JPS6115826A - 練歯磨組成物 - Google Patents

練歯磨組成物

Info

Publication number
JPS6115826A
JPS6115826A JP13443184A JP13443184A JPS6115826A JP S6115826 A JPS6115826 A JP S6115826A JP 13443184 A JP13443184 A JP 13443184A JP 13443184 A JP13443184 A JP 13443184A JP S6115826 A JPS6115826 A JP S6115826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
polyacrylic acid
xanthan gum
acid
crosslinking type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13443184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshichika Ebine
海老根 慶周
Masaaki Oibe
及部 正章
Isao Minemoto
峰本 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP13443184A priority Critical patent/JPS6115826A/ja
Publication of JPS6115826A publication Critical patent/JPS6115826A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は研磨剤として第2リン酸カルシウム等の2価以
上の金属イオンを溶出する粉末基剤を含有すると共に、
粘結剤として架橋型ポリアクリル酸及び/又はその塩に
キサンタンガムを併用することによ)、味、保形性、口
中分散性及び安定性を改良した練歯磨組成物に関する。
従来の技術及びその問題点 練歯磨組成物中には、粉末基剤成分と液体成分とを均質
に混合保持し、かつチーーブから押し出して歯刷子上に
乗せたときに適度な保形性を有し、更にブラッシングに
際しての口中分散性を良好にするため、粘結剤が配合さ
れている。このような粘結剤としては、カルがキシメチ
ルセルロースナトリウム、カラギーナン、アルギン酸゛
ナトリウム、更に架橋型ポリアクリル酸及びその塩等゛
が知られている。
これらの粘結剤のなかで、架橋型ポリアクリル酸及びそ
の塩は、良好な粘結作用を有し、練歯磨組成物に良好な
保形性と分散性を与えるため、粘結剤として優れた性質
を有しているが、研磨剤として第2リン酸カルシウム等
の2価以上の金属イオンを溶出する粉末基剤を使用した
場合、架橋型/ IJアクリル酸及びその塩はこれら粉
末基剤から溶出する2価以上の金属イオンと反応し、不
溶化又は難溶化してその効果を失うという欠点を有して
いる。更に長期保存において固液分離(液′分離)を起
こすという問題もある。
このため、架橋型ポリアクリル酸及びその塩は、特公昭
32−1150号及び特公昭33−5000号で提案さ
れているように粉末基剤を含まないか又含んでもその量
が非常に少ない練歯磨組成物や、特開昭56−9511
0号で提案されているように2価以上の金属イオンを溶
出しないシリカを粉末基剤とした練歯磨組成物に適用さ
れ、2価以上の金属塩による架橋型プリアクリル酸及び
その塩の不溶化、難溶化の不都合を回避しているもので
あるが、しかしシリカを研磨剤として含む場合には長期
保存における固液分離の問題が依然として残る。
一方、2価以上の金属イオンを溶出する粉末基剤に粘結
剤として架橋型ポリアクリル酸又はその塩を用いる場合
拡、これら金属イオンの溶出による架橋型/IJアクリ
ル酸類に対する悪影響を防止する九め、例えば特開昭4
9−133535に記載されたように、2価以上の金属
イオンを溶出する粉末基剤(第2す□ン酸カルシウム)
の安定剤としてポリリン酸塩を配合し、第2リン酸カル
シウムからカルシウムイオンの溶出を防止することが提
案されているが、プリリン酸塩を配合した練歯磨組成物
は渋味を帯び、嗜好性の点が問題になる。
発明の特徴 本発明者らは上記事情に鑑み、2価以上の金属イオンを
溶出する粉末基剤を研磨剤として含有する練歯磨組成物
において、粘結剤として架橋型−リアクリル酸及び/又
はその塩を有効に使用することについて鋭意研究を行っ
た結果、架橋型& IJアクリル酸及び/又はその塩に
キサンタンガムを併用することにより、架橋型−リアク
リル酸及びその塩の効果が失なわれず、保形性、口中分
散性に優れ、長期間保存しても固液分離が生ぜず、かつ
保存安定性が良好で、しかもポリリン酸塩を使用しない
ので味のよい練歯磨組成物が得られることを知見し、本
発明をなすに至ったものである。
即ち、2価イオンを溶出する粉末基剤に架橋型ぼりアク
リル酸及び/又紘その塩をキサンタンガムと組合せて配
合すると、2価イオンを溶出する粉末基剤が存在するに
もかかわらず、キサンタンガムの存在によシ、意外にも
架橋型ポリアクリル酸及びその塩が不溶化又は難溶化し
てその効果が失なわれるという不都合が生ぜず、その効
果が有効に発揮されると共に、長期間保存した場合に固
液分離が生じ易いという架橋型ポリアクリル酸及びその
塩の問題点が解決され、保存安定性が向上したものであ
る。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
発明の構成 本発明に係る練歯磨組成物は、研磨剤として2価以上の
金属イオンを溶出する粉末基剤を含有すると共に、粘結
剤として架橋型/IJアクリル酸及び/又はその塩とキ
サンタンガムとを併用してなるものであシ、このように
架橋型4リアクリル酸及び/又はその塩とキサンタンガ
ムとを併用することによシ、2価以上の金属イオンを溶
出する粉末基剤を研磨剤として用いても、架橋型ポリア
クリル酸及び/又はその塩の効果が有効に発揮されるも
のである。
この場合、2価以上の金属イオンを溶出する粉末基剤と
架橋型ポリアクリル酸及び/又はその塩とを含む練歯磨
組成物に対し、キサンタンガムの代jl)にカルがキシ
メチルセルロースナ) IJ ラム、カラヤーナン、ア
ルギン酸ナトリウム等の他の粘結剤を配合した場合、長
期間保存するといずれの練歯磨組成物もがソデソしたシ
、固液分離を起したシして商品価値を失ってしまうもの
であって、本発明の目的が達成されない。
ここで、2価以上の金属イオンを溶出する粉末基剤とし
ては、第1リン、酸カルシウム、第2リン酸カルシウム
、・2水和物及び無水和物、第3リン酸カルシウム、ピ
ロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム
、アノ臂タイト、第3リン酸マグネシクム、炭酸マグネ
シウム等が挙げられ、これらの1種又は2種以上が使用
し得る。なお、これら粉末基剤の配合量は組成物全体の
5〜60tIJ(重量%、以下同じ)とすることが好ま
しい。
また、本発明で使用する架橋型/ IJアクリル酸又は
その塩としては、酸型、ナトリウム塩型、アンモニウム
塩型等のいずれのものも使用でき、その1種又は2種以
上を配合し得る。具体的に鉱、酸型のものとして、カー
がポール9401カーがポール934、カーが一−ル9
41(以上グツドリッチ社mlり、ジエンロンPW−1
10,ジエンロンPW−111(以上日本紬薬社製)、
またナトリウム塩型としてレオシック250 H,レオ
シック535H,アンモニウム塩型としてレオジ、り3
05H(以上日本紬薬#りなどを挙げることができる。
これら架橋型ポリアクリル酸及びその塩としては、特に
1チの水溶液粘度(B型回転粘度計、20rpms25
℃)が10,0OOcp畠以上、更に好ましくは10.
000〜80,000 cps0ものが好適に用いられ
る。なお酸型のものの粘度測定は水酸化ナトリウムによ
シ中和して測定した場合の値である。
本発明は、前記架橋型ポリアクリル酸及び/又はその塩
に更にキサンタンガムを配合したものでこれによシ架橋
型ポリアクリル酸及びその塩の有する問題点を解決した
ものである。この場合、キサンタンガムとしては市販品
としてKeltrol 。
K*lzmr(以上に@10G社製)等を用いることが
できる。
ここで、架橋型4リアクリル酸及び/又はその塩とキサ
ンタンガムとの併用割合は、重量比として3:1〜1:
3であることが好ましく、キサンタンガムがこの比より
少ないと2価以上の金属イオンに対する架橋型ポリアク
リル酸及び/又はその塩の安定化作用が充分でなく、練
歯磨組成物を長期間保存した場合、組成物がIソがソし
たシ、固液分離を起したシすることがある。また、キサ
ンタンガムがこの比よシ多いと口腔用組成物に曳糸性を
生じ、製品の商品価値を下げてしまう場合がある。
なお、架橋型ぼりアクリル酸及び/又はその塩とキサン
タンガムとの合計配合量は組成物全体の0.5〜2.5
チとすることが好ましく、0.5重量%よ)少ないと粘
結作用が十分発揮されない場合があり、2.5%より多
いと分散性が低下し、チ3L−ノに充填した場合には押
し出しにくいという問題を生じる場合がある。
本発明練歯磨組成物の他の成分としては、通常使用され
る適宜な成分が用いられ得る。
例えば、ポリエチレングリコール、ソルピ) −ル、グ
リセリン、プロピレングリコール等の粘稠剤、ラウリル
硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、水素添加ココナツツ脂肪酸モノグリセリドモノ硫酸
ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、N−ラウ
ロイルデルコシン酸ナトリウム、N−アシルグルタミン
酸塩、シー糖脂肪酸エステル等の発泡剤、それに(i4
−ミント、スペアミント等の精油、t−メントール、カ
ル?ン、オイダノール、アネトール等の香R素材などの
香料、す、カリンナトリウム、ステビオサイド、ネオヘ
スベリジルジヒドロカルコン1.グリチルリチン、ペリ
ラルチン、p−メトキシシンナミックアルデヒドなどの
甘味剤、防腐剤などが挙げられ、更にデキストラナーゼ
、ムタナーぜ、ソルビン酸、アレキシジン、β−グリチ
ルレチン酸、ヒノギチオール、クロルヘキシジン類、モ
ノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、フッ
化第1錫、アルキルダリシン、アルキルジアミノエチル
グリシン塩、アラントイン、ε−アミツカグロン酸、ト
ラネキサム酸、アズレン、ビタミンE1水溶性第一もし
くは第ニリン酸塩、セチルピリジニ9ムクロライド等の
第四級アンモニウム化合物、塩化ナトリウム、生薬抽出
物などの有効成分を配合することもできる。
なお、本発明においては、前記粉末基剤に加えて酸化チ
タン、アルミナ、水利アルミナ、シリカダル、コロイド
状シリカ、無水アルカリ金属ケイ酸塩錯塩、不溶性メタ
リン酸ナトリクム、不溶性メタリン酸カリウム、ポリメ
タクリル酸メチル、ベントナイト、等の1種又は2種以
上を配合し得る。
また、上記粘結剤に加えてカラダナン、カル?キシメチ
ルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、カルブキシメチルヒドロ午ジエチ
ルセルロースナトリウムなどのセルロース誘導体、アル
イン酸ナトリウムなどのアルカリ金属アルギネート、ア
ルギン酸プロピレングリコールエステル、トラがカント
がム、カラヤガム、アラビアガムなどのがム類、Iリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、シリカダル、
アルミニウムシリカダル、ビーガム、ラポナイトなどの
1種又は2種以上を配合しても差支えない。
発明の効果 以上述べたように、本発明は2価以上の金属イオンを溶
出する粉末基剤を含有する練歯磨組成物において、粘結
剤として架橋型ポリアクリル酸及び/又はその塩にキサ
ンタンガムを併用したことによシ、組成物の味、保型性
、口中分散性、安定性が良好なものである。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
なお、練歯磨組成物は常法によシ調製した。この際、架
橋型ポリアクリル酸塩として酸型のものを用いる場合に
は、粉末基剤を配合する前に水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸ナトリウム等の水溶液を加え、中和した
〔実施例1〕 プロピレングリコール         2.5  チ
85チグリセリン       35.Oレオジ、り2
50H■          0.6キサンタンガム 
         0.6第2リン酸力ルシクム   
     40.0す、カリンナトリウム      
   0.1香料       1.0 ラウリル硫酸ナトリウム        1.5〔実施
例2〕 プロピレングリコール         3.0  チ
ロ0チソルビツト液          40.0レオ
ノツク835H■          0.5キサンタ
ンIム          1.5第2リン酸カルシウ
ム        30.0無水ケイ酸       
    2.0す、カリンナトリウム        
 0.1香料        1.0 ラウリル硫酸ナトリウム         1.2水 
                     20,7
ioo、o  チ 〔実施例3〕 プロピレングリコール         2.5 18
5チグリセリン        15.060チンルビ
ツト液        20.Oレオシック305H■
          1,0キサンタンガム     
     0.4炭酸カルシウム         3
5.0す、カリンナトリウム         0.1
香料       1・O ラウリル硫酸ナトリウ^        1.5100
.0  チ 〔実施例4〕 プロピレングリコール         2.0  %
85係グリセリン        25.Oジz y 
o ンPW−110■        0.3キサンタ
ンがム          0.3第2リン酸カルシウ
ム         45.0サツカリンナトリウム 
        O11香料        1.0 ラウリル硫酸ナトリウム        1.2水酸化
ナトリウム         0,13水      
                24.97実施例1
〜4の練歯磨組成物は、いずれも味が良く、保形性、口
中分散性が良好であった。
また、上記組成物をチーーゾに充填し、40℃で6ケ月
間保存した結果、固液分離等の状態の変化は認められず
、保形性及び分散性の低下も認められなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2価以上の金属イオンを溶出する粉末基剤を含有す
    る練歯磨組成物において、粘結剤として架橋型ポリアク
    リル酸及び/又はその塩にキサンタンガムを併用してな
    ることを特徴とする練歯磨組成物。 2、架橋型ポリアクリル酸及び/又はその塩とキサンタ
    ンガムとの配合割合が重量比として3:1〜1:3であ
    る特許請求の範囲第1項記載の練歯磨組成物。 3、架橋型ポリアクリル酸及び/又はその塩とキサンタ
    ンガムとの合計配合量が組成物全体の0.5〜2.5重
    量%である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の練歯
    磨組成物。
JP13443184A 1984-06-29 1984-06-29 練歯磨組成物 Withdrawn JPS6115826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443184A JPS6115826A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 練歯磨組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443184A JPS6115826A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 練歯磨組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115826A true JPS6115826A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15128216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13443184A Withdrawn JPS6115826A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 練歯磨組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026601A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-03 Lg Household & Health Care Ltd. Oral composition for treating sensitive teeth

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026601A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-03 Lg Household & Health Care Ltd. Oral composition for treating sensitive teeth

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466954A (en) Oral composition
US5449509A (en) Desensitizing dentifrice
US4465662A (en) Oral compositions of tranexamic acid and carvone
US3227617A (en) Fluoride dentifrice composition
JP3285452B2 (ja) 歯磨組成物
US4272513A (en) Stabilized oral composition
US4272512A (en) Antigingivitis composition
IE49806B1 (en) Antibacterial oral composition
JPH0657649B2 (ja) 香味が改善された抗歯苔性歯みがき
JPS58180419A (ja) デンタルクリ−ム
WO2000053155A1 (en) Compositions containing stannous fluoride for the treatment of hypersensitive teeth
JP2002167318A (ja) 固体口腔用組成物
JP3022039B2 (ja) 歯牙着色防止用口腔用組成物
JPS643844B2 (ja)
JPS60146814A (ja) 歯磨組成物
JPH0725658B2 (ja) 口腔用組成物
JP2586896B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6217966B2 (ja)
JP2682020B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6115826A (ja) 練歯磨組成物
JPS6075416A (ja) 口腔用組成物
JP3189549B2 (ja) 口腔用組成物
JP3427229B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6320408B2 (ja)
JP3136421B2 (ja) セチルピリジニウムの安定剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees