JPS6116036B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116036B2
JPS6116036B2 JP54070055A JP7005579A JPS6116036B2 JP S6116036 B2 JPS6116036 B2 JP S6116036B2 JP 54070055 A JP54070055 A JP 54070055A JP 7005579 A JP7005579 A JP 7005579A JP S6116036 B2 JPS6116036 B2 JP S6116036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
iodine
flow rate
curve
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54070055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162096A (en
Inventor
Kazuyori Doi
Takashi Kiguchi
Naoyuki Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7005579A priority Critical patent/JPS55162096A/ja
Priority to SE8004047A priority patent/SE8004047L/xx
Priority to US06/154,998 priority patent/US4382059A/en
Priority to DE19803021222 priority patent/DE3021222A1/de
Publication of JPS55162096A publication Critical patent/JPS55162096A/ja
Publication of JPS6116036B2 publication Critical patent/JPS6116036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/032Reactor-coolant flow measuring or monitoring
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、沸謄水型原子炉(BWR)の出力変
更監視方法に関する。
BWRの出力変更は、制御棒操作または炉心流
量変更操作によつて実現できるが、以下では、主
として炉心流量による出力変更運転時を対象とし
て本発明を説明する。炉心流量と出力との間に
は、種々の制限から一定の運転許容範囲が定めら
れている。その範囲を第1図に示す。ここで、曲
線abは再循環ポンプ速度下限曲線、曲線cdは燃
料棒の熱的制限による制御棒引抜き阻止曲線、曲
線efはポンプキヤビテーシヨンに関する制限曲
線、曲線ghは再循環ポンプ速度上限曲線を示
す。運転許容範囲は、これらの曲線に囲まれた領
域である。また、曲線ijは流量制御曲線と呼び、
ある制御棒パターンで炉心流量を変更したときの
出力変化を示す。制御棒パターンが異なると流量
制御曲線は、曲線klのように前記曲線ijを平行移
動した曲線となる。出力変更時においては、第2
図に示す如く、出力変更に伴ない核分裂生成物ゼ
ノンの濃度変化が生じる。しかも、これによる反
応度変化がかなり大きいため、変更後の出力を一
定に保つためには、炉心流量を大きく変化させる
必要がある。このときの炉心特性変化を第2図、
及び熱出力(以下、出力と称する)と炉心流量の
軌跡を出力、炉心流量マツプを第3図に示した。
尚第2図では、炉心流量出力の他にゼノン濃度を
フアクタとしている。第2図、第3図の軌跡A→
B→C→D→E→F→Gはその変化手順を示して
いる。低出力時(軌跡B→C→D)の炉心流量変
化は、制限値から遠ざかる方向であり問題となら
ないが、高出力復帰時(軌跡E→F→G)の炉心
流量は、復帰直前の状態(D点)によつては高出
力復帰時に運転制限条件に違反する可能性があ
る。たとえば、D点(炉心流量が第2図のD点に
到達する前から出力を上昇させるとE′点で、ま
たD″点(長時間低出力状態を保持するとこの点
に達する。)からE″点を介して出力を上昇させる
とF′点(高出力復帰後の最小流量到達点)でそ
れぞれ運転制限条件に違反する。従来の運転方法
では、この運転制限条件に違反するか否かの判定
を、前出の出力、炉心流量マツプを使用し、オフ
ライン計算での解析結果やオペレータの運転経験
を基にして実行していた。
本発明は、出力変更時において、高出力復帰直
後あるいは高出力保持時の炉心流量が、運転制限
条件に違反するか否かを、オフライン解析結果や
運転経験を必要とすることなく簡単に判断するこ
とができ、しかも、否の場合に運転制限条件に違
反しない変更出レベルを得ることができる出力変
更監視方法を提供しようとするものである。
本発明の要旨は、ゼノン・よう素マツプ上の運
転許容範囲に応じて出力レベル変更を行わせるよ
うにしたものである。以下、本発明を詳述する。
高出力復帰後の炉心流量変化は、前記のように
ゼノン濃度の過渡変化と1対1に対応づけること
ができる。そこで、高出力復帰時の炉心流量制限
値(上限値と下限値)をゼノン濃度の制限値で規
定する。ゼノン濃度、よう素濃度の過渡変化は、
下記の動特性方程式に従う。
dI/dt=〓IΣP−λII …(1) dX/dt=〓XΣP+λII−λXe−δXe
… (2) ここで、 Xe,I:炉心平均のXe 135,I135の濃度 Σ : 〃 の核分裂断面積 P : 〃 の熱出力 λX,λI:Xe 135,I135の崩壊定数 〓X,γI:Xe 135,I135の核分裂1回当りの発
生個数 である。式(1),(2)を使用して、種々の初期値に対
する出力変更後のゼノン濃度とよう素濃度の過渡
変化を求め、これをゼノン・よう素マツプにまと
める。到達出力が100%のときのゼノン・よう素
マツプの例を第4図に示す。この図は高出力復帰
直前の状態をH曲線におけるJ点(ゼノン濃度
X0、よう素濃度I0)とすると、高出力(P=100
%)復帰後のゼノンとよう素濃度は曲線Aに沿つ
て変化する。すなわち、よう素濃度は単調に増加
するが、ゼノン濃度は一度減少し、その後単調に
増加した後、平衡点(出力100%)に到達するこ
とを示している。尚、平衡点とはゼノンとよう素
とのバランスがとれた状態点を示している。ここ
で、高出力(100%)復帰後の炉心流量の制限値
(上限値Uは第3図の曲線gh、下限値Lは曲線
cd)に対応するゼノン濃度の制限値を求め、ゼ
ノン・よう素マツプ上に記入する。(第5図参
照)。ゼノン濃度の上限値Uは、高出力(100%)
復帰直後の炉心流量が曲線gh(第3図参照)に
違反しない限界値を示す。また、ゼノン濃度の下
限値Lは、高出力100%)復帰後の炉心流量の最
小値が曲線cd(第3図参照)に違反しない限界
値を示す。したがつて、高出力復帰時の炉心流量
が制限値以内である運転許容範囲は、前記2つの
上、下限値と、下限値に接するゼノン・よう素軌
跡(曲線M)及びゼノン・よう素が存在しえない
境界を示す直線Nで囲まれた領域(斜線部分)で
ある。高出力復帰直前のゼノンとよう素濃度がこ
の範囲に存在すれば、100%出力状態へ復帰して
も、炉心流量は運転制限条件に違反することはな
い。以上述べた方法によつて、到達出力を種々変
更させたときのゼノン・よう素マツプから運転許
容範囲を求め、それを1つのマツプとしてまとめ
る。その例を第6図に示す。第6図では、P=
100%、P=90%、P=80%、P=70%での許容
範囲Q,R,S,Vを示している。出力変更時に
おける当該マツプの使用方法は以下の通りであ
る。式(1),(2)を使用して時時刻々のゼノンとよう
素を実時間で求める。高出力復帰直前に、その時
刻のゼノンとよう素濃度を第6図の運転許容範囲
と比較する。その点が領域Q内にあれば、100%
出力まで復帰可能であり、また、領域R内にあれ
ば90%まで出力を復帰させうること等が簡単に判
断できる。
以上の説明では、制御棒パターンを一定として
ゼノン・よう素マツプ上の運転許容範囲を求めた
が、制御棒操作を併用する出力変更時には、制御
棒パターンごとにゼノン・よう素マツプの運転許
容範囲を求め、前述と同様な方法で使用すること
ができる。
本発明の実施例を第7図に用いて説明する。熱
出力計算装置3は、原子炉圧力容器1の炉心2か
ら得られるヒートバランスデータを使用して時々
刻々の熱出力Pを計算する。ゼノン動特性計算装
置4は、当該熱出力Pを使い前述の式(1),(2)に基
づいてゼノン、よう素濃度を計算する。続いて、
計算されたゼノンとよう素濃度をCRT表示装置
5に入力し、前者を縦軸に、後者を横軸にとつて
表示する。一方、ゼノン・よう素マツプ作成装置
7は、式(1),(2)に基づいて到達出力をパラメータ
として、種々の初期値から出発するゼノン・よう
素マツプを作成し、運転許容範囲作成装置9へ出
力する。ゼノン制限値計算装置8は、出力・炉心
流量マツプを内蔵し、制御棒駆動装置6からの制
御棒パターン信号rを使つて、到達出力をパラメ
ータとしたゼノン濃度の上、下限値を計算し前記
運転許容範囲作成装置9へ出力する。運転許容範
囲作成装置9は、これら2つの入力信号から第6
図に相当する運転許容範囲を求め、これを前記
CRT表示装置5へ出力する。その結果オペレー
タは、CRT画面に表示された運転許容範囲と、
ゼノン、よう素濃度の相対関係から要求された出
力変更が実現可能か否かを判断し、否の場合には
運転制限条件に違反しない出力レベルを決定する
ことができ、出力変更操作の速応が可能となる。
なお、出力変更要求が実現可能出力より高いとき
は、限界値まで出力を徐々に上昇させ、その後、
ゼノン、よう素濃度の変化を待ち、余裕が生じた
時点で出力をさらに上昇させる等の方法を採用す
ることにより、より安全なBWR運転を実現する
こともできる。
以上述べた如く、本発明によれば、出力変更後
の炉心流量変化が運転制限条件に違反するか否か
を、オフライン解析結果や運転経験を必要とする
ことなく簡単に判断でき、しかも運転制限条件に
違反しない(実現可能な)変更後出力を簡単に求
めることができ、出力変更操作の速応が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は出力・炉心流量マツプ上の運転制限条
件を説明する図、第2図は出力変更時の炉心特性
変化を説明する図、第3図は出力変更時の出力、
炉心流量軌跡を説明する図、第4図はゼノン・よ
う素マツプの1例を示す図、第5図はゼノン・よ
う素マツプ上での運転許容範囲の求め方を説明す
る図、第6図は前記運転許容範囲の1例を示す
図、第7図は本発明の実施例を示す図である。 1…圧力容器、2…炉心、3…熱出力計算装
置、4…ゼノン動特性計算装置、5…CRT表示
装置、7…ゼノン・よう素マツプ作成装置、8…
ゼノン制限値計算装置、9…運転許容範囲作成装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 沸謄水型原子炉から得られる出力・流量マツ
    プ上の運転許容範囲をゼノン・よう素マツプ上の
    運転許容範囲に対応づけ、現時点のゼノン・よう
    素濃度と、前記マツプ上の運転許容範囲との相対
    関係から、運転許容範囲を逸脱しない出力レベル
    変更後の出力レベルを監視決定する沸謄水型原子
    炉出力変更監視方法。
JP7005579A 1979-06-06 1979-06-06 Method of monitoring power change in bwr type reactor Granted JPS55162096A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005579A JPS55162096A (en) 1979-06-06 1979-06-06 Method of monitoring power change in bwr type reactor
SE8004047A SE8004047L (sv) 1979-06-06 1980-05-30 Metod att reglera effekten i en kokarreaktor
US06/154,998 US4382059A (en) 1979-06-06 1980-05-30 Power change operating method of a boiling water reactor
DE19803021222 DE3021222A1 (de) 1979-06-06 1980-06-04 Verfahren zur aenderung des betriebsbereiches eines siedewasserreaktors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005579A JPS55162096A (en) 1979-06-06 1979-06-06 Method of monitoring power change in bwr type reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162096A JPS55162096A (en) 1980-12-17
JPS6116036B2 true JPS6116036B2 (ja) 1986-04-26

Family

ID=13420478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005579A Granted JPS55162096A (en) 1979-06-06 1979-06-06 Method of monitoring power change in bwr type reactor

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4382059A (ja)
JP (1) JPS55162096A (ja)
DE (1) DE3021222A1 (ja)
SE (1) SE8004047L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443724U (ja) * 1987-09-10 1989-03-15

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163497A (en) * 1980-05-21 1981-12-16 Tokyo Shibaura Electric Co Method and device for operating follow-up atomic power plant
JPS59184895A (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 株式会社日立製作所 原子炉の負荷追従制御方法
US4642213A (en) * 1984-07-27 1987-02-10 Westinghouse Electric Corp. Anticipatory control of xenon in a pressurized water reactor
JP4918562B2 (ja) * 2009-02-20 2012-04-18 三菱重工業株式会社 軸方向出力分布制御方法及び軸方向出力分布制御補助装置
RU2566087C1 (ru) * 2014-06-11 2015-10-20 Открытое Акционерное Общество "Акмэ-Инжиниринг" Способ и устройство регулирования концентрации кислорода в реакторной установке и ядерная реакторная установка

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322991A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Large range load controlling device for atomic power plant

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630839A (en) * 1968-11-26 1971-12-28 Westinghouse Electric Corp System and method for operating a boiling water reactor-steam turbine plant
US3778347A (en) * 1971-09-27 1973-12-11 Giras T Method and system for operating a boiling water reactor-steam turbine plant preferably under digital computer control
JPS6139636B2 (ja) * 1974-07-15 1986-09-04 Hitachi Ltd
US4057463A (en) * 1974-08-29 1977-11-08 Westinghouse Electric Corporation Method of operating a nuclear reactor which maintains a substantially constant axial power distribution profile with changes in load
JPS6037919B2 (ja) * 1974-12-25 1985-08-29 株式会社東芝 原子力発電所の自動運転制御装置
JPS526896A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Hitachi Ltd Device to predict the output distribution of atomic reactor
JPS54145895A (en) * 1978-05-09 1979-11-14 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Nuclear reactor output estimating device at restarting time of atom power plant
JPS54145896A (en) * 1978-05-09 1979-11-14 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Watching device for xenon density distribution in nuclear reactor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322991A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Nippon Atom Ind Group Co Ltd Large range load controlling device for atomic power plant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443724U (ja) * 1987-09-10 1989-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162096A (en) 1980-12-17
SE8004047L (sv) 1980-12-07
US4382059A (en) 1983-05-03
DE3021222A1 (de) 1980-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6987826B2 (en) Maximum extended load line limit analysis for a boiling water nuclear reactor
JPS6116036B2 (ja)
Hamilton et al. An experimental evaluation of Kalman filtering
JPS6138595A (ja) 炉心におけるキセノン過渡状態の制御方法
US4290850A (en) Method and apparatus for controlling feedwater flow to steam generating device
JP2670400B2 (ja) 原子力発電プラントの監視装置
JP2637302B2 (ja) 制御方法及びその装置
JPH0419518B2 (ja)
JP2507516B2 (ja) 原子炉制御装置
JPS60243600A (ja) 再循環流量制御装置
JP2000314793A (ja) 原子炉の安定性余裕確認装置、安定性余裕確認システムおよび運転方法
JPH01299495A (ja) 原子炉の運転制御方法
JPS6176993A (ja) 原子炉給水制御方法及び装置
JPS59119295A (ja) 再循環ポンプ制御装置
JPH05249271A (ja) 炉心監視装置
JPS6128881B2 (ja)
JPS5952400B2 (ja) 沸騰水形原子力発電装置における負荷追従装置
JPH0579160B2 (ja)
JPH03214187A (ja) シミュレーション装置
JPH0566557B2 (ja)
JPH04258791A (ja) 原子炉出力制御方法及びその装置
JPS59164997A (ja) 原子炉給水制御装置
JPH0444957B2 (ja)
JPH0249476B2 (ja)
JPS6188186A (ja) 沸騰水形原子炉の制御手段選択方法