JPS61159675A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS61159675A
JPS61159675A JP16185A JP16185A JPS61159675A JP S61159675 A JPS61159675 A JP S61159675A JP 16185 A JP16185 A JP 16185A JP 16185 A JP16185 A JP 16185A JP S61159675 A JPS61159675 A JP S61159675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
developing sleeve
opening
layer thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Izumi
出水 広己
Noriyoshi Tarumi
紀慶 樽見
Hidetoshi Yano
英俊 矢野
Makoto Kobu
真 小夫
Tatsufumi Kiyomiya
清宮 龍文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16185A priority Critical patent/JPS61159675A/ja
Publication of JPS61159675A publication Critical patent/JPS61159675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 韮」すLJ 本発明は、乾式現像装置に関し、より詳細には。
非磁性の一成分系現像剤を用いる現像方式に好適な現像
装置に関するものである。
災釆遣販 従来、電子写真や静電記録等に採用される乾式現像方法
には、トナーとキャリヤとを含む二成分系現像剤を用い
る方法と、キャリヤを含まない一成分系現像剤を用いる
方法が有る。前者の方法は。
比較的安定して良好な画像が得られるが、その反面、キ
ャリヤの劣化及びトナーとキャリヤとの混合比の変動等
が発生し易く、装置の維持管理やコンパクト化に難点が
ある。
そこで、上述の如き欠点を有しない一成分系現像剤が注
目される。−成分系現像剤を用いる場合は、現像剤に均
一に充分な電荷を付与する為に層厚が均一に薄い現像剤
の薄層を安定的に形成することが要求される。この為2
通常は、層厚規制部材を現像剤搬送体表面に圧接させこ
の間に現像剤を挟圧して機械的に層厚規制を行う方法が
採用されるが、この場合、層厚規制部材を相当な圧力で
現像剤搬送体表面に圧接させるから、経時的にその圧接
面が摩耗し層厚規制効果が低下する傾向がある。このよ
うな場合に、新たに補給され未だ帯電量が安定していな
い現像剤等が既存の現像剤とよく混合されず過剰に層厚
規制部に供給されると、摩擦帯電が不足すると共に層厚
を均一に規制することができない、その結果、画像濃度
が変化したり、カブリや地肌部残像1尾引き或いはスジ
等の画像不良が発生し、画像品質が低下する。
l−煎 本発明は1以上の点に鑑みなされたものであって、必要
な帯電量が付与されると共に層厚の均一な現像剤の薄層
を安定して形成でき高度な画像品質を長期に亘って得る
ことができる現像装置を提供することを目的とする。
1−腹 本発明は、上記の目的を達成させるため、潜像担持体に
現像剤を薄層化して供給し潜像を可視像化する現像装置
において、現像剤を現像領域を含む所定の経路に沿って
搬送する現像剤搬送体と、一部に開口を備えており現像
剤を貯留すると共に該開口から排出する貯留手段と、前
記開口を閉止可能に該開口周縁に当接すると共に前記現
像剤搬送体表面に接触しつつ回動可能に配設されており
前記貯留手段内の現像剤を前記現像剤搬送体表面に適量
づつ供給する現像剤供給手段とを有することを特徴とし
たものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。第
1図は本発明の1実施例としての非磁性−成分系現像剤
を使用する現像装置を示した模式的断面図である。第1
図において、現像剤搬送体としての現像スリーブ1が回
転自在に支承されており、本例では、矢印A方向に所定
速度で回転駆動される。現像スリーブ1は、第2図に示
す如く、スリーブ状の例えばアルミニウム等の導電性基
体1a周面上にクロロプレン等の絶縁材料から成る絶縁
層1bを被着し、更にその上に多数の電極粒子1c、を
互いに電気的絶縁状態に分散させて成る電極層1cが積
層され、構成されている。この場合、例えばエポキシ樹
脂等の絶縁材料にカーボンブラック等の導電性材料を均
一に分散混合し、この混合材料を絶縁層1b上に塗布す
ることにより、多数の微小電極が均一に分散する電極層
1cを容易に形成することができる。微小電極の材料と
しては、銅等の金属粉も使用できる。又、これらを互い
に電気的に絶縁状態に分散させる分散媒体材料としては
、アクリル系、ウレタン系、スチレン系、アクリル−ウ
レタン系、エポキシ−シリコン又はエポキシ−テフロン
系等の幅広い材料を使用できるが、現像剤としてのトナ
ーが効率良く摩擦帯電される様に使用するトナーに対す
る摩擦帯電系列が離れていることが要求される。
以上の如く、現像スリーブ1の表面層として微小電極を
分散させた電極層1cを形成することにより、−成分系
トナーを使用する場合も線画像で画像濃度が選択的に上
昇するエツジ効果による好適な現像特性を得ることがで
きる。又、微小電極としてのカーボンブラック等の低抵
抗物質を分散せしめたエポキシ樹脂等の絶縁材料は、金
属等に比べてトナーとの付着性が良いから、非磁性−成
分系トナーの様に特別な磁力等の担持力が設けられてい
ない現像剤をもその充分な量を担持し搬送することがで
きる。尚、導電性基体1aは、後述する除電ブラシ8と
同電位でバイアス電源9に接続されでいる。又、絶縁層
1bは、現像に適した電界強度を保持する為に設けてあ
り、必要に応じて省略することも可能である。
現像スリーブ1に対して1本例では図中右側に、現像剤
を貯留するホッパ2が形成されている6本例で使用する
現像剤は、強磁性体から成るキャリヤ等を含まない非磁
性の一成分系トナーである。
ホッパ2の上部には、補給口2aが形成され、ここにト
ナーが充填されたカートリッジ3が装着され、ホッパ2
内に向けて新たなトナーが自然落下により補給される。
ホッパ2内には、アジテータ4が回動自在に配設されて
おり、新たに補給されたトナーを既存のものと混合撹拌
すると共にその凝集を防止する。
而して、第3図に示される如く、ホッパ2の現像スリー
ブ1に近い仕切り壁の一部に、現像スリーブ1表面に向
けて開口2bが形成されている。
本例の開口2bは、現像スリーブ1の軸方向に沿って延
在するスリット状を成し、少なくとも開口2bを形成す
る一対の仕切り壁2c、2dの内の一方が図中上下及び
左右に自在に移動できる様に構成されており、これによ
り、開口2bの幅Wを適宜変化することができる。尚、
開口2bは、スリット状に限らず楕円状や円形に形成し
てもよい。
ホッパ2の開口2bから現像スリーブ1表面に至る領域
には、現像剤供給手段としてのトナー供給ローラ5が配
設されており、アジテータ4の回動と共に送り出されて
きたトナーを開口2bから現像スリーブ1表面に適量づ
つ搬送供給する。トナー供給ローラ5は、回転軸5aに
可撓材料から成る表面層5bが固着されて形成されてお
り、その表面を現像スリーブ1表面に圧接させると共に
上述した開口2bの周縁部に摺接させてこれを閉止可能
な位置に1回転自在に支承されている。このトナー供給
ローラ5の回転方向は、現像スリーブ1に対して同方向
或いは逆方向の何れでも条件に応じて適切な方向を選定
すればよく、本例では接触部Cにおいて双方の表面が同
方向に移動すべく現像スリーブ1に対して逆方向に設定
されている。この場合、トナー供給ローラ5の表面の好
適な周速度は、現像スリーブ1の周速度によって異なり
、大略現像スリーブ1より高速度に設定するのが好まし
いが、過度に高速度に設定すると、トナー飛散や軸受部
でのトナー固着及びホッパ2内でのトナーの凝集の促進
等の副作用を伴う為、適正範囲内に設定することが要求
される。又、トナー供給ローラ5の表面部の材質は、ト
ナーを効率良く摩擦帯電させる為に、トナーに対して摩
擦帯電系列が離れていることが望ましい。
本例では、芯金5aの局面に好適には例えば発泡度がセ
ル数にて10〜100のポリウレタンフォームから成る
表面層5bが被着されたスポンジローラ5が、現像スリ
ーブ1表面に圧接しつつ現像スリーブ1と逆方向に駆動
回転可能に配設されている。この場合、直径が25.4
msの現像スリーブ1が4QOrpmの速度で回転され
るのに対して、直径が14mmのスポンジローラ5が8
0Orpmで回転され1両者の周速度の比は、約10:
11に設定されている。尚、トナーを適量ずつ接触部C
に搬送し好適なトナー薄層を現像スリーブ1表面に形成
する為には、可撓材の硬度は高い方が良く、孔径は小さ
い方が良い。
以上の如くトナー供給ローラ5を配設すれば。
トナー供給ローラ5の回転が停止しているときは開口2
b側に送り出されてきたトナーの排出が阻止される。然
るに、トナー供給ローラ5を回転させれば、その回転に
追従してトナーが移動し、その内の適量が本例ではトナ
ー供給ローラ5の回転方向に対して下流側の仕切り壁2
dの先端2d。
とトナー供給ローラ5表面の摺接部S2を通過する。そ
して、この通過の際にトナーが双方の間に挟圧されであ
る程度摩擦帯電されると共に層状化されてトナー供給ロ
ーラ5表面に担持され、その回転と共にトナー供給ロー
ラ5と現像スリーブ1の接触部Cまで搬送される。接触
部Cでは、同方向に移動する双方の表面間にトナーが挟
圧されて摩擦帯電されると共に層厚が規制され、適度な
層厚のトナ一層が現像スリーブ1表面に付着形成される
。この層状化されたトナーが、現像スリーブ1の回転と
共に後述する下流側の層厚規制部材6の配設位置まで搬
送される。
斯くの如くして、不用意に過剰なトナーが開口2bに送
り出されてきても、トナー供給ローラ5によりその排出
が規制され、過剰なトナーが直接層厚規制部材に供給さ
れたりトナー供給ローラ5の回転に伴って他の領域や装
置外に吹き出す不都合が防止される。尚、現像剤供給手
段としては、本例の如きスポンジローラに限らず、他の
弾性ローラやフェルトローラ、或いは、ファーブラシや
無端状ベルトを設けてもよい。
現像スリーブ1の回転方向に沿って、トナー供給ローラ
5の下流側には、現像スリーブ1表面に付着形成されそ
の回転と共に搬送されてくるトナ一層の層厚を規制して
薄層化するドクタブレード6が配設されている。本例の
ドクタブレード6は。
第3図に示す如く1弾性部材から成る本体6aの一方の
側面に、例えばテトラブルオロエチレン−パーフルオロ
アルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等の含フツ
素材料から成る絶縁膜6bを被着して形成されており、
この絶縁膜6bを介してその先端部を現像スリーブ1表
面に圧接させトナーの層厚を規制する。この場合、ドク
タブレード6の先端エツジ部6cを現像スリーブ1表面
の幅方向略全域に均等に1接させることにより、トナー
の層厚を現像スリーブ1の幅方向における所要範囲の略
全域にわたり均一に規制することができ1層厚の均一な
トナー薄層を安定的に形成することが可能となる。又、
絶縁膜6bはトナーの固着防止と帯電特性の向上を図る
為に設けられており、本例の如く含フツ素材料を使用す
ることにより、より効果的にトナーの固着が防止され所
望の摩擦帯電が実施される。尚、絶縁膜6bを設けず層
厚規制部材6全体を含フツ素材料で形成してもよい。
ところで、この場合、含フツ素材料は耐摩耗性の面にお
いて不充分であるため、層厚規制を長期的に実施するう
ちに当接先端部6cが摩耗し、その層厚規制効果が低下
する傾向がある0層厚規制効果の低下は、前述した如く
、トナー薄層の帯電電荷の不均一化の原因となり種々の
画像不良を招来する。然しなから、本発明においては、
トナー供給ローラ5のトナー排出規制効果により、ドク
タブレード6に供給されるトナー量が均一化されると共
に、帯電電荷が不安定な新たな補給トナーが直接ドクタ
ブレード6の上流側に供給される不都合が防止される。
従って、ドクタブレード6の層厚規制効果が低下しても
、トナーはホッパ仕切り壁2c、2dとトナー供給ロー
ラ5間の摺接部S□f S 2や接触部Cににおける予
備的な層厚規制を経てきているから1層厚が均一で必要
な帯電量が確保されたトナー薄層を安定して形成するこ
とができる。
尚、絶縁膜6b等の現像スリーブ1との圧接部を形成す
る非粘着性材料としては、前述したPFAの他、ポリテ
トラフルオロエチレン(TFE)。
テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共
重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−エチレン
共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレ
ン(CTFE)等のフッ素系高分子材料及びフッ素系高
分子材料を含有する材料、更に、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、シリコン樹脂等トナーに対して非粘着性が高
い材料が好ましい、又、これらの材料に耐摩耗性を改善
する為、カーボンブラック、カーボン繊維、ガラス繊維
、シリカ微粉末、SiC微粉末等の添加剤を含有させて
もよい、そして、これらの材料から、現像すべき静電潜
像の極性と逆極性の電荷を摩擦帯電可能な材料を選定す
れば良い0例えば、フッ素系高分子材料やシリコン樹脂
等はトナーを正極性に帯電させる摩擦帯電系列に属する
から、本例の如く負極性の静電潜像を形成する有機性感
光体ベルトを使用する場合に使用できる。
現像スリーブ1の回転移動経路におけるドクタブレード
6の下流側の適所には1回動自在に張設された潜像担持
体としての無端状の有機性感光体ベルト(OPCベルト
)7の一部と現像スリーブ1表面が転勤接触し、現像領
域りが形成されている。
適所で一様帯電及び像露光の工程を経てoPCベルト7
の表面に形成された負極性の静電潜像は、その回動と共
に現像領域りまで搬送される。現像領域りには、ドクタ
ブレード6により層厚が規制されると共に充分な正極性
の電荷が摩擦帯電されたトナー薄層が現像スリーブ1の
表面に担持され搬送されてくる。従って、OPCベルト
7に形成された静電潜像に必要な電荷を充分に有すると
共に層厚が均一なトナー薄層が安定して供給され。
均一に潜像が可視像化される。
現像領域りの現像スリーブ1の回転方向に沿った下流側
には、現像スリーブ1表面に蓄積された不要な電荷を除
去する除電ブラシ8が配設されている。現像スリーブ1
表面には、トナー供給ローラ5やドクタブレード6及び
OPCベルト7等との摩擦により、現像に不要な極性に
帯電された電荷が蓄積される傾向がある。この不要な電
荷は。
地肌汚れやスジ等の画像不良を発生させる原因となるの
で、確実に除去することが要求される。特に、現像スリ
ーブ1の電極層1cの材料であるエポキシ樹脂等の絶縁
材料に蓄積された電荷は、金属等の場合に比べて除去が
困難であり、効率の良い除電手段が要求される1本例に
おいては、導電性ブラシ毛8aの先端がそれ自体の弾性
による適度な圧力で現像スリーブ1表面に当接できる様
に、その長さや材質及び除電ブラシ8の取付位置が設定
されている。これにより、ブラシ毛8aが現像スリーブ
1表面の幅方向の所要領域にわたり均一に当接でき、除
電ムラの無い良好な除電効果を得ることができる。そし
て、除電ブラシ8は、前述した現像スリーブ1の導電性
基体1aと同一電位でバイアス電源9に接続されている
。これにより。
現像スリーブ1表面の不要な蓄積電荷が選択的に効率良
く除去される。かくして、除電処理を受は静電気的付着
力が弱められた残存トナーは、現像スリーブ1の回転と
共に再びトナー供給手段5の配設位置に搬送され、ここ
で現像スリーブ1表面から脱離せしめられ、新たな現像
プロセスに供される。
次に1本発明の他の実施例にについて第4図の要部説明
図に基づき説明する。尚、上記実施例と同一の構成要素
については同一符号を付し、その説明を省略する0本例
では、ホッパ2の仕切り壁2c、2dの先端にポリエス
テルフィルムや金属板等の弾性部材から成るシール部材
2eを設けてあり、トナー供給ローラ5がこのシール部
材2eと摺接しトナーの排出規制効果を発揮する構成と
なっている。この場合、一対の仕切り壁2C22dの何
れか一方が図中左右又は上下の何れか一方向に可動に構
成されており、これにより、簡単な駆動機構で開口2b
の幅Wを変えることが可能となる。その他の構成は、上
記実施例と同一である。
以上の如く開口2bから接触部Cに至る現像剤供給経路
を形成することにより、上記実施例と同様にトナーの吹
き出しや過剰供給が防止され、必要な電荷が充分に付与
されると共に層厚が均一なトナー薄層を安定して現像に
供することができ、濃度不足やカブリ等のない高度な画
像品質を常時得ることかできる。
尚、上記実施例等においては、独自の層厚規制部材とし
てのドクタブレード6が配設されているが、トナー供給
ローラ5と摺接する開口2bの周縁部、即ち、仕切り壁
2c、2dやシール部材2eをドクタブレード6と同一
のフッ素系高分子材料で形成し、それと同等の層厚規制
効果が発揮させる様にトナー供給ローラ5表面に圧接さ
せることにより、ドクタブレード6を省略することが可
能である。この場合、トナーは各実施例における下流側
摺接部S2を通過する際に充分な層厚規制効果を受け、
現像に必要な電荷が摩擦帯電されると共に均一に薄層化
されたトナー薄層がトナー供給ローラ5周面に付着形成
される。このトナ一層はトナー供給ローラ5の回転と共
に接触部Cに搬送され、ここで挟圧されて現像スリーブ
1表面に付着せしめられると共に再度層厚規制を受け、
現像に好適なトナー薄層に仕上げられる。
又、現像剤として非磁性−成分系トナーを使用している
が、これに限らず磁性トナーや磁性キャリヤを用いる現
像装置に対しても本発明を適用することができる。この
場合、現像剤を移動させる推進力として磁力が設定され
ているから、トナー供給ローラ5を省略することも可能
である。更に。
感光体ドラム等の剛性を有するドラム式潜像担持体に対
しても本発明は適用可能である。加えて、ドクタブレー
ド6の本体6aを弾性磁性体で形成し現像スリーブ1内
部に配設した磁石の磁力により、ドクタブレード6の先
端エツジ部6cを現像スリーブ1表面に適度に圧接させ
る構成としてもよい。
劾−」」 以上、詳述した如く、本発明によれば、現像剤貯留手段
の開口に対してこれを閉止可能に現像剤供給手段を設け
て現像剤の排出規制を行う構成とすることにより、過剰
な現像剤が層厚及び帯電状態が不均一なまま直接層厚規
制部に供される不都合が防止される。従って1層厚規制
部材の摩耗により層厚規制効果が低下しても現像に必要
な電荷及び層厚が均一な現像剤の薄層を安定して形成す
ることかでき1画像濃度の変化やスジやカブリ等の画像
不良の発生が防止され、常時高度な画像品質を得ること
ができる。尚、本発明は上記の特定の実施例に限定され
るものではなく1本発明の技術的範囲内において種々の
変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示した模式図、第2図は本
発明の1実施例の現像スリーブ1の構成を示した拡大断
面図、第3図は本発明の1実施例における要部を示した
説明図、第4図は本発明の他の実施例を示した要部説明
図である。 (符号の説明) 1: 現像スリーブ 2b: 開口 2c、2d:  仕切り壁 2e: シール部材 5: トナー供給ローラ (スポンジローラ) 6: ドクタブレード 第1図 2工2 第2図 1c+ 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、潜像担持体に現像剤を薄層化して供給し潜像を可視
    像化する現像装置において、現像剤を現像領域を含む所
    定の経路に沿って搬送する現像剤搬送体と、一部に開口
    を備えており現像剤を貯留すると共に該開口から排出す
    る貯留手段と、前記開口を閉止可能に該開口周縁に当接
    すると共に前記現像剤搬送体表面に接触しつつ回動可能
    に配設されており前記貯留手段内の現像剤を前記現像剤
    搬送体表面に適量づつ供給する現像剤供給手段とを有す
    ることを特徴とする現像装置。 2、上記第1項において、前記貯留手段の開口の幅が可
    変であることを特徴とする現像装置。 3、上記第1項又は第2項において、前記貯留手段の少
    なくとも開口周縁部が弾性部材から成ることを特徴とす
    る現像装置。
JP16185A 1985-01-07 1985-01-07 現像装置 Pending JPS61159675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16185A JPS61159675A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16185A JPS61159675A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61159675A true JPS61159675A (ja) 1986-07-19

Family

ID=11466314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16185A Pending JPS61159675A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159675A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348583A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Toshiba Corp 現像装置
JPS63177864U (ja) * 1987-05-08 1988-11-17
US4836135A (en) * 1986-08-11 1989-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing apparatus having one-component developing agent
JPH01304478A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Fuji Xerox Co Ltd トナー供給装置
JPH01310371A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
JPH03196075A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 現像装置
DE4300467A1 (ja) * 1992-01-11 1993-07-15 Ricoh Kk
US9037049B2 (en) 2012-11-27 2015-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device, and image forming apparatus using the same
US9128413B2 (en) 2012-11-27 2015-09-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device, and image forming apparatus using the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836135A (en) * 1986-08-11 1989-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing apparatus having one-component developing agent
JPS6348583A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Toshiba Corp 現像装置
JPS63177864U (ja) * 1987-05-08 1988-11-17
JPH01304478A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Fuji Xerox Co Ltd トナー供給装置
JPH01310371A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
JPH03196075A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 現像装置
DE4300467A1 (ja) * 1992-01-11 1993-07-15 Ricoh Kk
US5424814A (en) * 1992-01-11 1995-06-13 Ricoh Company, Ltd. Developing device with microfields formed on developer carrier
US9037049B2 (en) 2012-11-27 2015-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device, and image forming apparatus using the same
US9128413B2 (en) 2012-11-27 2015-09-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device, and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930438A (en) Developing device using a single component developer
JPS61159675A (ja) 現像装置
JPH0611958A (ja) 現像装置
JPS61159674A (ja) 現像装置
JPS61156167A (ja) 現像装置
JPS6143767A (ja) 現像装置
JPS6145257A (ja) 現像装置
JPS6142672A (ja) 現像装置
JPS59129880A (ja) 現像装置
JP3705321B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPS6142671A (ja) 現像装置
JPS61163357A (ja) 現像装置
JP2703210B2 (ja) 現像装置
JPS61169859A (ja) 現像装置
JPS61156168A (ja) 現像装置
JPS61238072A (ja) 現像装置
JP3905209B2 (ja) 現像装置
JPS61169860A (ja) 現像装置
JPS61240261A (ja) 現像装置
JPH04186383A (ja) 現像装置
JPS6143765A (ja) 現像装置
JPS6143766A (ja) 現像装置
JP2834747B2 (ja) 現像装置
JPS6145256A (ja) 現像装置
JPH01100577A (ja) 現像装置