JPS61161227A - チオレジスタト性触媒によるメタンの製造法及びこの方法の実施用触媒 - Google Patents

チオレジスタト性触媒によるメタンの製造法及びこの方法の実施用触媒

Info

Publication number
JPS61161227A
JPS61161227A JP60299751A JP29975185A JPS61161227A JP S61161227 A JPS61161227 A JP S61161227A JP 60299751 A JP60299751 A JP 60299751A JP 29975185 A JP29975185 A JP 29975185A JP S61161227 A JPS61161227 A JP S61161227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methane
metal
carried out
zro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60299751A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシエル・プルジドロジニ
ロジエール・デメル・ド・シヤルモイ
ギユイ・ノエル・ソーヴイヨン
ジヤツク・カイヨー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Engie SA
Original Assignee
Gaz de France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gaz de France SA filed Critical Gaz de France SA
Publication of JPS61161227A publication Critical patent/JPS61161227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/0445Preparation; Activation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/20Vanadium, niobium or tantalum
    • C07C2523/22Vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/28Molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/30Tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は本質的には幼苗抵抗性又はチオレシスクントf
″l (thiorcsistaot )の触媒の助け
をかりてメタン又はメタン含有ガス混合物を製造する方
法に関する。
本発明はまた上記の方法を実施するだめの触媒に関する
特に一酸化炭素、水素、水及び硫黄化合物を含むガス混
合物からメタンの合成を行うことは既に知られて℃・る
。このガス混合物は特に石炭のガス化で得ることができ
、上記の合成反応を活性化する用仙性のある触媒と接触
せl〜められる。
この目的のために色々な触媒か提案されたが、こJlら
の触媒は硫黄化合物の存在のために急速に変性又は費消
され、あるいは失活してしまうことが見い出されている
かくし7で、例えばアルミナ担体に担持されたモリフデ
ン及O・/又はニッケルに基づくメタンfL反応用触媒
か提案された。しか12、このような触媒はメタンの生
成な併進する活1牛及O−選択柑C(関t2て十分π満
足できろということからはかけ離41だものである。
従−)で、本発明の目的は一酸化炭素の転化に関して、
また生成メタンの選択率及び触媒!Ig能の時間に対す
る安定性に関して顕著な結果な勾えろ硫黄抵抗141又
はチ副しンスタント性触媒(でよるメタンの製造法を提
供ずろことによって上記のような不都合w8処すること
である。
この目的のために、本発明の主題は、特に一酸化炭素、
水素及び硫黄化合物を含む初期混合物を、モリフテン、
バナジウム及びタングステンより成イ2群から選はれる
金属瓦OSコバルト及び/又はニッケルより成る活性促
進剤から成り、酸化ジルコニウムJU体上K」1!持さ
れているチオレジスタント性触媒と約2500乃至65
0 ’Cの間の温度及び約5乃至140バールの間の圧
力において接触させることを特徴とする前記初期混合物
からメタン又はメタン含有ガス混合物を製造する方法に
ある。
後記から分かるように、この方法による生成メタンに関
する選択率は従来法によって得ら才する選択率よりはる
かに高い。これは、本発明によれば酸化ジルコニウムに
担持された触媒が用いられることからきている。
本発明による方法のもう1つの特徴によれば、+iiJ
紀の反応は約ID[]〜15.[] D 0時間−1の
間の空間速度(V/V/hr)及び少なくとも0.6、
好ましくは1に等しい水素/−一酸化炭素モル比で達成
される。
本発明の好ましい実施態様によれば、前記反応は4.7
50時間−’[等しい空間速度、1に等しい水素/−一
酸化炭素モル比、50バールに等しい圧力及びろ000
〜600℃の間にある温度、好ましくは500℃の調度
において行われる。
本発明はまた前記特徴のいずれが1つを満足する方法を
実施するための触媒に関する。この触媒は式X / Z
 r O2、X /Co / Z r 02、X/Ni
 /ZrO3又はX/Co/Ni /Zr02(但し、
Xはモリブデン、バナジウム又はタングステンを表わす
)で表わされ、かつ次の特性 (イl Z r 02担体のBET比表面積(B E 
T 5pec i f 1csurface area
 )が10m215’Jソ、上であること、(口1全気
孔容積(total porous volume )
が約015〜5ctn”/Pの間にあること、()jパ
ックド・フィリング密度(packed fillin
gdensity )、即ち充填密度が0.5−2.5
の間にあること、 に)金属X対ジルコニウムの原子比が約1)50〜1/
4 の間にあるとと、及び (ホ活性促進剤金属(コバルト及び/又はニッケル)対
金属Xの原子比がθ〜1の間にあること、 によって規定されている点に特徴がある。
好ましい実施態様によれば、上記触媒のBET比面積は
50 m”74% VC等しく、その全気孔容積は05
〜04α3/1・の間にあり、パックド・フィリング密
度は1〜20間にあり、X/ジルコニウムの原子比は1
/20〜1/7の間にあり、そして促進斉/金属Xの原
子比は01〜口50間にある。
本発明の触媒は常法によって、特に導入することが望ま
れる金属の前駆体の液浴て担体な含浸することπ」二っ
て調1)51−ることがで・きる。
本発明のり4に他の特徴及び利点は次の実施例に史によ
く示さ、!1ろ。但し、この実施例は本発明を限定する
ものと解釈すべきではない。
まず、酸fヒ/ルコニウムに4■持させた6種の触媒、
す74「わちモリブデン/酸化ジルコニウム触媒、コバ
ルト/モリフテン/酸化ジルコニウム触W及びニック−
ル/′モリブデン/酸化ジルコニウム触媒4(吉1・1
4 少是しfこ。
MO/ZI02触媒は+3)・:′F化部面積42 m
2/ !i’、全気孔容積0.14 c、、3/y−、
パックド・フィリング密度186及テ)・モリブデン卿
量66重計%で゛あった。
Co 、/’Ivf o / Z r O2触媒は■3
ET比面積39 m2/’t、水−気孔学)枯0.1)
 cyn3/ 9−及びパックド・フィリンダ密度19
2であった。
最後に、Ni /Mo/Zr(’)2触媒はB El”
比面積ろ7nX/Ft、水−気孔容積0.1) cm3
/ f及びパックド・フイリンダ密度195であった。
次に、」二配乙種の触媒の1)・能を式Mo/At20
3、Co /MO/’ A l 203及″0ζN +
 7M o /A Z 203を持つ公知のアルミナベ
ースの触媒と比較する触媒試験を行った。
この触媒試験の目的はメタン合成における上記全触媒の
活性及び選択率に関する性能を比較することで、試験は
これらの触媒を全て、第一段階では(第1表の条件)6
7、25容量%のCo(一酸化炭素)、37.25容量
%の■−12,25容搦−%のlI20及び05容計%
の■I2S から成る反応試剤混合物と、また第二段階
では(第2表の条件)49.75容賭%のco、497
5容量%のII2及υζo5容量%θ月Sから成る反応
試剤混合物と接触させることから成るものであった。
反応は、触媒をH2S、 1.3%の水素中混合物の1
[]/!、/時間の流れの下で35 口℃において6時
間予備硫化処理した後、圧力60バール及び温度500
℃において空間速度4.750 br−’で行った。
コンデンサーで水を分離した後、流出カスをガスクロマ
トグラフイーで分析した。このガスクロマトグラフィー
は%ILCO,CO2,0馬、C2)46及びC3lI
8を分離することが可能であった。
この分析で、一方では式 の比で定義される一酸化炭素の転化率(%)を、他方で
は式 の比で定義されるCl−14ニ関する選択率(%)を計
算することが可能となった。
次の第1表及び第2表は20時間の触媒試験操作又は作
業に相当するエージング、すなわち経時処理の前後にお
ける前記全ての触媒により得られ゛  た結果を示すも
のである。
第1表に示す結果は一酸化炭素の転化率、生成メタンに
関1−る選択率及び時間に対するイイ1能安定(/Lに
関して本発明の触媒が従来法の触媒より優れて(・るこ
とを明らかに証明している史に詳しく述べると、N40
/Z「(−)2触媒(上第1表に述べた酸化シルコニウ
ノ、を含ま′/工い第一のヤ/C来法触媒(hIlO/
A t 203 )より優れていイ)ことを指摘しなけ
ればならな(買エージング後のメタンに関する選択率:
 Mo/yM 203の122%crJして356%)
この優位性はまたCo/Mo/ZrO2及びNi/へ4
0/Z[02触媒に関しても、それらを特にモリブデン
を含むアルミナf担持さぜたCo又はN1触媒と比較す
ればはっきり分かる。実際、これら2種の触媒によりエ
ーシング後メタンに関して66%と67%の量産ある選
択率、ず)Iわち(こo/Mo/At203及びNI/
/N4o/Al2O3により達成された選択率より約2
倍4、大きい選択率が達成されろことが分かる。更に、
80%以上のCO転化率が達成されることも分かる。
第2表(出発原オ」混合物に水が存在しない)に示され
る結果は従来法の触媒により達成されるCO転化率より
はっきり優れている85%以上のCO転化率が達成され
ることを示す。時間に対する性能安定性に関してもまた
それらの結果は良好である。
生成メタンに関する選択率は従来触媒の選択率と実質的
に同じであるが、いずれの場合も熱力学的な限界がル〕
るためと思われる。
かくして、本発明により、硫黄化合物の含量が硫黄4モ
ル%を越え得る、I■2S、CO8,C82、C1)3
S等のような硫黄化合物に効果的に抵抗する非常に安定
な酸化ジルコニウムに基づく触媒を使用することによっ
て実質的な量のメタンを回収することを可能にするメタ
ン化方法が提供された。
こ匁で、本発明は前記の実施態様又は実施例に全く限定
されないことを理解すべきである。
かくして、本発明の原理による触媒の式中のモリブデン
をバナジウム又はタングステンに換えることによっても
上記に近い結果と性能が達成される。同様に、単一促進
剤金属の代りに2種の活性促進剤金属(コバルト及びニ
ッケル)を併用してもメタン生成の促進において全く同
等に活性な触媒がもたらされる。
本発明は従って、本発明をその要旨に従って実施するな
らば、上記の手段と技術的に同等のもの、またそれらの
組み合せの全てを包含するものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)特に一酸化炭素、水素及び硫黄化合物を含む初期
    混合物を、モリブデン、バナジウム及びタングステンよ
    り成る群から選ばれる金属及びコバルト及び/又はニッ
    ケルより成る活性促進剤から成り、酸化ジルコニウム担
    体上に担持されているチオレジスタント性触媒と約25
    0°乃至650℃の間の温度及び約5乃至140バール
    の間の圧力において接触させることを特徴とする前記初
    期混合物からメタン又はメタン含有ガス混合物を製造す
    る方法。
  2. (2)前記反応を約100乃至15,000時間^−^
    1の間の空間速度において、少なくとも0.3、好まし
    くは1に等しい水素/一酸化炭素のモル比で行う特許請
    求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)前記反応を空間速度4,750時間^−^1、水
    素/一酸化炭素のモル比1、圧力30バール及び温度3
    00°乃至600℃、好ましくは500℃において行う
    特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  4. (4)式X/ZrO_2、X/Co/ZrO_2、X/
    Ni/ZrO_2又はX/Co/Ni/ZrO_2(但
    し、Xはモリブデン、バナジウム又はタングステンを意
    味する)を満足し、かつ次の特性 (イ)ZrO_2担体のBET比表面積:10m^2/
    g以上、(ロ)全気孔容積:約0.15〜0.5cm^
    3/g、(ハ)パックド・フィリング密度:約0.5〜
    2.5、(ニ)金属X対ジルコニウムの原子比:約1/
    50〜1/4、及び (ホ)活性促進剤金属(Co及び/又はNi)対金属X
    の原子比:0〜1 によつて規定されることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の方法を実施するための触媒。
  5. (5)前記のBET比表面積が50m^2/gに等しく
    、全気孔容積が0.3乃至0.4cm^3/gの間にあ
    り、パックド・フィリング密度が1乃至2の間にあり、
    X/ジルコニウムの原子比が1/20乃至1/7の間に
    あり、そして促進剤/金属Xの原子比が0.1乃至0.
    5の間にある前記特許請求の範囲第(4)項記載の触媒
JP60299751A 1984-12-28 1985-12-27 チオレジスタト性触媒によるメタンの製造法及びこの方法の実施用触媒 Pending JPS61161227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8420068 1984-12-28
FR8420068A FR2575463B1 (fr) 1984-12-28 1984-12-28 Procede de production du methane a l'aide d'un catalyseur thioresistant et catalyseur pour la mise en oeuvre de ce procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161227A true JPS61161227A (ja) 1986-07-21

Family

ID=9311124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60299751A Pending JPS61161227A (ja) 1984-12-28 1985-12-27 チオレジスタト性触媒によるメタンの製造法及びこの方法の実施用触媒

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0187102B1 (ja)
JP (1) JPS61161227A (ja)
CN (1) CN1006701B (ja)
AT (1) ATE36309T1 (ja)
AU (1) AU587213B2 (ja)
DE (2) DE187102T1 (ja)
DK (1) DK604985A (ja)
FI (1) FI855164A (ja)
FR (1) FR2575463B1 (ja)
ZA (1) ZA859791B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE437290T1 (de) * 2005-04-22 2009-08-15 Shell Oil Co Unterirdische verbindungsverfahren für unterirdische heizvorrichtungen
US10112883B2 (en) 2013-04-24 2018-10-30 Saudi Basic Industries Corporation Production of products from natural resources
ES2633017T3 (es) * 2013-04-24 2017-09-18 Saudi Basic Industries Corporation Catalizador para la síntesis selectiva de hidrocarburos inferiores a partir de gas de síntesis

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1546774A (en) * 1975-06-03 1979-05-31 Haldor Topsoe As Methanation catalyst
DK144530C (da) * 1979-12-18 1982-09-06 Topsoee H A S Fremgangsmaade til fremstilling af en gasblanding med hoejt indhold af metan
FR2575453B1 (fr) * 1984-12-28 1990-03-02 Pro Catalyse Procede de conversion du monoxyde de carbone par la vapeur d'eau a l'aide d'un catalyseur thioresistant
FR2575464B1 (fr) * 1984-12-28 1987-03-20 Gaz De France Procede de production du methane a l'aide d'un catalyseur thioresistant et catalyseur pour la mise en oeuvre de ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
FR2575463A1 (fr) 1986-07-04
FI855164A (fi) 1986-06-29
FI855164A0 (fi) 1985-12-27
DE3564254D1 (en) 1988-09-15
CN85109420A (zh) 1986-07-09
DK604985A (da) 1986-06-29
DE187102T1 (de) 1986-11-06
EP0187102A1 (fr) 1986-07-09
CN1006701B (zh) 1990-02-07
ATE36309T1 (de) 1988-08-15
ZA859791B (en) 1986-09-24
FR2575463B1 (fr) 1987-03-20
DK604985D0 (da) 1985-12-23
EP0187102B1 (fr) 1988-08-10
AU5171285A (en) 1986-07-03
AU587213B2 (en) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774261A (en) Process of methane production by means of a thioresistant catalyst and catalyst for carrying out this process
US5039503A (en) CO+H2 O catalytic conversions
US4477595A (en) Liquid hydrocarbon synthesis using supported ruthenium catalysts
US4857497A (en) Supported metal catalysts and use thereof
JPS60124693A (ja) 炭化水素の製造法
CA1064461A (en) (5nickel-copper-molybdenum methanation catalyst and process
EP0104672B1 (en) Process for the preparation of hydrocarbons
US5989457A (en) Process for the production of synthesis gas
US4558030A (en) Ruthenium-rhenium catalyst on titania support for Fischer-Tropsch synthesis
CA1143713A (en) Process for the preparation of fischer-tropsch catalysts
JP7290662B2 (ja) メチルメルカプタンの調製方法
US20020037937A1 (en) Fischer-tropsch processes and catalysts using aluminum borate supports
JP2000104078A (ja) 炭素ガスを含む低級炭化水素ガスから液体炭化水素油を製造する方法
US4579830A (en) Enhanced catalyst for converting synthesis gas to liquid motor fuels
US4567205A (en) Ruthenium catalysts, and use thereof for Fischer-Tropsch synthesis
CA1107304A (en) Process for producing olefins from carbon monoxide and hydrogen
JPH04321635A (ja) 合成ガスからアルコールを製造するのに有用なタンタル含有触媒
JPS61161227A (ja) チオレジスタト性触媒によるメタンの製造法及びこの方法の実施用触媒
EP0180269B1 (en) Catalyst preparation
JPS58120501A (ja) 合成ガスの製造法
US4690777A (en) Production of synthesis gas
US4168276A (en) Methanation
US4238371A (en) Methanation catalyst
JPH10192708A (ja) 二酸化炭素の改質用触媒及び改質方法
EP0231401B1 (en) Ruthenium-rhenium-titania catalysts, and use thereof for fischer-tropsch synthesis