JPS61162326A - 繊維強化樹脂構造体の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂構造体の製造方法

Info

Publication number
JPS61162326A
JPS61162326A JP60002525A JP252585A JPS61162326A JP S61162326 A JPS61162326 A JP S61162326A JP 60002525 A JP60002525 A JP 60002525A JP 252585 A JP252585 A JP 252585A JP S61162326 A JPS61162326 A JP S61162326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber bundle
plate end
plate
appropriate position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60002525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513055B2 (ja
Inventor
Izumi Uesawa
上沢 泉
Hiroyuki Sato
広之 佐藤
Naoto Katsumata
勝間田 直人
Akihiro Nagata
永田 章博
Satoru Ogawa
尾川 悟
Tsuneyoshi Kanbe
神戸 恒好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP60002525A priority Critical patent/JPS61162326A/ja
Publication of JPS61162326A publication Critical patent/JPS61162326A/ja
Publication of JPH0513055B2 publication Critical patent/JPH0513055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、樹脂を含浸した連続繊維の束よシなる三次元
構造体、特に屈曲あるいは湾曲した複雑な形状を有する
構造体の製作に有用な繊維強化樹脂構造体のa浩方躊に
団子A− (従来の技術) 近年、炭素礒維、ガラス繊維等の連続繊維束をエポキシ
樹脂溶液等に含浸させ続いて適当な型材に巻付は成形し
その後硬化させることによシ、−次元ないし三次元の繊
維強化樹脂構造体を製造する方法が開発された。この方
法によれば、攬々多彩な形状の構造体でしかも軽量なも
のを製作できる可能性がある。
そして、この攬の製法の一つとして、英国特許出願公報
第GB 2103572 A号等に記載されるように、
中央に孔を有する複数のプレートエンド含浸した連続繊
維束を、各プレートエンドの周縁に設けた複数個の切欠
部に順次巻付けて、直線的な三次元構造体を成形する方
法が開発されている。
しかし直線的な構造体しか製造できないのでは、自ずと
成形可能な構造体の形状が制約される。即ち屈曲あるい
は湾曲した非直線的な三次元構造体を成形することが困
難となれば、繊維強化樹脂の広い分野での利用化を図る
上で問題となるう そこで、この問題を解決すべく本出願人によって、所望
の屈曲あるいは湾曲した形状の支持治具1例えば第5図
に示すようなS字形の支持s11の表面に適宜形成した
凹部12,12.・・・にグレートエンド13を夫々差
込んで非直線的に配設し。
次に樹脂を含浸した連続繊維束をグレートエンド13周
縁の円形切欠部14,14.・・・間に掛け渡して巻付
けその後硬化させて、8字形に湾曲した形状等の非直線
的な繊維強化樹脂構造体を製造する方法を既に開発し特
許出願している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この方法でもなお、三次元構造体が支持
軸11の形状に禰られるこ七となシ。
種々形状の三次元構造体を成形するのは困難であるとい
、う問題がある。というのは1例えば。
種々形状の三次元構造体を得るには、その形状ごとに支
持軸11が必要になり、また、複雑な形状の三次元構造
体を成形するとなると、支持軸11の形状もそれに合せ
て複雑なものとしなければならなくなるのである。
したがって1本発明はこのような問題を解決し種々形状
の三次元構造体を容易に得ることができるようにするこ
とを目的としている。
(問題点を解決するための手段) そのため本発明のffl維強化樹脂構造体の↓遣方法は
、プレートエンドの配役位置の選択にあたってその自由
度を向上させるべく改良された成形治具を用いる方法で
ある。
すなわち。
周縁に切欠部を形成したグレートエンドを支柱の割り溝
の適宜位置に差し込んで固定した成形治具を複数体基板
上の適宜位置に取り付け、次に炭素繊維、ガラス繊維等
の連続#2維束を樹脂に含浸させ続いて該樹脂含浸繊維
束を前記グレートエンドの切欠部間に掛け渡して巻付は
硬化させて、屈曲あるいは湾曲した三次元構造体を成形
することを特徴とするものである。
本発明で用いる支柱はプレートエンドを差し込む割り溝
がその差し込み位置を変えられるものであれば他の形状
、構造等は問わない。したがって、この支柱は円柱でも
角柱でも良い。また、割り溝を一端側にのみ有するもの
、あるいは両端妬有するもの何れでも良い。
次にプレートエンドの形状は1周縁に切欠部を形成した
ものであれば良く1円板形でも角板形でも良い。切欠部
は、連続繊維束を適当な張力を保ってグレートエンド間
に掛け渡すことができる形状であれば良いものである。
したがって、プレートエンド及びその切欠部の具体例を
示すと第1図^〜第1図0のものなどがある。
また、本発明方法において、支柱の基板への取り付は方
はその位置を選べることが要求される。例えば、基板を
ベニア等木材で構成し、支柱の一端にプレートを一体的
に備わせ、このプレートをネジを用いて基板に固定する
方法がある。或いは基板を磁性体で構成し、支柱の一端
に磁石を設けて吸着させる方法、さらく基板上に多数の
穴を設け、任意の穴に支柱を差し込む方法等がある。
一方、炭素繊維、ガラス繊維等の連続繊維を含浸させる
樹脂溶液として、エポキシ樹脂、不飽オaポリエステル
樹脂等の溶液を有利に使用できる。
(実施列) 以下1本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
まず第1図(5)〜第1図(Qに各符号1.1’ 。
1 “で示すようなエンドプレートを裏作しておぐ。ま
ずプレートエンド1は角板形のもので、その周縁1’2
:4個の切欠部2,2.・・・を形成してなる。切欠部
2は連続繊維束を差し込むためのスリット部2人と連続
繊維束を掛止するための円孔部2Bとからなり、スリッ
ト部2人はプレートエンド1の角部から中心に向けて真
直ぐに延設され円孔部2Bはその内端に連設されている
。またプレートエンド1′は円板状のもので1周縁に4
個の切欠部2/、/、・・・を等間隔に形成してなる。
グレートエンド1“もまた円板状のものであり5周縁に
4個の切欠部2“、2“、・・・を等間隔に形成してな
っている。切欠部2“はスリット部2“Aと円孔部2“
Bとからなり、スリット部2”A、2’B、・・・は−
周方向に屈折して延び円孔部2“Bはその延長端に連な
っている。
次に、第2図に示すような支柱3金準備する。
ここに用意した支柱3は金@製の・くイブ、具体的には
鉄パイプ、ステンレスノくイブ等であって、一端に割り
溝4を有し他端に溶着された受は板5を備えてなる。割
り溝4viプレートエンド1゜1′、1“を差し込むた
めのもので、−f:の長さ方向に該プレートエンド1.
1’ 、1“の差し込み位置を調節あるいは選択できる
ようにされている。
そして、ここにおいてはグレートエンド1を削り溝4の
適宜位置に差し込んで割り溝構成部4a。4aの弾性に
よシ固定した成形治具6を複数体、第3図及び第4図に
示すようベニヤ基板7の適宜筒所に受灯板5を使ってネ
ジとめ固定する。これによりグレートエンド1を所要の
非直線状に配役するう次に、炭素繊維、ガラス繊維等の
連続繊維束をエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等
の溶液に含浸させ続い又該樹脂金l!!繊維束8をプ・
−トA” 1 * 1 + ””の切欠部2.2.・・
・間に掛け渡して巻き付ける。その後、適当に加熱して
樹脂含浸繊維束8内の樹脂を硬化させ三次元構造体を成
形する。ここで成形した三次元構造体は、第3図中矢視
■方向、■′力方向び第4図中矢視■方向、■′方向の
何れにしても所謂ジグザグ形状を呈した複雑な形状のも
のとなる。
以上実施例について説明したが5割り溝4A。
4Aの上端部にネジ溝を切シ、そこにナツトを螺合して
グレートエンド1を固定するようにしても良い。
(発明の効果) 本発明は上述のことから明らかなように、グレートエン
ドの配役位置の選択にあたってその自由度を向上させる
べく工夫された成形治具を用いる方法としたことから、
得ようとする三次元構造体の形状ごとに治具を用意する
必要がなく、かつまた複雑な形状の治具を用意する必要
もなく、種々のそして複雑な形状の三次元構造体を容易
に成形することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図囚〜第1図(Qは本発明で用いるプレートエンド
の具体例を示す正面図、第2図は本発明で用いる成形治
具の斜視図、y43図及び第4図は本発明方法を説明す
るための説明図、第5図は従来技術を説明するための説
明図である。 ■、t/ 、1//・・・グレートエンド、2 、2/
 、 2//・・・切欠部、3・・・支柱、4・・・割
り溝、6・・・成形治具、7・・・基板、8・・・連続
繊維束

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周縁に切欠部を形成したプレートエンドを支柱の
    割り溝の適宜位置に差し込んで固定した成形治具を複数
    体基板上の適宜位置に取り付け、次に炭素繊維、ガラス
    繊維等の連続繊維束を樹脂に含浸させ続いて該樹脂含浸
    繊維束を前記プレートエンドの切欠部間に掛け渡して巻
    付け硬化させて、屈曲あるいは湾曲した三次元構造体を
    成形することを特徴とする繊維強化樹脂構造体の製造方
    法。
JP60002525A 1985-01-10 1985-01-10 繊維強化樹脂構造体の製造方法 Granted JPS61162326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002525A JPS61162326A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 繊維強化樹脂構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002525A JPS61162326A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 繊維強化樹脂構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162326A true JPS61162326A (ja) 1986-07-23
JPH0513055B2 JPH0513055B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=11531792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002525A Granted JPS61162326A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 繊維強化樹脂構造体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637520A2 (en) * 1993-08-06 1995-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension arm made of fiber reinforced plastic and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637520A2 (en) * 1993-08-06 1995-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension arm made of fiber reinforced plastic and manufacturing method thereof
EP0637520A3 (en) * 1993-08-06 1995-11-08 Toyota Motor Co Ltd Fiber reinforced plastic handlebar for a wheel suspension and method for its manufacture.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513055B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62119033A (ja) サンドイツチ構造体
JPS61162326A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法
FR2630502B1 (fr) Propulseur composite a ailes composites integrees et son procede de fabrication
US4749422A (en) Process for preparing a fiber-reinforced plastic structure having branching points
US4203085A (en) Induction coil core
JPS6176349A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法
JPS6135232A (ja) 構造用異形補強材の製造法
JPS60225740A (ja) 内部に補強部を有する管状物の製造方法
JPH0511024B2 (ja)
JP2016150615A (ja) スポーク部製造方法
JPS6339950Y2 (ja)
JPS6310271Y2 (ja)
JPH047695B2 (ja)
JPS612540A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH0456740B2 (ja)
JPH03288012A (ja) 金属製フランジ付繊維強化プラスチック軸の製造方法
JPH04151232A (ja) 繊維強化プラスチック製角パイプの製造方法
JPH0474639A (ja) 繊維強化複合材製中空構造物の製造方法および装置
JPS6172527A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法
US20030164055A1 (en) Spliced elongate member and method
JPH02133115A (ja) 円弧状レーストラック型コイルの製造方法
JPS58140723U (ja) 中空柱状複合材料成形物
JPH0497839A (ja) 繊維強化複合樹脂部材
JPS63177503A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPH04264704A (ja) 鞍形コイル及び鞍形コイルの製造方法