JPS61163577A - 印刷回路基板 - Google Patents
印刷回路基板Info
- Publication number
- JPS61163577A JPS61163577A JP60255798A JP25579885A JPS61163577A JP S61163577 A JPS61163577 A JP S61163577A JP 60255798 A JP60255798 A JP 60255798A JP 25579885 A JP25579885 A JP 25579885A JP S61163577 A JPS61163577 A JP S61163577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- substrate
- contacts
- power
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 58
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 5
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/52—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/721—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/117—Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/07—Electric details
- H05K2201/073—High voltage adaptations
- H05K2201/0746—Protection against transients, e.g. layout adapted for plugging of connector
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09372—Pads and lands
- H05K2201/094—Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch or thickness; Using different connections on the pads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
この発明は回路基板のコネクタシステムの分野、よづ詳
細には、構造物への装着が完成する館に基板の電力供給
の上昇を可能にする、印刷回路基板のコネクタシステム
に関する。
細には、構造物への装着が完成する館に基板の電力供給
の上昇を可能にする、印刷回路基板のコネクタシステム
に関する。
発明の分野
電、子システムは典型的には、混成回路、集積回路、そ
れに抵抗器、コンデンサ、誘導子を含む個別の構成要素
などの個別のデバイスから作られる。
れに抵抗器、コンデンサ、誘導子を含む個別の構成要素
などの個別のデバイスから作られる。
これらの個別のデバイスは、典型的にはデバイスを所望
の形状に電気的に係合するため基板サブストレート上に
成るパターンの導!径路を有する印刷回路基板上に装着
される。
の形状に電気的に係合するため基板サブストレート上に
成るパターンの導!径路を有する印刷回路基板上に装着
される。
通常印刷回路塞板はカードケージのような装着構造内の
スロットに装着される。印刷回路基板の一方の端縁には
、印刷回路基板上の電線径路と接続されるコネクタがあ
る。印刷回路基板がカードケージに挿入されると、コネ
クタは、ピンとソケットの形でカードケージに装着され
た補足的なコネクタと組になる。補足的な]ネクタはカ
ードケージのFi線または背面に、線で接続されている
。
スロットに装着される。印刷回路基板の一方の端縁には
、印刷回路基板上の電線径路と接続されるコネクタがあ
る。印刷回路基板がカードケージに挿入されると、コネ
クタは、ピンとソケットの形でカードケージに装着され
た補足的なコネクタと組になる。補足的な]ネクタはカ
ードケージのFi線または背面に、線で接続されている
。
母線の各ラインを通って、ワイヤと電気的に接触してい
る各基板のコネクタは、−緒に並列に接続される。母線
の1つのラインが、接続された印刷回路基板に電力を供
給することもある。1つのラインはまた、基板間あるい
は基板と外界との間に伝達径路を供給することもある。
る各基板のコネクタは、−緒に並列に接続される。母線
の1つのラインが、接続された印刷回路基板に電力を供
給することもある。1つのラインはまた、基板間あるい
は基板と外界との間に伝達径路を供給することもある。
印刷回路基板を装着されたカードケージは、コンピュー
タのような電子装置を形成する。この装置は印刷回路基
板上の回路とその相互接続の設計に依存する。これら多
ぺの装置において、電子装置の動作中に基板を挿入した
り取外したりする必要がある。このような装置の例は電
話システムにおける中央局切換システムと支局交換(P
BXs )である。しかしながらこの必要は電話システ
ムだけに限らない。
タのような電子装置を形成する。この装置は印刷回路基
板上の回路とその相互接続の設計に依存する。これら多
ぺの装置において、電子装置の動作中に基板を挿入した
り取外したりする必要がある。このような装置の例は電
話システムにおける中央局切換システムと支局交換(P
BXs )である。しかしながらこの必要は電話システ
ムだけに限らない。
しかしながら、基板がカードケージに挿入され゛たり取
外されたりする際に1汰けなければならない、いくつか
の主要な問題がある。第1の問題は、装着された基板が
、システムの背面まl〔は共通母線に非同期の相互作用
を生じさせることにより、他の基板の動作に影響を与え
てはならない、ということである。第2の問題は、基板
の挿入および除去が、基板上の構成要素に旧都を与える
ような電気的状態を作ってはならない、ということであ
る。最後の問題は、基板の挿入が、共通の電力母線に過
渡変化の相互作用を作ってはならない、ということであ
る。
外されたりする際に1汰けなければならない、いくつか
の主要な問題がある。第1の問題は、装着された基板が
、システムの背面まl〔は共通母線に非同期の相互作用
を生じさせることにより、他の基板の動作に影響を与え
てはならない、ということである。第2の問題は、基板
の挿入および除去が、基板上の構成要素に旧都を与える
ような電気的状態を作ってはならない、ということであ
る。最後の問題は、基板の挿入が、共通の電力母線に過
渡変化の相互作用を作ってはならない、ということであ
る。
この発明はこれらの問題を、従来企図されなかった機敏
で経済的な様式で解決あるいは実質的に軽減する。
で経済的な様式で解決あるいは実質的に軽減する。
発明の要約
この発明は、印刷回路基板の端縁に複数個のコネクタ接
触子を有する印刷回路基板を、コネクタ接触子を係合す
るための複数個の組になるコネクタ接触子を有する装着
構造に、基板が装着構造に装着されたときに、電気的に
接Iするシステムを提供する。このシステムは、基板上
に、電力を供給するために基板上の電気デバイスと結合
された導電パッドと、第1の電力源と結合された装着構
造上の摺動可能な接触子を含む。この接触子は、基板が
構造に装着される際、コネクタ接触子が組になるコネク
タと係合する前にパッドと係合し、基板が構造に完全に
装着されると係合が外れる。
触子を有する印刷回路基板を、コネクタ接触子を係合す
るための複数個の組になるコネクタ接触子を有する装着
構造に、基板が装着構造に装着されたときに、電気的に
接Iするシステムを提供する。このシステムは、基板上
に、電力を供給するために基板上の電気デバイスと結合
された導電パッドと、第1の電力源と結合された装着構
造上の摺動可能な接触子を含む。この接触子は、基板が
構造に装着される際、コネクタ接触子が組になるコネク
タと係合する前にパッドと係合し、基板が構造に完全に
装着されると係合が外れる。
導電パッドは実質的には基板の表面と一致し、摺動可能
な接触子は、基板の表面に弾力的に接触するクリップを
含む。このクリップは、基板が基板を構造に装着する最
初の位置に置かれたときにパッドと接触し、基板が構造
内の最終的な装着位置に置かれるとパッドと接触しない
。導電パッドは、基板が装着構造に据付けられるとクリ
ップがパッドとの接触を失うような形状をしている。
な接触子は、基板の表面に弾力的に接触するクリップを
含む。このクリップは、基板が基板を構造に装着する最
初の位置に置かれたときにパッドと接触し、基板が構造
内の最終的な装着位置に置かれるとパッドと接触しない
。導電パッドは、基板が装着構造に据付けられるとクリ
ップがパッドとの接触を失うような形状をしている。
コネクタ接触子の1つはまた、電力を供給するために基
板上の電気デバイスに結合され、その組になるコネクタ
接触子は、第1の電力源から電気的に分離された第2の
電力源に結合されている。
板上の電気デバイスに結合され、その組になるコネクタ
接触子は、第1の電力源から電気的に分離された第2の
電力源に結合されている。
好ましい実施例の説明
従来、上記の問題を解決しようとする試みは完全に成功
してはいない。共通の信号コネクタ上の非同期の相互作
用を防ぐため、印刷回路基板はその信号コネクタが母線
と接触する館に電力を与えられる。この電力供給の上昇
段階は、典型的には1秒の何分の1しか要しないが、こ
れは信号コネクタの接触に先立って起こらなければなら
ない。
してはいない。共通の信号コネクタ上の非同期の相互作
用を防ぐため、印刷回路基板はその信号コネクタが母線
と接触する館に電力を与えられる。この電力供給の上昇
段階は、典型的には1秒の何分の1しか要しないが、こ
れは信号コネクタの接触に先立って起こらなければなら
ない。
同様に、信号コネクタ接触子が遮断されたときに、もし
も基板が電力を与えられた状態であれば、基板が取外さ
れたとき、母線上には誤りの信号が発生しない。
も基板が電力を与えられた状態であれば、基板が取外さ
れたとき、母線上には誤りの信号が発生しない。
この問題の先行技術での解決法は、多レベルのピンであ
って、これによって、印刷回路基板が挿入されるとき、
電力ピンとその補足的なソケットは信号ピンより前に組
になる。さらに、電力ピンとソケットは、基板が取外さ
れて信号ピンの接触が絶たれても組になったままでいる
。
って、これによって、印刷回路基板が挿入されるとき、
電力ピンとその補足的なソケットは信号ピンより前に組
になる。さらに、電力ピンとソケットは、基板が取外さ
れて信号ピンの接触が絶たれても組になったままでいる
。
先行技術のもう1つの解決法は、いくらかジッパ−に似
た様式で、接合部を連続してfullる機械的なレバー
装置で、これによって電力の接続は最初に作られて最後
に解かれる。さらにもう1つの解決法は、晴の綾状のコ
ードを用い、これは基板が主要なコネクタに接触する前
に、印刷回路基板の特別の電力コネクタに手動で接続さ
れる。その後この晒の綾状の動力コードは手動で取外さ
れる。基板の取外しにあたっては、鯖の綾状のコードが
装着され、基板が外されてからコードの接続が外される
。
た様式で、接合部を連続してfullる機械的なレバー
装置で、これによって電力の接続は最初に作られて最後
に解かれる。さらにもう1つの解決法は、晴の綾状のコ
ードを用い、これは基板が主要なコネクタに接触する前
に、印刷回路基板の特別の電力コネクタに手動で接続さ
れる。その後この晒の綾状の動力コードは手動で取外さ
れる。基板の取外しにあたっては、鯖の綾状のコードが
装着され、基板が外されてからコードの接続が外される
。
これらの解決法は典型的に第2の問題を解決する。印刷
回路基板が挿入されるときには、最初に、あるいは電力
の接触と同時に、接地接触が作られなければならない。
回路基板が挿入されるときには、最初に、あるいは電力
の接触と同時に、接地接触が作られなければならない。
そうでないと、接地基準のない電力接続が印刷回路基板
を通して意図しない電気径路を有するかもしれない。集
積回路構成要素はしばしば電気的に壊れやすい;デバイ
スリードへの予想外の電圧は、構成要素の破壊につなが
るかもしれない。したがって、印刷回路基板が取外され
る際、接地接触は最後に解かれなければならない。上記
の解決法は典型的に、基板の挿入または取外しのそれぞ
れに際し、最初に作られ最後に解かれるものの1つであ
る接地コネクタを有する。
を通して意図しない電気径路を有するかもしれない。集
積回路構成要素はしばしば電気的に壊れやすい;デバイ
スリードへの予想外の電圧は、構成要素の破壊につなが
るかもしれない。したがって、印刷回路基板が取外され
る際、接地接触は最後に解かれなければならない。上記
の解決法は典型的に、基板の挿入または取外しのそれぞ
れに際し、最初に作られ最後に解かれるものの1つであ
る接地コネクタを有する。
これらの解決法は最初の2つの問題を解決するが、第3
の問題、つまり基板が最初に電力源に結合されるときの
、初期サージ電流によって引起こされる有害な電圧の過
渡変化の問題には対処していない。基板の容量が充電さ
れると、電力供給は安定した状態に戻る。この電力源電
流のサージは、既に据えられ動作中の他の印刷回路基板
に重大な結果を与える可能性のある、電圧の変動を引起
こす。
の問題、つまり基板が最初に電力源に結合されるときの
、初期サージ電流によって引起こされる有害な電圧の過
渡変化の問題には対処していない。基板の容量が充電さ
れると、電力供給は安定した状態に戻る。この電力源電
流のサージは、既に据えられ動作中の他の印刷回路基板
に重大な結果を与える可能性のある、電圧の変動を引起
こす。
この第3の問題を解決するため2つの方策が用いられて
きた。最初の解決法は、電力接続に直列のインピーダン
スを持ち、それによって結果として生ずる電圧の過渡変
化が害のないレベルまで減少するようにすることで、新
しく接続きれた基板に流れ込む過渡的な突入電流の量を
減少させた。
きた。最初の解決法は、電力接続に直列のインピーダン
スを持ち、それによって結果として生ずる電圧の過渡変
化が害のないレベルまで減少するようにすることで、新
しく接続きれた基板に流れ込む過渡的な突入電流の量を
減少させた。
しかしながら、この解決法にはいくつかの欠点がある。
抵抗器や誘導子などの特別の構成要素は、カード上に設
置されなければならない。この構成要素は電力接続と直
列であるので、印刷回路基板への電流を制限し、そのl
こめ基板は、印刷回路基板に電力を与えるに十分な作動
電圧を受取らない。
置されなければならない。この構成要素は電力接続と直
列であるので、印刷回路基板への電流を制限し、そのl
こめ基板は、印刷回路基板に電力を与えるに十分な作動
電圧を受取らない。
この方策を修正したものは、カードが段階的に電力を与
えられるように、コネクタにより多くの電力連鎖段階を
加えることである。これは問題に余分な複雑さを加える
だけである。
えられるように、コネクタにより多くの電力連鎖段階を
加えることである。これは問題に余分な複雑さを加える
だけである。
他の方策は、互いに分離された2つの電力源を用いるこ
とである。第1の電力源は基板がカードケージに完全に
挿入される前に印刷回路基板に電力供給を増加する。電
力源の電圧レベルは変動するが、第2の、もしくは主要
な電力源によって電力を与えられている作動中のカード
には影響しない、先行技術では、第1の電力源は鱗の綾
状のコードによって、カードケージへの挿入前に印刷回
路基板に結合される。カードがカードケージに装着され
た後、鱗の綾状のコードは取外された。以上で検討され
た2つの問題を解決する一方で、このシステムは、装着
構造への印刷回路基板の直接的な挿入と取外し以上の努
力を依然として必要としている。鱗の綾状のコードはま
ず装着され、カードが完全に据えられた模、コードは取
外されなければならない。基板を安全に取外すにも、同
様な手順に従わなければならない。
とである。第1の電力源は基板がカードケージに完全に
挿入される前に印刷回路基板に電力供給を増加する。電
力源の電圧レベルは変動するが、第2の、もしくは主要
な電力源によって電力を与えられている作動中のカード
には影響しない、先行技術では、第1の電力源は鱗の綾
状のコードによって、カードケージへの挿入前に印刷回
路基板に結合される。カードがカードケージに装着され
た後、鱗の綾状のコードは取外された。以上で検討され
た2つの問題を解決する一方で、このシステムは、装着
構造への印刷回路基板の直接的な挿入と取外し以上の努
力を依然として必要としている。鱗の綾状のコードはま
ず装着され、カードが完全に据えられた模、コードは取
外されなければならない。基板を安全に取外すにも、同
様な手順に従わなければならない。
この発明も、相互に分離された2つの別々の電力源を用
いる。印刷回路基板は通常の接続システム、典型的には
基板の端縁にピンとソケットの装置と、基板装着構造上
の組になるコネクタとを、カードケージ内に有する。印
刷回路基板の端縁のコネクタは、基板のワイjt径路に
接続される。
いる。印刷回路基板は通常の接続システム、典型的には
基板の端縁にピンとソケットの装置と、基板装着構造上
の組になるコネクタとを、カードケージ内に有する。印
刷回路基板の端縁のコネクタは、基板のワイjt径路に
接続される。
この発明は、この発明の第1A図から第1D図に例示さ
れる。印刷回路基板20はいくつかの電気構成要素を有
し、ここでは基板サブストレート10に装着されたマル
チピン集積回路12が示される。これらの構成要素12
は、基板サブストレート10の表面のワイヤ径路(示さ
れていない)によって電気的に相互接続されている。基
板20とその構成要素12は、基板サブストレート10
の一方の端縁に位置するコネクタ13を通って、伯の印
刷回路基板に結合される。コネクタ13はソケットハウ
ジング18によって保護されるソケットである。コネク
タ13は、基板20が背面基板21と接続されるときに
、ハウジング19によって保護されるピンの形をした補
足的なコネクタ14と組になる。1つまたは2つ以上の
コネクタソケット13は、構成要素12を駆動する主電
力源に接続された補足的なコネクタピンに対応する、電
力コネクタである。これは電気シテスムに見られる典型
的な配置である。
れる。印刷回路基板20はいくつかの電気構成要素を有
し、ここでは基板サブストレート10に装着されたマル
チピン集積回路12が示される。これらの構成要素12
は、基板サブストレート10の表面のワイヤ径路(示さ
れていない)によって電気的に相互接続されている。基
板20とその構成要素12は、基板サブストレート10
の一方の端縁に位置するコネクタ13を通って、伯の印
刷回路基板に結合される。コネクタ13はソケットハウ
ジング18によって保護されるソケットである。コネク
タ13は、基板20が背面基板21と接続されるときに
、ハウジング19によって保護されるピンの形をした補
足的なコネクタ14と組になる。1つまたは2つ以上の
コネクタソケット13は、構成要素12を駆動する主電
力源に接続された補足的なコネクタピンに対応する、電
力コネクタである。これは電気シテスムに見られる典型
的な配置である。
この発明はまた、これも基板20の電力ワイヤ径路に接
続される電力パッド15を有する。電力バッド15に対
応して、クリップの形状で導線を有する、特別に適合さ
れたコネクタ16がある。
続される電力パッド15を有する。電力バッド15に対
応して、クリップの形状で導線を有する、特別に適合さ
れたコネクタ16がある。
コネクタクリップ16はその保護ハウジング17ととも
に、背面基板サブストレート項に、補足的なコネクタ接
触子14と同様の様態で装着されている。ハウジング1
7はサブストレート10を受止めるためのスロット24
を有する。クリップ16は補足的な接触子14よりも長
いので、コネクタ接触子13が補足的なコネクタ接触子
14と組になる前に、弾力的に電力バッド15と係合す
る。第1B図はこの関係を図示する。
に、背面基板サブストレート項に、補足的なコネクタ接
触子14と同様の様態で装着されている。ハウジング1
7はサブストレート10を受止めるためのスロット24
を有する。クリップ16は補足的な接触子14よりも長
いので、コネクタ接触子13が補足的なコネクタ接触子
14と組になる前に、弾力的に電力バッド15と係合す
る。第1B図はこの関係を図示する。
クリップ16は、補足的なコネクタ接触子14と結合し
ている主電力源とは電気的に分離された、第1の電力源
に結合される。電力バッド15は最初にクリップコネク
タ16と係合するので、第1の電力源は最初に基板20
に電力を供給する。たとえ第1の電力源が過渡的な変動
を被ることがあっても、主電力源とは電気的に分離され
ているので、伯の印刷回路基板には影響を与えない。第
1C図に示されるように、基板20が挿入されると、コ
ネクタ13と補足的なコネクタ14は組になる。
ている主電力源とは電気的に分離された、第1の電力源
に結合される。電力バッド15は最初にクリップコネク
タ16と係合するので、第1の電力源は最初に基板20
に電力を供給する。たとえ第1の電力源が過渡的な変動
を被ることがあっても、主電力源とは電気的に分離され
ているので、伯の印刷回路基板には影響を与えない。第
1C図に示されるように、基板20が挿入されると、コ
ネクタ13と補足的なコネクタ14は組になる。
この時点で第2の、または主電力源もまた、組になった
コネクタピン13の電力コネクタを通して基板20に電
力を供給する。
コネクタピン13の電力コネクタを通して基板20に電
力を供給する。
最後に、第1D図に示されるように、電力バッド15は
コネクタ16のクリップ導線が電力バッド15から摺動
して外れるような形状をしているので、基板サブストレ
ート1oが完全に据えられると接触を絶つ。したがって
、基板2oは今や第2の電力源を通る電力のみを供給さ
れる。
コネクタ16のクリップ導線が電力バッド15から摺動
して外れるような形状をしているので、基板サブストレ
ート1oが完全に据えられると接触を絶つ。したがって
、基板2oは今や第2の電力源を通る電力のみを供給さ
れる。
第2A図から第2D図は、動力バッドとコネクタの1!
!初接続の上面図であり、それぞれ第1A図から第1D
図に対応する。クリップ16のほかに第2のクリップ2
3が示されている。基板サブストレート10が装着のた
めカードに挿入されると、第1の電力源に結合されたコ
ネクタクリップ16は電力バッド15に係合する。クリ
ップ23は接地に結合されている。接地パッド22は、
電力バッド15同様、はとんどサブストレート1oの表
面と一致しており、基板20が挿入されたとき、クリッ
プ23に係合する。
!初接続の上面図であり、それぞれ第1A図から第1D
図に対応する。クリップ16のほかに第2のクリップ2
3が示されている。基板サブストレート10が装着のた
めカードに挿入されると、第1の電力源に結合されたコ
ネクタクリップ16は電力バッド15に係合する。クリ
ップ23は接地に結合されている。接地パッド22は、
電力バッド15同様、はとんどサブストレート1oの表
面と一致しており、基板20が挿入されたとき、クリッ
プ23に係合する。
バッド22は印刷回路基板20のすべての接地端子と結
合している。クリップ16と23がそれぞれ弾力的にバ
ッド15.22と係合すると、基板20に電力を供給す
る径路が作られる。
合している。クリップ16と23がそれぞれ弾力的にバ
ッド15.22と係合すると、基板20に電力を供給す
る径路が作られる。
しかしながら、バッド15と異なり、バッド22は基板
が移動する方向で短(される必要はない。
が移動する方向で短(される必要はない。
バッド22は接地した接触子であるため、バッド22と
クリップ23の接触は基板の装着が完了した侵もそのま
までよく、ピンとソケット13.14の接続の1つが基
板20に従来の接地接続を提供する。
クリップ23の接触は基板の装着が完了した侵もそのま
までよく、ピンとソケット13.14の接続の1つが基
板20に従来の接地接続を提供する。
印刷回路基板の接続のための主要なコネクタは、前記電
力バッドとクリップのような、摺動クリップとバッドの
構造をなしてもよいことは注目されるべきである。その
場合クリップは、製造原価をできるだけ節約して、1つ
のハウジング内に統合されてもよい。もちろんクリップ
の長さ、バッドのサイズおよび接地は、電力バッドと補
足的なクリップの機能を維持するよう調節されなければ
ならない。
力バッドとクリップのような、摺動クリップとバッドの
構造をなしてもよいことは注目されるべきである。その
場合クリップは、製造原価をできるだけ節約して、1つ
のハウジング内に統合されてもよい。もちろんクリップ
の長さ、バッドのサイズおよび接地は、電力バッドと補
足的なクリップの機能を維持するよう調節されなければ
ならない。
このように、この発明は、きわどい信号接触子が全体の
システムに結合する前に、挿入された印刷回路基板に電
力を供給することを可能にする。
システムに結合する前に、挿入された印刷回路基板に電
力を供給することを可能にする。
この発明のもとでは電力低下は信号接触が絶たれた俊に
起こる。第2に、基板へのすべての電圧に適切な基準を
与えるため、接地接触は電力上界段階の初期に作られる
。接地接触はまた、電力低下の段階にも確実に行なわれ
る。第3に、基板20は主要電力源から電気的に分離さ
れた第1の電力源によって最初に電力上昇され、そのた
め基板装着の初期の段階における過渡的な電圧変動が電
子システムの作動に影響を与えない。
起こる。第2に、基板へのすべての電圧に適切な基準を
与えるため、接地接触は電力上界段階の初期に作られる
。接地接触はまた、電力低下の段階にも確実に行なわれ
る。第3に、基板20は主要電力源から電気的に分離さ
れた第1の電力源によって最初に電力上昇され、そのた
め基板装着の初期の段階における過渡的な電圧変動が電
子システムの作動に影響を与えない。
したがって、この発明が特に、好ましい実施例を例示し
て示され述べられている一方で、当業者には、発明の意
図から逸脱することなく形状や細部を変更することもで
きるのは理Mされるであろう。したがって独占権は、付
加された特許請求の範囲の境界によってのみ制限された
発明に認められることを意図する。
て示され述べられている一方で、当業者には、発明の意
図から逸脱することなく形状や細部を変更することもで
きるのは理Mされるであろう。したがって独占権は、付
加された特許請求の範囲の境界によってのみ制限された
発明に認められることを意図する。
第1八図ないし第1D図は印刷回路基板が装着構造に挿
入されたときにこの発明がどのように動作するかを図示
したものである。 第2八図ないし第2D図は第1八図ないし第1D図のそ
れぞれの上面図である。 図において、10は基板サブストレート、12はマルチ
ピン集積回路、13はコネクタ、14は補足的なコネク
タ、15は電力パッド、16はコネクタクリップ、20
は基板、21は背面基板、22は接地パッド、23は第
2のクリップである。 特許出願人 ディー・エイ・ヴイ・アイ・ディー・シス
テムズ・ インコーホレーテッド 代 理 人 弁理士 深 見 久 部(
ほか2名) Rθ−IA。 FIG、 IB。 FIG、 10
入されたときにこの発明がどのように動作するかを図示
したものである。 第2八図ないし第2D図は第1八図ないし第1D図のそ
れぞれの上面図である。 図において、10は基板サブストレート、12はマルチ
ピン集積回路、13はコネクタ、14は補足的なコネク
タ、15は電力パッド、16はコネクタクリップ、20
は基板、21は背面基板、22は接地パッド、23は第
2のクリップである。 特許出願人 ディー・エイ・ヴイ・アイ・ディー・シス
テムズ・ インコーホレーテッド 代 理 人 弁理士 深 見 久 部(
ほか2名) Rθ−IA。 FIG、 IB。 FIG、 10
Claims (13)
- (1)装着構造に挿入するための印刷回路基板であつて
: 電気デバイス構成要素と前記構成要素を相互接続するワ
イヤ径路を装着するための基板サブストレートと; 前記基板サブストレートが完全にそこに据付けられたと
きに、前記装着構造内で、補足的なコネクタ接触子と係
合する複数個のコネクタ接触子と;前記コネクタ接触子
が前記補足的な接触子と係合する前に、前記装着構造内
の摺動コネクタと係合し、前記基板サブストレートが前
記構造に完全に据えられたとき、前記摺動コネクタから
係合が外されるような、前記基板サブストレートの表面
上にある電力コネクタパッドとを含み; それによって前記基板サブストレートはコネクタ接触子
が係合される前に、前記電力コネクタパッドと摺動コネ
クタを通して第1の電力源に結合され、前記基板サブス
トレートが前記装着構造に完全に据えられると結合が外
されるような、印刷回路基板。 - (2)前記コネクタ接触子の1つが、電力補足コネクタ
接触子を通して第2の電力源と結合する電力コネクタ接
触子を含み、第1と第2の電力源が相互に電気的に分離
されているような、特許請求の範囲第1項に記載の印刷
回路基板。 - (3)摺動コネクタが、前記基板サブストレートが前記
装着構造に据えられる際に前記パッドと接触する、予め
決められた面積を持つ弾力的なクリップを含む、特許請
求の範囲第2項に記載の印刷回路基板。 - (4)前記電力パッドが、前記基板サブストレートが前
記の装着構造に据えられる際の移動の方向に予め決めら
れた寸法を有するので、前記基板サブストレートが前記
構造に据えられたときには、前記クリップの接触区域が
前記パッドから離れるような、特許請求の範囲第3項に
記載の印刷回路基板。 - (5)基板の端縁に複数個のコネクタ接触子を有する印
刷回路基板と、この基板が装着構造に装着される際に前
記コネクタ接触子と係合する、複数個の組になるコネク
タ接触子を有する装着構造とを、電気的に結合するコネ
クタシステムであって、 電力を供給するため前記基板上の電気デバイスと結合さ
れた、前記基板上の導電パッドと、前記基板が前記構造
に装着される際、前記コネクタ接触子が前記組になる接
触子と係合される前に前記パッドと係合し、前記基板が
前記の構造に装着されたときに係合を外されるような、
第1の電力源に結合した前記装着構造上の摺動可能な接
触子とを含む、コネクタシステム。 - (6)前記コネクタ接触子が、電力を供給するため、前
記基板上の前記電気デバイスにも結合され、前記組にな
るコネクタ接触子が前記電力コネクタ接触子と係合して
、前記第1の電力源と電気的に分離された第2の電力源
に結合されるような、特許請求の範囲第5項に記載のコ
ネクタシステム。 - (7)前記導電パッドが実質的には前記基板の表面と一
致し、前記摺動可能な接触子が、前記基板の表面と弾力
的に接するクリップを含んでいて、前記クリップは、前
記基板が前記構造に装着される最初の位置に置かれたと
き、前記パッドと接触し、前記基板が第2の位置に置か
れたとき前記パッドとの接触を絶つような、特許請求の
範囲第6項に記載のコネクタシステム。 - (8)前記基板が前記構造に装着されると、前記クリッ
プ接触子が前記のパッドを通り過ぎて摺動するような程
度にのみ、前記導電パッドが、前記基板の表面に沿って
延在する、特許請求の範囲第7項に記載のコネクタシス
テム。 - (9)印刷回路基板をカードケージに電気的に接続する
システムであって、 前記印刷回路基板の端縁に電力接触子を含み、前記基板
が前記ケージに据えられたとき、前記カードケージ内の
複数個の補足的なコネクタ接触子と係合するような、複
数個のコネクタ接触子と、前記基板の前記端縁で前記基
板の主表面の一部を形成し、前記基板の電力システムと
結合された電気導電パッドと、 前記基板が前記カードケージに挿入されるときに前記基
板の主表面と弾力的に接触する、摺動可能な接触子とを
備え、 前記コネクタ接触子は前記補足的なコネクタ接触子と係
合する前に前記パッドと接触するよう、前記補足的なコ
ネクタ接触子を越えて延在し、前記基板が前記カードケ
ージに据えられると前記パッドから摺動して外れる、シ
ステム。 - (10)前記摺動可能な接触子が前記パッドに接触する
とき前記基板に電力を供給するため、前記摺動可能な接
触子が第1の電力源に結合され、前記基板が前記カード
ケージに据えられたときに前記基板に電力を与えるため
に、前記電力接触子に係合している前記補足的なコネク
タ接触子の1つが第2の電力源に結合されて、前記第1
と第2の電力源が互いに電気的に分離されている、特許
請求の範囲第9項に記載のシステム。 - (11)前述の導電パッドは、前記基板が前記カードケ
ージに据えられると、前記摺動可能な接触子が接点を失
うような形状である、特許請求の範囲第10項に記載の
システム。 - (12)前記コネクタ接触子と前記補足的なコネクタ接
触子が、ピンとソケットの接触子を含む、特許請求の範
囲第11項に記載のシステム。 - (13)前記コネクタ接触子と前記補足的なコネクタ接
触子が、パッドと摺動クリップの接触子を含む、特許請
求の範囲第11項に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/690,570 US4579406A (en) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | Printed circuit board connector system |
US690570 | 1985-01-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61163577A true JPS61163577A (ja) | 1986-07-24 |
JPH0616431B2 JPH0616431B2 (ja) | 1994-03-02 |
Family
ID=24773009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60255798A Expired - Fee Related JPH0616431B2 (ja) | 1985-01-11 | 1985-11-13 | 印刷回路基板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4579406A (ja) |
JP (1) | JPH0616431B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6294586U (ja) * | 1985-12-02 | 1987-06-16 | ||
WO2016047038A1 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | 株式会社デンソー | コネクタを備えた基板 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4985870A (en) * | 1986-07-02 | 1991-01-15 | Dallas Semiconductor Corporation | Apparatus for connecting electronic modules containing integrated circuits and backup batteries |
US4780087A (en) * | 1987-06-04 | 1988-10-25 | Tektronix, Inc. | Electrical connector for circuit boards |
JPH0821450B2 (ja) * | 1987-10-05 | 1996-03-04 | 日本電気株式会社 | 高速信号用コネクタ |
US4768961A (en) * | 1987-10-09 | 1988-09-06 | Switchcraft, Inc. | Jackfield with front removable jack modules having lamp assemblies |
JPH0519995Y2 (ja) * | 1988-01-05 | 1993-05-25 | ||
US4864458A (en) * | 1988-12-08 | 1989-09-05 | Ibm Corporation | Electrostatic discharge grounding switch and method of operating same |
US5144586A (en) * | 1988-12-22 | 1992-09-01 | Dallas Semiconductor Corporation | Apparatus and method for connecting electronic modules containing integrated circuits and backup batteries |
JPH0677469B2 (ja) * | 1988-12-28 | 1994-09-28 | 日本電気株式会社 | 多接点コネクタの案内構造 |
US5028809A (en) * | 1989-03-07 | 1991-07-02 | Hewlett-Packard Company | Computer bus structure permitting replacement of modules during operation |
US4906197A (en) * | 1989-04-21 | 1990-03-06 | Hughes Aircraft Company | Spring engagement mechanism for mating electrical and fiber optic connectors independently |
US5013247A (en) * | 1989-10-16 | 1991-05-07 | International Business Machines Corporation | Fiber optic connector assembly adapted for providing circuit card charging |
CA2114325C (en) * | 1991-08-09 | 1997-01-28 | Joerg U. Ferchau | Electronic assembly with improved grounding and emi shielding |
US5192220A (en) * | 1992-01-31 | 1993-03-09 | Amp Inc. | Dual readout extended socket |
US5511171A (en) * | 1993-02-26 | 1996-04-23 | 3Com Corporation | Apparatus for live bus insertion of add-on devices |
US5434752A (en) * | 1993-10-27 | 1995-07-18 | International Business Machines Corporation | System and method for regulating staggered connection insertion timing |
US20020013090A1 (en) * | 1996-10-07 | 2002-01-31 | Donald L. Oros | Electrical connector for and i/o module |
US5872701A (en) * | 1997-02-27 | 1999-02-16 | Tandem Computers, Incorporated | Blind alignment method and apparatus for circuit boards |
WO2000013054A1 (en) * | 1998-09-02 | 2000-03-09 | The Whitaker Corporation | Transceiver housing and ejection mechanism therefore |
US7239529B1 (en) * | 2006-03-30 | 2007-07-03 | Inventec Corporation | Fixing member for auxiliary circuit board |
US7722362B2 (en) * | 2006-06-22 | 2010-05-25 | Watlow Electric Manufacturing Company | Sensor adaptor circuit housing incapsulating connection of an input connector with a wire |
US7665890B2 (en) | 2006-06-22 | 2010-02-23 | Watlow Electric Manufacturing Company | Temperature sensor assembly and method of manufacturing thereof |
JP4501954B2 (ja) * | 2007-04-12 | 2010-07-14 | 船井電機株式会社 | 立ち基板固定構造及びテレビジョン受像機 |
CN101516162B (zh) * | 2008-02-22 | 2011-04-13 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 连接电路板的方法及装置 |
CN103026312B (zh) | 2010-07-26 | 2016-10-19 | 慧与发展有限责任合伙企业 | 包括模块的系统 |
US9001518B2 (en) * | 2011-04-26 | 2015-04-07 | International Rectifier Corporation | Power module with press-fit clamps |
CN104750217A (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-01 | 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 | 电源 |
US9335797B1 (en) * | 2014-05-01 | 2016-05-10 | Google Inc. | Supporting computer boards |
DE102018101792B4 (de) * | 2018-01-26 | 2021-03-25 | Harting Electric Gmbh & Co. Kg | Leiterkartenverbinder und dazugehörige Leiterkartenanordnung zur Übertragung hoher Stromstärken |
KR102654718B1 (ko) * | 2018-07-31 | 2024-04-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 커넥터 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51294A (ja) * | 1974-06-18 | 1976-01-05 | Seiko Instr & Electronics | Tomeidenkyokupataanno keiseihoho |
JPS5531240U (ja) * | 1978-08-23 | 1980-02-28 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3993935A (en) * | 1974-12-16 | 1976-11-23 | Xerox Corporation | Printed circuit board connection |
US4017696A (en) * | 1975-12-31 | 1977-04-12 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Initializing circuit |
US4079440A (en) * | 1977-01-19 | 1978-03-14 | Hitachi, Ltd. | Printed circuit board capable of being inserted and withdrawn on on-line status |
US4241381A (en) * | 1979-04-04 | 1980-12-23 | Amp Incorporated | Bus bar assembly for circuit cards |
US4377315A (en) * | 1981-02-09 | 1983-03-22 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Circuit board keying arrangement |
-
1985
- 1985-01-11 US US06/690,570 patent/US4579406A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-13 JP JP60255798A patent/JPH0616431B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51294A (ja) * | 1974-06-18 | 1976-01-05 | Seiko Instr & Electronics | Tomeidenkyokupataanno keiseihoho |
JPS5531240U (ja) * | 1978-08-23 | 1980-02-28 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6294586U (ja) * | 1985-12-02 | 1987-06-16 | ||
WO2016047038A1 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | 株式会社デンソー | コネクタを備えた基板 |
JP2016071938A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 株式会社デンソー | 基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4579406A (en) | 1986-04-01 |
JPH0616431B2 (ja) | 1994-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61163577A (ja) | 印刷回路基板 | |
US5530623A (en) | High speed memory packaging scheme | |
US4331370A (en) | Connection system for printed circuit boards | |
CN101533970B (zh) | 易连接的模块连接器 | |
US5980267A (en) | Connector scheme for a power pod power delivery system | |
CN1064788C (zh) | 电源焊盘/电源传输系统 | |
US6804119B2 (en) | Method and edge connector providing electrostatic discharge arrest features and digital camera employing same | |
US5748451A (en) | Power distribution/stiffener for active back plane technologies | |
AU597865B2 (en) | Electrical keying for replaceable modules | |
EP0228278A2 (en) | Electrical connector assembly | |
US5112238A (en) | Electrical connector | |
US20010000762A1 (en) | Enhanced arrangement for supplying power to a circuit board | |
JPH06188042A (ja) | 回路パック相互接続装置 | |
US5525063A (en) | Backplate with signal bus | |
JP2001143783A (ja) | 低インダクタンスパワーコネクタ | |
JP2587316B2 (ja) | 同軸フラットケーブル用多極電気コネクタ | |
US4975067A (en) | Surface contact power connector | |
US4702706A (en) | Electrical connecting device including socket therefor | |
US3774140A (en) | Connectorless plug-in printed wiring card | |
EP0403602A1 (en) | Improvements relating to printed circuit boards | |
JP2884666B2 (ja) | 活線挿抜方式 | |
JP3584850B2 (ja) | 電子装置用基板およびスイッチ機能付きソケット | |
JPH0310624Y2 (ja) | ||
JPS5813375Y2 (ja) | 電子パツケ−ジ用給電実装構造 | |
JPS59203382A (ja) | 変換コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |