JPS61163810A - 粉末の成形方法 - Google Patents

粉末の成形方法

Info

Publication number
JPS61163810A
JPS61163810A JP465385A JP465385A JPS61163810A JP S61163810 A JPS61163810 A JP S61163810A JP 465385 A JP465385 A JP 465385A JP 465385 A JP465385 A JP 465385A JP S61163810 A JPS61163810 A JP S61163810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
insoluble wax
mold
wax mold
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP465385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523926B2 (ja
Inventor
長谷 貞三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP465385A priority Critical patent/JPS61163810A/ja
Publication of JPS61163810A publication Critical patent/JPS61163810A/ja
Publication of JPH0523926B2 publication Critical patent/JPH0523926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、乗用車用ガスタービンエンジン部品、例え
ばタービンホイール、ステーター、スクロールなどをセ
ラミック粉末を成形・焼成して製造する場合等をはじめ
として、セラミック粉末その他の粉末の成形方法に関す
るものである。
従来の技術 例えば複雑形状のセラミック製品を製造する場合等のセ
ラミック粉末の成形方法として泥しよう鋳込み橙が知ら
れている。この泥しよう鋳込み法はセラミック原料粉末
を溶媒中に分散させた泥しようを石こうなどの吸収性の
ある型に注入して′溶媒を吸収させ、固体分のみを残す
ことにより所定の形状を得る成形法である。
発明が解決しようとする問題点 しかし以上の従来の泥しよう鋳込みによる粉末の成形方
法には次のような問題があった。
すなわち上述するように泥しよう鋳込みでは、一般に石
こう型が用いられ、対象の形状等のill約から特にゴ
ム型等を適用する場合であっても、脱水を目的として少
なくとも部分的には石こうが用いられていた。しかし、
そのように石こう質の型を用いる場合、鋳込まれた泥し
ようの乾燥時に収縮によって被成形体の肉厚の薄い部分
に割れが生じるという不都合があった。そのため、例え
ばガスタービンエンジンに用いられる軸流タービンのよ
うに肉厚の薄い部分がある複雑形状物は従来の泥しよう
鋳込み法によっては一体形で製造するのが困難であると
いう問題があった。
この発明は以上の従来の事情に鑑みてなされたものであ
って、肉厚の薄い部分がある複雑形状物であっても一体
形で製造することができ、被成形体に割れなどを生じさ
せることがない粉末の成形方法を提供することを目的と
するものである。
発明が解決しようとする問題点 すなわちこの発明の粉末の成形方法は、水溶性ワックス
からなる模型の表面を非水溶性ワックスによってコーテ
ィングし、上記水溶性ワックスからなる模型を溶出させ
て非水溶性ワックス型を作成し、その非水溶性ワックス
型の内表面に弾性体の膜を形成し、その弾性体の膜が形
成された非水溶性ワックス型の内部に粉末原料から作成
した泥しようを注入して保形性を有する程度に半乾燥し
次いで非水溶性ワックス型を溶出させた後に残留する弾
性体の膜によって被覆された被成形体を静水圧加圧し、
その後その被成形体を被覆する弾性体の膜を除去すると
共に被成形体を加熱して乾燥することを特徴とするもの
である。
発明の詳細な説明 以下にこの発明の粉末の成形方法を第1図〜第7図を参
照してざらに具体的に説明する。
第1図に示すようにこの発明の粉末の成形方法によれば
、先ず水溶性ワックスからなる模型1の表面を非水溶性
ワックスによってコーティングする。第1図に示す模型
1は乗用車用ガスタービンエンジンの軸流タービンを形
取ったものである。
水溶性ワックスとしてはロストワックス法をはじめとす
る精密鋳造法において用いられるもの等を用いることが
できる。また非水溶性ワックスとしてもロストワックス
法をはじめとする精密鋳造法において用いられるもの等
を用いることができる。
次にこの発明では、以上のようにして得られた模型1の
表面を非水溶性ワックスによってコーティングしてなる
中間体2から模型1を溶出させて第3図に示す非水溶性
ワックス型3を作成する。
模型1の溶出には、模型1の作成に用いた水溶性ワック
スの種類にもよるが、一般に弱酸性水溶液等を用いる。
次いでこの発明では、第4図に示すように以上の過程で
得た非水溶性ワックス型3の内表面に弾性体の114を
形成する。
弾性体の114としてはゴム又はプラスチックス等を用
いることができ、それ等のゴム又はプラスチックスの被
膜形成液体を非水溶性ワックス型3内部に注入して非水
溶性ワックス型3内側面に付着させた後、乾燥させ、ま
たは適当な薬剤と反応させることによって、それ等のゴ
ム又はプラスチックスの被膜4を非水溶性ワックス型3
内側面に形成することができる。
次にこの発明では、第5図に示すように、以上のように
して内側面に114を形成した非水溶性ワックス型3内
部に粉末原料から作成した泥しよう5を注入して乾燥す
る。
粉末原料としてはセラミック粉末その他金属粉末等を用
いることができる。尚、泥しよう5の型3内部への注入
にあたっては、型3を加振台6上に載置し、その加振台
6によって型3に振動を加えるようにすれば、泥しよう
5を型3のすみずみまで充分に充填することができる。
また、型3内に注入された泥しよう5の乾燥は、密閉容
器中に型3を収納し、その密閉容器内を減圧して行なえ
ば、効率良く行なうことができる。その泥しよう5の乾
燥は充分な乾燥である必要はなく、型3を溶出させた後
に残留する被成形体が一定の保形性を有するに至る程度
に行なえば足りる。したがって泥しよう5の乾燥は乾燥
後の被成形体の含有水分が35%以下となる程度に行な
われる。
次に、以上の過程で内部に半乾燥状態の被成形体を有す
るに至った非水溶性ワックス型3を、第6図および第7
図に示すように有機溶剤7によって溶出させ、それによ
り残留した弾性体膜4が被覆された被成形体5aを静水
圧加圧する。
有機溶剤7としては非水溶性ワックス型3の材質に応じ
て例えばトリクレン等を用いることができる。また、静
水圧加圧は周知の手段・装置を適用して行なうことがで
きる。
最後にこの発明では、以上の過程で得られた被成形体5
aの表面を被覆する弾性体114を除去する。
弾性体114の除去は、弾性体膜4の材質に応じて、例
えば空気中もしくは不活性ガス雰囲気中での加熱による
熱分解等によって行なうことができる。
実施例 以下にこの発明の実施例を記す。
実施例 1 第1図に示す乗用車用ガスタービンエンジンの軸流ター
ビンをこの発明の粉末成形方法を適用してセラミック焼
成体をもって製造した。
模型1は最外径155■としてロストワックスによる精
密鋳造法で周知の通りワックスセグメントを溶着するこ
とによ、り成形した。その模型1の表面をディッピング
によってコーティングした後、模型1を弱酸性の水で溶
出させて非水溶性ワックス型3を作成した。その非水溶
性ワックス型3内部にシリコンゴムのトルエン溶液を注
入して非水溶性ワックス型3内壁面をシリコンゴムのト
ルエン溶液で濡らし、この溶液の残部を排出させ、付着
層のみを乾燥させて、非水溶性ワックス型3内壁面に、
厚さ0.3smのシリコンゴム膜を形成した。
以上の非水溶性ワックス型3内部に予め調整した泥しよ
うを型3に撮動を加えながら注入した。
泥しようは次のようにして調整した。
原料粉末どしては、焼結助剤として5.5wt%のY2
03 ト4.5wt%のAl2O3とが混合された90
wt%の窒化珪素粉末を準備した。一方、98.9wt
%の蒸溜水とo、swt%の添加剤と0,6wt%の解
こう剤(東亜合成製A6114)とからなる混合液を準
備した。上記原料粉末100重量部に対し、上記混合液
を80重量部加え、ボールミルで充分混合51″・得ら
at混諌2ラリ−8真空脱a5・     1さらに含
有水分を加熱蒸発させて、上記原料粉末100重量部に
対する上記混合液の混合比率が50重量部となるまで濃
縮し、この実施例に用いる泥しようを得た。
さて、その泥しようを非水溶性ワックス型3内に充填し
た後、五酸化リンガス雰囲気の密閉容器内に!濃で1日
放置し、次に5 Q Q torrの減圧下で10W#
間放置し、さらに400 torrまで減圧して14時
間放置し、最後に100 torrまで減圧して含有水
分を18wt%まで減少させた。
次に、以上の処理を行なった後、非水溶性ワックス型3
を50℃程度に加熱されたトリクレン液中に浸して非水
溶性ワックス型3を溶解除去させた。それにより残留し
たシリコンゴムで覆われた成形体の露出部分(非水溶性
ワックス型3に対する泥しようの注入時における注入口
にあたる部分)に前述したシリコンゴムのトルエン溶液
を塗布し、乾燥させて成形体の全表面をシリコンゴムに
よって完全に被覆した。
以上のようにシリコンゴムに被覆された成形体を水中に
没し、1.5 tonldの静水圧を加えた。
その後、大気圧下で0.2℃/IIIIIの昇温速度で
100℃まで加熱し、その温度に2時間保持した後、減
圧下で5〜b で加熱して表面を被覆するシリコンゴムを除去し、目的
とする成形体を得た。
実施例 2 他の条件、工程は実施例1と全く同様にして、次の点に
ついて興なる態様でこの発明の方法を実施した。
泥しようを次のようにして調整した。
原料粉末としては焼結助剤として1wt%のカーボンブ
ラックと1wt%の非晶質ホウ素とが混合された98w
t%の炭化珪素を準備した。一方、ベンゼンに1.sw
t%のエチルセルロースを混合した混合液を準備した。
上記原料粉末100重量部に対し、上記混合液を160
重量部加え、実施例1と同様に混合、真空脱泡し、最終
的に混合液の混合比率が115重量部となるまで加熱濃
縮して、この実施例の泥しようを得た。その泥しようを
用いて実施例1と同じ条件・工程により得られた成形体
を3 ton/carの静水圧によって加圧した。その
後、実施例1と同様にして成形体を得た。
尚、上記各実施例では、非水溶性ワックス型3内にシリ
コンゴムのトルエン溶液を注入して弾性体膜を形成した
が、その他にネオプレンゴムのベンゼン溶液、スチレン
−ブタジェンゴムの水溶液またはトルエン溶液等を用い
ることもできる。また、ポリアクリルmのキシレン溶液
を注入してプラスチックス膜を形成するようにしても良
い。以上の各場合において、形成された皮膜を最終的に
除去するには、ポリアクリル酸皮膜は空気中加熱でセラ
ミック成形体の表層を剥離させることなく燃焼除去する
ことができ、他のゴム皮膜はN2等の不活性雰囲気中で
加熱し、熱分解させることによって除去することができ
る。
さて以上の実施例1によって得られた3’t3N4成形
体を10.5気圧、1820”Cで焼結し、実施例2に
よって得られたSIC成形体を2100℃、1気圧のA
r雰囲気中で焼結した。
以上の各焼結体について回転試験を行なったところ、実
施例1の成形体によって得られた窒化珪素質タービンは
85000rp−でも破損せず、実施例2の成形体を焼
結して得られた炭化珪素質タービンは62000 rl
)lでも破損しなかった。
発明の効果 以上のようにこの発明の粉末の成形方法によれば、水溶
性ワックスからなる模型の表面に非水溶性ワックスをコ
ーティングして模型を溶出することによって得られた非
水溶性ワックス型内表面に弾性体膜を形成し、その弾性
体膜内に泥しようを注入・乾燥し、非水溶性ワックス型
を溶出した後に静水圧加圧を行ない、その侵弾性体膜を
除去して所要の成形体を得るようにしたので、例えば乗
用車用ガスタービンエンジンの軸流タービンのように形
状が複雑で薄肉部分を有する物品であっても、割れなど
を生じさせずに一体形で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗用車用ガスタービンエンジンの軸流タービン
の斜視図である。第2図から第7図はこの発明の方法の
各工程を示す断面図であり、第2図は軸流タービンの模
型に非水溶性ワックスをコーティングした状態を示す図
、第3図は模型を溶出させて得られる非水溶性ワックス
型を示す図、第4図は非水溶性ワックス型内側面に弾性
体膜を形成した状態を示す図、第5図は非水溶性ワック
ス型内側面に形成された弾性体膜内部に泥しょうが充填
された状態を示す図、第6図は有機溶剤によって鼻水溶
性ワックス型を溶出する状態を示す図、第7図は弾性体
膜中の被成形体に静水圧加圧を行なう状態を示す図であ
る。 1・・・漢型、 3・・・非水溶性ワックス型、 4・
・・弾性体膜、 5・・・泥しよう。 出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士 豊 1)武 久 (ほか1名) 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水溶性ワックスからなる模型の表面を非水溶性ワックス
    によってコーティングし、上記水溶性ワックスからなる
    模型を溶出させて非水溶性ワックス型を作成し、その非
    水溶性ワックス型の内表面に弾性体の膜を形成し、その
    弾性体の膜が形成された非水溶性ワックス型の内部に粉
    末原料から作成した泥しょうを注入して保形性を有する
    程度に半乾燥し、次いで非水溶性ワックス型を溶出させ
    た後に残留する弾性体の膜によって被覆された被成形体
    を静水圧加圧し、その後その被成形体を被覆する弾性体
    の膜を除去すると共に被成形体を加熱して乾燥すること
    を特徴とする粉末の成形方法。
JP465385A 1985-01-14 1985-01-14 粉末の成形方法 Granted JPS61163810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP465385A JPS61163810A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 粉末の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP465385A JPS61163810A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 粉末の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61163810A true JPS61163810A (ja) 1986-07-24
JPH0523926B2 JPH0523926B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=11589906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP465385A Granted JPS61163810A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 粉末の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377704A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 トヨタ自動車株式会社 セラミツク焼結体の製造方法
US6053064A (en) * 1998-05-01 2000-04-25 L & P Property Management Company Lumbar support screw actuator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988005235A1 (en) * 1987-01-12 1988-07-14 Fujitsu Limited Discrimination timing control circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377704A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 トヨタ自動車株式会社 セラミツク焼結体の製造方法
US6053064A (en) * 1998-05-01 2000-04-25 L & P Property Management Company Lumbar support screw actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523926B2 (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871497A (en) Slip casting method
KR900003344B1 (ko) 슬립캐스팅용 주형의 제작법 및 슬립캐스팅 성형방법
JP2001316185A (ja) セラミック物品から揮発性成分を除去する方法及び関連プロセス
JPS61163810A (ja) 粉末の成形方法
MXPA05001489A (es) Proceso de colada con mejor revestimiento.
US3485288A (en) Method of making a mold for casting of refractory and reactive metals
CN112047737B (zh) 一种面向带有微结构特征的碳化硅基陶瓷的熔渗方法
JPS61163811A (ja) 粉末の成形方法
JP2600769B2 (ja) スリップキャスティング成形方法
JPH01222902A (ja) セラミックス中空体、その製造方法及びバルブ用セラミックボール
US5266252A (en) Ceramic slip casting technique
JP3074004B2 (ja) セラミックス製品の製造方法
JPH05345304A (ja) セラミックス成形体の成形方法
JPS6358082B2 (ja)
JPH0130786B2 (ja)
JPS612507A (ja) 多孔性耐久型の製造方法
JPS6384902A (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JPH03147805A (ja) セラミック部品の製造方法
JPS62259637A (ja) 鋳型造型方法
JPH0524902A (ja) 泥漿鋳込み成形体の乾燥方法
JPS6377704A (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JPH06246715A (ja) スリップキャスティング方法
JPS63299907A (ja) 粉体の焼結前駆体の成形法
JPS63115646A (ja) 鋳型造型方法
JPS63147869A (ja) 粉末成形体中の添加剤の除去方法