある画像リフレッシュ・メモリを実現
することができる。Effects The present invention has the above-described configuration, and while functioning as an image refresh memory, the MPU circuit section can perform random access to gradation data for each pixel at any time, which is a very versatile image refresh memory. Memory can be realized.
実施例
第1図は、本発明にかかる画像メモリ装置の一実施例を
示すブロック図である。基本的な動作は、データ変換回
路18を除いて、第6図に示した従来の構成例と同様で
ある。第1図において、11は、m相駆動でmビットの
入出力端子を有するビット平面メモリをn組使用して構
成した画像リフレ↓シュ・メモリ(以下画像メモリとい
う)である。12は、この画像メモリ11のn行m列か
らなるデータ入出力線である。13は、表示用アクセス
を行なう読み出し変換部であり、水平方向のドツト・パ
ターン・データに相当する行方向のデータ(mビット/
ワード)をn組、それぞれ並直列変換してnビットのシ
リアル画像データ14に変換する。シリアル画像データ
14は、DA変換器16を介してアナログビデオ信号1
6に変換され表示が行なわれる。Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image memory device according to the present invention. The basic operation is the same as the conventional configuration example shown in FIG. 6, except for the data conversion circuit 18. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes an image refresh memory (hereinafter referred to as image memory) constructed by using n sets of bit plane memories having m-phase drive and m-bit input/output terminals. Reference numeral 12 denotes data input/output lines of the image memory 11 consisting of n rows and m columns. Reference numeral 13 denotes a read conversion unit that performs display access, and converts data in the row direction (m bits/
n sets of words) are parallel-serial converted into n-bit serial image data 14. Serial image data 14 is converted into analog video signal 1 via DA converter 16.
6 and displayed.
一方、マイクロ・プロセッサ部17からの画像メモリ1
1に対するアクセスは、データ変換回路18を介して行
なわれる。データ変換回路18では、n行m列からなる
画像メモリ11のデータ入出力線を階調方向のデータに
相当する列方向のデータ(nビット/ワード)mツー1
分に分割して、マイクロ・プロセッサ部17のアドレス
(下位アドレス)をデコードするアドレス・デコード回
路19のデコード出力20に対応する九會目(1=1〜
m)の列方向のデータのみを、マイクロ・プロセッサ部
(以下MPU回路部という)17のデータ・バス21と
接続し、データのリード・ライト・アクセスを行なう。On the other hand, the image memory 1 from the microprocessor section 17
Access to 1 is performed via data conversion circuit 18. The data conversion circuit 18 converts data input/output lines of the image memory 11 consisting of n rows and m columns into data in the column direction (n bits/word) corresponding to data in the gradation direction from m to 1.
The ninth day (1=1 to
Only data in the column direction of m) is connected to the data bus 21 of the microprocessor unit (hereinafter referred to as MPU circuit unit) 17, and data read/write access is performed.
データ変換回路18のさらに具体的な構成例については
後述する。バス・アービタ22、表示制御回路23アド
レス・マルチプレクサ24については、第6図の従来例
の場合と同様の動作をするので、ここでは詳細な説明は
省略する。A more specific example of the configuration of the data conversion circuit 18 will be described later. The bus arbiter 22, display control circuit 23, and address multiplexer 24 operate in the same manner as in the conventional example shown in FIG. 6, so detailed explanations will be omitted here.
MPU回路部17からアクセスを高速で行なうためには
、メモリ・サイクルを2つ以上のサイクうなメモリ制御
をする方が望ましい。In order to access from the MPU circuit unit 17 at high speed, it is preferable to perform memory control in two or more memory cycles.
第2図は、本発明にかかるデータ変換回路18を実現す
る第1の実施例を示す図である。以下の説明では、メモ
リの相数m=16、メモリの階調n=8ビツト、MPU
回路部17のデータ・バス語長1=8ビツトであるとし
て説明を行なう。第2図の例は、データ変換回路のうち
、第3番目(j=1〜8)のビット平面のデータを処理
する部分を示した図である。同図の例では、メモリIC
。FIG. 2 is a diagram showing a first embodiment of the data conversion circuit 18 according to the present invention. In the following explanation, the number of memory phases m = 16, the memory gradation n = 8 bits, and the MPU
The explanation will be given assuming that the data bus word length 1 of the circuit section 17 is 8 bits. The example in FIG. 2 is a diagram showing a portion of the data conversion circuit that processes data on the third (j=1 to 8) bit plane. In the example in the same figure, the memory IC
.
M1〜M1eからなるビット平面メモリ31は、リード
・ライトあるいは、リード−モディファイ−ライト嗜サ
イクルで動作するように構成されているため、各メモリ
ICのデータ入力線と、データ出力線が分離して使用さ
れている。従ってm;16でも信号線数は32本となっ
ている。データ・バスB t 32は、MPU回路部の
データ・バスのうち5番目のビット平面に該当する信号
である。同図中の3ステート・ゲート33〜43は、い
ずれもコントロール信号が真の時以外は、ハイインピー
ダンス状態を保持するものである。画像メモリの外部か
らのアクセスは常に16バイト単位(8行16列)で行
なわれるためMPU回路のアドレスの下位4ビツトがM
1〜M16を選択するアドレスとなる。特定の画素デー
タをMPU回路からアクセスするためには、MPU回路
部のアドレスをデコードして16列(16バイト)のデ
ータの中から特定の1列を選択する選択制御信号を作る
必要がある。第2図の例ではMPU回路部のアドレス出
力の下位の4ビツトをデコードすれば良い。The bit plane memory 31 consisting of M1 to M1e is configured to operate in a read/write or read-modify-write cycle, so the data input line and data output line of each memory IC are separated. It is used. Therefore, even if m;16, the number of signal lines is 32. The data bus B t 32 is a signal corresponding to the fifth bit plane of the data bus of the MPU circuit section. The three-state gates 33 to 43 in the figure all maintain a high impedance state except when the control signal is true. Since external access to the image memory is always performed in units of 16 bytes (8 rows and 16 columns), the lower 4 bits of the address of the MPU circuit are M
This is an address for selecting 1 to M16. In order to access specific pixel data from the MPU circuit, it is necessary to decode the address of the MPU circuit section and create a selection control signal for selecting one specific column from 16 columns (16 bytes) of data. In the example shown in FIG. 2, it is sufficient to decode the lower 4 bits of the address output of the MPU circuit section.
デコード回路としては、74138.7442 など
のTTLic(デマルチプレクサ)が使用できる。As a decoding circuit, a TTLic (demultiplexer) such as 74138.7442 can be used.
81〜S16は、このようにして得られた選択制御信号
であり、81はアドレスとしてMlが選択されているこ
とを、Slは、Mlが選択されていないことを示す。R
Dは、MPU回路部からのアクセスがリード慟モードで
あることを、WTはMPU回路部からのアクセスがライ
ト拳モードであることをそれぞれ示す信号である。81 to S16 are the selection control signals obtained in this way, 81 indicates that M1 is selected as the address, and S1 indicates that M1 is not selected. R
D is a signal indicating that the access from the MPU circuit section is in the read mode, and WT is a signal indicating that the access from the MPU circuit section is in the light fist mode.
いま、アドレス−デコードによりM2が選択されている
と仮定すれば、選択制御信号S2のみが真であり、Sl
、33〜S16はすべて偽となるのでリード・モードの
アクセス時には、3ステート争ゲート36と42のみが
ON状態となfi 、M2の出力データがデータ・バス
Bt と接続される。Now, assuming that M2 is selected by address decoding, only the selection control signal S2 is true, and Sl
, 33 to S16 are all false, so during read mode access, only the three-state conflict gates 36 and 42 are in the ON state, and the output data of M2 is connected to the data bus Bt.
一方、ライト・モードのアクセス時には、3ステート、
ゲート34.38.40,43がオン状態となり、デー
タバスJのデータは、ゲート38を介してM2の入力端
子のみに入力される。On the other hand, when accessing in write mode, 3 states,
The gates 34, 38, 40, and 43 are turned on, and the data on the data bus J is inputted only to the input terminal of M2 via the gate 38.
M2以外のメモリICでは、ゲート34.40を介して
、それぞれ、各メモ91Cのそれ以前に保持していたデ
ータが再び書きこまれる。以上の動作が各ビット平面(
1;1〜8)でも同様に行なわれる結果、任意の画素の
データのみをMPU回路からり−ド・ライトすることが
可能になる。In the memory ICs other than M2, the data previously held in each memory 91C is rewritten via gates 34 and 40, respectively. The above operation is performed on each bit plane (
1; 1 to 8), it is possible to read/write only the data of an arbitrary pixel from the MPU circuit.
選択制御信号81〜S16は、各ピット平面に共通に使
用できる。また、第2図中のQ、、−Q、16は、表示
用の読み出し変換部に接続するメモリの出力信号である
。The selection control signals 81 to S16 can be used commonly for each pit plane. Further, Q, , -Q, 16 in FIG. 2 are output signals of the memory connected to the readout converter for display.
第3図は、本発明にかかる画像メモリ装置を構成するデ
ータ変換回路の第2の実施例を示す図である。61は、
16相駆動で動作するビット平面メモリであり、各メモ
リICのデータ線は3ステート−ゲートでバッファされ
ており、データ入出力線(MD1〜MD16)は16本
である。62は、データ変換回路のうち1ビット平面の
データを処理する部分を示しており、その内部はさらに
1ピツトごとの処理ユニッ)T1〜T1eで構成されて
いる。各処理ユニットは、1つのDフリップ・フロップ
と3つの3ステートゲートで構成されている。第3図の
処理ユニットT1について図を参照しながら動作を説明
する。まず、MPU回路からのリード・モード時には画
像メモリの出力データMD1が確定してからクロックC
K57によってメモリの出力データをDフリップ・フロ
ップ53にとりこむ。MPU回路の下位アドレス(4ビ
ツト)をデコードした出力に応じて、メモリM1が選択
されていればSlが真となり、ゲート56がオン状態に
なってMDlの内容がMPU回路のデータ・バスB1に
与えられる。メモリM1が非選択であればT1の出力は
ハイ拳インピーダンス状態を保持して、データ・バスB
1には影響を与えない。FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment of the data conversion circuit constituting the image memory device according to the present invention. 61 is
It is a bit plane memory that operates with 16-phase drive, and the data lines of each memory IC are buffered with 3-state gates, and there are 16 data input/output lines (MD1 to MD16). Reference numeral 62 indicates a part of the data conversion circuit that processes data on a 1-bit plane, and the inside thereof is further composed of processing units T1 to T1e for each pit. Each processing unit consists of one D flip-flop and three three-state gates. The operation of the processing unit T1 in FIG. 3 will be explained with reference to the drawing. First, in the read mode from the MPU circuit, after the output data MD1 of the image memory is determined, the clock C
The output data of the memory is taken into the D flip-flop 53 by K57. According to the output of the decoded lower address (4 bits) of the MPU circuit, if memory M1 is selected, Sl becomes true, gate 56 is turned on, and the contents of MDl are transferred to data bus B1 of the MPU circuit. Given. If memory M1 is not selected, the output of T1 maintains a high impedance state and connects data bus B.
1 is not affected.
次に、MPU回路部からのライト・モード時にには、ま
ずすべてのメモリ内容をリードして、T1−T16のD
フリップ・フロップに該当するメモリの出力MD1〜M
D1sを記憶させる。しかる後にメモリへの再書きこみ
を行なうが、アドレス−デコードの結果メモリM1が選
択されていればゲート66がオン状態になって、データ
・バスB1の内容がMDlに与えられる。この時ゲート
54はオフ状態にあるので、Dフリップ・クロックの内
容はMDIには影響を与えず、メモリ内容が書きかえら
れる。Next, in the write mode from the MPU circuit section, first read all memory contents, and
Outputs MD1 to M of the memory corresponding to flip-flops
Store D1s. Thereafter, rewriting to the memory is performed, and if memory M1 is selected as a result of address decoding, gate 66 is turned on and the contents of data bus B1 are applied to MD1. Since the gate 54 is in the off state at this time, the contents of the D flip clock have no effect on the MDI, and the memory contents are rewritten.
メモリM1が非選択であればゲート66がオフ状態、ゲ
ート64がオン状態となってDクリップ・フロップ63
の内容すなわち、メモリM1が以前に保持していた内容
を再書き込みする。この一連の動作によって一度にアク
セスされる16バイトのデータのうち、下位アドレスに
よって指定されるしバイトのデータのみを特価的にアク
セスすることが可能となる。第3図中の68は、読み出
し変換部を構成する並直列変換回路であり、データ変換
回路の構成要素ではないが、接続方法を示すために図示
している。If the memory M1 is not selected, the gate 66 is turned off, the gate 64 is turned on, and the D clip flop 63 is turned off.
, that is, the contents previously held by memory M1. This series of operations makes it possible to access only the byte of data specified by the lower address out of the 16 bytes of data that are accessed at a time. Reference numeral 68 in FIG. 3 is a parallel-to-serial conversion circuit constituting the read conversion section, and although it is not a component of the data conversion circuit, it is shown to show the connection method.
実際のデータ変換回路は、ビット平面単位の処理部分5
2を8ビット分と、クロック67、各ゲートのコントロ
ール信号を発生する回路、バス・アービタとのタイミン
グを制御する回路等から構成される。The actual data conversion circuit is the bit plane unit processing part 5.
2 for 8 bits, a clock 67, a circuit for generating control signals for each gate, a circuit for controlling timing with the bus arbiter, etc.
画像メモリ61は、表示のために各メモリ・サイクル毎
にアクセスされており、MPU回路部からのアクセスは
表示のブランキング期間あるいは、メモリ・サイクルの
一部を時分割する形で行なわれるため、表示用メモリ・
アクセスのタイミングに強く拘束される。しかし、第3
図に示した実施例では、データ変換回路の各ビット毎に
記憶素子を有しているため、データ変換回路と、MPU
回路との間は、表示用のメモリ・アクセスとは非同期に
自由なタイミングでやりとりができる。また、ライト・
モード時には、1回目の画像メモリ・アクセス時に、メ
モリ内容をDフリップ・フロップに読みとり、次回の画
像メモリーアクセス時に画像メモリに再書き込みを行な
うなど1回のデータ変換操作を、数回の画像メモリ・ア
クセス・サイクルにわたって行なうなどの自由度が得ら
れるという利点がある。The image memory 61 is accessed every memory cycle for display purposes, and access from the MPU circuit is performed during the display blanking period or by time-sharing a part of the memory cycle. Display memory/
Access timing is strongly restricted. However, the third
In the embodiment shown in the figure, since each bit of the data conversion circuit has a storage element, the data conversion circuit and the MPU
Communication with the circuit can be performed at any timing, asynchronously with display memory access. Also, light
In mode, one data conversion operation, such as reading the memory contents into the D flip-flop at the first image memory access and rewriting to the image memory at the next image memory access, is performed several times. This has the advantage of providing flexibility, such as over the access cycle.
第4図は、本発明にかかるデータ変換回路の第3の実施
例を示す図である。71〜78は、ビット平面メモリで
あり、各ビット平面ごとに1枚ずつのプリント基板で構
成されているものとする。FIG. 4 is a diagram showing a third embodiment of the data conversion circuit according to the present invention. Reference numerals 71 to 78 denote bit plane memories, each of which is composed of one printed circuit board for each bit plane.
62は、データ変換回路であり、基本的な構成は第3図
の例で示したものと同じであるが、第4図の例では記憶
素子として、メモリ63を使用しており、データ変換回
路は1組で全ビット平面を処理するように構成されてい
る。同図の例では、8枚からなるビット平面メモリの同
じデータ入出力線(MD1〜MD16)をワイヤ接続し
て、それぞれデータ変換回路62のメモリ63に接続し
ている。62 is a data conversion circuit, and its basic configuration is the same as that shown in the example of FIG. 3, but in the example of FIG. 4, a memory 63 is used as a storage element, and the data conversion circuit are configured to process all bit planes in one set. In the example shown in the figure, the same data input/output lines (MD1 to MD16) of eight bit plane memories are wire-connected and each connected to the memory 63 of the data conversion circuit 62.
データ変換の動作はビット平面に対して面順次で行なう
。リード・モード時の動作を説明する。ビット平面B1
からB8の順に処理を行なうものとすると、まずビット
平面メモリ71のコントロール信号D1・RDのみが真
で他のビット平面メモリのコントロール信号が偽となる
ように制御すると、該ビット平面メモリ71の出力信号
MD1〜MD1eのみが、データ変換回路62に入力さ
れる。このとき他のビット平面メモリのデータ出力は3
ステート・ゲートで阻止されてM D 1 qDl 6
に影響を与えない。ここでMPU回路のアドレス出力に
よってメモリM1が選択されていれば、データ変換回路
62に入力されたメモリ出力信号MD1〜MD16のう
ちMDlのみがゲート66を通過して、ラッチ回路68
にラッチされ、MPU回路のデータ・バスB1にゲート
69を介して接続される。The data conversion operation is performed on the bit plane sequentially. The operation in read mode will be explained. Bit plane B1
Assuming that processing is performed in the order from B8 to B8, first, if control signals D1 and RD of the bit plane memory 71 are controlled to be true and the control signals of the other bit plane memories are false, the output of the bit plane memory 71 will be Only signals MD1 to MD1e are input to data conversion circuit 62. At this time, the data output of other bit plane memories is 3
Blocked by state gate M D 1 qDl 6
does not affect. Here, if the memory M1 is selected by the address output of the MPU circuit, only MD1 of the memory output signals MD1 to MD16 input to the data conversion circuit 62 passes through the gate 66, and the latch circuit 68
The data bus B1 of the MPU circuit is latched to the data bus B1 of the MPU circuit through a gate 69.
次に処理をビット平面B2に移して、ビット平面メモリ
72のメモリ出力のうちMDlが、ラッチ回路80にラ
ッチされ、MPU回路のデータ・バスB2にゲート81
を介して接続される。以下、同様の手順でビット平面B
8のデータが、ラッチ回路82にラッチされおわると1
バイト分のデータをMPU回路に読みこむ。Next, processing is transferred to the bit plane B2, where MDl of the memory outputs of the bit plane memory 72 is latched by the latch circuit 80 and sent to the data bus B2 of the MPU circuit by the gate 81.
connected via. Below, in the same procedure, bit plane B
When the data of 8 is latched by the latch circuit 82, it becomes 1
Read byte worth of data into the MPU circuit.
次に、ライト・モード時には、まずMPU回路のデータ
・バス上のデータB1〜B8をラッチ回路91.92〜
98にラッチする。次にすべてのビット平面メモリのメ
モリ出力をリード・モード時と同様の手順で面順次にデ
ータ変換回路中のメモリ63にとりこむ。そのとき、M
PU回路のアドレス出力によって、たとえばメモリM1
が選択されていれば、メモリM1に該当する処理ユニツ
)TIのメモリ63だけには、ゲート67がオフにされ
、ゲート66がオン状態に制御されることによって画像
メモリ出力MD1のかわりに、MPU回路のデータ・バ
ス上のデータをラッチした出力が接続される。すなわち
、ビット平面B1の場合にはラッチ回路83の出力が、
ビット平面B2の場合にはラッチ回路84の出力がそれ
ぞれのコントロール・ゲートを介して接続される。Next, in the write mode, data B1 to B8 on the data bus of the MPU circuit are first transferred to latch circuits 91.92 to 91.92.
Latch to 98. Next, the memory outputs of all the bit plane memories are taken into the memory 63 in the data conversion circuit in a field-sequential manner using the same procedure as in the read mode. At that time, M
By the address output of the PU circuit, for example, memory M1
is selected, only the memory 63 of the processing unit (TI) corresponding to the memory M1 has the gate 67 turned off and the gate 66 turned on, so that the MPU outputs the image memory output MD1 instead of the image memory output MD1. The output that latches data on the circuit's data bus is connected. That is, in the case of bit plane B1, the output of the latch circuit 83 is
In the case of bit plane B2, the outputs of the latch circuits 84 are connected through the respective control gates.
t1以外の処理ユニットでは、ゲート67がオン・ゲー
ト66がオフとなり、画像メモリの出力(MD2〜MD
16)が、それぞれのメモリ63にとりこまれる。メモ
リ63のアドレス信号であるビット・アドレス70は、
ビット平面B1〜B8を指定する2進データでもよい。In the processing units other than t1, the gate 67 is on and the gate 66 is off, and the output of the image memory (MD2 to MD
16) are taken into each memory 63. Bit address 70, which is the address signal of memory 63, is
It may also be binary data specifying bit planes B1 to B8.
ビット・アドレス70は、すべての処理ユニット丁1〜
T16のメモリ63に共通である。上記の操作に、よっ
て、データ変換回路62中のメモリのうち、処理ユニッ
トT1を除く他のメモリには、画像メモリの出力MD2
〜MD16の16バイト分のデータが、一方処理ユニッ
トT1のメモリには、MPU回路のデータ出力である1
バイト分のデータが一時的に記憶される。次に、面順次
に、前記メモリ63の内容を画像データに再書き込みを
行なう。この時にはゲート64がオン状態になり、メモ
リ63の出力が画像メモリに接続され、順次ビット平面
メモリ71〜78にデータの再書きこみが行なわれる。Bit address 70 corresponds to all processing units D1~
This is common to the memory 63 of T16. As a result of the above operation, among the memories in the data conversion circuit 62, the memories other than the processing unit T1 have the output MD2 of the image memory.
~16 bytes of data from MD16 are stored in the memory of processing unit T1, which is data output from the MPU circuit.
Bytes of data are temporarily stored. Next, the contents of the memory 63 are rewritten into image data in a frame-sequential manner. At this time, the gate 64 is turned on, the output of the memory 63 is connected to the image memory, and data is sequentially rewritten into the bit plane memories 71 to 78.
以上の説明で明らかなように、第4図のようなデータ変
換回路の構成をとることによって、小さな回路規模で、
画像リフレッシュ・メモリの任意の画素データを自由に
アクセスできるという目的を達することができる。第4
図の例では、8枚のビット平面メモリのデータ入出力線
MD I −MD 16のそれぞれをワイヤ接続するこ
とができるため、基板配置、配線など実装上の利点も大
きなものが得られる。As is clear from the above explanation, by adopting the configuration of the data conversion circuit as shown in FIG.
The purpose of freely accessing any pixel data in the image refresh memory can be achieved. Fourth
In the example shown in the figure, each of the data input/output lines MD I -MD 16 of eight bit plane memories can be connected by wire, so great advantages can be obtained in terms of mounting such as board arrangement and wiring.
発明の効果
以上に述べてきたように、本発明によれば簡単な回路構
成で、常に画像表示を行なっている画像リフレッシュ・
メモリを、画像表示のタイミングおよびデータの形式な
どを意識することなく通常のRAMとして自由にアクセ
ス可能な画像メモリ装置として利用できるようになる。Effects of the Invention As described above, according to the present invention, an image refresh function that constantly displays an image can be achieved with a simple circuit configuration.
The memory can be used as an image memory device that can be freely accessed as a normal RAM without being concerned about image display timing or data format.
ソフトウェア開発においては、画像表示メモリでありな
がら特殊なアクセス方法を必要としないため汎用的な画
像処理ソフトウェアなどもそのまま適用できるなどの大
きな産業上の効果が期待できる・なお、本文中の説明で
はデータ変換回路の構成方法として、いくつかの実施例
をあげたが、構成方法はこれに限るものではなく、また
その回路をic化するなどの適用方法も当然可能である
。In software development, it can be expected to have great industrial effects, such as being able to apply general-purpose image processing software as it is, since it does not require any special access method even though it is an image display memory. Although several embodiments have been given as the method of configuring the conversion circuit, the method of construction is not limited to these, and it is of course possible to apply an application method such as converting the circuit into an IC.
第1図は本発明の一実施例における画像メモリ装置の構
成を示すブロック図、第2図乃至第4図は本発明にかか
るデータ変換回路の各実施例を説明するための構成図、
第6図は従来の画像メモリ装置の構成を示すブロック図
である。
11・・・・・・画像メモリ、13・・・・・・読み出
し変換部、17・・・・・・マイクロプロセッサ部、1
8・・・・・・データ変換回路、21・・・・・・デー
タ・バス。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図
データ・バスej
第5図FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image memory device according to an embodiment of the present invention, FIGS. 2 to 4 are configuration diagrams for explaining each embodiment of a data conversion circuit according to the present invention,
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a conventional image memory device. 11... Image memory, 13... Read conversion section, 17... Microprocessor section, 1
8...Data conversion circuit, 21...Data bus. Name of agent: Patent attorney Toshio Nakao and 1 other person 2nd
Figure data bus ej Figure 5
Claims (2)
出力線を有するメモリ回路をビット平面メモリとし、こ
のビット平面メモリをn組(n≧2)備えて2n階調(
nビット)の階調データを記録するように構成した画像
メモリと、前記画像メモリに格納されている画像データ
を順次読み出して画像信号に変換する読み出し変換部と
、lビット(l≧n)のデータ・バスを有するマイクロ
・プロセッサ部とを備え、前記マイクロ・プロセッサ部
の画像メモリに対するリード・アクセス時にはn行m列
から成る前記画像メモリのデータ入出力線のうち、前記
マイクロ・プロセッサ部のアドレス出力によって指定さ
れる第i番目(i=1〜m)の列方向(階調方向)のn
ビットのデータを、前記マイクロ・プロセッサ部のデー
タバス上に与えるように制御し、前記マイクロ・プロセ
ッサ部の画像メモリに対するライト・アクセス時には、
n行m列から成る前記画像メモリのデータ入出力線のう
ち前記マイクロ・プロセッサ部のアドレス出力によって
指定される第i番目の列方向(階調方向)のnビットの
データのみを前記マイクロ・プロセッサ部のデータ・バ
ス上のデータで置きかえ、他の列のデータは、それ以前
に保持されていたデータのままで前記画像メモリに書き
こむように制御するデータ変換回路を備えたことを特徴
とする画像メモリ装置。(1) A memory circuit driven by m phases (m≧2) and having m-bit data input/output lines is used as a bit plane memory, and n sets (n≧2) of these bit plane memories are provided with 2n gradations (
an image memory configured to record gradation data of 1 bit (l≧n); and a microprocessor unit having a data bus, and when the microprocessor unit reads the image memory, the address of the microprocessor unit is selected from among the data input/output lines of the image memory consisting of n rows and m columns. n in the column direction (gradation direction) of the i-th (i=1 to m) specified by the output
Controls bit data to be provided on the data bus of the microprocessor section, and when the microprocessor section writes access to the image memory,
Of the data input/output lines of the image memory consisting of n rows and m columns, only n-bit data in the i-th column direction (gradation direction) specified by the address output of the microprocessor section is sent to the microprocessor. The image forming apparatus is characterized in that it is equipped with a data conversion circuit that performs control so that the data in the other columns is replaced with the data on the data bus of one column, and the data in the other columns is written into the image memory as the data previously held. memory device.
を有してなり、マイクロ・プロセッサ部からの画像メモ
リへのライト・アクセスは、データ変換回路から画像メ
モリへのリード・アクセスとそれに続くデータ変換回路
から画像メモリへのライト・アクセスによって行なわれ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像メ
モリ装置。(2) The data conversion circuit has a storage element of n×m bits or more, and a write access to the image memory from the microprocessor section is a read access from the data conversion circuit to the image memory and a write access to the image memory from the microprocessor section. 2. The image memory device according to claim 1, wherein the image memory device is performed by write access to the image memory from a subsequent data conversion circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60008628A JPS61167984A (en) | 1985-01-21 | 1985-01-21 | Image memory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60008628A JPS61167984A (en) | 1985-01-21 | 1985-01-21 | Image memory |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61167984A true JPS61167984A (en) | 1986-07-29 |
Family
ID=11698213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60008628A Pending JPS61167984A (en) | 1985-01-21 | 1985-01-21 | Image memory |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61167984A (en) |
-
1985
- 1985-01-21 JP JP60008628A patent/JPS61167984A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4633441A (en) | Dual port memory circuit | |
KR970005410B1 (en) | Read/write memory having an on-chip input data register | |
EP0279693B1 (en) | Multi-plane video ram | |
JPH059872B2 (en) | ||
JP2554785B2 (en) | Display drive control integrated circuit and display system | |
JPH0375873B2 (en) | ||
JPH03105789A (en) | Semiconductor memory device | |
US5257237A (en) | SAM data selection on dual-ported DRAM devices | |
JPH08505255A (en) | Frame buffer system for window operation | |
JPS62251982A (en) | Image processor | |
JPS61167984A (en) | Image memory | |
JPS6242278B2 (en) | ||
JP3191468B2 (en) | Video display memory integrated circuit | |
JPS63192170A (en) | Picture memory circuit | |
JP3232835B2 (en) | Serial-parallel conversion circuit | |
JPS6326896A (en) | Semiconductor memory | |
JPH0411283A (en) | Patter converting device | |
JPS61278948A (en) | Memory control circuit | |
JPH0584535B2 (en) | ||
JPH07193679A (en) | Plural line simultaneous drive liquid crystal display device | |
JPH09171377A (en) | Memory for video display | |
JPH0711916B2 (en) | Dual-port semiconductor memory | |
JPS63244097A (en) | Dot matrix display driver | |
JPH04153846A (en) | Storage device | |
JPH02310588A (en) | Picture signal processor |