JPS61167967A - 定着温度制御方法及びその装置 - Google Patents

定着温度制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61167967A
JPS61167967A JP854785A JP854785A JPS61167967A JP S61167967 A JPS61167967 A JP S61167967A JP 854785 A JP854785 A JP 854785A JP 854785 A JP854785 A JP 854785A JP S61167967 A JPS61167967 A JP S61167967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
temperature
fixing device
basis weight
copied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP854785A
Other languages
English (en)
Inventor
Buichi Shimada
武一 島田
Atsuo Omura
大村 厚夫
Yoshio Yamazaki
芳男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP854785A priority Critical patent/JPS61167967A/ja
Publication of JPS61167967A publication Critical patent/JPS61167967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真複写機等の静電画像記録装置におい
て、被複写体に転写された画像を定着する定着器の設定
温度を制御することによって被複写体の定着温度を制御
する、定着温度制御方法及びその装置に関する。
従来の技術 静電画像記録装置において、被複写体に転写された画像
を安定して定着するために、定着器の設定温度を制御す
る技術が種々開発されている。
例えば、環境温度が低い時、或は被複写体として特殊な
記録用紙を用いる時等には、定着器の設定温度を高く設
定し得る二うに定着器の設定温度を手動の切換スイッチ
によって制御するようにした技術や、記録用紙等の被複
写体の厚味を直接的に検知したり、或は光の透過率、光
の反射率等によって間接的に検知することによって、定
着器の設定温度を制御するようにした技術(例、特開昭
51−10490号公報参UN)等が開発されている。
しかしながら、手動の切換スイッチを操作することによ
って定着器の設定温度を制御する技術においては、切換
スイッチを操作することを忘れたり、或は切換スイッチ
を操作する時期が操作者の判断によるため一定しない等
のため、定着器の設定温度を適切に設定する仁とが困難
である。被複写体の厚味を直接的に検知する技術におい
ては、被複写体の厚味が等しいものであっても紙質が異
なっている場合には、定着器の設定温度を等しく設定し
ても画像の定着性が異なシ一定しないという問題がある
。被複写体の厚味を光の透過率、光の反射率等によって
間接的に検知する技術においては、透明又は透明に近い
被複写体稼、例えばoiipシート、の場合には、光の
透過率が高いために実際の厚味よシも薄いものと判断さ
れ、定着器の設定温度が実際゛に必要とされるよシも低
い温度に設定されることになり、又先の透過率又は反射
率が0又はOに近い被複写体例えばカラートナーで複写
する際に用いる黒色の記録用紙の場合には、光の透過率
、光の反射率が0に近いために実際の厚味よりも厚いも
のと判断され、定着器の設定温度が実際に必要とされる
よりも高い湿度に設定される仁とになる。即ち、光の透
過率又は光の反射率を検知することによっては被複写体
の厚味を適切に判断することが困難であって、定着器の
設定温度を適切に設定し難いという問題がある。
発明の目的 本発明者は前記従来のものの問題を解決すべく鋭意研究
した結果、記録用紙等の被複写体に転写された画像を定
着する際の定着温度は被複写体の吸熱効果によって左右
され、又該吸熱効果は被複写体の坪量によって左右され
ることから、被複写体の坪量に応じて定着器の設定温度
を制御するこ七によって適切な定着温度を設定すること
ができるという知見を得た。
本発明は前記知見に基いて完成されたものであって、そ
の目的は、記録用紙等の被複写体の吸熱効果の影響を受
けることなく、厚味、光の透過率。
光の反射率等の紙質が異った被複写体に安定して定着し
得るように定着温度を設定することができる、定着温度
制御方法及びその装置を提供することKある。
発明の構成 本発明の構成は、定着器の設定温度を制御する定着温度
制御方法において、被複写体が定着器に進入する前に被
複写体の坪量を測定し、該測定結果に基いて定着器の設
定温度を制御するようにしたことを特徴とする定着温度
制御方法、及び定着器の設定温度を制御する定着温度制
御装置において、定着器の前方に設けられかつ被複写体
の坪量を測定する坪量測定器を具備すると共に、該坪量
測定器の出力信号によって定着器の設定温度を制御する
ようにしたことを特徴とする定着温度制御装置、である
本発明は、前記の如く構成することによって、前記目的
を達成することができた。
尚、本発明の原理を記録用紙等の被複写体の坪量と定着
器の設定温度及び被複写体の定着温度との関係を示す第
1図及び第2図に基いて説明する。
両図は、例えは上下ローラからなる定着器において、坪
量が52 Gr/m2と128 Gr/m2の配球用紙
を交互に連続して定着する際の定着器の設定温度と各記
録用紙の定着温度との関係を説明する図で、第1図は、
定着器の設定温度を一定七した場合を示し、第2図は各
記録用紙の坪量に応じて定着器の設定温度を制御する場
合を示す。尚、実線は定着温度を示し点線は定着器の設
定温度を示す。
被複写体である記録用紙を安定して定着し得る定着温度
は、用いられる現像剤の種類によってはほ決まっている
が、設定温度が一定である定着器を用いて異った紙質の
記録用紙を定着する際には、記録用紙の坪量によって吸
熱効果が異なっているため、定着温度が一定しない。そ
の結果、記録用紙によっては、安定した定着が行われな
い場合が生じる。
例えば、第1図において、吸熱効果の小さい坪f152
 Gr/m の記録用紙を安定して定着し得る定着温度
175℃が得られるように定着器の設定温度が180°
Cに設定されているが、吸熱効果の大きい坪量128 
Gr/m の記録用紙の定着温度は165℃となり、前
記安定して定着し得る定着温度よシも低くなる。その結
果、坪量128 Gr/m2の記録用紙を安定して定着
することができない。
本発明は、記録用紙の坪量に関係なく定着温度が常に一
定になるように、記録用紙の坪量に応じて定着器の設定
温度を制御するようにしたものであって、例えば第2図
に示す如く、坪量128 Gr/m2(110Kyr 
)の記録用紙を定着する際には、坪量52 Gr/m 
(45K9r)のものを定着する時の定着器の設定温度
よりも高く設定することによって、定着温度を安定して
定着し得る定着温度にほぼ等しく設定し得る。又、被複
写体である記録用紙の坪量り測定は、直接的に行つたシ
、或は記録用紙の曲げ剛性、撓み剛性等を測定すること
によって間接的に行っても良い。
例えは、曲げ剛性或は撓み剛性を測定することによって
坪量を測定する場合について、第3図乃至第8図に基い
て説明する。
第3図は、坪量と曲げ剛性との関係を説明する図であっ
て、坪量が大きくなれば曲げ剛性も大きくなることが示
されてbる。従って、曲げ剛性を測定することによって
坪量を測定することができる。例えば、第4図及び第5
図に示すものは、図示していない定着器の前方に設けた
曲げ剛性を測定する測定器であって、第2給紙ローラ7
を第1給紙ローラ6よりも遅い速度で回転させ記録用紙
Pが第1給紙ローラ6に進入した後の所定時間内にルー
プ高さを光電管等の検知器5によって検知することによ
って、曲げ剛性を測定するものである。即ち、第4図に
示す如く、記録用紙Pのループ高さが低く検知器5によ
って検知されない場合には、曲げ剛性が高いものすなわ
ち坪量の大きいものと判断し、定着器の設定温度を高め
るように信号が出される。第5図に示す如く、記録用紙
Pのループ高さが高く検知器5によって検知される場合
には、曲げ剛性が低いものすなわち坪量の小さいものと
判断し、定着器の設定温度を変更しないように信号が出
される。尚、第4図及び第5図に示すものは、検知器5
が固定配置されておシ、曲げ剛性が所定値以上のものと
以下のものとを判別するものであるが、検知器5を移動
自在に設けることによって、記録用紙Pの各ループ8の
高さを検知し、その結果に基いて定着器の設定温度を夫
々制御するようにしても良い。
第6図は坪量と撓み剛性との関係を説明する図であって
、坪量が大きくなれば撓み剛性が小さくなることが示さ
れている。従って、撓み剛性を測定することによって坪
量を測定することができる。
例えば、第7図及び第8図に示すものは、図示していな
い定着器の前方に設けた撓み剛性を測定する測定器であ
って、記録用紙Pが測定器に進入した後、所定時間内に
エアノズル10によって強制的に又は自重によって撓ん
だ記録用紙の先端を記録用紙支持台9の前方下方に設け
られた光電管等の撓み剛性検知器11によって検知する
ことによって撓み剛性を測定するものである。即ち、第
7図に示す如く、記録用紙Pの撓み量が小さく先端が検
知器11によって検知されない場合には、撓み剛性が高
いものすなわち坪量り大きいものと判断し、定着器の設
定温度を高めるように信号が出される。第8図に示す如
く、記録用紙Pり撓み量が大きく先端が検知器11によ
って検知される場合には、撓み剛性が低いものすなわち
坪量り小さいものと判断し、定着器の設定温度を変更し
ないように信号が出される。
尚、第7図及び第8図に示すものは、第4図及び第5図
に示すものにおける検知器と同様に、検知器を移動自在
に設けることによって記録用紙の各撓み剛性を検知し、
その結果に基いて定着器の設定温度を夫々制御するよう
にしても良い。
実施例 本発明を実施例に基いて詳細に説明する。
第9図は、本発明の実施例を概略的に説明するだめの説
明図であって、記録用紙の坪量を測定する測定器として
、第4図及び第5図で示す曲げ剛性を測定する測定器を
用いるものを示す。
第9図において、lは給紙装置、2は定着器。
3は定着器2の設定温度を制御する定着温度制御器、4
は発光器4−1と受光器4−2とからなる記録用紙Pの
進入検知器、5は発光器5−1と受光器5−2とからな
る記録用紙Pのループ高さ検知器。
6は第1給紙ローラ、7は第2給紙ローラ、8は記録用
紙Pのループである。
第9図に示すものによって、定着12の設定温度の制御
状態を説明する。
給紙装置1から記録用紙Pが給紙され、記録用紙Pの先
端が第1給紙ロー26に進入する直前において、進入検
知器40発光器4−1と受光器4−2との光線が遮断さ
れることによって進入検知器4が作動される。進入検知
器4が作動されると、定着温度制御器3に信号が送られ
、ループ高さ検知器5が所定時間検知動作し得る状態に
設定される。
前記所定時間内に、図の如く記録用紙Pのループ8がル
ープ高さ検知器50発光器5−1と受光器5−2の光線
を遮断する場合には、定着温度制御器3は定着器2の設
定温度を現状に維持するよう信号を出す。又、前記所定
時間内に、第4図の如く記録用紙Pのループ8がループ
高さ検知器5によって検知されない場合には、定着温度
制御器3は定着器2の設定温度を高めるように信号を出
す。
以上の如く、記録用紙Pのループ8の高さを検知するこ
とによって、記録用紙Pの曲げ剛性すなわち坪量を判別
し、ム坪量に応じて定着器2の設定温度を設定すること
ができる。その際、定着器2の設定温度は、例えは第2
図に示す如く記録用紙Pの定着温度が坪量の差異によら
ず常に安定して定着し得る定着温度になるように設定さ
れる。
尚、第9図に示すものにおける曲げ剛性を測定する測定
器にかえて、第7図及び第8図で示す撓み剛性を測定す
る濁定器を用いても、同様に記録用紙の定着温度が常に
安定して定着し得る定着温度になるように定着器2の設
定温度を設定し得る。
又、複写作動する際に、給紙すべき記録用紙の坪量の信
号を定着温度制御器3に入力するようにしても良いこと
は勿論である。
発明の効果 本発明の定着温度制御方法及びその装置は、被複写体の
坪量に基いて定着器の設定温度を制御するように構成し
たことによって、従来の被複写体の厚味、光の透過率、
光の反射率等に基いて制御するものに較べて、遥かに安
定した定着湿度を設定することができる。そして、被複
写体の厚味。
光の透過率、光の反射率9坪量等の紙質の差異によらず
、全ての紙質の被複写体に安定した定着を行うことがで
きる。
以上の如く、本発明は、前記の如く構成することによっ
て、前記目的の定着温度制御方法及びその装置を提供す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の詳細な説明する説明図、第
3図豪シ第8図は本発明の詳細な説明する説明図、第9
図は本発明の実施例の概略図である。 l・・・給紙装置、    2・・・定着器。 3・・・定着温度制御器、 4・・・進入検知器。 5・・・ループ高さ検知器、6・・・第1給紙−−ラ。 7・・・第2給紙ローラ、 8・・・ループ。 P・・・記録用紙。 特許出願人  小西六写真工業株式会社第1図 1マ  t (rt鴫d 第4図  第5図 々 第6図 第7図   第6図 第9図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定着器の設定温度を制御する定着温度制御方法に
    おいて、被複写体が定着器に進入する前に被複写体の坪
    量を測定し、該測定結果に基いて定着器の設定温度を制
    御するようにしたことを特徴とする定着温度制御方法。
  2. (2)前記被複写体の坪量の測定を、被複写体の曲げ剛
    性を測定することによつて行うことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の定着温度制御方法。
  3. (3)前記被複写体の坪量の測定を、被複写体の撓み剛
    性を測定することによつて行うことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の定着温度制御方法。
  4. (4)定着器の設定温度を制御する定着温度制御装置に
    おいて、定着器の前方に設けられかつ被複写体の坪量を
    測定する坪量測定器を具備すると共に、該坪量測定器の
    出力信号によつて定着器の設定温度を制御するようにし
    たことを特徴とする定着温度制御装置。
  5. (5)前記坪量測定器は、被複写体の坪量として曲げ剛
    性を測定するものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第4項に記載の定着温度制御装置。
  6. (6)前記坪量測定器は、被複写体の坪量として撓み剛
    性を測定するものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第4項に記載の定着温度制御装置。
JP854785A 1985-01-22 1985-01-22 定着温度制御方法及びその装置 Pending JPS61167967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP854785A JPS61167967A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 定着温度制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP854785A JPS61167967A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 定着温度制御方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167967A true JPS61167967A (ja) 1986-07-29

Family

ID=11696159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP854785A Pending JPS61167967A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 定着温度制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054397A (ja) * 2012-12-21 2013-03-21 Brother Ind Ltd 定着装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054397A (ja) * 2012-12-21 2013-03-21 Brother Ind Ltd 定着装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04295705A (ja) シートの坪量を計測する装置
JP2013181797A (ja) 光学センサ及び画像形成装置
JP6394943B2 (ja) センサ装置及び画像形成装置
US4978992A (en) Original size detecting apparatus of an image forming apparatus
JPS61167967A (ja) 定着温度制御方法及びその装置
JPH07234556A (ja) 画像形成装置
JP2007108569A (ja) 画像形成装置
US20110222088A1 (en) Image forming apparatus
JP3053343B2 (ja) 画像形成装置
JPH0792748A (ja) 濃度パラメータ調整方法
JP2600244B2 (ja) 作像装置の原稿サイズ検知装置
KR0181161B1 (ko) 현상전압 자동제어장치와 방법
JPS6337060A (ja) 感光シ−ト残量検知手段を有する画像形成装置
JPH0219873A (ja) 複写装置におけるトナー濃度の制御方法
JP3176549B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JPS54108639A (en) Copying paper feed controller
JPH01187576A (ja) 複写機
JP2539853B2 (ja) 複写機の濃度調整装置
JP2000039811A (ja) 画像形成装置
JPH0756402A (ja) 湿度検知機能を備えた画像形成装置
JPH0667481A (ja) 画像形成装置
JPS62499B2 (ja)
JPH07225508A (ja) 画像記録装置
JPH06230641A (ja) 画質補償装置
JPH02253277A (ja) 濃度選択機能を備えた複写機