JPS61162015A - 一定の調整長さを有する可変浸液用顕微鏡対物レンズ - Google Patents

一定の調整長さを有する可変浸液用顕微鏡対物レンズ

Info

Publication number
JPS61162015A
JPS61162015A JP29092785A JP29092785A JPS61162015A JP S61162015 A JPS61162015 A JP S61162015A JP 29092785 A JP29092785 A JP 29092785A JP 29092785 A JP29092785 A JP 29092785A JP S61162015 A JPS61162015 A JP S61162015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
microscope objective
variable
operating member
immersion liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29092785A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ゲオルク・バウマン
クヌート・ハーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jenoptik AG
Original Assignee
Carl Zeiss Jena GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss Jena GmbH filed Critical Carl Zeiss Jena GmbH
Publication of JPS61162015A publication Critical patent/JPS61162015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0068Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産業上の利用分野 本発明は変化可能な浸液のために作られている顕微鏡対
物レンズに利用することができる。
変化可能な浸液のための顕微鏡対物レンズは或る一定の
浸液屈折率範囲、例えばnが約1.33ないし約1.7
までの水のような一定の屈折率範囲によって特殊浸液の
ためのそれと異なっている。
比較的小さな開口数を有する対物レンズは浸液なしに、
すなわちn=1.0において使用することができる。
比較的大きな開口数においてはこの場合に浸液の交換に
よって変化する像位置の誤差の補正状態を構造的な光学
的に作用をもたらす種々のパラメータによって補償しな
ければならず、これはドイツ特許出願公告第26550
41号によれば、浸液の厚さを変化させるような前方閉
じ板をスライドさせることによって行なうか、またはカ
バーグラスの厚さの変動を補正する公知め方法により各
レンズ間の空気間隙を故意に変化させるようにして行な
う。
なお一般に、顕微鏡対物レンズはこれが全ての拡大率ま
たは開口数に対して少なくとも段階的にその調節長さく
物体面からねじ当接面まで)において相互の間で調整さ
れていると言うことが特徴である。これによってはじめ
てそのようなセットの有意義な利用が可能となり、と言
うのは交換に際してそのI[すべき対象物体の像の尖鋭
度が保たれるからである。
それと共に交換に際して対物レンズと物体との接触を避
けると言うこと“も保証される。
現在の技術水準における可変浸液の対物レンズは次のよ
うな欠点を示す。
イ)対物レンズ交換に際して、または他の浸液を使用す
る際に、それら対物レンズが或る特定の浸液に対して調
整されていたときはこの対物レンズの焦点合わせ(Ab
stimmung)が維持されない。
口)全ての対物レンズが等しい対物距離(ob−jek
tabstand)を有している場合に或る一組の可変
浸液対物レンズの相互間の調整が維持されたとしても、
先ず第一にその最も厚11対物レンズによって決定され
る対物距離により。
そして第二には別な浸液に移行する際の新しい焦点合わ
せによって物体の接触の危険と言う欠点が現われる。そ
の上に特定の浸液または空気の対物レンズに対する調整
はもはや存在しない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は浸液を交換する際に像の鮮鋭度の維持の
実現のために極めて僅かな追加的技術的煩労しか要しな
いような顕微鏡対物レンズを提供することである6 本発明の課題は、任意の浸液や空気の使用においてその
可変浸液対物レンズの組の全部に対してその調整長さが
一定に留まっていて、他の対物レンズのセットが有する
ものと同じ調整長さの値を有するような可変浸液用顕微
鏡対物レンズを作り出すことである。
〔発明の構成〕
問題点を解決するための手段 上述の課題は本発明に従えば一定の調整長さを有する可
変浸液用顕微鏡対物レンズにおいて、次のようにして解
決される。すなわち全体の光学系を包含してばねの圧力
によってストッパに向い押し付けられるような滑り筒が
内部に通されているような、レボルバのためのねじ止め
用ねじ溝が設けられている外側の固定配置されたパイプ
部材の中に存在する試料保護部材(Praeparat
eschutz)の公知の配置において、上記滑り筒の
上記ストッパが本発明に従いその種々異なる浸液の焦点
合わせ調節に対する諸要求条件に対応して或る外部的に
調節することのできる目盛付きの調節用部材を用いて変
化可能に構成されており、そしてそれによって対物距離
(Objektabstand)が上記ばねの反力によ
ってそれぞれ必要な値に調節されるようにする。
比較的大きな開口数の対物レンズが既に種々異なった種
類の浸液のために像位置誤差補償用の調節部材を含んで
いるときは、本発明に従えばその調節可能なストッパを
焦点合わせのために像位置誤差補償用の機械的な諸要素
と強制的に結合することが利用される。その用いた浸液
の屈折率を知っていなくても最適に顕微鏡観察すること
ができると言う可能性をも与えるように、その浸液の屈
折率は像鮮鋭度調節手段によってその調節部材のところ
で読み取ることができる。
実施例 以下、本発明を添付の図面の参照のもとに更に詳細に説
明する。
包括された各光学部材がその中に含まれているような弾
性的に導かれる滑り筒1がプレパラート保護機能を有し
ており、そして固定配置されたパイプ2の中に通されて
いて、このパイプに対物レンズの図示されていないねじ
止め用ねじ溝が設けられている。滑り筒はばねの力Fに
よって或るストッパに向い押し付けられ、そしてそれに
よりその機能位置に保持される。ストッパは非平行の端
面4を有する当接リング3により実現され、この当接リ
ングは操作部材5の中に存在するストッパ、例えばねじ
6に当接する。この操作用部材5を方位角的に調節する
ことによってその当接位置は当接リング3の傾斜面の上
で移動し、それによって  −当接位置、また従って対
物レンズの調節位置が変化する。同じ操作部材5によっ
てねじ溝7を介して補正状態のコントロールが行なわれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う対物レンズの図式図であり、第2
図はその一部の拡大断面図である。 1・・・滑り筒    2・・・パイプ3・・・当接リ
ング  4・・・端面 5・・・操作部材   6・・・ねじ(ストッパ)7・
・・ねじ溝    F・・・ばね Fig、1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定の調整長さを有する可変浸液用顕微鏡対物レ
    ンズにおいて、この対物レンズが、包括された光学的諸
    構成要素を有している或る弾性的に通された滑り筒より
    構成されており、その際上記滑り筒は固定配置されたパ
    イプ内に延びていること、この滑り筒がばねの力によっ
    てストッパに対して押し付けられていること、このスト
    ッパが平行でない端面を有する当接リングであること、
    この当接リングが操作部材内に存在する相手部材、例え
    ばねじ等に当接していること、上記操作部材の方位角的
    位置合わせによって上記ストッパの位置が上記当接リン
    グの上で変動すること、および上記操作部材の位置合わ
    せと共にその浸液の変化に際してその対物レンズの調整
    が維持されることを特徴とする、上記顕微鏡対物レンズ
  2. (2)操作部材を焦点合わせのために調整することによ
    って像位置誤差の補正が例えば各レンズ間の空気間隔の
    変化によって強制的に行なわれる、特許請求の範囲第1
    項に従う顕微鏡対物レンズ。
JP29092785A 1984-12-27 1985-12-25 一定の調整長さを有する可変浸液用顕微鏡対物レンズ Pending JPS61162015A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD02B/271816-6 1984-12-27
DD27181684A DD233210B5 (de) 1984-12-27 1984-12-27 Mikroskopobjektiv fuer variable Immersion mit konstanter Abgleichlaenge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61162015A true JPS61162015A (ja) 1986-07-22

Family

ID=5564183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29092785A Pending JPS61162015A (ja) 1984-12-27 1985-12-25 一定の調整長さを有する可変浸液用顕微鏡対物レンズ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS61162015A (ja)
DD (1) DD233210B5 (ja)
DE (1) DE3537282A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530590A (en) * 1993-03-29 1996-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Liquid-immersion type objective lens system for microscopes
JP2007322730A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Olympus Corp 顕微鏡用対物レンズおよび対物レンズ駆動機構

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2068022C (en) * 1991-09-17 2002-07-09 Norbert M. Stiepel Surveillance device with eyeball assembly and pivotably mountable carriage assembly
DE19819080A1 (de) * 1998-04-29 1999-11-04 Bayerische Motoren Werke Ag Maschinengehäuse mit einer geteilten Lageranordnung, insbesondere Gleitlager in Hubkolbenmaschinen
DE102004051357B4 (de) * 2004-10-19 2013-08-22 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Immersions-Mikroskopobjektiv
DE102011116757A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Planapochromatisch korrigiertes Mikroskopobjektiv

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530590A (en) * 1993-03-29 1996-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Liquid-immersion type objective lens system for microscopes
JP2007322730A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Olympus Corp 顕微鏡用対物レンズおよび対物レンズ駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
DD233210B5 (de) 1996-06-13
DE3537282A1 (de) 1986-07-03
DD233210A1 (de) 1986-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835282A (en) Zoom lens system
DE112007003242B4 (de) Interferometer mit Beibehaltung einer optischen Beziehung zwischen Elementen
US4318593A (en) Zoom lens assembly with two movable focusing lens groups
US4548481A (en) Variable magnification observation optical device
US4299453A (en) Zoom lens system with movable diaphragm
US4576448A (en) Photographic lens system for compact cameras
US4059342A (en) Microscope objective with correcting means
US4871238A (en) Photographic optical device with variable magnification
JPS61162015A (ja) 一定の調整長さを有する可変浸液用顕微鏡対物レンズ
US4637690A (en) Telecentric zoom lens system
US4025167A (en) Telephoto-type zoom lens system
US4460251A (en) Zoom lens focusing system
US5086338A (en) Color television camera optical system adjusting for chromatic aberration
US4099847A (en) Zoom lens system capable of close-up photography
JPS58202414A (ja) 逆望遠型写真レンズ
US4699475A (en) Zoom lens including a wide angle of view
US3132200A (en) Microscope optical system
US4178076A (en) Macro zoom lens
US3168610A (en) Zoom lens mount
JP6795365B2 (ja) ズーム対物レンズ
US4709998A (en) Telephoto lens system
JPH1184260A (ja) 位相差顕微鏡
US2908199A (en) Variable focal length lens system
US20030231383A1 (en) Stereomicroscope
CN114839741A (zh) 成像镜头