JPS6116558Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116558Y2
JPS6116558Y2 JP1982035156U JP3515682U JPS6116558Y2 JP S6116558 Y2 JPS6116558 Y2 JP S6116558Y2 JP 1982035156 U JP1982035156 U JP 1982035156U JP 3515682 U JP3515682 U JP 3515682U JP S6116558 Y2 JPS6116558 Y2 JP S6116558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
storage device
base plate
fixed
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982035156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58138100U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982035156U priority Critical patent/JPS58138100U/ja
Publication of JPS58138100U publication Critical patent/JPS58138100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116558Y2 publication Critical patent/JPS6116558Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は原子力発電所における制御棒貯蔵装置
に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
原子力発電所においては原子炉建屋内に原子炉
格納容器に付属して使用済核燃料貯蔵プール(以
下燃料プールと称す)が、使用済核燃料の貯蔵
や、制御棒の貯蔵、定期点検時の一時的な核燃料
貯蔵に使用するために設けられている。
以下第1図により燃料プールを説明する。
燃料プール1には、制御棒2を貯蔵するための
制御棒貯蔵ラツク3が併設されている。
また燃料プール1には、放射線遮蔽上及び建屋
のレイアウト上必然的に棚部5が設けられてい
る。
制御棒2は原子炉圧力容器より取出され、専用
掴み具4により水面Wよりの決められた遮蔽水深
を保ちながら、燃料プール1内の制御棒貯蔵ラツ
ク3に挿入し、貯蔵される。
しかしながら、近年貯蔵容量の拡大化が進めら
れ、定められた燃料プール1内のスペースを有効
に利用するため貯蔵効率のよい貯蔵装置が必要と
なつてきた。
また、貯蔵方法においては各制御棒を垂下して
固定するとき、みだりに移動させないように鎖錠
することも考えられるが、遮蔽水深数mの中で手
動的に鎖錠することは、熟練を要する等の欠点が
あつた。
〔考案の目的〕
本考案は前記欠点を除去するためになされたも
ので、従来の制御棒貯蔵ラツクでは、移送時の遮
蔽水深が保てず、設置できなかつた燃料プール棚
部のスペースを有効に使用し、また制御棒を垂設
し、鎖錠する操作を簡単に行えるようにしたこと
を目的とする制御棒の貯蔵装置を提供するもので
ある。
〔考案の概要〕
すなわち、本考案は燃料貯蔵プールの棚部にた
て、よこのビームで組立てられた制御棒貯蔵ラツ
クと、この貯蔵ラツクの上部のよこビームに取着
された制御棒を支持する回転自在の押え板による
鎖錠機構を設けて制御棒の上部を支持することを
特徴とする制御棒の貯蔵装置である。
〔考案の実施例〕
以下本考案に係る制御棒貯蔵装置の一実施例を
第2図か第6図により説明する。
第2図は、本考案による制御棒の貯蔵遭置の平
面図を、第3図は側面図、第4図は平面図であ
る。
第2図、第3図及び第4図において、燃料プー
ル1の棚部5にはアンカーボルト10によりベー
スプレート9が取付けられ、ベースプレート9に
は複数のたてビーム7が林立して固定され、各ビ
ーム間には制御棒2が入るスペースを保持してい
る。
また、たてビーム7を補強するためによこビー
ム8が連結され、よこビーム8は燃料プール壁6
に当板11を介して固着されている。
ベースプレート9には制御棒2のスピードリミ
ツター2aを挿着する下部支持胴12が配設さ
れ、この下部支持胴12は内側に台座13を有
し、制御棒2の重量を支える構造になつている。
第5図はよこビーム8の上部に設けられた鎖錠
機構を示す側面図で、第6図は第5図の要部を示
す正面図である。
これらの図から明らかなようによこビーム8の
最上段ビームつまり支えビーム8aの長手方向に
沿う両側には押えビーム14が接続されており、
また押えビーム14の端部には押え板15が軸1
7を介して回転自在に軸支されている。
軸17は押え板15の端部内面に固定されてい
る。
また押え板15の側面には腕16が設けられて
いる。
押え板15の先端部は隣接する押えビーム14
aに形成された切欠き部18に挿入され停止する
ようになつている。
腕16は押え板15を開閉するために図示して
ない治具と係合される。
しかして、上記構成の制御棒貯蔵装置において
原子炉圧力容器より取り出された制御棒2は、専
用掴み具4により遮蔽水深を保ちながら燃料プー
ル1に移送され、制御棒貯蔵装置のビーム7相互
の間を通り、台座13に載置され、下部支持胴1
2により支持される。
支持された後に図示されない一時転倒防止治具
により制御棒2を支え、専用掴み具4を制御棒2
から取り外す。
なお、支持状態において、押え板15は回転上
昇し閉状態になつている。
支持された後に、押え板15の腕16に、図示
されない開閉用治具を掛け、下降回転させ上部支
持は完了となる。
この状態では、上部と下部により支持されるた
め建屋の振動及び地震等が発生しても安定してい
る。
制御棒2を取り出場合は、押え板15を回転上
昇させることにより上部支持が解除され、後に専
用掴み具により取り出すことができる。
上記実施例においては、下部支持部は胴及び台
座により形成した例で説明したが、単にリング状
の厚板により制御棒下部を支持することもでき、
また上部支持部においても、押え板を丸棒に変え
ることも可能である。
〔考案の効果〕
以上、述べたように本考案によれば、従来の制
御棒貯蔵ラツクを設置できなかつた燃料プール1
の棚部5に、本考案による制御棒貯蔵装置を設置
することにより、棚部5のスペースを有効に利用
でき、貯蔵容量の拡大が可能となる。
また、制御棒の鎖錠の点においても、前述した
ように単一操作により容易に鎖錠ができ、振動お
よび地震等が発生しても貯蔵効果が安定し、もつ
て浮き上り防止も可能にできる等の優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料プール内の制御棒貯蔵状態
を示す概略断面図、第2図は本考案に係る制御棒
貯蔵装置の一実施例を示す平面図、第3図は第2
図の側面図、第4図は第2図の正面図、第5図は
第2図の鎖錠機構を拡大して示す側面図、第6図
は第5図における要部を示す正面図である。 1……使用済核燃料貯蔵プール、2……制御
棒、3……制御棒貯蔵ラツク、4……専用掴み
具、5……燃料プール棚、6……燃料プール壁、
7……たてビーム、8……よこビーム、9……ベ
ースプレート、10……アンカーボルト、11…
…当板、12……下部支持胴、13……台座、1
4……押えビーム、15……押え板、16……
腕、17……軸、18……切欠き部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 燃料貯蔵プールの棚部にアンカーボルトによ
    り固定されたベースプレートと、このベースプ
    レートに固定された複数のたてビームと、前記
    燃料貯蔵プールの側壁から当て板を介して固定
    された複数のよこビームと、前記ベースプレー
    トに固定された複数の支持胴と、前記複数のよ
    こビームの最上部にそれぞれ直角方向に架橋し
    て設けられた押えビームと、この押えビームの
    端部に固定された軸を介し直角方向にそれぞれ
    軸支された押え板とを具備したことを特徴とす
    る制御棒貯蔵装置。 (2) 押え板には腕が設けられてなることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の制御
    棒貯蔵装置。
JP1982035156U 1982-03-15 1982-03-15 制御棒貯蔵装置 Granted JPS58138100U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982035156U JPS58138100U (ja) 1982-03-15 1982-03-15 制御棒貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982035156U JPS58138100U (ja) 1982-03-15 1982-03-15 制御棒貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138100U JPS58138100U (ja) 1983-09-17
JPS6116558Y2 true JPS6116558Y2 (ja) 1986-05-21

Family

ID=30046640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982035156U Granted JPS58138100U (ja) 1982-03-15 1982-03-15 制御棒貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138100U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58138100U (ja) 1983-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102565253B1 (ko) 원자로 모듈 지지 구조체
JP2531859B2 (ja) プ―ル形原子炉用の燃料集合体移送バスケット
JP2010160154A (ja) 核燃料要素を貯蔵するための貯蔵ラック構造体
WO2004078931A2 (en) Autonomous cask translocation crane
US5719910A (en) Installation and method for the joint storage of nuclear fuel assemblies and control bars
JPS6116558Y2 (ja)
US4474398A (en) Fuel assembly locking apparatus
US4859404A (en) Reactor vessel internals storage area arrangement
JPS6046675B2 (ja) 制御棒貯蔵装置
JPH07191183A (ja) 使用済燃料貯蔵方法及び使用済燃料貯蔵ラック
JPS6017076B2 (ja) 核燃料貯蔵装置
US6393086B1 (en) Spent nuclear fuel assembly stacking method
US5180540A (en) Fuel rod consolidation structure
JPH1048384A (ja) 燃料取扱い方法および装置
JPS6276498A (ja) 燃料貯蔵ラツク
JP2013246014A (ja) 燃料貯蔵ラック
JPH0225195Y2 (ja)
JPH11211881A (ja) 原子炉燃料集合体取扱工具の保管ラック
JPH0244240Y2 (ja)
JPH034952Y2 (ja)
JPH023199Y2 (ja)
JPH0249595Y2 (ja)
JPH057598Y2 (ja)
JP2000028776A (ja) 炉内蒸気乾燥器および気水分離器の保管構造
JP4096911B2 (ja) 原子炉圧力容器交換方法