JPS61163811A - 粉末の成形方法 - Google Patents

粉末の成形方法

Info

Publication number
JPS61163811A
JPS61163811A JP465485A JP465485A JPS61163811A JP S61163811 A JPS61163811 A JP S61163811A JP 465485 A JP465485 A JP 465485A JP 465485 A JP465485 A JP 465485A JP S61163811 A JPS61163811 A JP S61163811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mold
soft material
absorbing
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP465485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523927B2 (ja
Inventor
長谷 貞三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP465485A priority Critical patent/JPS61163811A/ja
Publication of JPS61163811A publication Critical patent/JPS61163811A/ja
Publication of JPH0523927B2 publication Critical patent/JPH0523927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、乗用車用ガスタービンエンジン部品、例え
ばタービンホイール、ステーター、スクロールなどをセ
ラミック粉末を成形・焼成して製造する場合等をはじめ
として、セラミック粉末その他の粉末の成形方法に関す
るものである。
従来の技術 例えば複雑形状のセラミック製品を製造する場合等のセ
ラミック粉末の成形方法として泥しよう鋳込み法が知ら
れている。この泥しよう鋳込み法はセラミック原料粉末
を溶媒中に分散させた泥しようを石こうなどの吸収性の
ある型に注入して溶媒を吸収させ、固体弁のみを残すこ
とにより所定の形状を得る成形法である。
発明が解決しようとする内題点 しかし以上の従来の泥しよう鋳込みによる粉末の成形方
法には次のような問題があった。
すなわち上述するように泥しよう鋳込みでは、一般に石
こう型が用いられ、対象の形状等の制約から特にゴム型
等を適用する場合であっても、脱水を目的として少なく
とも部分的には石こうが用いられていた。しかし、その
ように石こう質の型を用いる場合、鋳込まれた泥しよう
の乾燥時に収縮によって被成形体の肉厚の薄い部分に割
れが生じるという不都合があった。そのため、例えばガ
スター、ピンエンジンに用いられる軸流タービンのよう
に肉厚の薄い部分がある複雑形状物は従来の泥しよう鋳
込み法によっては一体形で製造するのが回置であるとい
う問題があった。また、厚肉の物の場合は成形体内の密
度が不均一となりがちで、乾燥中または焼結中にクラッ
クを生じる場合があるという問題があった。
この発明は以上の従来の事情に鑑みてなされたものであ
って、複雑形状物であっても一体形で製造することがで
き、被成形体の形状に制約がなく、かつ被成形体に割れ
などを生じさせることがない粉末の成形方法を提供する
ことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 すなわちこの発明の粉末の成形方法は、水溶性ワックス
からなる模型の表面を吸水性柔軟材で被覆し、次いで水
溶性ワックスを溶出させて吸水性柔軟材からなる型の外
表面に非浸透性弾性膜を形成し、次いでその吸水性柔軟
材からなる型内に泥しようを注入し、さらにその泥しよ
うが注入された上記型に対し静水圧を加え、その後奔浸
透性弾性膜および吸水性柔軟材を除去することを特徴と
するものである。
発明の詳細な説明 以下にこの発明の粉末の成形方法を第1図〜第4図を参
照してさらに具体的に説明する。
第1図〜第3図に示すように、この発明によれば、先ず
水溶性ワックスからなる模型1の表面を吸水性柔軟材2
で被覆する。第1図に示す模型1は乗用車用ガスタービ
ンエンジンの軸流タービンを形取ったものである。水溶
性ワックスとしては、Oストワックスによる精密鋳造法
において用いられているもの等を用いることができる。
その模型1を第2図に示すように金属またはプラスチッ
ク製の枠3内に配置する。その際、吸水性柔軟材の充填
部を形成するために、模型1と枠3とには隙間4を設け
る。尚、枠3は模型1の形状に応じてプラスチック等を
接着剤等を使用して接合することによって容易に形成す
ることができる。その枠3と模型1との隙間に吸水性柔
軟材を形成する薬剤を流し込み、第3図に示すように模
型1の表面を吸水性柔軟材2で被覆する。吸水性柔軟材
2としては例えば発泡ウレタンのスポンジを用いること
ができる。
次に、第4図に示すように水溶性ワックスからなる模型
1を溶出させて吸水性柔軟材2からなる型5を形成する
。水溶性ワックスからなる模型1は例えば弱酸性水溶液
等によって容易に溶出することができる。
次いで第4図に示すようにその吸水性柔軟材2からなる
型5の外表面に非浸透性弾性膜6を形成する。非浸透性
弾性膜6としてはシリコンゴム、ネオプレンゴム、スチ
レンブタジェンゴムまたはポリアクリル酸エステル等を
適用することができる。また、皮膜の形成はシリコンゴ
ムのトルエン溶液、ネオブレンゴムのベンゼン溶液、ス
チレン−ブタジェンゴムの水溶液またはトルエン溶液、
ポリアクリル酸エステルのキシレン溶液等を型5の外表
面に塗布し、乾燥させることによって容易に形成するこ
とができる。
次にこの発明では、以上のようにして形成された型5内
に泥しようを注入する。注入する泥しようは、成形の対
象となるセラミック粉末等に焼結助剤を混合したものに
、適当な媒液を混合して得ることができる。
さらにこの発明では、以上のようにして泥しょうが注入
された上記15に対し静水圧を加える。
静水圧加圧は周知の手段・装置によって容易に行なうこ
とができる。加えるべき静水圧は通常1.5〜3.Ot
on/dが良い。1.s ton/d未満では、充分な
加圧効果が得られず、一方3.0 ton/dを越えて
も加圧効果の向上が見られないからである。  、最後
にこの発明では、以上のようにして静水圧 ′を加えた
後に、型5を構成する非浸透性弾性膜および吸水性柔軟
材を除去する。非浸透性弾性膜および吸水性柔軟材の除
去は、加熱し熱分解させる等、用いられた材料の特性に
応じた手段により容易に行なうことができる。
実施例 以下にこの発明の粉末の成形方法の実施例を記す。
実施例 第1図に示す乗用車用ガスタービンエンジンの軸流ター
ビンをこの発明の粉末成形方法を適用してセラミック焼
成体をもって製造した。
模型1は最外径を155■としてロストワックスによる
精密鋳造法で周知の通り、ワックスセグメントを溶着す
ることにより成形した。その模型1を金属製の枠3内に
第2図に示すようにFJIII4を設は配置し、その1
11問4にウレタンの原液と発泡剤の混合物を流し込み
発泡ウレタンのスポンジ2を形成した。次に、枠3を取
り外し、スポンジ2の外表面にシリコンゴムのトルエン
溶液を塗布・乾燥し、非浸透性弾性膜6を形成した。
以上のようにして得られた型5内に、型5を加振機で振
動させながら泥しようを注入した。泥しようは次のよう
にして調製した。
原料粉末としては炭化珪素粉末を用い、その炭化珪素粉
末98W【%に焼結助剤としてカーボンブラックIwt
%、非晶質ホウ素1wt%を混合した。
一方、混合媒液としてはエタノールを用い、前述の混合
粉末にエタノールを加えてボールミルで3日間混合し、
最終的に混合粉末650Gに対してエタノールが710
elとなるように調整した。
泥しよう注入後、型5の注入口を塞ぎ、型5に対し静水
圧加圧機で3  ton/dの静水圧を加え、ゆっくり
と除荷した。その除荷に際してスポンジが膨らむ過程で
成形体からにじみ出るエタノールは随時スポンジで吸収
して成形体面から取り除くようにして、成形体中の残留
エタノールが25±2wt%となるようにした。次に、
型5を6℃の恒温槽内に収納し、100〜300 to
rrの減圧下で徐々に温度を上げ2日後には最終的に恒
温槽内を50℃まで昇温した。それにより成形体を含有
水分が5%以下になるまで乾燥させた。
次に、減圧下で550℃まで加熱することによって、成
形体を被覆するスポンジと非浸透性弾性膜を熱分解させ
、除去した。
得られた成形体をHe雰囲気中で2100℃に    
11時間保持して焼結したところ、理論密度の96%の
密度を有する焼結体が得られた。その焼結体を外観検査
および透過XS+による非破壊検査を行なったところ、
クラックなどは生じておらず、良好な焼結体であった。
発明の効果 以上のようにこの発明の粉末の成形方法によれば、外表
面に非浸透性弾性膜が形成された吸水性柔軟材からなる
型の内部に泥しようを注入して静水圧を加えることによ
って所要の成形体を得るようにしたので、割れなどを生
じさせることなく複雑形状の成形体を一体形で成形する
ことができる。
しかも、静水圧加圧を行なうので極めて強度が高く、信
頼性の高い製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗用車用ガスタービンエンジンの軸流タービン
の斜視図、第2図〜第4図はこの発明の方法の工程を示
す図であり、第2図は模型を枠内に配置した状態を示す
断面図、第3図は模型の外表面を吸水性柔軟材で被覆し
た状態を示す断面図第4図は吸水性柔軟材の外表面に非
浸透性弾性膜を形成した状態を示す断面図である。 1・・・模型、 2・・・吸水性柔軟材、 5・・・型
、 6・・・非浸透性弾性膜。 出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士 豊 1)武 久 (ほか1名) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水溶性ワックスからなる模型の表面を吸水性柔軟材で被
    覆し、次いで水溶性ワックスからなる模型を溶出させて
    吸水性柔軟材からなる型を形成し、その吸水性柔軟材か
    らなる型の外表面に非浸透性弾性膜を形成し、次いでそ
    の吸水性柔軟材からなる型内に泥しょうを注入し、さら
    にその泥しょうが注入された上記型に対し静水圧を加え
    、その後非浸透性弾性膜および吸水性柔軟材を除去する
    ことを特徴とする粉末の成形方法。
JP465485A 1985-01-14 1985-01-14 粉末の成形方法 Granted JPS61163811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP465485A JPS61163811A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 粉末の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP465485A JPS61163811A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 粉末の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61163811A true JPS61163811A (ja) 1986-07-24
JPH0523927B2 JPH0523927B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=11589931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP465485A Granted JPS61163811A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 粉末の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163811A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523927B2 (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255577B1 (en) Method of producing mold for slip casting
US4871497A (en) Slip casting method
KR0183997B1 (ko) 슬립 캐스팅 법
JPS647035B2 (ja)
JPS61163811A (ja) 粉末の成形方法
JPS61163810A (ja) 粉末の成形方法
US5968424A (en) Manufacturing method for artificial tooth
EP3135399B1 (en) Method of manufactruring precision cast parts for vehicle exhaust systems
JPS58168507A (ja) スリツプ鋳込み方法
JP3074004B2 (ja) セラミックス製品の製造方法
JPH0663684A (ja) 鋳造用セラミック中子の製造方法
JPH01222902A (ja) セラミックス中空体、その製造方法及びバルブ用セラミックボール
JPH0533123B2 (ja)
JPH03147805A (ja) セラミック部品の製造方法
GB1408998A (en) Ceramic materials with open porosity
JPH0130786B2 (ja)
JP2600769B2 (ja) スリップキャスティング成形方法
JPS61176439A (ja) セラミツク中子の製造方法
JPH0588163B2 (ja)
JP3327604B2 (ja) 金属製品の製造方法及びそれに用いる中子材料
JPH0588162B2 (ja)
JPS61252102A (ja) セラミツクの成形方法
JPS62152804A (ja) 泥漿鋳込み成形型の製造方法
JPH069807B2 (ja) セラミツクス成形物前駆体の製造方法
JPH0596523A (ja) 無機物粉末成形体の乾燥方法