JPS5952400B2 - 沸騰水形原子力発電装置における負荷追従装置 - Google Patents

沸騰水形原子力発電装置における負荷追従装置

Info

Publication number
JPS5952400B2
JPS5952400B2 JP49106728A JP10672874A JPS5952400B2 JP S5952400 B2 JPS5952400 B2 JP S5952400B2 JP 49106728 A JP49106728 A JP 49106728A JP 10672874 A JP10672874 A JP 10672874A JP S5952400 B2 JPS5952400 B2 JP S5952400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
output
load
flow rate
nuclear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49106728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5134396A (ja
Inventor
栄 杉山
祥彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP49106728A priority Critical patent/JPS5952400B2/ja
Publication of JPS5134396A publication Critical patent/JPS5134396A/ja
Publication of JPS5952400B2 publication Critical patent/JPS5952400B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子炉の負荷追従制御方法に係り、特に、沸
騰水型原子炉に適用するのに好適な原子炉の負荷追従制
御方法に関するものである。
公知の沸騰水型原子発電装置(以後BWR発電装置と略
称する)は、第1図に示すように構成されている。
すなわち、原子炉1で発生した蒸気は主蒸気加減弁5を
通って蒸気タービン2に入り、蒸気タービン2およびこ
れに直結された発電機3を回転せしめて発電する。
当該発電所の主要な制御系の一つであるタービン制御器
11は原子炉圧力PBならびに発電機出力りをそれぞれ
の設定値PBRらびにLRに一致させるために、主蒸気
加減弁5ならびにバイパス弁6の開度を調節する。
これと同時に出力偏差△L=LR−Lが残留する場合に
はこの信号を後述の炉心流量制御器9に出力する。
原子炉1の蒸気発生量あるいは炉出力は制御棒8の位置
と再循環ポンプ7の速度(原子炉々心流量とほぼ等価)
を変更することにより調整するが、制御棒位置ならびに
再循環ポンプ速度は各々の制御器、すなわち制御棒制御
器10ならびに炉心流量制御器9によって制御される。
以上の構成において、従来、炉出力を調整するには、運
転者が手動により制御棒位置設定値RRあるいは炉心流
量設定値WRをそれぞれの制御器10および9に与えて
行なっている。
ところが゛、現在のように原子力発電所が年々増設され
ると、電力系統の運用面から従来の基底負荷運転のみな
らず負荷の変化に応じて発電所出力を変更する負荷追従
運転も要求されるようになり、安全でしかも安定な運転
を行なうためには従来の手動運転では追随できなくなる
本発明者たちは、負荷要求信号を出力設定値LRとして
与え、そして出力偏差△Lは炉心流量制御器9に含まれ
ている手動/自動切替スイッチ12の接点を従来の手動
側aから自動側すに切替えておいて炉心流量制御器9に
直接入力するようにし、負荷要求LRと発電機出力りが
一致せずに出力偏差△Lが生じていれば、炉心流量制御
器9ははこれを零にするように再循環ポンプ速度を変化
させ、炉心流量ににしたがって炉出力を調整することを
検討した。
しかしながら、以下に説明するような問題を生じること
が明らかになった。
第2図は炉出力の変化を炉心流量との関係で表わした炉
出カー流量マツプである。
図中の曲線wxyzはBWR発電所の核的、熱的条件に
より決定される運転限界を示し、この曲線より上部の範
囲では運転が禁止されている。
曲線UVは炉出力を変更できる操作量の一つである制御
棒の位置を一定にし、他の操作量である再循環ポンプ速
度(はぼ炉心流量に等しい)を変更した場合の炉出力と
炉心流量の関係の曲線でであり、制御棒を別の位置で一
定にして炉心流量を変更すれば曲線UVをマツプのY軸
方向にほぼ平行移動したU’V’曲線上を炉出力は変化
するようになる。
曲線TUは一つの操作量である再循環ポンプ速度を一定
にして他の操作量である制御棒位置を変更した場合の炉
出力の変化を示したものであり、再循環ポンプ速度を他
の一定値にして制御棒位置を変えると炉出力はT’U”
曲線上□を変化する。
このように炉出力は制御棒位置と再循環ポンプ速度(ま
たは炉心流量)に依存して変化するが、現実には核分裂
によって生成されるゼノンが原子炉内の中性子を吸収す
るので、ゼノン濃度にも強く影響される。
ゼノン濃度は従来の基底負荷運転時には炉出力が一定な
のでほぼ平衡していて運転上の問題はほとんど無かった
が、負荷追従運転ともなると炉出力が頻繁に変化するの
で、これに対して非常に緩慢で複雑な応答を呈する。
従って、炉出力は第2図の曲線TU、UVなとの上のみ
を変化することなく、場合によっては運転限界WXYZ
を逸脱することも十分予想される。
例えば状態A (WA、 Q、A)から炉心流量を減少
させて状態B (WB、 QB)に炉出力を変更する場
合、ゼノン濃度の影響がなければ目標通りに曲線UV上
で制御できるが、一度状態Bに、達してもその後ゼノン
濃度が最初に内増加してそれからゆっくりと減少し新し
い炉出力に対応した平衡値に落着するので、炉出力を一
定値QBに維持させるには炉心流量を初め増やしてそれ
から減らし、ゼノン濃度の変化の影響を補償しなければ
ならない。
このような制御を行なうと曲線A−B−B’の軌跡が描
かれる。
状態B′から状態Aに戻す、すなわち炉出力をQBから
QAに変更する場合も上述のゼノン濃度の影響のため、
曲線B′〜Aの軌跡となる。
炉出力Qを炉心流量WのみによりQAからQBに変更し
、再びQAに戻した場合の時間的変化の様子を示せは゛
第3図のようになる。
したがって、炉出力を変更する場合に、ゼノン濃度によ
る炉出力の変化を補償するため炉心流量は所定のライン
UVより外れ、運転限界XYを超過する懸念がある。
従って現行制御装置のままでは負荷要求に無条件で追従
させることは出来ない。
本発明の目的は、ゼノンの影響によって原子炉出力が運
転限界値を越えない安全な原子炉の負荷追従制御方法を
提供することにある。
本発明の特徴は、原子炉出力検出手段によって検出され
た原子炉出力に基づいて原子炉出力の第1原子炉設定出
力への上昇時に原子炉内で核分裂によって発生するゼノ
ンの濃度変化に起因して原子炉出力が運転限界値を越え
るか否かを予測し、原子炉出力が運転限界値を越えない
時には原子炉出力制御手段も操作して原子炉出力を第1
原子炉設定出力まで上昇させ、原子炉出力が運転限界値
を越える時には第1原子炉設定出力を運転限界値以下で
あって第1原子炉設定出力より低い第2原子炉設定出力
に修正し、その後、原子炉出力制御手段を操作して原子
炉出力を前記原子炉設定出力まで上昇させることにある
以下、本発明装置の一実施例を第4図ないし第7図とと
もに詳述する。
第4図は本発明沸騰水形原子力発電装置用負荷追従装置
の構成を示すもので、第1図と共通部分の符号および記
号は同一である。
操作量制御器は操作量決定器20と操作量切換器21と
がらなり、さらにシーケンス切換器22を備えている。
操作量決定器20は電力系統からの負荷要求QRが与え
られた場合に、原子炉の現在状態、とりわけ炉出力Qと
炉心流量Wを入力し、炉心流量の調整のみにより現状か
ら断状態に変更しても安全運転が続行できるか否かを判
定し、良好と予測できたときには出力設定値LRを負荷
要求通りとし、否と出たときには安全運転の限界値を越
えない値に修正するかまたは負荷要求通りとしたまま、
安全運転の限界を越えようとした時点に制御棒操作指令
信号RCを発し、制御棒による炉出力の変更を促すかす
る。
また、否の判定の結果において制御棒の操作を伴なった
場合には、この後の運転で炉出力Qは第2図に示した炉
出カー流量曲線UVから可成り外れることは明白であり
、曲線UVより上部であれば安全性の面で、下部であれ
ば負荷追従性の面で好ましくない。
このため、ゼノン濃度の変化が平衡し、炉出力が整定し
た時間に制御棒制御量R′をシーケンス記憶器22に送
出し、制御棒の操作によって炉出力を平常の運転曲線U
Vに近接させるようにする。
操作量切替器21では通常はリレー接点232を炉心流
量側aにしておき従来制御器における場合と全く同様の
制御を行なうようにし、操作量決定器20から制御棒操
作指令信号RCをリレー線輪゛231に受けたときには
リレー接点を制御棒側すに切替え、出力偏差△Lを零な
らしめるようにシーケンス記憶器22に出力偏差△Lを
送る。
この時、加算器233では△L−△Lの演算を行ないこ
の結果を炉心流量制御器9に送るので、炉心流量制御器
9は出力偏差△Lは零になったものと見做して炉心流量
による炉出力の変更を中断する。
このように、従来の炉心流量制御系のループ間に切替器
を設置してループを開閉することなく常時ループは活か
し、リレー接点232、および加算器233を併設する
だけで、操作量の切替えを安全かつ円滑に実行できる。
加算器234はタービン制御器11から出力される出力
偏差△Lを制御棒操作により零ならしめる場合の制御量
Rと操作量決定器から上述の目的で出力される制御量R
′をシーケンス記憶器22に送る。
シーケンス記憶器22には別途予め炉出力分布、燃料の
燃焼度などを考慮して定めた制御棒操作シーケンスを格
納しておき、当該記憶器22が制御棒操作量RまたはR
′を受けた場合は所定の操作シーケンスに従って制御棒
を動かすようにする。
第5図は操作量決定器20の詳細である。
図中、201〜205は加算器、206〜211は正の
入力でリレー線輪を付勢する比較器、212〜217は
各々に対応する比較器206〜211により接点が切替
えられるリレー接点、218〜222は関数発生器、2
23はフィルタである。
関数発生器218には炉出力をQAから減少させる場合
、ゼノン濃度の影響のために第2図に示す運転限界XY
を越えてしまうような炉出力の減少の限界QLを記憶し
ておき、同様に関数発生器219には炉出力増加限界Q
uを記憶しておく。
第6図は各々に関数形の一例を示すが、これは燃料の燃
焼度その他に依存する第2図の流量制御曲線UV、ゼノ
ン濃度に関係する諸物理定数などに基いて予め計算し求
めておくものある。
炉出力Qの現在値から関数発生器218および219に
おいて減少させる場合および増加させる場合の限界値Q
LおよびQuを求め、要求負荷QRが与えられると加算
器201.比較器206およびリレー接点212により
炉出力Qとの大小を比較し、小(大)すなわち炉出力の
減少(増加)であればリレー接点212をa (b)側
に切替える。
そして、加算器202、比較器208、符号変換器22
4およびリレー接点214を用いて要求負荷QRとQL
’(Qu) を比較し、QRがQLより大きい(Quよ
り小さい)場合には運転上問題がないのでリレー接点2
14をa側に倒してQRを素通りさせて、これを出力設
定値LRとする。
大小関係が逆の場合にはLRをQRとするかまたはQ、
−(Qu)とするが、要求負荷を修正するか否かの選択
は負荷修正指令信号MIにより行なう。
信号MIは別途運転者の判断により固定しておくもので
、信号を入力した場合には比較器207によりリレー接
点213はb側に倒れ、出力設定値LRは要求負荷QR
が修正された値になる。
要求負荷QRが修正されないで出力設定値LRになった
場合には炉出力Qは運転限界曲線XYを超える心配があ
る。
このため、関数発生器221では曲線XYを記憶してお
き、炉心流量Wに対応する炉出力の安全限界Q′を求め
、加算器205および比較器211により炉出力Qと安
全限界Q′の大小を比較し、大きな場合にはリレー接点
217をb側に切替えて制御棒操作指令信号RCを第4
図の操作量切替器21のリレー線輪231に出力する。
このように制御棒操作により炉出力を変更した場合には
、ゼノン濃度が平衡し炉出力が整定した時点の状態は、
第2図の流量制御曲線UVがら離れる。
そこで、出来るだけこの曲線に近接させた運転をするた
めに、まず関数発生器220において第2図の曲線UV
から定まる炉出力Q//を求めておき、これと炉出力Q
を加算器204、関数発生器222ならびに比較器21
0により比較し、関数発生器222に設定した規定値よ
り差の大きさが正の方向(負の方向)に大きい場合には
リレー接点216をa側(b側)に切替え制御棒制御量
R′として制御棒引抜量RO(制御棒挿入量RI)を送
る。
なお、制御量R′を送出するのは、フィルタ223にお
いて炉出力Qが十分に整定したものと判断し、比較器2
09によりリレー接点215をb側に倒した時のみであ
る。
フィルタ223は、炉出力Qを約1時間の周期ででサン
プリングし、サンプル値が数回連続して所定幅内で一致
した時に整定したとし、正の信号を発するという機能を
有する。
上記装置により負荷追従運転を実施した場合の炉出カー
流量軌跡の一例を第7図および第8図に示す。
状態Bで運転中に要求負荷QRが入力されると、この通
り追従させると点線の応答をして状態A′に至り安全限
界XYを超えるという事が予め解るので、負荷修正指令
信号MIがあれば出力設定値LRをQRより低いQuと
し、再循環ポンプ速度を減少させて炉心流量を低下させ
ることにより、第7図の実線のように追従させて状態A
に至らしめる。
このようにすることによって、炉出力上昇時の核分裂に
より発生するゼノンの濃度の基づいて炉出力が安全限界
XYを超えることを防止できる。
炉出力が安全限界XYを超えると、原子炉の炉心内に装
荷されている燃料が損傷を受け、原子炉の安全性が著し
く阻害される。
本実施例では、燃料破損が防止され、原子炉の安全性が
著しく向上する。
炉出力が状態Aに到達した後、所定の要求負荷QRを操
作量決定器20に与える。
その後、前述したようにゼノン濃度を考慮した出力設定
値LRが決められる。
ゼノン濃度の影響が少なければ、出力設定値LRは要求
負荷QRとなり、炉心流量を増加して炉出力を状態A′
に至らしめる。
出力設定値LRが再びQRよりも低くなった時には、前
述の操作を繰返して炉出力を要求負荷QRまで上昇させ
る。
指令信号MIがなければ、出力設定値LRを要求負荷Q
Rとするが、第8図に示す如く炉出力Qが安全限界XY
に接したならば制御棒を挿入して安全限界を超えないよ
うにし、ゼノン濃度が増えるに従って炉心流量を増加し
、C′の状態にする。
そして、炉出力が整定してから制御棒を微小量引抜き、
炉心流量を減らすという操作を繰返し、炉出カー流量曲
線UV上の状態Cに至らしめて動作を完了する。
制御棒操作は炉心流量調節に比べて炉出力を大幅に変化
させるので、それを引抜く場合には引抜き量が大きくな
らないように注意する必要がある。
なお、以上述べた実施例ではアナログ演算回路のものに
ついて述べたが、基本的機能を他の手段、たとえばディ
ジタル計算機、ロジツタ回路などによって達成すること
ができる。
本発明によれば、原子炉出力を上昇させる負荷追従運転
時に、出力上昇に伴うゼノン濃度の影響を考慮して原子
炉設定出力を変化できるので、原子炉出力制御手段を操
作して負荷追従運転で原子炉出力を上昇する場合にゼノ
ンの影響によって原子炉出力が運転限界値を越えること
を防止できる。
したがって、原子炉内に装荷された燃料の損傷を防止で
きるので、負荷追従運転時における原子炉の安全性を著
しく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のBWR形原子力発電装置の構成を示す説
明図、第2図は炉出力と操作量の関係を示す炉出カー流
量曲線図、第3図は従来制御系による運転例の時間応答
図、第4図は本発明装置の一実施例を示す構成説明図、
第5図は本発明装置における操作量決定器の一例を示す
構成説明図、第6図は炉出力の変更の限界を示す説明図
、第7図および8図は本発明の装置により負荷追従運転
を実施した場合の炉出カー流量曲線図である。 符号の説明、1・・・・・・原子炉、9・・・・・・炉
心流量制御器、10・・・・・・制御棒制御器、11・
・・・・・タービン制御器、20,21・・・・・・操
作量制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原子炉出力検出手段と、この検出信号に基づいて操
    作される原子炉出力制御手段とを有する原子炉の原子炉
    出力を指定された異なる要求負荷に対応する第1原子炉
    設定出力まで上昇させる原子炉の負荷追従制御方法にお
    いて、前記原子炉出力検出手段によって検出された原子
    炉出力に基づいて原子炉出力の前記第1原子炉設定出へ
    の上昇時に原子炉内で核分裂によって発生するゼノンの
    濃度変化に起因して原子炉出力が運転限界値を越えるか
    否かを予測し、原子炉出力が前記運転限界値を越えない
    時には前記原子炉出力制御手段を操作して原子炉出力を
    前記第1原子炉設定出力まで上昇させ、原子炉出力が前
    記運転限界値を越える時には前記第1原子炉設定出力を
    前記運転限界値以下であって前記第1原子炉設定出力よ
    り低い第2原子炉設定出力に修正し、その後、前記原子
    炉出力制御手段を操作して原子炉出力を前記第2原子炉
    設定出力まで上昇させることを特徴とする原子炉の負荷
    追従制御方法。
JP49106728A 1974-09-18 1974-09-18 沸騰水形原子力発電装置における負荷追従装置 Expired JPS5952400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49106728A JPS5952400B2 (ja) 1974-09-18 1974-09-18 沸騰水形原子力発電装置における負荷追従装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49106728A JPS5952400B2 (ja) 1974-09-18 1974-09-18 沸騰水形原子力発電装置における負荷追従装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5134396A JPS5134396A (ja) 1976-03-24
JPS5952400B2 true JPS5952400B2 (ja) 1984-12-19

Family

ID=14440984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49106728A Expired JPS5952400B2 (ja) 1974-09-18 1974-09-18 沸騰水形原子力発電装置における負荷追従装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952400B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113896U (ja) * 1991-03-19 1992-10-06 日本碍子株式会社 瓦焼成用支持具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993794A (ja) * 1973-01-16 1974-09-06
JPS566237A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd Manufacture of lithographic plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993794A (ja) * 1973-01-16 1974-09-06
JPS566237A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd Manufacture of lithographic plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113896U (ja) * 1991-03-19 1992-10-06 日本碍子株式会社 瓦焼成用支持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5134396A (ja) 1976-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478783A (en) Nuclear power plant feedwater controller design
JPS62178200A (ja) 発電電力制御装置
US6477218B1 (en) Control system of nuclear power plant, and control method thereof
US4290850A (en) Method and apparatus for controlling feedwater flow to steam generating device
JPS5952400B2 (ja) 沸騰水形原子力発電装置における負荷追従装置
Baang et al. Power controller design and application to research reactor
JP2720032B2 (ja) タービン制御装置
JP3275163B2 (ja) 制御棒制御装置及び制御棒操作方法
JPS6338678B2 (ja)
JPS5828689A (ja) 負荷喪失時の原子炉出力制御方法及び装置
CN116641763A (zh) 多模块高温堆汽轮机前蒸汽压力的控制方法及装置
JPH05164891A (ja) 原子炉出力制御装置
JPH0638719B2 (ja) 発電機解列準備制御方法
CN112832873A (zh) 参与电网调频的定压机组的控制方法及控制系统
JPH09222489A (ja) 沸騰水型原子炉の原子炉出力自動調整方法及びその装置
JPH04278499A (ja) 原子力発電プラントの出力制御装置
Meyer et al. Reduced temperature return-to-power demonstration
JPH0637843B2 (ja) タ−ビン制御装置
JPH01269093A (ja) 原子炉給水制御装置
JPH0225477B2 (ja)
JPS5916674B2 (ja) 原子炉出力制御装置
JPH0565034B2 (ja)
JPS60154196A (ja) 原子力発電プラントの自動出力調整装置
JPS61134699A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの負荷追従制御装置
JPS6239400B2 (ja)