JPS61160467A - フィルターフェルト用繊維布およびその製造法 - Google Patents

フィルターフェルト用繊維布およびその製造法

Info

Publication number
JPS61160467A
JPS61160467A JP61000092A JP9286A JPS61160467A JP S61160467 A JPS61160467 A JP S61160467A JP 61000092 A JP61000092 A JP 61000092A JP 9286 A JP9286 A JP 9286A JP S61160467 A JPS61160467 A JP S61160467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
bag
tensile stress
crystallinity index
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61000092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723576B2 (ja
Inventor
ハーマン・ハンス・フオーステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24767296&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61160467(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS61160467A publication Critical patent/JPS61160467A/ja
Publication of JPH0723576B2 publication Critical patent/JPH0723576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • B01D39/083Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material of organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/02Particle separators, e.g. dust precipitators, having hollow filters made of flexible material
    • B01D46/023Pockets filters, i.e. multiple bag filters mounted on a common frame
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • D04H1/4342Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/49Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation entanglement by fluid jet in combination with another consolidation means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • B01D2239/0654Support layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1225Fibre length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1258Permeability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1291Other parameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/04Filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ィルターフェルトとして使用し得る、不織布に関する.
本発明は,また、高い引張応力、高いガス透過性、摩耗
に対する高抵抗性を有し、高温ガスに曝されることによ
る損傷に対して抵抗のある、不織布を製造する方法にも
関する。
ポリ(m−7エニレンインフタルアミド)から製造され
るフィルターフェルトは本分野で公知であり1例えばフ
ォーステン(F Or s t e n)の米国特許第
4,100,323号に開示されている。
スフ(ステーブル・ファイ/<−1staplefib
er)を水中でもつれさせることによってポリ(m−フ
ェニレンイソ7タルアミド)の繊維布を製造することも
また公知であり、例えば1974年8月のリサーチディ
スクロージャ(Research  Disclosu
re)、12410を参照のこと。
スフを水中でもつれさせることによって製造されたポリ
(m−フェニレンイソフタルアミド)のtaauaを、
カレンダーロールをかけながら高圧で加工することもま
た公知であり、1975年2月のリサーチディスクロー
ジャ13002を参照のこと。
ガス流から粒状の物質(ダスト)を除去するための、 
・つの広汎に使用されている商業的なデザインでは、ア
ウトサイドバッグ(outside  bag”)ゲス
ト捕集原理と名づけられている方法が利用されている。
このデザインにおいては、ダスト含有ガスが、長くて実
質的に円筒状の多数のフィルターバッグを含み、各バッ
グがそのリング状の頂部によって吊り下げられている、
大きな隔室の中へ流入する0円筒状のワイヤの滝が内部
的にそのバッグを支え、ガスがその中へ流入した時のフ
ィルターバッグのつぶれを防止する。
ダストはバッグの外側のまわりに集まり、−・方、清浄
化されたガスはバッグの中へ流入し、その中をL方へ流
れ、そしてバッグの頂部から外へ出て、清節空気流出導
管の中へ流れる。バッグの外側の表面上に捕集されたダ
ストは、バッグの頂部の中への、圧縮空気のほんの一瞬
間の逆流パルスを放つことによって周期的に除去される
。圧縮空気はバッグの長さの方向に下降し、これを膨張
させる。逆流空気のパルスが停止された時、バングは円
筒状のワイヤ支持籠に対して収縮する。バッグの膨張と
収縮は、集められた粒子をバッグから落ドさせ、捕集さ
せる。逆流空気のパルスは、数多くのサイクルに亘って
バッグを膨張(“gr。
W”)させる(繊維布の面積が増加)、籠に対する収縮
は、バッグを摩耗させ、バッグが成長するとともに摩耗
はより甚だしくなる。逆流空気のパルスは、普通、−巡
の中のある時刻に一つのバッグに対してかけられ、バッ
グハウス(bagh。
use)の中へのダスト含有空気の主な流れおよびそこ
からの清浄空気の流れが中断されないようにする。
本発明において1粒子状物質を含有する熱いガス流の濾
過においてフィルターフェルトとして有用な、より軽量
の、より強力な、より摩耗抵抗性の繊維布が、ポリ(m
−フェニレンイソフタルアミド)から製造することがで
きることが見出された。この繊維布は、内部的に支えら
れ、バッグハウス中で使用されるべきフィルターバッグ
を形成するのに、殊に有用である。
本発明の繊維布は、実質的に、l乃至5cmの長さを有
する。ポリ(m−フェニレンイン7タルアミド)のもつ
れさせたスフからなる。N&維布中の繊維は、少なくと
も約0.50の結晶性指数を有する。この繊維布は20
0乃至350g/m2の間の基体ff1t、12乃至3
0m3/分/m’の空気透過性、40kg/cm’より
大きい横断機械方向(cross−machine−d
i rectiol)引張応力、およびテーバー(Ta
ber)摩耗試験で破損するまでに少なくとも500サ
イクル耐えるような摩耗耐性を有する0本発明の繊維布
の機械方向引張応力は、普通、横断機械方向引張応力よ
りも大きい。
本発明の繊維布は、ポリ(m−フェニレンイソフタルア
ミド)の1乃至5cmの長さを有するスフから実質的に
なるm雄バッ)(fiber  batt)を水の中で
もつれさせ、該スフは少なくとも0.4の結晶性指数を
有するものとし、このものが厚さ方向に低い圧縮力をか
けられた状態或いは全くかけられない状態で、繊維布の
長さを維持しながら、また繊維布をそのもとの幅の5乃
至15%だけ横方向に伸張させながら、260乃至36
0℃の範囲内の温度まで加熱し、該加熱を、結晶性指数
を少なくとも約0.05単位上昇させるのに部分な時間
だけ行なうことにより、製造することができる。もつれ
させる工程の前の繊維バットは、繊維布巾に望まれる最
終基体重量よりも約5乃至15%高い基体重量を有する
ものでなければならない。
繊維を水の中でもつれさせて繊維布を作ることは、水中
ニードリング(hydraulic  n6edlin
g)としても公知であり、その結果書られる繊維布は、
紡糸レース繊維布(spunlaced  fabri
c)として公知である。
本発明の繊維布は、一般的にパンチング(Buntin
g)らによって米国特許第3,508,308号に記載
された方法、更に特定的にはファン(Hwang)によ
って1984年1月5日付のその米国特許出願通し番号
568,171号に記載された方法によって製造される
、開きのない(模様のない)繊維布である0本発明の繊
維布の製造に際しては、1乃至5cmの切断長さを有す
るポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)スフを使用
し、このスフは少なくとも約0.45の結晶性指数を有
するものとする。スフはザフィログル(Zafirog
lu)によってその米国特許第3,797,074号に
記載された種類のステープル糸(staple)エアレ
イダウン法(ai r−1aydown  proce
ss)によって、カーシングされ、クロスラッピング(
cr。
ss55−1appinされ、/′−ットに作り上げら
れる。こうして製造されたバットを、軽い水中ニードリ
ングにかけてこれを固形化させ、そして次にウェブ布(
we b)の頂部および底部から交互に、より高い水圧
でくり返し水中ニードリングする。
横断機械方向引張応力および機械方向引張応力は、20
±3秒で破壊するかわりに、試験片を40%/分の伸張
速度で伸ばす点以外は、ASTM法D−1682−64
に従って測定する。引張試験機(インストロン試験機、
インストロンコーポレーション(Instron  C
arp、)、キャントン(Canton)、マサチュー
セッツ)には、1インチ×3インチ(2,5cmX7.
5cm)のゴムでライニングされたジョーフェース(j
aw  face)を有する。上方および下方の空気駆
動型のクランプが備えられている。5つの試験片を長尺
側が機械方向と平行になるようにして1インチスフ。5
インチ(2,5cmX19cm)に切断し、同じ1法の
5つの試験片を長尺方向が機械の横断方向と平行になる
ようにする。
引張応力の値は、応力の変化対歪の変化の比が、負荷−
伸び曲線の最初の直線部分(たるみおよびしわの除去に
続く)において一定であると仮定して、試験片を100
%の伸びまで引き伸ばすための応力として記録する。
空気透過性は、市販で入手し得る空気透過性試験Ia(
フラジャープリセッションインスッルメントカンパニー
(Frazier  Precision  Inst
rument  Company)。
210オークモントアブ:ユ−(OakmontAve
nue)、ガイザースバーグ(Gaithersbur
g)、メリーランド製の、空気透過性試験機の如きもの
)で、米国連邦使用CCC−T−19l bのテキスタ
イル試験法に一般的に従って測定する。
「結晶性指数」なる語句は、ある強度比から計算される
実験f1であり、ポリマー中の結晶性の量と線型に比例
するとは考えるべきではないが、ポリマーの結晶性の程
度の一つの測度となるものである。ポリ(m−フェニレ
ンイソフタルアミド)の繊維で作られた繊維布の結晶性
指数を測定する°には、繊維布の試料を平担な試料ホル
ダーに据えて、グラファイト結晶モノクロメータ−の備
えられた標準の粉末回折計を用いて1通常の反射モード
で5°から35° (2θ)までX線回折図を測定する
。[添付図面は、ポリ(m−フェニレンイソフタルアミ
ド)繊維布のX線回折図を表わす、]結品性ポリ(m−
フェニレンイソフタルアミド)の回折スキャンの中には
、それぞれ約24°および27°(2θ)に2本の目立
ったピークが含まれ、最大の強度変化は約27°の結晶
回折ピークで起る。結晶性指数を求めるには、スキャン
に実質的に接するバックグラウンドのベースラインを、
約5°のスキャン低角端Aから約35°のスキャン広角
端Bまで、直線ABとして引くが、添付図面を参照のこ
と0次に、約27゜の結晶ピークをスキャンの残りの部
分から分離する直線CDを引くが、この線CDは、27
°の結晶ピークの高角側で30’近傍で接点りにてスキ
ャンに接し、27°の結晶ピークの低角側で25°近傍
で接点Cにてスキャンに接するように引くものとし、も
しスキャン上に明瞭な接点が存在しない場合は、点Cは
スキャン上の25.0’に置くものとするが、添付図面
を参照のこと、こうして引かれた線CDは、低角側から
高角側へ下がって傾斜している。約27″の結晶ピーク
の最高点を1次に点Eと名づける。X軸に垂直な線をE
を通って引き、ベースラインABを点Fで横切り、線C
Dを点Gで横切るものとする。結晶性指数を距離EG対
距離EFの比と定義する。計算は下記の式を用いて行な
う: テーバ−摩耗試験は、ホイールあたり500gの負荷で
試験片に対してかけられたC3−10グリツドサイズの
摩耗ホイールを使用して、ASTM試験法D−1175
−64Tの283頁(回転プラットホーム(Rotar
y  Platform)、ダブルヘッド法(Doub
le  HeadMethod))に従って行なう、シ
ートを完全に貫通する如何なる大きさの穴でも観測され
ると、破損が起ったと判断する。結果は破損に至るまで
のサイクル数として記録する。
丈旌倒 イー、エル、アレクサンダー、ジュニア(E。
L、Alexander、Jr、)の米国特許第3.1
33,138号記載の如く製造された結晶性のポリ(m
−フェニレンインフタルアミド)繊m(デュポン社(E
、1.du  Font  deNemours  a
nd  Company)からT−450ノメツクス(
Nomex・)アラミドJiI維として入手可能)を、
ザフィログルの米国特許第3.797.074号記載の
種類のエアレイダウン法によって、バットに成形した。
このバットは2デニール(2,2dtex)の1インチ
(2,54cm)ステーブル長さの繊維からなるもので
あり、8.6oz/yd2 (292g/m2)の、開
きのない不織布に、円柱状の水のジェット流を用いる処
理によって成形した。
バットがスクリーン上に支持されている間に、バットに
水の円柱状の流れを提供するのに、異なった組合せのオ
リフィスを使用し、スクリーンの下には水を除去するた
めの手段を備えた。オリフィスは、バットの動程の方向
に垂直な列に並べて、バット表面から約1インチ(2,
54cm)に配設した。5つの組合せのオリフィスと5
枚の異なるスクリーンを使用した。オリフィス直径およ
びこれらのオリフィスの組合せの中のオリフィスの配設
間隔は以下の如くとした: A      O,007(0,178)     5
(2,0)B      O,007(0,178) 
   10(3,9)CO,007(0,178)  
  2G(7,9)D      O,005(0,1
27)    40(15,7)E      O,0
05(0,127)    20(7,9)オリフィス
の組合せA、B、C1およびEは、・列に配置されたオ
リフィスを有するものであったが、組合せDにおいては
、1インチあたり20のオリフィス(7,9/cm)を
有する、各列から0.04インチ(0,10cm)離れ
た間隔の、2列の互い違いの列に、オリフィスを配置さ
せた。
実施例中で使用される異なるワイヤメツシュの支持スク
リーンはF記の如く組み立てた=A     100X
9B (39,3X37.8)    21B    
  75X58 (29,5X22.8)    21
0     40X3G (15,7X14.2)  
  38D      20X20  (7,9X7.
ll)    41E      50X50 (19
,7X19.7)    50第工表はジェット処理の
順序を要約するものである。最初の5列のジェットはバ
ットの一方の表面を衝撃し、残る列は他方の表面を衝撃
するものとした。
第1表 B          C70G(4820)B   
        G        700(4B20
)A           A        500
(3450)A           A      
  500(3450)CA        200G
(13780)CD        Boo(4130
)CD       I 100(7580)G   
        D        2000(137
80)CD       2000(13780)処理
において消費される全エネルギーおよびエネルギー−衝
]Jl(energy−impactproduct)
を第■表に列記する。
第n表 エネルギー Hp−hr/lb       O,4B106 J/
kg       2.71エネルキーー衝撃積 Hp−hr lbr/Ib、    0.039106
 JN/kg       1.03その結果書られる
。水中でもつれさせた不織布を、強制熱空気幅出し機フ
レーム中で、288℃(550″F)に120秒間熱処
理した。熱処理される間、このものを機械横断方向に1
0%伸張させた。第m表は、後熱処理の前および後の繊
維布特性を要約するものである。
第■表 繊維布特性      践処塁屓  き笈ユ量重量 oz/yd28.8      f3.8g/■229
2     231 引張応力(XD) lbs/in ’       380     83
0kg/cm2              2B、7
         58.8空気透過性 cfm/ft  2            55  
         72結晶性指数       0.
44    .51厚さ  mi Is       
 56      49cm          O,
140,12テーバ摩耗:破損    2330   
 3244までのサイクル数 引張応力(MD) lbs/in ’       1433    14
40kg/cm2100.7    102.265個
の濾過バッグを、上記の如く3I製された熱処理され伸
張された不織布から製造した。バッグは直径約5インチ
(12,7cm)で長さ92インチ(234cm)とし
、各々、封止された円形の底部と開放頂部とを有するも
のとした。各バッグの頂部において、バッグと同じ直径
で1インチ(2,5cm)の深さの環状スチールバンド
を同じIa維布で覆い、バッグの頂部が継続して開放状
態を保てるように、バッグの上方の外周に縫いつけた。
これらのバッグを以下では「試験バッグノと命名する。
8処理および伸張されていない、成る量の同種の繊維布
から作られた。同じ寸法をもつ65個の濾過バッグの同
様の組合せのものを、以ドでは「照査標準バッグ」と名
づけるものとする。以下に「通常のバッグ」と命名され
ている、各々65個のバッグからなる4組の組合せのも
のもまた評価の中で使用しており、基体重量14oz/
yd’  (475g/m’)を有し、熱硬化処理をさ
れていない、スクリム強化ニードルパンチフェルト#l
lI!布(scrim−refnforced、   
neecile   punchedfelt  fa
bric)から、同じ寸法で製造されるものとした。ス
クリムは、結晶性のポリ(m−フェニレンインフタルア
ミド)スフヤーン糸(y a r n)から、外被では
18末端/インチ(7末端/Cm)の871綿糸番手ヤ
ーン糸、横糸では14末端/インチ(5,5末端/cm
)の17/l綿糸番手ヤーン糸として、平織の織構造に
織られた、2.2oz/yd2 (74g/m2 )、
M体重量のm!a布とした。スクリムは寸法安定性を提
供するために使用した。切断長さ3インチ(7,5cm
)を有するポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)の
結晶性スフの約60 z/yd2 (204g/m’)
の基体重量を有するバットを、スクリムの各々の側でニ
ードルパンチしてこれらのフェルト繊維布を生成させた
上記の如く準備されたバッグを、岩石をアスファルトと
混合する前に岩石を乾燥させるのに使用されているドラ
ムミキサーから来る325″F(163℃)の空気から
岩石のダストを除去するための商用のバッグハウス中で
評価した。バッグハウスは各々65個のバッグからなる
6個の隔室を有しており、高圧パルスを用いる[アウト
サイドバッグ」ダスト捕集原理によって操作させた。6
5個の「照査標準バッグ」を内項する隔室は、試験全体
を通して、流出空気の中へ他の隔室よりも多くのダスト
漏れを示し、180日後には、受容できない漏れのため
、閉鎖のやむなきに至った。
「照査標準バッグ」は4%膨張していることが見出され
た。65個の「試験バッグ」を含む隔室および「通常の
バッグ」の65バツグの組合せを含む各隔室は、全て、
180日後も受容できる性能を示した。「試験バッグ」
および「通常のバッグ」は、各々、この時点で1.8%
の膨張を示した。「照査標準バッグ」を含む隔室を、「
通常のバッグ」を用いて再び供与して、試験を再開した
。31O日後、全ての隔室はなおも受容できる性能を示
した。
上記実施例において、「試験バッグ」は強化用スクリム
を全く用いずに製造されており、「通常のバッグ」の基
体重量の約半分の基体重量ニジか有していないことに注
意すべきである。しかしながら、「試験バッグ」は商用
のバッグハウス中で「通常のバッグ」と同じ位よく性能
を発揮したのである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明に従うポリ(m−フェニレンイソフ
タルアミド)繊維布のX線回折図および結晶性指数の定
義を示す概略の図面である。 #吐出願人 イー・アイ・デュポン・デ・ニモ外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、実質的にポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)
    のもつれさせたスフからなる繊維布にして、該スフが1
    乃至5cmの長さを有し、その繊維が少なくとも約0.
    50の結晶性指数を有し、この繊維布が200乃至35
    0g/m^2の間の基体重量、12乃至30m^3/分
    /m^2の空気透過性、40kg/cm^2より大きい
    横断機械方向引張応力、およびテーバー摩耗試験で破損
    するまでに少なくとも500サイクル耐えるような摩耗
    耐性を有することからなる繊維布。 2、機械方向引張応力が横断機械方向引張応力よりも大
    きいことからなる、特許請求の範囲第1項記載の繊維布
    。 3、高い引張応力および高い空気透過性を有し、濾過空
    気バッグの製造に使用するのに好適な不織布を製造する
    方法にして、ポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)
    の1乃至5cmの長さを有するスフから実質的になるバ
    ットの繊維を水の中でもつれさせ、該スフは少なくとも
    0.4の結晶性指数を有するものとし、繊維布が厚さ方
    向に低い圧縮力をかけられた状態或いは全くかけられな
    い状態で、繊維布の長さを維持しながら、また繊維布を
    5乃至15%だけ横方向に伸張させながら、繊維布を2
    60乃至360℃の範囲内の温度まで、結晶性指数を少
    なくとも約0.05単位上昇させるのに十分な時間だけ
    加熱することからなる方法。
JP61000092A 1985-01-07 1986-01-06 フィルターフェルト用繊維布およびその製造法 Expired - Fee Related JPH0723576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US689164 1985-01-07
US06/689,164 US4536439A (en) 1985-01-07 1985-01-07 Light weight filter felt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160467A true JPS61160467A (ja) 1986-07-21
JPH0723576B2 JPH0723576B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=24767296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61000092A Expired - Fee Related JPH0723576B2 (ja) 1985-01-07 1986-01-06 フィルターフェルト用繊維布およびその製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4536439A (ja)
EP (1) EP0187704B1 (ja)
JP (1) JPH0723576B2 (ja)
KR (1) KR920010332B1 (ja)
AT (1) ATE62029T1 (ja)
AU (1) AU574307B2 (ja)
CA (1) CA1261284A (ja)
DE (1) DE3678302D1 (ja)
FI (1) FI85991C (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861353A (en) * 1987-12-07 1989-08-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filter element and assembly
US4917714A (en) * 1988-12-08 1990-04-17 James River Corporation Filter element comprising glass fibers
US5028465A (en) * 1989-03-20 1991-07-02 James River Corporation Hydroentangled composite filter element
US5104727A (en) * 1989-06-16 1992-04-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Air bag laminates
US5023130A (en) * 1990-08-14 1991-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydroentangled polyolefin web
US5181945A (en) * 1991-06-10 1993-01-26 Continental Conveyor & Equipment Co. High-temperature fabric filter media
US5171339A (en) * 1991-11-07 1992-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filter bag for hot gases
US5244482A (en) * 1992-03-26 1993-09-14 The University Of Tennessee Research Corporation Post-treatment of nonwoven webs
AU685052B2 (en) * 1992-03-26 1998-01-15 University Of Tennessee Research Corporation, The Post-treatment of nonwoven webs
EP0655096A1 (en) * 1992-08-17 1995-05-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fire-resistant material comprising a fiberfill batt
US5288536A (en) * 1993-05-28 1994-02-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydraulic-jet-treated stitchbonded fabric
KR19990022820A (ko) * 1995-06-09 1999-03-25 스프레이그 로버트 월터 에어백 필터 조립체 및 그 조립 방법
US6342285B1 (en) 1997-09-03 2002-01-29 Velcro Industries B.V. Fastener loop material, its manufacture, and products incorporating the material
US6329016B1 (en) * 1997-09-03 2001-12-11 Velcro Industries B.V. Loop material for touch fastening
US6869659B2 (en) 1997-09-03 2005-03-22 Velcro Industries B.V. Fastener loop material, its manufacture, and products incorporating the material
US6103643A (en) * 1998-07-15 2000-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company High performance fabrics for cartridge filters
DE19843000C2 (de) * 1998-09-21 2000-07-13 Freudenberg Carl Fa Luftfilter
US6355171B1 (en) 1999-11-09 2002-03-12 Oberlin Filter Company Filter sock for liquid filtration apparatus
AU2001245702A1 (en) 2000-03-14 2001-09-24 Velcro Industries B.V. Hook and loop fastening
LU90810B1 (en) * 2001-07-30 2003-02-03 Technical Marketing And Consul Airbagmaterial aus wasserstrahlverfestigtem Vliesstoff
EP1421985B1 (en) * 2001-08-09 2012-05-23 DIC Corporation Heat resistant filter
US7465366B2 (en) * 2002-12-03 2008-12-16 Velero Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US20050217092A1 (en) * 2002-12-03 2005-10-06 Barker James R Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
ES2302974T3 (es) * 2002-12-03 2008-08-01 Velcro Industries B.V. Perforacion con aguja a traves de laminas de soporte para formar bucles.
US20050196583A1 (en) * 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Embossing loop materials
US7547469B2 (en) * 2002-12-03 2009-06-16 Velcro Industries B.V. Forming loop materials
US20050196580A1 (en) * 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Loop materials
US7562426B2 (en) * 2005-04-08 2009-07-21 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US20060230727A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Morgan Howard W Filtration element having a variable density sidewall
US20070178273A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Provost George A Embossing loop materials
WO2007140302A2 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Propex Inc. Hot gas filtration fabrics with silica and flame resistant fibers
WO2008154303A1 (en) 2007-06-07 2008-12-18 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US8673097B2 (en) 2007-06-07 2014-03-18 Velcro Industries B.V. Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
US8114180B2 (en) * 2009-07-20 2012-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bag filter comprising scrimless filter felt of meta-and-para-aramid staple fiber
EP2747726B1 (en) 2011-08-25 2015-10-28 Velcro Industries B.V. Hook-engageable loop fasteners and related systems and methods
BR112014004253B1 (pt) 2011-08-25 2021-04-27 Velcro BVBA Método de produzir um produto de fixação engatável em malha em forma de folha e produto de malha em forma de folha

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725457A (en) * 1980-07-17 1982-02-10 Mitsubishi Rayon Co Honeycomb like three dimensional nonwoven structure and method
JPS57101052A (en) * 1980-12-10 1982-06-23 Mitsubishi Rayon Co Honeycomb like three-dimensional non- woven structure and production thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508308A (en) * 1962-07-06 1970-04-28 Du Pont Jet-treatment process for producing nonpatterned and line-entangled nonwoven fabrics
DE2632875C2 (de) * 1976-04-29 1982-01-14 E.I. du Pont de Nemours and Co., 19898 Wilmington, Del. Verfahren zur Herstellung eines genadelten Vliesstoffes aus kristallisierten Poly-(m-phenylenisophthalamid)-Fasern und daraus hergestellte genadelte, dimensionsstabile Vliesstoffe
DE3483149D1 (de) * 1984-01-05 1990-10-11 Du Pont Nichtgewobene stoffbahnen.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725457A (en) * 1980-07-17 1982-02-10 Mitsubishi Rayon Co Honeycomb like three dimensional nonwoven structure and method
JPS57101052A (en) * 1980-12-10 1982-06-23 Mitsubishi Rayon Co Honeycomb like three-dimensional non- woven structure and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
FI85991C (fi) 1992-06-25
JPH0723576B2 (ja) 1995-03-15
FI860044A (fi) 1986-07-08
FI85991B (fi) 1992-03-13
DE3678302D1 (de) 1991-05-02
US4536439A (en) 1985-08-20
EP0187704A3 (en) 1988-07-13
EP0187704A2 (en) 1986-07-16
FI860044A0 (fi) 1986-01-06
EP0187704B1 (en) 1991-03-27
CA1261284A (en) 1989-09-26
KR920010332B1 (ko) 1992-11-27
AU574307B2 (en) 1988-06-30
KR860005918A (ko) 1986-08-16
AU5160985A (en) 1986-07-10
ATE62029T1 (de) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61160467A (ja) フィルターフェルト用繊維布およびその製造法
US4967456A (en) Apparatus and method for hydroenhancing fabric
US5136761A (en) Apparatus and method for hydroenhancing fabric
US3498874A (en) Apertured tanglelaced nonwoven textile fabric
CA1071851A (en) Fabric filter and process for producing the same
JP2979060B2 (ja) 高温濾過フエルト
US4548628A (en) Filter medium and process for preparing same
US8394155B2 (en) Thermally stabilized bag house filters and media
IE862539L (en) Entangled non woven fabric
JPH08510799A (ja) 水力ジェット処理したステッチボンド布
EP0412099B1 (en) Apparatus and method for hydroenhancing fabric
BRPI0715026A2 (pt) filtro em bolsa e processo para a filtraÇço de um gÁs quente
US5334437A (en) Spunlaced fabric comprising a nonwoven Batt hydraulically entangled with a warp-like array of composite elastic yarns
JP3859058B2 (ja) バグフィルター
JPS58213615A (ja) 編地状の繊維状活性炭布「はく」
JP2595202B2 (ja) 水圧により絡み合わされた重量のある不織布
US10688753B2 (en) Laminated polyarylene sulfide heat-resistant filter
Khattab et al. Industrial and filtration textiles
JPH06280153A (ja) 極細繊維不織布の製造方法
JP2019025398A (ja) フィルターバグ用ろ過材。
SU1595968A1 (ru) Фильтрующий нетканый материал
JPH07136432A (ja) 集塵用濾布

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees