JPS6116536Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116536Y2
JPS6116536Y2 JP4291580U JP4291580U JPS6116536Y2 JP S6116536 Y2 JPS6116536 Y2 JP S6116536Y2 JP 4291580 U JP4291580 U JP 4291580U JP 4291580 U JP4291580 U JP 4291580U JP S6116536 Y2 JPS6116536 Y2 JP S6116536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
parallel
detector
patient
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4291580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144370U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4291580U priority Critical patent/JPS6116536Y2/ja
Publication of JPS56144370U publication Critical patent/JPS56144370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116536Y2 publication Critical patent/JPS6116536Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、放射型断層撮影装置に関する。
放射型断層撮影装置は、患者の体内に薬物とし
てRI(放射性同位元素)を取り込ませ、特定の
臓器に集積したときにRIから発せられる放射線
を体外において検出して、RIの分布像を構成す
るものである。ところでRIから発せられる放射
線は体表面にまで達するまで体内において吸収さ
れるので、体内での放射線吸収係数の分布を求
め、これにより補正しなければ正確なRI分布像
は得られない。そのため従来、通常の透過型断層
撮影装置(患者の体外から放射線を照射し、透過
放射線強度に関するデータを収集して放射線吸収
係数の分布像を得るもの)を別途に用いて、上記
の補正のための情報を得るようにしている。しか
しながら、これでは2台の装置を用いなければな
らないので実際上不便であるばかりか、両装置の
データ間の位置を正確に一致させることは困難で
あるため、不正確さがともなう。また、これらの
難点を避けるため、平板状の放射線源を、患者を
はさんで放射型断層撮影装置の2次元放射線検出
器と対向配置し、この線源から患者を通つてきた
放射線を上記の検出器で検出することも考えられ
る。この場合、放射型断層撮影装置自体を用いて
透過放射線強度に関するデータを収集し放射線吸
収係数の分布像を得るので、便利であり、患者と
装置の位置関係が放射データを得るときと透過デ
ータを得るときとで同じであるため上記の不正確
さが回避できる。ところが、この場合、平板状放
射線源からは患者に向けてあらゆる方向の放射線
が照射されるが、放射線検出器で検出されるデー
タに寄与するのは、検出器に備えられたコリメー
タを経て検出器に入射した一定の方向の放射線の
みであり、大部分は無駄な被曝となつており、そ
れだけ被曝量が多いという問題がある。
本考案は、補正のための放射線吸収係数の分布
像を簡便に得ることができ、しかも患者の被曝量
が少なくなるよう改善した、放射型断層撮影装置
を提供することを目的とする。
以下、本考案の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。第1図において、アンガ型シン
チレーシヨンカメラ1の前面に平行多穴コリメー
タ2が配置されており、このカメラ1はL字形支
持部材3の先端に取り付けられている。この支持
部材3は回転駆動用のモータが内蔵された回転駆
動部4により支持されており、この回転駆動部4
はスタンド5によつて保持されている。被写体で
ある患者7はベツド6に横たわつており、その体
軸Oが回転中心に一致するようベツド6の位置が
設定される。そしてL字形支持部材3の他端には
平行放射線発生装置8が支持部材9により着脱自
在に取り付けられている。
この平行放射線発生装置8は、第2図に示すよ
うに、平板状放射線源81と、平行多穴コリメー
タ82と、鉛等の放射線遮蔽体83と、ハウジン
グ84と、保持器85とから構成されている。平
行多穴コリメータ82は、多数の平行な放射線遮
蔽薄板を直角に格子状に組み合わせて、多数の平
行なスリツトを構成したものからなる。
放射線吸収係数の分布像を得ようとする場合
は、第1図に示すように、平行放射線発生装置8
を取り付けて、カメラ1と対向させる。すると平
板状放射線源81から放出される放射線はコリメ
ータ82を通ることにより平行ビームとなり、患
者7を透過したのちコリメータ2を通つてカメラ
1に入射し、透過放射線強度に対応する信号が出
力される。そしてカメラ1と平行放射線発生装置
8とが対向している状態で回転駆動部4により
180゜回転させられると、その間にカメラ1より
得た信号がA−D変換されてコンピユータに送ら
れ、メモリまたは記憶装置に蓄えられる。そして
コンピユータによりすでに公知の演算過程をへ
て、患者7の体内における放射線吸収係数の分布
像が構成される。
このようにして吸収補正のための情報を得たの
ち、平行放射線発生装置8を支持部材9とともに
取り外してカメラ1を1回転させれば、RIの分
布像を構成するのに必要なデータを得ることがで
きる。
以上、実施例について説明したように、本考案
によれば、通常の放射型断層撮影装置に本考案に
かかる平行放射線発生装置を着脱するように構成
しているため、放射型断層撮影装置で透過型の断
層撮影を行うことができ、吸収補正に必要な情報
を簡単に得ることができる。また、このように構
成することにより、従来のものより患者の被曝量
を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略的な斜視図、
第2図は平行放射線発生装置8の概略縦断面図で
ある。 1……アンガ型シンチレーシヨンカメラ、2,
82……コリメータ、3,9……支持部材、4…
…回転駆動部、5……スタンド、6……ベツド、
7……患者、8……平行放射線発生装置、81…
…平板状放射線源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2次元放射線検出器を被写体方向に向けながら
    前記被写体の周囲に回転させ、前記検出器から得
    たデータをコンピユータ処理して前記被写体内の
    所望の断面における放射線源の分布像を構成する
    放射型断層撮影装置において、平板状放射線源と
    平行コリメータとからなる平行放射線発生装置
    を、前記検出器と対向しながら回転するよう着脱
    自在に取付けるようにしたことを特徴とする放射
    型断層撮影装置。
JP4291580U 1980-03-31 1980-03-31 Expired JPS6116536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291580U JPS6116536Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291580U JPS6116536Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144370U JPS56144370U (ja) 1981-10-30
JPS6116536Y2 true JPS6116536Y2 (ja) 1986-05-21

Family

ID=29638296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291580U Expired JPS6116536Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116536Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144370U (ja) 1981-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6211523B1 (en) Autocontouring device for gamma camera using radioactive source and transverse motion
JPS5892974A (ja) 放射型コンピユ−タ断層撮影装置
JPS63253281A (ja) 単焦点コリメータとシンチレーションカメラ装置及びその使用方法
US5430297A (en) Fan-beam collimator with offset focus and scintillation camera system which uses it
JPS6116536Y2 (ja)
JP2004313785A (ja) 断層撮影システム及びx線投影システムの組み合わせ装置
US6617582B2 (en) Scintillation camera having multiple fields of view
JPH0457986B2 (ja)
JP2009530617A (ja) 高効率のトランスミッション測定を伴う核医学イメージングシステム
JPS6385481A (ja) ベツド吸収補正装置
WO2000057788A1 (en) Method and apparatus for x-ray tomosynthesis
US20070221852A1 (en) Mobile SPECT retrofit for CT scanner
US6725084B2 (en) Apparatus for measuring nonuniform attenuation in a scintillation camera
JPS61226674A (ja) シングルフオトンect装置の吸収補正方法
JP2573709Y2 (ja) ポジトロンct装置
JPS6116537Y2 (ja)
JPH04168392A (ja) ポジトロンect装置
JP2005532532A (ja) 体内の放射能発生場所を特定するためのレーザポインタ装置
JPH0146146B2 (ja)
CN208552886U (zh) 质子ct准直仪系统
JP3061392B2 (ja) ガンマカメラ装置
WO1997001109A1 (en) Collimator and scintillation camera system for use in carrying out attenuation-corrected spect studies of small body organs such as the heart and brain
JPH0537267Y2 (ja)
JPS6126879A (ja) エミツシヨンct装置
JPS6113985Y2 (ja)