JPS61157722A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS61157722A
JPS61157722A JP59279484A JP27948484A JPS61157722A JP S61157722 A JPS61157722 A JP S61157722A JP 59279484 A JP59279484 A JP 59279484A JP 27948484 A JP27948484 A JP 27948484A JP S61157722 A JPS61157722 A JP S61157722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
valve
negative pressure
intake passage
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59279484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Misumi
三角 正法
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Masashi Maruhara
正志 丸原
Tsugio Hatsuhira
次男 服平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59279484A priority Critical patent/JPS61157722A/ja
Publication of JPS61157722A publication Critical patent/JPS61157722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10229Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like the intake system acting as a vacuum or overpressure source for auxiliary devices, e.g. brake systems; Vacuum chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高負荷用吸気通路と低負荷用吸気通路とを有す
るエンジンの吸気装置に関するものである。
(従来技術) 従来から、例えば特開昭59−138723号公報に示
されるように、高負荷用吸気通路と低負荷用吸気通路と
を有し、高負荷用吸気通路に制御弁を設けたエンジンの
吸気装置は知られている。
この種の装置は、低負荷時には上記制御弁を閑じ、上記
低負荷用吸気通路から吸気を燃焼室に供給することによ
り吸気流速を高めるとともに吸気スワールを生じさせ、
高負荷時には上記制御弁を問いて両吸気通路“から吸気
を供給することにより牽気抵抗を軽減し、こうして運転
状態に適合した吸気供給が行われるようにしている。
ところで、この種の吸気装置では、ギアチェンジ直後に
、上記制御弁の開き遅れによって出力低下が生じるとい
う傾向があった。すなわち、上記制御弁は、吸気負圧に
応じて働くダイヤフラム装置等を用いたメカニカルな機
構で作動されるか、あるいは上記公報に示されるように
制御回路によリアクチュエータを介して作動されるよう
になっているが、いずれにしても、上記制御弁自体は機
械的に動くものであるため、その*m作動に多少の応答
遅れが生じることは避け■い。そして、ギ     ゛
アチェンジの際には、一旦アクセルペダルが非踏込み位
置に戻されて低負荷状態となるに伴い、多少の応答遅れ
はあるものの上記制御弁が閉じられ、ギアチェンジ操作
後に再びアクセルペダルが踏込まれても制御弁は応答遅
れがあるため即座に開かれず、これによりギアチェンジ
直後に出力低下が生じることとなる。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、ギアチェンジ直後にお
ける前記制御弁の開き理れに起因した出力低下を防止す
ることのできるエンジンの吸気装置を提供するものであ
る。
(発明の構成) 本発明は、スロットル弁下流の吸気通路を低負荷用吸気
通路と高負荷用吸気通路とにより構成し、上記高負荷用
吸気通路に、低負荷時に閑じるように運転状態に応じて
開閉する制御弁を設けたエンジンの吸気装置において、
上記制御弁が閉作動される運転状態となったときにその
II m弁の閉作動を所定時間だけ制限する閉作動制限
手段を設けたものである。この構成において制御弁の閉
作動を制限するとは、制御弁の閉作動を阻止もしくは抑
制することを意味する。
この構成により、ギアチェンジ時のように短時間だけ低
負荷状態となるときには制御弁が閉作動されないか、あ
るいは制御弁の閉作動mが十分小さく抑えられるので、
ギアチェンジ等の直後に制御弁の開き遅れを生じること
が防止される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す。この図において、エ
ンジンのシリンダ1に形成)れた燃焼室2に吸気を供給
する吸気通路3には、スロットル弁4の下流に高負荷用
吸気通路5および低負荷用吸気通路6が形成されており
、吸気通路3の下流端は上記燃焼室2に開口し、その開
口部7に吸気弁8が装置されている。上記高負荷用吸気
通路5は通路面積が比較的大きく形成され、上記開口部
7に連通しており、この高負荷用吸気通路5中には低負
荷時に閉じる制御弁9が介設されている。。
また、低負荷用吸気通路6は、高負荷用吸気通路5と比
べて通路面積が小さく、高負荷用吸気通路5に沿ってそ
の下方に形成されており、上記′MIll弁9の上流の
高負荷用吸気通路5から分岐し、上記吸気弁8の直上流
で高負荷用吸気通路5に開口している。この低負荷用吸
気通路6の下流端はシリンダ1の接線方向に向けて開口
することにより、この低負荷用吸気通路6のみを通して
吸気が上記燃焼室2に導入されるときは燃焼室2内にス
ワールが生じるようにしている。
上記itqmt弁9はレバー10およびDラド11を介
してダイヤフラム式のアクチュエータ12に連結されて
いる。このアクチェ1−夕12は、ダイヤフラム13の
片側に、スロットル弁4下流の吸気通路3に負圧導入通
路16を介して連通した負圧室14を備えるとともに、
IIIJIII弁9を開弁方向に付勢するスプリング1
5を具備し、上記負圧室14内の負圧が大きくなったと
きはt11w弁9を閉じ、負圧室14内の負゛圧が小さ
くなったときはスプリング15の復元力でlll1l弁
9を開くようになっている。
また、上記lll1l弁9の閉作動時に所定時間だけそ
の閉作動を制限する閉作動制限手段として、上記負圧導
入通路16中にディレーバルブ17を設けている。この
ディレーパルプ17は、吸気通路3側から上記負圧室1
4へ向かう方向にのみ空気の流通を許容する一方向弁1
8と、小径のオリフィス19とを並列に配備することに
より、アクチュエータ12の負圧室14から吸気通路3
へ空気が吸入されて上記負圧室14内が減圧されるとき
にその空気の流通を徐々に行わせ、従ってアクチュエー
タ12による制御弁9の閉作動を遅延させる構造となっ
ている。
この吸気装置においては、前記スロットル弁4の開度が
小さい低負荷運転状態が続いているとき、前記負圧室1
4に導入される吸気負圧が大きいためアクチュエータ1
2によって制御弁9が開状態とされ、従って前記低負荷
用吸気通路6のみから吸気が行われ、吸気スワールによ
って低負荷時の燃焼性が向上される。またスロットル弁
4が開かれて負荷が高くなると、前記アクチュエータ1
2の負圧室14に導入される吸気負圧が小さくなるため
制御弁9が開かれ、従って高負荷用吸気通路5からも吸
気が燃焼室2に送られ、吸気抵抗が軽減されるとともに
吸気スワールが抑制される。
こうして運転状態に適合するように吸気導入状態が調節
されるが、とくに、第2図に線21で示すようにスロッ
トル弁4が開かれている状態から急激に閉じられるとき
には、前記ディレーパルプ17による遅延作用により、
この図に1122で示すように、スロットル弁4が閑じ
てから所定の遅延時1i1Tは制御弁9の作動が阻止も
しくは抑制される。つまり、ディレーバルブ17等の閑
作!l1lJ制限手段が設けられていない従来装置によ
る場合には、スロットル弁4が閉じられるに伴ってこの
図中に破線23で示すように制御弁9がm作動され、こ
の場合も制御弁9が閉じきるまでに多少の応答時間を要
するが、前記ディレーバルブ17を設けておくことによ
り、さらにI制御弁9の閉作動が積極的に遅延される。
上記遅延時間Tは、一般的なギアチェンジ操作に要する
時間゛(後記T’ )と比べである程度長い所定時間と
なるように、予めディレーパルプ17において設定され
ている。
従って、ギアチェンジが行われたときの制御弁9の状態
を従来装置と比較して示すと第3図のようになる。すな
わち、ギアチェンジの際には、スロットル弁4が線24
で示すように、ギアチェンジ操作に要する比較的短い時
間T′だけ閉じられてから再び開かれるが、この場合に
従来装置では、破1m26で示すように、上記時間T′
中にm1ll III弁9がある程度閉じられ、ギアチ
ェンジ直後には制御弁9の開き遅れによってその開度が
適正値より小さくなり、これによって出力低下が生じる
。これに対し、前記ディレーパルプ17を設けておくと
、線25で示すように、ギアチェンジ操作に要する程度
の短い時間T′ではスロットル弁4が閉じられても制御
弁9は殆どm作動されず、従ってギアチェンジ直後に制
御弁9の開度が適正値より小さくなることが避けられ、
出力低下が防止される。
なお、上記ディレーパルプ17の遅延作用によって低負
荷状態に拘らず制御弁9が開かれている時期が生じるが
、このようになるのは上記のギアチェンジ操作中や減速
時であるため、運転性能に悪影響を及ぼすことはない。
第4図および第5図は本発明の別の実施例を示す。この
実施例では、吸気負圧を検出することによって負荷を検
出するようにした吸気負圧センサ31およびエンジン回
転数を検出する回転数センサ32等により運転状態を検
出し、その検出信号を受ける制御回路33により、リニ
アソレノイドからなるアクチュエータ34を介し、運転
状態に応じて制御弁9の開度が制御されるようにすると
ともに、上記制御回路33が、上記制御弁9の開方向の
作動を所定時間だけ制限する閉作動制限手段としての機
能も有するように構成されている。
具体的には、上記制御回路33が上記各センサ31.3
2とi、1JIll弁9の開度を検出するポテンショメ
ータ35とからの各検出信号を受け、第5図のフローチ
ャートに示すプログラムに従って1lIlIIl弁9を
制御するようにしている。
このフローチャートを説明すると、まずステップS1で
フラッグFを0としてから、ステップS2で吸気負圧P
b、エンジン回転数Nおよび制御弁開度φの各検出信号
を入力する。次にステップS3で制御弁9の目標開度φ
0をエンジン回転数Nおよび吸気負圧Pbに応じた値f
 (N、Pb)に設定する。この目標開度φ0は予め第
6図に示すようなエンジン回転数Nおよび吸気負圧pb
に対応づけたマツプとして11wJ回路33内のメモリ
に記憶させておき、このマツプから読取るようにする。
ステップS3に続いては、ステップS4でi+9011
弁9の制御利得Gを目標開度φ0に応じた値f′(φ0
)に設定する。この制御利得Gは、第7図に示すように
目標開度φ0が小さいときには小さな値であって目標開
度φ0が大きくなるほど大きな値となるようにし、これ
も制御回路33内のメモリに予め記憶させておき、ステ
ップS3で設定された目標開度φ0に応じて読取るよう
にする。
このようにしているのは、燃焼室2内に生じるスワール
の強さが、制御弁9の開度が小さいときはどその開度変
化に伴って大きく変動することから、制御弁9の開度が
小さいとき急激にII制御弁9の開度が変化すると制御
の安定性が悪くなり、一方、制御弁9の開度が大きいと
きに制御弁9の開度変化が緩慢であると応答性が悪くな
るためである。
ステップS4に続いては、ステップS5で現実の制御弁
開度φが上記目標開度φ0より大きいか否かを調べるこ
とにより、制御弁9が閉方向に作動されるべき状態にあ
るか否かを調べる。そして制御弁開度φが目標開度φ0
より大きいときは、ステップ86〜5111で閉作動制
限手段としての処理を行い、つまりステップS6でフラ
ッグFがOか否かを調べ、フラッグFがOであれば遅延
時間のカウント値CをOから1ずつ増加させる処理をカ
ウント値Cが所定値Goに達するまで繰返すことにより
所定の遅延時間を持たせ(ステップ87〜S9)、遅延
時間経過後にフラッグFを1とする(ステップ510)
。こうしてからステップS11で、制御弁9を開方向に
作動させるか閉方向に作動させるかを決める符号値iを
−1とする。なお、フラッグFが1となってからは遅延
時間を持たせる処理を行わない。また前記ステップS5
で制御弁開度φが目標開度φ0以下であることを判定し
たときは、ステップS12で上記符号値iを1とすると
ともに、ステップS13でフラッグFをOとする。
次に、ステップSi4で[φ=φ+iG]と演算し、つ
まり制御弁開度φを上記制御利ffJG分だけ閉方向ま
たは開方向に変化させる演算を行い、ステップS15で
この演算結果に応じて制御弁9を駆動させる。そしてス
テップS2に戻り、ステップ82〜S15の処理の繰返
しによって制御弁開度φが目標開度φ0となるようにフ
ィードバック制御を行う。
この実施例による場合も、前記ステップS6・〜S10
の処理により、制御弁9が閉作動されるべき運転状態と
なってからも所定の遅延時間だUはII御弁9の閉作動
が阻止され、第1図に示す実施例とほぼ同様の作用が得
られる。
なお、本発明は、前記各実施例のように低負荷用吸気通
路6の下流端が吸気弁8の直上流の高負荷用吸気通路5
に開口した形式のエンジンに限らず、低負荷用および高
負荷用の両吸気通路が独立してそれぞれ燃焼室に開口し
、その各開口部に吸気弁が装備された形式のエンジンに
も適用し得るものである。
(発明の効果) 以上のように本発明は、低負荷用吸気通路と、低負荷時
に閉じられる制御弁を設けた高負荷用吸気通路とを具備
する吸気装置において、制御弁が閉作動されるべき運転
状態となってからち所定時間だけは制御弁の閉作動を制
限しているため、ギアチェンジ時等の短時間だけ低負荷
状態どなるようなときには殆ど制御弁が閉作動されず、
ギアチェンジ直後に制御弁の開き遅れに起因して出力が
低下するという事態を防止することができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を承り概略図、第2図はスロ
ットル弁が急激に閏じられたときのスロットル弁および
制御弁の開度変化を示す説明図、第3図はギアチェンジ
時のスロットル弁の開腹変化および制御弁の開度変化を
示す説明図、第4図は別の実施例を示す概略図、第5図
は制御のフローチャート、第6図および第7図は制御回
路内のメモリに記憶された目標都度および制御利得の説
明図である。 3・・・吸気通路、4・・・スロットル°弁、5・・・
高負荷用吸気通路、6・・・低負荷用吸気通路、17・
・・ディレーパルプ(閉作動制限手段)、33−・・閉
作動制限手段を含む制御回路。 特許出願人    マ ツ ダ 株式会社代 理 人 
   弁理士   小谷悦司同      弁理士  
 長1)正 向      弁理士   板谷康夫 第  1  図 第  2  図 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スロットル弁下流の吸気通路を低負荷用吸気通路と
    高負荷用吸気通路とにより構成し、上記高負荷用吸気通
    路に、低負荷時に閉じるように運転状態に応じて開閉す
    る制御弁を設けたエンジンの吸気装置において、上記制
    御弁が閉作動される運転状態となったときにその制御弁
    の閉作動を所定時間だけ制限する閉作動制限手段を設け
    たことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP59279484A 1984-12-28 1984-12-28 エンジンの吸気装置 Pending JPS61157722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279484A JPS61157722A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279484A JPS61157722A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157722A true JPS61157722A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17611685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59279484A Pending JPS61157722A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170554U (ja) * 1987-04-28 1988-11-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170554U (ja) * 1987-04-28 1988-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118659B2 (ja)
JPS6114350B2 (ja)
JPS61157722A (ja) エンジンの吸気装置
JPH04334750A (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの排気還流装置
JPH042787B2 (ja)
JP3005718B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
US5134978A (en) Apparatus for controlling the degree of opening of an idling fill level regulator
JPH06108923A (ja) 排気還流制御装置
JPS6231657Y2 (ja)
US4656988A (en) Automobile fuel supply control
JPS61169616A (ja) エンジンの吸気装置
JP2663296B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JP2505427B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS59158347A (ja) デイ−ゼルエンジンの騒音低減装置
JPH10274108A (ja) エンジンの蒸発燃料パージ装置
JPS6118673B2 (ja)
JPH0339191B2 (ja)
JPS59120770A (ja) 内燃機関のegr制御装置
JPS61169614A (ja) エンジンの吸気装置
JP2626120B2 (ja) 内燃機関の吸気冷却装置
JPH07166969A (ja) エンジンの排気還流制御装置
JPS61169618A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6187920A (ja) 過給機付エンジン
JPS59134345A (ja) 気筒数制御エンジン
JPS59522A (ja) エンジンの二次空気供給装置