JPS61159093A - 潜熱蓄熱型熱交換器 - Google Patents

潜熱蓄熱型熱交換器

Info

Publication number
JPS61159093A
JPS61159093A JP59280750A JP28075084A JPS61159093A JP S61159093 A JPS61159093 A JP S61159093A JP 59280750 A JP59280750 A JP 59280750A JP 28075084 A JP28075084 A JP 28075084A JP S61159093 A JPS61159093 A JP S61159093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
latent heat
latent
medium
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59280750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571873B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Ito
伊藤 喜文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59280750A priority Critical patent/JPS61159093A/ja
Publication of JPS61159093A publication Critical patent/JPS61159093A/ja
Publication of JPH0571873B2 publication Critical patent/JPH0571873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、定温で凝固−融解時の潜熱が利用でき、また
、顕熱も利用できる潜熱蓄熱材を利用し。
蓄熱機能と直接熱交換機能を有する熱交換装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置の一例は、第3図α、lx:それぞ
れ縦および横断面の構成を示すようC二、吸放熱管1と
、吸放熱管1に接し一定間隔C二設置される縦フィン2
で構成され、直接熱交換機能をもつ(以下従来装置1と
いう)。
また池の例として、$4図α、bにそれぞれ縦および横
断面の構辱を示すように、縦フィン2を設置した吸放熱
管1を蓄熱材容器7内に挿入し、さらに前記蓄熱材容器
7内C二潜熱蓄熱材3を封入するようC二構成されてい
る蓄熱機能を有しているものがある(以下従来技術2と
いう)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術1は蓄熱機能をもたなかったので、吸放熱管1
内を流れる熱媒Aが供給されなくなると熱交換ができな
くなるという欠点があった。
また従来技術2は潜熱蓄熱材3との蓄熱機能をもつが、
熱媒Bとの直接熱交換機能をもたないという欠点があっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は従来の欠点を除去するため、第1の熱媒を内部
I:充填する吸放熱管に接して、一定間隔に複数の縦フ
ィンを設置し、縦フイン間に定温で融解−凝固時の潜熱
を利用でき、また顕然も利用できる潜熱蓄熱材を充填し
、吸放熱管の周囲に、縦フィンの潜熱蓄熱材と接触する
部分とともに潜熱蓄熱材を充填する空間を形成する横フ
ィンを設け、縦フィンの周囲に第2の熱媒を具備して構
成したことを特徴としている。
〔作用〕
本発明は、第1の熱媒と第2の熱媒との直接熱交換およ
び′第1の熱媒により潜熱蓄熱材への蓄熱が同時にでき
、さらに第1の熱媒が利用できない場合も、あらかじめ
蓄熱しである潜熱蓄熱材と第2の熱媒との直接熱交換が
できる。以下図面により詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の構成を示す斜視図、第2図α
およびbは本実施例の縦および横断面の構成を示す図で
あり、1は吸放熱管、2は縦フィン、3は潜熱蓄熱材、
4は横フィン、5は縦フィン2の潜熱蓄熱材3との接触
部分、6は縦フィン2の熱媒Bとの接触部分であり、熱
媒Aは吸放熱管1内を流れ、熱媒Bは横フィン4と縦フ
ィン2の熱媒Bとの接触部分二沿って流れる。熱媒Aと
熱媒Bは特g二その種類等を限定しない。熱媒Aによる
潜熱蓄熱材3への蓄熱は、吸放熱管1の表面と縦フィン
2の潜熱蓄熱材3との接触部分5および横フィン4を伝
熱面として行われ、熱媒Aと熱媒Bとの直接熱交換は、
縦フィン2の熱媒Bとの接触部分6と横フィン4を伝熱
面として熱媒Aによる潜熱蓄熱材3への蓄熱と同時C二
行われる。また、潜熱蓄熱材3と熱媒Bとの直接熱交換
は、縦フィン2の熱媒Bとの接触部分6と横フィン4を
伝熱面として行われる。
以下順を追って動作を説明する。
(1)熱媒Aが供給されている時 ■ 熱媒A温度(7’、)≦潜熱蓄熱材3の凝固点(7
’、)<熱媒B温度(7’JI)のとき。
・熱媒Aは、縦フィン2の熱媒Bとの接触部分6と横フ
ィン4の外表面を伝熱面として熱媒Bを冷却すると同時
に、縦フィン2の潜熱蓄熱材3との接触部分5と吸放熱
管1の外表面、横フィン4の内表面を伝熱面とし、潜熱
蓄熱材3を凝固させ蓄冷する。
■ 熱媒A温度CTs)≧潜熱蓄熱材3の融点(7’、
)〉熱媒B温度(TR)のとき。
・熱媒Aは縦フィン2の熱媒Bとの接触部分6と横フィ
ン4の外表面を伝熱面として熱媒Bykp加熱すると同
時に、縦フィン2の潜熱蓄熱材3との接触部分5と吸放
熱管1の外表面、横フィン4の内表面を伝熱面とし潜熱
蓄熱材3を融解させ蓄熱する。
(2)  熱媒Aが供給されないとき ■ 潜熱蓄熱材6の温度T、≦潜熱蓄熱材3の凝固点(
Tit) <j、’s媒B温度(TJI )のとき・潜
熱蓄熱材3は縦フィン2の熱媒Bとの接触部分6と横フ
ィン4を伝熱面とし、熱媒B温度(7’JI)との温度
差により顕熱変化と潜熱変化し熱媒BC二放冷する。
■ 潜熱蓄熱材3の温度T、≧潜熱蓄熱材3の融点(7
’M)>熱媒B温度(7’z)のとき・潜熱蓄熱材3は
、縦フィン2の熱媒Bとの接触部分6と横フィン4を伝
熱面とし、熱媒Bの温度(T、)との温度差(二より顕
然変化と潜熱変化し、熱媒Bt二放熱する。
なお本実施例において熱媒A(:は、たとえば冷媒R−
11を、熱媒B+二は、たとえば空気を、また潜熱蓄熱
材3には、たとえば高級アルコールを用いた。
〔発明の効果〕 以上説明したように1本発明の潜熱蓄熱型交換器を設置
することにより、直接熱交換機能と蓄熱機能を同時に有
するものであるから次の利点がある。
(1)潜熱蓄熱材の定温での凝固−融解時の潜熱を主に
利用するので、一定温度において、安定した熱の供給が
可能である。
(2)熱交換器と蓄熱槽が一体化しているので、蓄熱槽
な別に設ける必要がなく省スペースである。
(3)  直接熱交換すると同時に蓄熱できるので、直
接熱交換回路と蓄熱回路の2回路にした場合に比べ1回
路ですみ経済的である。
【図面の簡単な説明】
!1図は本発明の実施例の構成を示す斜視図。 第2図α、bは@1図の本発明の実施例の縦および横断
面図、83図の、bおよび第4図α、bはそれぞれ従来
の熱交換器の二つの例の構成を示す縦および横断面図で
ある。 1・・・吸放熱管、2・・・縦フィン、3・・・潜熱蓄
熱材。 4・・・横フィン、5・・・縦フィン2の潜熱蓄熱材3
との接触部分、6・・・縦フィン2の熱媒Bとの接触部
分、7・・・蓄熱材容器、A、B・・・熱媒特許出願人
  日本電信電話公社 代理人 弁理士 玉蟲久五部(外2名)第  1  図 第  2  図 6:縦フイ/2と熱媒Bとの接触部分 筒  3  図 B:熱媒 第  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吸放熱管と、 前記吸放熱管の内部に熱を供給する第1の熱媒と、 前記吸放熱管の外周に接し、前記吸放熱管の軸方向に対
    し垂直に一定間隔で設置した複数の縦フィンと、 前記縦フィン間に充填した、定温で融解−凝固時の潜熱
    を蓄熱する潜熱蓄熱材と、 前記縦フィンの周囲に設けた第2の熱媒と、前記吸放熱
    管の周囲に前記縦フィンに接触して設けた、前記縦フィ
    ンの前記潜熱蓄熱材と接触する部分とともに前記潜熱蓄
    熱材を充填する空間を形成する横フィン を備えてなる潜熱蓄熱型熱交換器。
JP59280750A 1984-12-28 1984-12-28 潜熱蓄熱型熱交換器 Granted JPS61159093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280750A JPS61159093A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 潜熱蓄熱型熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280750A JPS61159093A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 潜熱蓄熱型熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159093A true JPS61159093A (ja) 1986-07-18
JPH0571873B2 JPH0571873B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=17629430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280750A Granted JPS61159093A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 潜熱蓄熱型熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159093A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129583U (ja) * 1988-02-23 1989-09-04
US7131276B2 (en) * 2002-11-07 2006-11-07 Oxford Magnet Technologies Ltd. Pulse tube refrigerator
CN108759537A (zh) * 2018-06-29 2018-11-06 丁玉龙 储能装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129583U (ja) * 1988-02-23 1989-09-04
US7131276B2 (en) * 2002-11-07 2006-11-07 Oxford Magnet Technologies Ltd. Pulse tube refrigerator
CN108759537A (zh) * 2018-06-29 2018-11-06 丁玉龙 储能装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571873B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883965B2 (ja) 熱交換装置
US6672370B2 (en) Apparatus and method for passive phase change thermal management
US3651865A (en) Cooled electronic equipment mounting plate
HK1029962A1 (en) Ink bag for ink jet type recording apparatus and package suitable for packing such ink bag
BR9706483A (pt) Aleta de refrigeração para permutador térmico
AU2001284845A1 (en) Large surface area x-ray tube shield structure
JPS61159093A (ja) 潜熱蓄熱型熱交換器
DE3376301D1 (en) Heat exchanger, in particular a radiator
JPH0229960B2 (ja)
SU1163126A1 (ru) Радиатор дл охлаждени полупроводниковых приборов
JP2594801B2 (ja) 蓄冷剤
SU892184A1 (ru) Теплообменна насадка дл аппарата кип щего сло
JPS6242295Y2 (ja)
JP2005093847A (ja) 冷却装置
US4350016A (en) Device and process for effecting refrigeration
US797455A (en) Glass reflecting-mirror.
JPS5818517U (ja) 電子冷あん法器
JPH0350897A (ja) 冷却装置
JPH057638B2 (ja)
JPH01234792A (ja) 蓄熱装置
JPS6120778Y2 (ja)
TW333316U (en) Cooling medium liquid storage heat exchanger
SU1537977A1 (ru) Аккумул тор солнечной энергии
JPS6230432Y2 (ja)
DE69800417D1 (de) Vorrichtung mit einem ausklappbaren Lagerregal zur Ausweitung der Rohre von Wärmeaustauschbatterien vom Rippenrohrtyp