JPS61167547A - 熱硬化性樹脂積層板 - Google Patents

熱硬化性樹脂積層板

Info

Publication number
JPS61167547A
JPS61167547A JP850285A JP850285A JPS61167547A JP S61167547 A JPS61167547 A JP S61167547A JP 850285 A JP850285 A JP 850285A JP 850285 A JP850285 A JP 850285A JP S61167547 A JPS61167547 A JP S61167547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
laminate
weight
present
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP850285A
Other languages
English (en)
Inventor
東 圭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP850285A priority Critical patent/JPS61167547A/ja
Publication of JPS61167547A publication Critical patent/JPS61167547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は誘電率(以下εと略す)の高い特徴を有する積
層板に関するものである。
〔従来技術〕
近年プリント配線板は極めて広範囲の用途に使用され基
板に対する要求特性も益々多岐にわたっている。このよ
うな状況のもと銹電特性に関する要求も数多い。その中
で基板自身にコンデンサー効果を持たせ素子の実装密度
を高める試みがなされて以来、基板の6を高める要求が
生じている。
従来よシ信号伝達スピードの関係でεの低い材料の開発
は種々なされているが本件のようにεの高い材料につい
ての検討は数少ない。
〔発明の目的〕
本発明は従来にない高いεを示す積層板を得んとして研
究した結果、積層板中にCの高い無機質粉末を分散含有
せしめることにより=の高い積層板が得られるとの知見
を得、更にこの知見に基づき種々研究を進めて本発明を
完成するに至ったものである。その目的とするところは
εが高い絶縁層を有し通常と全く同様な工程でプリント
板への加工が可能な積層板を提供するにある。
〔発明の構成〕
本発明は熱硬化性樹脂100重量部に対し、εが15以
上の無機質粉末を5〜400重量部添加し、ガラス布も
しくはガラス不織布に含浸乾燥して得たシリプレグを高
いεを必要とする層間に挿入し積層成形してなる事を特
徴とする熱硬化性樹脂積層板に関するものである。
本発明において用いられる無機粉末はεが15以上望ま
しくは30以上のものであり、このようなものとしては
例えばチタン酸バリウム、やチタン酸ストロンチウムを
挙げることが出来る。
添加量はεを高めるうえでは多い程良いが通常は5〜4
00重量部望ましくは50〜200重量部である。これ
は無機粉末の添加量が増加するに従い樹脂への均一分散
、混合が困難になす又積層後の機械的強度の低下が見ら
れ逆に添加量が少ないとCが充分に高くならないためで
ある。
本発明で用いる基材はガラス布又はガラス不織布である
がより多くの無機粉末を含有せしめるうえではよシ空隙
の多いガラス不織布が望ましい。
又本発明で用いられる熱硬化性樹脂は、エピキシ樹脂、
イリイミド樹脂、フェノール樹脂等があるが用途加工性
等からみてエイキシ樹脂が最も適している。
次に積層板の作成方法について述べる。
プリプレグは無機質粉末を樹脂フェノ中に混合し、ガラ
ス布もしくはガラス不織布に含浸乾燥させて作成する。
この際無機粉末をフェノ中に均一分散混合させることが
重要でこのような目的に適した混合機としては剪断力の
強いタイプ例えばヘンシェルミキサー(三井三池製作所
製)、ホモミクサー(特殊機化工業製)、三本ロールが
挙げられ、これらの混合機をフェスの粘度、無機粉末の
添加量等に応じて使用する。
積層板は前に述べた方法で作成したシリプレグを必要枚
数重ね合せ積層成形することKよシ得られる。この際の
シリプレグの構成については、板厚、強度等の必要特性
に応じて決定するが必要に応じて一般のプリプレグと本
発明によるシリプレグとを組み合わせても差しつかえな
い。例えば多層プリント配線板用基板において高いεを
必要とする層間にのみ本プリゾレグを使用し、その他の
層間には通常のプリプレグを使用してもよい。
〔発明の効果〕
本発明で得られる積層板は通常の積層板に比べεが高い
特徴があり、加えて含有せしめる無機質粉末の種類や量
の調節によシ1をコントロール出来る特徴がある。
又本発明による積層板は通常の積層板ないしコンぽジッ
ト材の製造設備で生産が可能であシさらに通常の積層板
ないしコンイジツト材と同等に穴孔け、メッキ、半田処
理等の後加工が可能であることから工業的なεの高いプ
リント板の製造に好適である。
〔実施例〕
以下に本発明の内容を詳しく述べるため実施例、比較例
を記す。
(比較例1) 工lキシ樹脂(油化シェルエポキシ製エピコート100
1)に対しジシアンジアミドを0.8当量加え混合し、
厚さ0.18m重量205t/−のガラスクロスに成形
後の厚さが0.2mになるよう塗布、乾燥したシリプレ
グを作成した。
次にこのシリプレグを8枚重ね170’C30kf/J
120分加熱、加圧して得た積層板の特性を表−1に示
す。
(実施例1) エイキシ樹脂(油化シェルエポキシ製エピコート100
1)に対しジシアンジアミドを0.8邑量加えた樹脂フ
ェス(固形分100重量部)に対しチタン酸バリウム粉
末(富士チタン工業製HBT −3)を100重量部加
え均一に分散するよう混合した後、厚さ0.4 vm重
量80f/ff?のガラス不織布に成形後の厚さが0.
4瓢になるよう塗布、乾燥したシリプレグを作成した。
次にこのシリプレグを4枚重ね170℃30神7a&x
zo分加熱、加圧して得た積層板の特性を表−1に示す
(実施例2) 実施例1のシリプレグを3枚重ねその両側に比較例1の
プリプレグを各1枚重ね合わせ170℃3okf/J1
2o分加熱、加圧して得た積層板の特性を表−IK示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱硬化性樹脂100重量部に対し誘電率が15以上の無
    機質粉末を5〜400重量部添加し、ガラス布もしくは
    ガラス不織布に含浸乾燥して得たプリプレグを高い誘電
    率を必要とする層間に挿入し積層成形してなる事を特徴
    とする熱硬化性樹脂積層板。
JP850285A 1985-01-22 1985-01-22 熱硬化性樹脂積層板 Pending JPS61167547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP850285A JPS61167547A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 熱硬化性樹脂積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP850285A JPS61167547A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 熱硬化性樹脂積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167547A true JPS61167547A (ja) 1986-07-29

Family

ID=11694889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP850285A Pending JPS61167547A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 熱硬化性樹脂積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460539A2 (en) * 1990-06-08 1991-12-11 Amp-Akzo Corporation Printed circuits and base materials having low Z-axis thermal expansion
EP1097959A1 (en) * 1999-11-04 2001-05-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High relative-permittivity B-staged sheet, high relative-permittivity prepreg, its production process, and printed wiring board comprising any one of these

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557212A (en) * 1978-10-24 1980-04-26 Fujitsu Ltd High dielectric laminate plate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557212A (en) * 1978-10-24 1980-04-26 Fujitsu Ltd High dielectric laminate plate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460539A2 (en) * 1990-06-08 1991-12-11 Amp-Akzo Corporation Printed circuits and base materials having low Z-axis thermal expansion
EP0460539A3 (en) * 1990-06-08 1993-03-24 Amp-Akzo Corporation Printed circuits and base materials having low z-axis thermal expansion
EP1097959A1 (en) * 1999-11-04 2001-05-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High relative-permittivity B-staged sheet, high relative-permittivity prepreg, its production process, and printed wiring board comprising any one of these
US6562179B1 (en) 1999-11-04 2003-05-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High relative-permittivity B-staged sheet, high relative-permittivity prepreg, its production process, and printed wiring board comprising any one of these

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687805B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JPS61167547A (ja) 熱硬化性樹脂積層板
JP2787846B2 (ja) 印刷回路用積層板
EP0442145A2 (en) Printed circuit board
JPH0848001A (ja) 銅張積層板
JP2740600B2 (ja) 印刷回路用積層板
JP2659490B2 (ja) 印刷回路用積層板
JPH07108943B2 (ja) 積層板およびその製造法
JPH0812858A (ja) エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、及びこのプリプレグを用いた積層板
JPH0446224B2 (ja)
JPH05318640A (ja) 積層板
JPH05318650A (ja) 銅張積層板
JPH0812744A (ja) 樹脂組成物およびプリプレグ
JP3243027B2 (ja) 銅張積層板
JPH0724955A (ja) 銅張積層板
JPH0356583B2 (ja)
JPS63154748A (ja) 熱硬化性樹脂積層板
JPH079609A (ja) 高誘電率積層板
JPS63172641A (ja) 銅張積層板
JP2935329B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造法
JP3288819B2 (ja) 銅張積層板
JP2801709B2 (ja) 積層板
JPH05327150A (ja) 印刷回路用積層板
JPS6364306B2 (ja)
JPH08103984A (ja) 銅張積層板